全9件 (9件中 1-9件目)
1

県外の大学で頑張ってる姫さまの成績表が郵送されてきました。1年生から3年6か月の成績がずらっと並んでます。実は私も一応大卒ですが「秀」の存在を知ったのは姫の母になってからです(笑)↓「大学 成績 いつ」 |ひとりで楽しも。 - 楽天ブログいやーあんた秀だらけやん。すごいわーぶじにあと少しで卒業できそうです。給付型奨学金のおかげで借金せずに大学にだしてやてたのはあなたの頑張りのおかげよ。ありがとうね。この前、SNSで流れてきた動画百貨店の母の日の宣伝らしいです親ならちょっと泣く。さて、母はというとこの週末はずっと行きたかったカフェへ遠征。宇部市にあるフタマタセコ-ヒー さんのんびりした景色を眺めながらいちじくのパフェをいただきました。これがもう、異次元のおいしさでびっくり広々とした店内とてもくつろげます。天井が美しい・・宇部市の有形文化財に指定されてる建物もとは役場だったそうですげんざいは地酒「貴」の蔵元の事務所カフェはここの2階にあります。ワンコインで日本酒の試飲もできるコーナーもありましたもちろん、お酒の販売もされてました私は下戸だからなあ。残念。今年もあと3か月母も頑張るかー。■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2025.09.29
コメント(6)

暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものであの危険な暑さもようやく遠のきやっと涼しくなりましたね。猫がようやくお布団で一緒に寝てくれるのがうれしいいやあ今年の夏は涼をもとめて水辺に色々でかけました美祢市の「白水の池」熊本県の鍋ケ滝裏見の滝です動画をどうぞ(音あり推奨)白糸の滝これも美祢市山口市の鳴滝あ、タイトルですけどどうも8月の改定で楽天BLOGさんのおすすめから外れたようです。まあ、更新頻度もアクセスも減りましたしたいしたこと書いてないので。昔はまだアメブロもなくて無料でできるのは楽天かココログ、ヤフーブログくらいしかなかったんよね。楽天BLOGさんこれまで10年以上の間こんなつたないブログを応援いただきありがとうございました。年取ってきたのでまあ、ぼちぼちやります。仕事ですが真夏の現場やっと終わりましたこんなにきつかったのは数年ぶり・・・お疲れ、自分。■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2025.09.25
コメント(3)

ひと雨おきに涼しくなり今朝は部屋のい草のラグをニトリのふわふわに換えました。さて5年おきの国勢調査の封筒がきたので今回も両親に頼まれて回答しましたスマホがあれば世帯ごとに割り振ってあるQRコードを読み取ってあとはアンケート形式で選ぶだけ。回を追うごとに簡便になっていく気がします。ところで我が家には世帯主が2人います。父親と、私。解答用紙(世帯ID)はひとつ。どうすりゃいいの?って毎回悩みます。そこで5年前の過去記事読み返したら「世帯主」は厳密な意味ではなくその家の代表者でいいらしく父親が「世帯主」、私は「子」でいいみたい2020年には市役所に問い合わせてますね母子家庭の国勢調査 | ひとりで楽しも。 - 楽天ブログ2015年は読者さんの指摘で修正申告してます。訂正あり:世帯主が入力できた(Aの悲劇) |ひとりで楽しも。 - 楽天ブログそれにしても働いてる人は会社名とか職種を記入する必要があり個人情報駄々洩れです。マイナンバー制度も普及してきたしもうこの調査は廃止でよくないか?・・・と思いつつ、回答はお小遣い稼ぎのポイ活並みに簡単なので面倒くさがらずにスマホでぜひなお旧来の紙で回答した場合封筒で返送すればいいみたいです。以前は、自治体に依頼された調査員の方が回収しておられて大変だったですよね・・過去には●人事件が起きたりとか。今はネットのおかげで集計するほうも楽になったでしょうね。オチなしでおしまい。■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2025.09.23
コメント(6)

