2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1

雨も9時半ぐらいには止み晴れ間が見えた昨日ほど暑くはないが午後からは風も強くなってきた昨日は庭で成長の悪いカルミヤとツツジなどを鉢植えにする為の慣れない穴掘りは大変だったカルミアなどを抜いた場所には画像はないけどクリローとバラを地植えしましたツツジを抜いた所には土を入れ平らにしてプランター置き場に変身?掘った部分にはクリローと八重のプリムラ隣にクレマチスのプランターを並べて見ました一番前にはカンパニュラの鉢植えいかに花が大きいか実感しました花弁が薄いので雨の時は移動する予定花の時期には鉢の入れ替えをして前よりリビングから楽しめそうです夏のような日の連日の庭仕事でグロッキーになり昨日は早寝しました。
2007/03/30
コメント(20)

昨日より気温が上がり夏日になるとか?昨日は花粉が飛んでいてクシャミを連発していました慌ててマスクをしたら暑かったこの暖かさで蕾があちこちに見えて来ました大きさはゴマ~米粒まで色々ですその中に色づいた蕾を発見しました3つもあって真ん中は色が見えています「オールドブラッシュチャイナ」ピンクで良い香りがしますブログ友のラッキーkikiさんの所はもっと大きいこちらは南関東で私の所は関東の真ん中です気温差を感じますが4月中には咲くでしょう。「オールドブラッシュチャイナ」は2本持っています去年、新苗の花を見て香りに惹かれ買いました終り頃で安くなっていたのが良くなかったのかしばらくしたら葉が落ちてしまいました植え替えて隔離しているうちに半分忘れていてあるバラ園で秋に新苗を秋まで育てた大株を購入香り好きだし可愛いので大切に育てていたら2本とも順調ですそんな事があるのは私だけでしょうか?
2007/03/29
コメント(16)

気温も上がり春に戻った午後から風も出てきて花粉が飛んでいる朝のうちに消毒も終わらせて花の観察この間のとは違うパンジー日を浴びて嬉しそうに見える庭に生えていたハナニラが何故かこんな所にブロック塀と側溝の隙間からこれはブルーですが実家には白がありました名付けて「ど根性ハナニラ」HCで買って来たゴルデンコインの八重キク科 アステリスカス一重はこんな感じでゴールドコイン・ゴールドダラー?HCや花屋ではゴールデンコインでした。
2007/03/28
コメント(18)

今日は日差しもなく家の中は寒い昨日は一日中外に居て働いた私に(ツッコミは無し)「休みなさい」と言う神の心遣いのようお蔭様で何もしなかった日曜日に久しぶりに目が合ったミニバラです「アンバー・コルダナ」コルダナのタグしか無く名前が判らなかったけど黒いケースに名前が書いた紙が貼ってありました花も大きめで木も高いです最近コルダナを見かける事が多くなって来ました「ラベンダー・コルダナ」も有った近所のHCでは「チカ・コルダナ」を初めて見ましたバラの新苗も売られ始めたので春ですねコルダナのミニバラは半分ぐらい見た事がない相当の種類がある筈だけど何種類あるのでしょうね。
2007/03/27
コメント(14)

暖かく本当に春のよう久しぶりに園芸をした気分です?16日と較べるとエリックスミシイの色が変わって来ましたピンクとグリーンが混ざったような微妙な色合い新しい花はピンクがかっていますピンクがかった色に変わる方が多いみたいですが他でみたエリックスミシイはグリーンになっています<園芸作業>軒下にある花に水遣りと買って来た花の植え付けエリックスミシイとスーノーホワイトの地植え時間にすれば長いこと外に居た割には働いていない暖かくて嬉しいのでウロウロしている時間が多い芽が見えた・葉が育った・蕾があると途中で中断これでは進まない筈です。
2007/03/26
コメント(20)

