全30件 (30件中 1-30件目)
1
【東松山市】の散策、ランチにはまだ早いので【正法寺】のご近所にある【埼玉ピースミュージアム】に訪問です。こちらは太平洋戦争の記憶を大事に保存、戦いのない世を願った施設です。さて、【東松山市】の【埼玉ピースミュージアム】、駐車場の脇には綺麗なもみじの紅葉、奥には公園もあるようですので後ほど散策です。こちらには戦争の展示だけでなくタワーもあり景色を楽しめそうです。戦時中のこの辺りの生活、丸い卓袱台か懐かしいです。 当然復元ですが防空壕、こちらは私たちも中に入ることが出来ます。平和への願いは無料で見学です。PS. 今日から旅立ちます。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.30
コメント(3)
【東松山市】の【正法寺】、謂れは古く奈良・平安時代から、そして鎌倉時代には比企家の地元であるこの地を重要視していたようです。さて、【東松山市】の【正法寺】、本堂でお参りしまして冬のお出掛けは気持ちのいいものです。本堂からみた大銀杏、こちらからは少し色づき始めたようです。山の高い場所に建立、よくぞこの地で修行されたものです。鐘楼からの眺め、まだまだこの辺りは丘陵地帯、冬の青空は私たちを見送ってくれました。 ランチの時刻には少し早いのでもう一か所訪問です。PS. 大型連休三日目、今日も初夏の花を楽しみに外出です。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.29
コメント(2)
【東松山市】の【正法寺】、こちらのご神木は大銀杏、ネットでの事前調査でも黄葉始めとのことで訪問強行しましたが、やはり残念なものになりました。それでももみじは真っ赤、冬の到来を感じるものでした。さて、【東松山市】の【正法寺】、本堂前にはもみじの紅葉、山の上は既に冬が到来していました。 本堂だけでなく仏像にはお参り、快晴の天気に御礼です。こちらがご神木の大銀杏、やはり外側が色づき始め、黄葉とはまだ言えない状況です。それでも少し色づき始めを見つけてパチリです。黄葉は進んでいませんでしたが冬の寒さは近づいていました。PS. 大型連休の初日、天気は曇り空でしたが大藤の満開を楽しんできました。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.28
コメント(3)
11月25日のお出掛けは【東松山市】の散策、この時期は紅葉狩り目的、参拝は【正法寺】銀杏の黄葉が素晴らしいとのことです。さて、【東松山市】の【正法寺】、山の上にあるお寺、山門も歴史を感じるものです。山門も風雨に耐えるためかガラス越しは少し残念です。それでも鋭いお顔で私たちを出迎えです。 本堂までの階段、この地に開山は素晴らしいことです。朝も早めの訪問でしたが、11月でも暖冬の暖かさです。PS. 今日から大型連休開始、残念ながら天気は小雨模様です。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.27
コメント(2)
【栃木市】の【岩下の新生姜ミュージアム】、こちらは生姜製品のアンテナショップ、飲食も出来るコーナーも準備されています。当家は癒しのドリンクとソフトクリームで楽しみました。さて、【栃木市】の【岩下の新生姜ミュージアム】、一番奥にあるのがこちらの神社、こちらにはおみくじや絵馬もある可愛い神社です。そろそろ出口の映像コーナー、当家は2度目の訪問ですが今回も楽しく見学出来ました。こちらの喫茶コーナーはドリンク・食事にサービスの生姜が食べ放題、流石宣伝が行き届いています。 最後にお店でお土産を購入して退散です。久しぶりに訪問も毎回楽しめます。PS. 明日から大型連休、当家の庭も薔薇が咲き始めました。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.26
コメント(4)
【栃木市】の【岩下の新生姜ミュージアム】、展示は全て生姜、多種多様なものが展示です。その中でも広場にある高い天井までの生姜オブジェ、こちらは顔出しの記念撮影が健在でした。さて、【栃木市】の【岩下の新生姜ミュージアム】、どこまでも可愛い生姜のオブジェ、室内の展示が可愛いものばかりです。こちらが中盤にある生姜の巨大オブジェ、丁度顔出しが出来るのが皆さん人気です。それにしても生姜をここまで工夫しているので子供さんも楽しそうに走り回っています。 こちらの生姜のゆるキャラ、ここまで並ぶと壮観です。そろそろ一番奥まで到着、これが無料で見学は有難いです。PS. 今日は久しぶりの晴れ、気温も上昇するとの予報です。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.25