日曜日の朝はいそいそと支度してオートバイのキーonいっくよーからすまる君!本日の目的はこれ「ぐるっと山口スタンプラリー」HPはこちら→●今日は海岸沿いの道の駅を攻略すべくR191を西に萩のほうへ走ろうかと。しかし無常にも家をでたとたん雨がパラパラ・・とりあえず家から一番近い道の駅で休憩スマホで雨雲レーダーとにらめっこです。駐輪場で悩んでるとKawasakiのエリミネーターのおじさまがやってきました。互いに今後の予定など話します。結論「萩(真西)はやめとけ」そこでおじさまと別れ西南の山のほうへ行くことにああ・・・雨でした・・さ、寒い。濡れたメッシュジャケットから抜ける風が容赦なく体温を奪っていきます。うう、どちらにしろ戻らないとならないので、小雨のなかなんとか山を抜けて島根方面へ。津和野で暖をとることに。ああ。道が乾いてる・・暖かい・・イケメンの作る体の中から温まるスパイスカレーとホットコーヒーで一息つきますすると間もなく大雨が降ってきました。ああ、よかったギリセーフ。雨が落ち着いてからイケメンにお礼をいい、持参したタオルでびしょぬれのバイクをふきふきしてぶじ帰宅・・・できなかった。タイトルは雨のことじゃないんです実はあと少しで自宅ってところで、とある地元のショッピングセンターに立ち寄ったんです。駐輪場にバイクを止めヘルメットを脱ぎ、ホルダーにカチャっとしてから気が付きました。あれ?鍵がない・・・ポーチの中、ジャケットのポケットくまなく探しますがありません。バイクのキーはちゃんとありますがヘルメットがないと帰れません・・ど、どうしよう。スペアは自宅にあります。幸い、雨は降ってないし駅まで徒歩10分くらいの場所だったので徒歩で駅まで行き路線バスかタクシーで自宅まで帰ることに。バスの時刻表、40分後です。うーん、ま、タクシー高いからこのまま待つか・・今度は あ、暑い・・・。それにしても帰宅して鍵を持ってまたここへ戻るのはどうする?またバス?タクシー?あああ、面倒くさいなあ。などと考えながらあと5分でバスが来るってときに立ち上がり、何気なくGパンのお尻のポケットに手をやるとなにかあります。鍵ありました。バスに乗る前に気が付いてよかったですタクシーの誘惑にも負けなかった。そこでまた駅から徒歩で戻ってぶじにバイクで帰宅できましたとさ。ああ、自分のクルマやバイクがあるって便利・・・!!!ま、無事に帰れてよかったです。おしまい。■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2025.09.22
コメント(4)

こちら山陰雨が続いてすっかり涼しくなってきました今朝は久しぶりに長袖のTシャツですこの写真は山口市内にある「鳴滝」すぐちかくを大きな道路がとおってますこんな場所知らなかった!いえね、7月ごろからクルマのフロントガラスにうっすら傷がついているのに気が付いたんですよ。洗っても拭いても取れない。20万キロ以上走ってる中古車です車両保険にははいってません。夏は仕事場の周辺で草刈りしてたり樹木を伐採してたせいかなと思っていて「ま。いっか」ってあきらめてました。そう。「忍従」と「あきらめ」2か月ちかくずっとそのままでいたのですけどこのまえふと気が付いたんです「この傷は内側・・・?」それでガラスの内側からそっと布で拭きとってみたらあら不思議、傷と思っていたものはすべて消えてしまいました。そう、ただの「汚れ」でした。この何気ない出来事が私にはわりと大きな心の変化をもたらしました。わたしなにか大事なことに気づいてなくないか?布で拭いたら消えるのになにか思い込んでないかい?日常の煩雑さに心を失い忍従を是としてないか??そういえば、姫が高校のときに参加した講演会の過去記事→●セレンディピティ(英語: serendipity)とはふとした偶然をきっかけに、幸運にでくわす力そのために大事なことは3つ。・行動・気づき・受容ちょっと今はしんどいけどまた元気になったら周囲を見渡してみよう。そしてあちこちでかけていろんな人に出会ってみよう。(独り言みたいなブログですみません)■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2025.09.19
コメント(2)

敬老の日です。通勤中のラジオで流れてきたシルバー人材センターのCM「55歳から応募できます」に衝撃を受けた56歳昔は55歳で定年だったから?(今も大企業とか役職定年は55歳だしね)ども、オートバイで好き勝手に走る56歳です。今日は浜田市の石正美術館へ行ってきた「石本正日本画大賞展」全国の美大の現役の学生さんの優秀作品が一堂に並ぶ日本画展です現役の美大生の作品が鑑賞できる貴重な機会なので毎年すごく楽しみにしています。今井美術館の院展のような超絶技巧の作品もいいけど学生さんの若いみずみずしい感性で描かれる絵もとてもよいのですここは中庭も素敵。さいきんThreads(スレッズ)というSNSが面白くてよく見てます。同世代の方のつぶやきがおすすめで流れてくるんですけど結構しばしば「50代女性です今から自動二輪の免許に挑戦したいです。無謀でしょうか?」というつぶやきが流れてきます。うーん私は若いころに免許取って長いこと乗ってたので、50歳でもいざ、乗ってみれば体が勝手に覚えてたけどさすがに50代でまるっきりなにも知らない状態で免許センターへ通うのは・・・少し自信ないかも。大柄で運動神経がいい女性なら4,50代でもOKかもしれん。オートバイはエンジン切ったらただの鉄の塊なのでそれは覚悟せんといかんよ。少なくともクルマの免許よりは大変だと思う。あと、それなりの安全装備も必要。でもバイクは楽しい。美術館めぐりも楽しいしアニメ鑑賞も楽しいしカフェ巡りも楽しい。こちら、萩の老舗の名店自家焙煎の「長屋門珈琲」さん「箱入り娘」という銘の鮮やかでほのかに酸味のきいた珈琲といちじくのタルトをいただきました。レトロな店内が落ち着く・・周囲を歩いてた茶トラの猫さんめちゃくちゃかわいかった。スマホむけたらゴロンそういえば私の両親はどちらも事情があって定年前に退職してます。私は・・・体さえ元気ならもう少し現役で働かないとなあ。もうしんどいけど(笑)■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2025.09.15
コメント(3)