しとしと降っています「雨がしとしと日曜日・・」なんて歌があったような?昨日撮ったものですが紫木蓮が開花しました今日の雨で多分ヨレヨレになっているでしょうそれでなくても開くと白い部分が汚くなりますこのくらいが1番良い感じです朝から管理場面に入れず何かあったのか日記を書くことや自分のページは確認できるメンテかと思い調べたが違うみたい皆さんはいかがでしょう変なのは私だけかしら?
2007/03/25
コメント(14)

朝から暖かくなりました明日からは天気が悪くなりそうですあちらこちらでバラの蕾が出てきたのを見て羨ましく思っていました毎日のように見ているけれど変化がある筈もなくまだなのだと諦めていましたが「ディンティベス」に蕾らしい物が見えます大きさはゴマ粒ではなく米粒ぐらいで小さい大好きな「ディンティベス」が開花1号になるかもそれとも勘違いか?これからに期待しましょう。
2007/03/23
コメント(24)

2月9日から1ヶ月半ぐらい経ちました名前が判らない挿し木2本です<1>赤みを帯びた新しい葉が育っています奥に見えるのが元の挿し木部分<2>やや縁が赤い新しい葉手前に見える棒らしきが元の挿し木部分挿し木の葉はうどん粉が出てきたので取りましたアブラムシに好かれています較べてみると違うバラの可能性があります果たして、どんなバラでしょう?咲くまで判らない謎が増えてしまった。
2007/03/22
コメント(8)

気温も上がり春らしくなってきたいよいよ本当の春になるのでしょうか?↑ クレマチスのカルトマニージョーを買ってから可愛さと綺麗さに惹かれ手が出ました<常緑で原種のピクシー>草丈5cmぐらいで1cmぐらいの小さな花です届いた時は土に中から少し芽が見えるぐらい伸びて来たら蕾が沢山出て来ました2つ咲いていますアップにすると横広がりでランの花のよう香りがする筈ですが匂いません買ったのは↓ですが形も色も違いますどちらかと言うと↓に似ています1年目の苗で充実していないせいか?来年以降に期待する事にしました。
2007/03/21
コメント(18)

午前中は風が弱くなって来たので久しぶりにHCへ行って来ました店員の「入荷したばかりの花ですよ」の声で目が合いました「ライトブルー カンパニュラ パール」花径が6cmぐらいあり桔梗の平咲きのようリッチェルのバラ鉢6号(高さ18cm)と並べたらポットも入れて高さが同じぐらいさきほどから風が強くなってきました明日は「春分の日」でも主人は仕事です早速植えたいけど出来るかな?このHCは新品種が売られるのが早いですが安売りを滅多にしない!この間から気になるミニバラがありますバラコーナーに「ミニバラ ジェラティーナ」らしき物が7号で1980円、鉢も良い物で後で使えそう挿し木で8本考え物で止めたのですが悩み中楽天で調べたら売り切れでした3本ぐらいで安いのを売って欲しいです
2007/03/20
コメント(10)

ず~と風が強くて寒いです何処からかゴミのスーパー袋が飛んできますフワフワ浮きながら庭を彷徨っている片付けながら「なんでやねん」と独り言咲いている花はパンジーとビオラが少し連日の寒さと風で拗ねているように見えますぱすちゃんに貰ったパンジー寒いと泣いているようなワンちゃんみたいとちぎ花センターで貰ったビオラ拗ねて横向きになっている他にもパンジーやビオラがあるのですが3月に入り寒くて咲くのを止めたみたい暖かくなれば株は育ったので咲いてくれるでしょう。
2007/03/19
コメント(16)