コメント(4)
11月24日は朝からGOLFを楽しみまして帰路に寄りましたのが【栃木市】の【岩下の新生姜ミュージアム】です。皆さんご存じの生姜の工場がご近所にありまして見学とショップが併設されたミュージアムです。さて、【栃木市】の【岩下の新生姜ミュージアム】、既にクリスマスツリーの飾りつけ、当然生姜の色がベースです。入り口から子供さんが大喜びで走り回り賑やかなミュージアムです。こんな記念撮影も大事なもの、当家は前回楽しみましたのでパス。奥に向かいますがどこまでも生姜のピンク、この後商品が出来るまでの説明があるはずです。 歩いているとひたすら記念撮影が止まらなくなります。PS. 今朝は雨模様、それにしてもすぐれない天候が続きます。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.24
コメント(3)
【さいたま市】の散策、ランチは隣の【上尾市】にある【文楽 東蔵】でお蕎麦を頂きました。こちらは日本酒の造り酒屋、車でなければ冷酒を行きたいところです。さて、【上尾市】の【文楽 東蔵】、当家のお気に入りのお店、一番乗りで入店です。ランチセットの前菜から抜群に美味しい食事です。 前菜を食べたところにメインのお蕎麦、当然手打ちの美味しいものです。食後のデザートは杏仁豆腐、お洒落なお店で大満足のランチです。 こちらは造り酒屋が経営していますので素晴らしい日本酒が展示です。 この後隣の売店で一升瓶を購入が定番コースです。この後日帰り温泉で癒しまして一日過ぎていきました。PS. 昨日の午後は晴れてきましたが、今朝はまた曇り空、天気の変化が激しいです。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.23
コメント(4)
【さいたま市】の散策、次にやってきたのは【漫画会館】、日本の近代漫画史の祖と言える【北沢楽天】が晩年お住まいの地に開館しています。【北沢楽天】登場までは風刺画はあれど漫画と呼ばれるものはなかったようです。さて、【さいたま市】の【漫画会館】、盆栽町の散策に10分程で到着です。 館内は撮影禁止、それでも【埼玉県】出身の漫画家は大アピール、記念撮影も楽しめます。丁度【翔んで埼玉2】の映画上演と言うことで特別展示もされていました。お庭に出ると素晴らしいお手入れ、こんな環境でアイデアを出されていたのでしょう。晩秋も水の流れを楽しみながら退場です。 そろそろランチ、少し移動して大好きなお店を目指します。PS. 今朝はまた天気が下り坂、ここのところ晴れ間が続きません。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.22
コメント(4)
【さいたま市】の【大宮盆栽美術館】、晩秋のお出掛けは紅葉狩り、盆栽も常緑樹だけでなく紅葉するものもあり美術館の展示の素晴らしさです。さて、【さいたま市】の【大宮盆栽美術館】、室内に戻りまして2階に上がるとお庭の展望、これだけの配置も芸術です。少しズームしましてパチリ、盆栽の大きさが皆さんにもわかると思います。ロビーに戻ると柿の盆栽、秋の実りが楽しめます。敷地の外もこんな木々、これだけでも紅葉を楽しめちゃいます。 もう少し散策、ご近所にもう一か所です。PS. 暖かい日々が続きまして牡丹の花も散り始めました。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.21
コメント(4)
【さいたま市】の【大宮盆栽美術館】、お庭の盆栽は撮影OK、空間を楽しむように疎らに展示はまさに芸術、久しぶりの訪問も大満足でした。さて、【さいたま市】の【大宮盆栽美術館】、こちらの盆栽は何層にもなっていて長い間の手入れが行き届いています。小さい池までありまして周りの木々がまさに展示品、美術館の名前が良くわかります。そろそろ散策路も終盤、午前中の訪問はゆったり見学出来ました。 こちらの撮影で室内に戻ります。まさに侘び寂の世界、今では世界中で大人気です。PS. 今日は天気にも恵まれ気持ちのいい週末を迎えました。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.20
コメント(4)