ようやく少し秋の気配がしてきたのでひさびさにからすまる君(R25)でお散歩してきましたきょうは島根県西部を流れる日本一の清流「高津川」の源流を訪ねて、R187を山口県との県境あたりまで走るよ!あちこちで鮎かけしてる釣り人を眺めながらぐんぐん南下ぐんぐん南下道の駅「かきのき」を過ぎたあたりから涼しい・・!山から冷たい天然のクーラーのような冷気がひんやり降りてきます気持ちいいなあやがて目的地に到着「水源地会館」は昔小学生の姫と来たので今回はパスしてすぐそばにある「一本杉」です樹齢1000年ともいわれる杉は昔からご神木として村人に大切に守られてきたそうですその杉の根元に湧く湧水池「大蛇ケ池」全国の一級河川の中で水源が特定されているのは大変珍しく貴重な存在らしい透明な水がぽこぽこ湧いてくるのが見えました神社とおばさん(リモコン自撮り)そろそろお腹がすきました吉賀町といえばいつものここ「草の庭」高津川の鮎ランチにも心惹かれましたが今日はおまかせサンドイッチで天然酵母の油もお砂糖も使わないパン無農薬の旬の野菜岩塩と野菜だけのシンプルなスープ。ここは昔からオーガニックにこだわってらっしゃるので本当においしいどこか懐かしい優しい空間に癒されますあ、クーラーないですでも十分涼しい・・お腹がいっぱいになったあとは津和野まで急に大きな汽笛の音がしたのでみると、ちょうどSLやまぐち号が到着してました津和野へきた目的は老舗のお茶屋さん「上領茶舗」さんでいつものお茶を買うこと。HPはこちら→●カワラケツメイというマメ科の植物で作った「ざら茶」とハーブのブレンド茶特別にでかい袋に詰めてもらいます。(楽天さんでも一部取り扱いあり)冷たい煎茶とリンデンのブレンドをいただきながらリコッタご夫妻としばし談笑いつも暖かく優しくもてなしてくださる瑠美さんご夫妻には心が明るくなります。常識的な暑さでひさびさに昼間でも走れましたオートバイはいい・・心が整うこの日の走行距離はひさびさ約135kmたくさん走って楽しかったですおしまい■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2025.09.07
コメント(4)

きのうの夕方6時ごろ帰宅途中で虹を見ました周囲がぼんやり赤く染まって輝く虹はなんとも幻想的で癒されましたところで虹の七色、順番にいえます?私は諳んじられます「せきとうおうりょくせいらんし」赤橙黄緑青藍紫 です光の波長の長→短ですねcopilotさんの解説↑そういえば8月にカフェでお月見したときに室内に浮かぶ不思議な月 |ひとりで楽しも。 - 楽天ブログ天文学者の萩原先生が「物理学専攻でも(虹の七色を)言えない学生がいる」っておっしゃってたけど、ほんとかな?私はヲタクやからねwwそうそう、8日は皆既月食らしいですよ19:45くらいから訂正 午前2:30くらいからの間違いでしたすみません。1時間の天体ショーご興味のあるかたはご覧になってね。ところで今気がついたんですが今日のこのブログが4600番目のエントリになります。平和でよきよき。■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2025.09.05
コメント(1)

9月になりました突発的に角島いってきたよ。今は下関市になってますがかつては「豊北町」と呼ばれた山口県の北西部になりますこのあたりの海はぎり日本海ですが島根の海とは全然海の色が違いますその角島へいく途中にある海からゼロ距離の絶景カフェその名も ZEROCAFE さんいつか行きたかったお店念願かないました。あ、暑いのでクルマですあと、嘘みたいに晴れてますが道中大雨も降りましたのよバイクといえばちょうど1年前の9月1日20年ぶり(笑)くらいに誘っていだだいて、山へグループでツーリングへ行った日ですSS(スーパースポーツ)の大型バイクだらけでしたがへたくそな私とも紳士的に一緒に走ってくださいました。いつもぼっちで走ってたのでこの日は楽しかったです。けどそれからは一緒に走ってませんメンバーの半分が転勤族で今は島根にいないのもあるかなあ。あ、このとき知り合った950ccのバイクを駆る女子ライダーさんと仲良くなって念願の!女子ツーへ行ったりしたんですが、彼女は結婚して遠くへ引っ越してしまいました。あ、そうそう津和野で企画してたオートバイイベントは都合により中止になりました。私のなにがいけないのかちょっと仲良くなってもすぐに離れてしまうかんじの人生ですがまあオートバイはキホン、独りで走るものだと思ってるので。さすがにこの年齢になるとあまりそういうので悩まなくなりました。好きなことして楽しみます。1つ前のブログでちょっと愚痴っぽいことつぶやいてすみません。さて今月も頑張るかー。■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2025.09.02
コメント(5)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