朝は 段々晴れてくるはずだった北の方から雲が流れて変な空色になってきた窓から見ると黒い物が飛んでいます黒い物はヨシが燃えた灰だったそういえば今日は渡良瀬遊水地のヨシ焼きの日今では写真を撮りに集まる春の風物詩になっています形は上から見るとハートですがロマンチックには程遠く遊水地が出来る経緯は足尾鉱毒事件が関係興味があるかたは見てください。主人が仕事で居ないので園芸出来ると思いきや窓も開けられず当然ながら洗濯は家の中水遣りだけでもと思い外に出て空を見上げると綺麗な青空になりました我が家の紫木蓮の蕾も開きそうです風も吹いて来て明日は寒くなるそうです。
2007/03/17
コメント(22)

たまに晴れ間も見えます風が弱くて意外と寒くないです東京ではミゾレが降り初雪も見られたとか冬に降らなければ春に降らなくてもいいと思うけど9日から1週間たちエリックスミシイが咲きました朝は寒かったで家の中で撮りました中心が薄いグリーンで全体は白っぽいクリーム色ほのかにピンクがかっている気がします後姿の方が可愛い、うなじ美人?エリックスミシイは咲き進むと色が変わるので観察も楽しいかも。
2007/03/16
コメント(22)

昨日より風の強い一日でした園芸作業は中止にすると決めていましたが昨日の植え付けで土が足りなくなった事を思い出しそのままでは困るとHCに出かけました風に吹かれながらクリローを物色したのですが好みと値段が合う物が無くて良かった?通りがかりの小学校の校庭の土埃が凄かったです飛んだ分の土はどうするのだろうなんて考えたりして多分どうにかするのでしょう!?<水戸市植物公園で見たクリロー>地植えのクリロー上向きで咲いているシックな黒系エレガンスなピコティフルーツリーポット植え替えに便利なスポット機能がついていて底面が取り外し可能なスノコになっています下から押し上げると簡単に抜けるらしい一度試してみたいかも
2007/03/14
コメント(26)

風の強い日が続いています週末にかけて一段と冷えるようですエルニーニュの終息で暖冬は終りだとかだからと言って冬に戻っても困ります茨城県フラワーパークのカーネーション展より昔からイメージするのは母の日の赤い花ですが最近の花束や切花でもピンクやクリーム色の淡いものは良く見ますねカーネーション展と付くだけあり色も形も様々でしたバラ並みの大きさ直径10cmぐらいのまであり驚いて見ていました「レジーナ」淡いピンクでバラと似ています「ハニーコリン」コリン星から来た「小○優子」が頭に浮かびました「しおん」色と縁取りが優しい雰囲気が気に入りました切花用は名前もあり一般客には関係ないけど生産・卸で管理が困るのでしょうか?他には「うさぎ」「ひよこ」の名前までネーミングは可愛いけどイメージ出来ませんでした。
2007/03/13
コメント(20)

も昼前に止み晴れて青空が見えましたけれども強風が吹き寒い一日になりました昨日は茨城県フラワーパ-クに行って来ましたもう一度、地植えのクリローを見たくなったんです切花のカーネーション展も開催されていました新品種など変わった物が展示されていますそれは後で河津桜だと思うのですが咲いていました他の場所では梅も咲いていますアセビ(馬酔木) ツツジ科なのでドウダンツツジの花にも似ていますタイトルが「何故旅の思い出」かと言うといつも夫婦で写真を撮るのですが好みが違うので被写体が違います別行動で写真も撮り終え帰る時になったら合流私が持っている袋を見て 「それは何?」「これは旅の記念よ」 と答えますこれからが問題です無口と言うのか「それは違うだろう旅ではなく外出だ」 の言葉がない突っ込み&ボケが欲しい私です。
2007/03/11
コメント(18)

気温が低かったけど過ごしやすい日でした明日は雨も降るし寒くなりそうです家の中に入れている洋ラン類の中で気が付いたら咲いていましたラベルも無く名前は判らないミニカトレア前に咲いたのを忘れるぐらい久しぶりハナミズキが日除けになっているのですが去年、ハナミズキの枝を切られてしまい日除けが少なくなり葉焼けになっています小さくて画像より赤い色です頑張って来年も咲いて欲しいですね。
2007/03/10
コメント(12)