【さいたま市】の【大宮盆栽美術館】、訪問した日は天気に恵まれましたのでお庭の盆栽見学も木々が輝いていました。撮影アングルも楽しめる楽しい見学でした。さて、【さいたま市】の【大宮盆栽美術館】、美術館の敷地はそこまで広くはないのですが、周りの木々も含めて自然美を楽しめます。展示の盆栽もどちらも長い間の手入れ、とても私たちに購入できるレベルではありません。こちらにはレモン、散策路もバランスのいい展示です。 こちらでは休憩所もありますが飲食禁止ですのでお庭を眺めて楽しまれているお客様がいました。ゆっくり見学しているのですが、あっという間に室内に戻ります。PS. 昨晩は急に強い雨、それでも咲き始めの牡丹の花は何とか耐えました。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.19
コメント(3)
11月18日のお出掛けは【さいたま市】、今回訪問は【大宮盆栽美術館】、今では海外のお客様もこちらを目的に訪日される方がいるようです。元々この辺り盆栽家が集まったのは関東大震災の被害により集団疎開されたようです。さて、【さいたま市】の【大宮盆栽美術館】、館内は撮影禁止ですが庭の盆栽はOK、こんな青空に楽しめます。展示されているものはどちらも素晴らしいものばかり、もみじも紅葉が始まっていました。 こちらは既に幹が枯れているのですが、わずかに葉まで水をつなぐ侘び、ここまでの手入れは素晴らしいものです。こちらも手入れにより横に伸びる手入れ、こちらも幹がここまで枯れている素晴らしさです。訪問客は年齢層も高いのですが、冬空に気持ちのいい見学です。PS. 庭の牡丹も綺麗に咲き、一気に賑やかになりました。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.18
コメント(3)
【藤岡市】の散策、最後に訪問は【埼玉県】に戻りましてすぐの【白寿の湯】、こちらの温泉の泉質は上級で大好きな場所、入浴後も休憩所でサービス珈琲です。さて、【神川町】の【白寿の湯】、入浴後のサービス珈琲、皆さんも本を片手に休憩しています。丁度このころは話題の映画、県内のスポットでは応援が続いていました。県北の地ですが、素晴らしい温泉には当然リピです。最後の休憩は高速に乗りまして【嵐山PA】、こちらのソフトは竹炭ですので頂くと口の中も真っ黒です。晩秋のお出掛けは天気にも恵まれて大満足の一日でした。PS. 今週は暖かい日々が続いていまして庭の木々もどんどん開花しています。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.17
コメント(5)
【藤岡市】の【桜山公園】、山の上にある公園、この辺りは雪深いわけではありませんが、それでも真冬は池の水も凍りつく場所、そんな池にも鯉の姿、真冬はどのように過ごしているのでしょうか。さて、【藤岡市】の【桜山公園】、池の鯉も餌を欲しいのか私たちに近づいてきます。山の上でも素晴らしい日本庭園、地元の方々が大事にされてきたのだと思います。公園最後の撮影はこちらのもみじ、どこまでも紅葉で色づいています。次にやってきたのは【白寿の湯】、こちらも日帰り温泉としては上級の泉質、体を癒しまして休憩です。11月に桜と紅葉見学は最高の組み合わせです。PS. 今朝起きると庭の牡丹が開花、当家の女王様が登場です。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.16
コメント(3)
【藤岡市】の【桜山公園】、元々冬桜の見学目的でしたが丁度紅葉にも恵まれ池の周りをゆっくり楽しみました。さて、【藤岡市】の【桜山公園】、こんなもみじの紅葉、木の内側は緑色と私の好きな時期の見学です。風も無い日の池は澄み切った水を鯉が泳いでいます。既に落葉したもみじの葉も積もっています。風でも吹けば散策路が一面の落ち葉になりそうです。池の周りを歩けば山の上にあるとは思えない散策、素晴らしい場所に公園を造成したものです。そろそろ終盤、駐車場に向かいます。PS. 桜の花も散り始め、その後初夏の花々が咲き始めました。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.15
コメント(3)
【藤岡市】の【桜山公園】、標高の高い場所にあるので周りも山々山、11月の冬空に素晴らしい景色を眺めてきました。公園は寒桜、そして紅葉と気持ちのいい散策です。さて、【藤岡市】の【桜山公園】、公園は山の尾根にあるので周りの山が近くに見えます。寒桜の花見は初めて、晴れた晩秋の散策は気持ちのいいものです。そろそろ駐車場に戻り路、景色を撮影して大満足です。散策路も紅葉に囲まれて公園散策の終盤です。 お昼頃の訪問でしたが、皆さんも素晴らしい見学を楽しまれていました。PS. 昨日から暖かい初夏の天候、それでも湿度が低めで気持ちがいいです。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.14