風もあり寒い一日でしたそのうえ花粉が多くて園芸は中止3月1日のクリローのエリックスミシイ蕾が一つ見えていましたあれから8日たった今日の様子3つの蕾が見えています角度を変えてみたら茎の根元にも蕾が見えて4つの花が咲く花付が良いと何かで見たけど凄いです来年が楽しみ!安くて嬉しい498円の期待の
2007/03/09
コメント(20)

昨日よりは風も弱くて暖かいただし花粉は飛んでいた昨日はHCに行って来ました「とちぎ花センター」で見たサクラソウが有りました世界初のライムグリーンのプリムラ「ウィンティー」3号ポットで398円で意外と安かったです色々悩んだ末に八重のプリムラと寄せ植えに全体像は省略小花が丸く綺麗に咲く所が可愛いですライムグリーンと言うよりライムイエローに見えたのは私だけ?
2007/03/08
コメント(16)
![]()
風が吹き雲が流れ青空が見えていますでも気温が低く冬に戻ったようです今年はクリローの種蒔きに挑戦しようと思いシングル花付きの鉢植えを買いました種を取る所までは皆さんに教えて貰い判りました鉢植えの管理と世話が判らないので本を買いました種蒔きに付いて読んだのですが2種類ありとりまきが簡単で5月に蒔いて発芽は来春箱まきや大量に蒔く場合は10月まで待つ保存は乾かさないようにする事ネットに入れて土の中に保存などどちらにしても果てしなく大変な事が判りましただから小さい苗も高いのでしょうねこれは出来るかどうか判らないので5月まで考える事にしました昨日は写真を撮るついでに庭を良く見たらあちこちにクリローらしい双葉が出ています本葉が出ているものを鉢に植えましたその中で一番大きいのがこれ地植えのクリローの自家受粉それとも交配か?苗で花が咲いていたダブルファンタジーなのか楽しみが増えました去年のラベルです
2007/03/07
コメント(24)

2日以来、久々の更新です花粉症の影響で気力がなく休んでいました昨日は時間が進むにつれて風が強くなって来たので外の鉢の移動をしました朝見たら鉢が飛ぶことも無く無事でした台風があまり上陸しない関東なのですが台風並みの風でした (家当たりの基準)でも雨は少なく水遣りが必要みたいです地植えのクリローがほとんど開花しました鉢植えなら持ち上げて下から全体像を撮れるけど地植えの悲しさで出来ませんなので視点を変えて上から撮って見ました直径40cm近くあるけど地味ですね改めて花を数えたら50以上咲いていますやっぱり地植えは凄いです鉢植えが多くなったので勉強しなくちゃ。
2007/03/06
コメント(18)

時々 で暖かくはありませんそれでも花粉は飛んでいるようです先日の茨城県フラワーパークからの帰りに小見玉市の美野里花木センターに寄りました(元・美野里町 合併で小見玉市)ここは会員になると値引きの特典があります当然の如く会員になっています季節なので沢山のクリローが売られていますシングル・ダブル・セミダブルと種類が多いのですがやはり高いですそんな中で見つけました 5号ポット1800円黄色丸弁梅咲き良花の表示のみ多分、交配で出来たのでしょうガクに切れ込みが入りスポットが少し見えます変わっているけど可愛い
2007/03/02
コメント(22)

今日から3月 春らしい天気になりました 花粉が飛んでいるのは少しありがたくない2月15日のクリスマスローズ エリックスミシイ本年度開花見込み 498円あの膨らみは蕾でしたソフトクリームのような色が美味しそうな蕾これを購入したHCに行って来ました蕾らしき物が見えているのが980円他には野田交配などがありました野田氏は足利フラワーパークで講習会をしてその時には即売会もあったのです行ってくれば良かったと思いました覚えていて来年あったら行こう。
2007/03/01
コメント(12)
全23件 (23件中 1-23件目)
1