コメント(2)
【藤岡市】の【桜山公園】、寒桜の木々は山の斜面に植え付けられていました。当然日当たりのいい場所が満開、お客様も11月のお出掛けで桜の花見は楽しそうでした。さて、【藤岡市】の【桜山公園】、先を急いで振り向けば紅葉の木々と真っ青な空、山の上は既に冬が到来です。この辺りは寒桜の木々か綺麗に植え付けてあります。散策路の脇の花もお客様を出迎えです。 山の斜面も日当たりがいい場所が満開、こんな坂道を下って見学も出来る山岳コースの公園です。少し歩いていると私に可愛い顔を向けてくれました。当然撮影、焦点もバッチリでした。日差しも手伝ってお客様も楽しそうに見学です。PS. 今日は綺麗な青空、昼は気温が上昇との予報、既に初夏の様相です。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.13
コメント(4)
【藤岡市】の【桜山公園】、事前調査では寒桜が満開とのこと、駐車場から階段を上ると素晴らしい池、その周りは丁度紅葉の木々を楽しめました。さて、【藤岡市】の【桜山公園】、当家は初登場のため新鮮な散策、いきなりこんな素晴らしい景色の池がありました。池の周りは色づいたもみじとすすきの穂を楽しませてくれました。 寒桜のエリアに進めばどこまでも紅葉、今シーズンで一番の散策スポットかもしれません。また戻ってきますが、こちらの池も青空に輝いています。そろそろ満開の桜見学になります。PS. 今週も金曜日、通勤時に新鮮な学生・社会人が楽しそうに過ごしています。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.12
コメント(3)
11月11日のお出掛けは【藤岡市】、目的は【桜山公園】の冬桜見学です。以前近くを走っていた時に看板を見ましていつか訪問をともくろんでいました。当家のお出掛けは大抵見学した後のランチが定番ですが、この日は先に頂くことになりました。さて、【藤岡市】の【道の駅ららん藤岡】、高速のPAと共用しているので当家も度々登場、今回は野菜の購入が目的です。 ランチは11時開店の【登利平】、群馬県民が愛する鶏ご飯です。群馬県民はこの鶏ご飯のお弁当を大量買いして皆さんで楽しむようです。さらに山に向かいまして30分程度、【桜山公園】の駐車場脇にもこんな可愛い冬桜が咲いていました。丁度訪問した時はもみじも紅葉の最盛期、ダブルで楽しめそうです。駐車場も混雑との情報でしたが、何とかなりました。PS. 今週は学校も始まり通勤電車も大分混雑してきました。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.11
コメント(3)
【深谷市】の散策、ランチにやってきたのは【割烹 楓】、【深谷市】が推しているB級グルメのカレー焼きそば、当然深谷ネギもふんだんに使われています。こんなお店はTVでも大登場、私たちのように一元の客もいますが地元の方もいっぱいでした。さて、【深谷市】の【割烹 楓】、深谷ネギも頂きたいので卵とじ、これだけでもご飯が進みます。埼玉北西部で人気の煮ほうとう、山梨県と違いまして醤油味です。こちらも野菜が沢山で美味しいものでした。こちらが【深谷市】B級グルメのカレー焼きそば、何故こんな料理を考えたのでしょうか。帰り道に寄りました日帰り温泉が【花湯スパリゾート】、広い敷地で露天風呂も広い人気の施設です。この日の目的は道の駅とランチ、結構充実したお出掛けとなりました。PS. 昨日の午前中は台風が来襲したような風雨、今朝は久しぶりに快晴です。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.10
コメント(3)
【深谷市】の散策、次にやってきたのが【尾高惇忠生家】、渋沢栄一の従兄で志を互いに戦わしていたようです。さらに、【富岡製糸場】の初代場長を務めた名士です。さて、【深谷市】の【尾高惇忠生家】、渋沢栄一と共にレンガの製造にも力を入れたので自宅の蔵もレンガ造りです。このころのレンガが無ければ東京駅はありません。こちらの見学は部屋に上がることは出来ませんが、名家の雰囲気は感じられます。【富岡製糸場】のこの辺りで育てていた綿、大河ドラマでも大登場していました。今回ランチに訪問は【割烹 楓】、【深谷市】のB級グルメを頂ける人気店とのことで訪問です。お店に入ると結構予約の方も多いようで地元でも人気があるようです。PS. 今朝は既に雨模様、お昼にかけて強まるようです。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.09
コメント(4)
【深谷市】の【渋沢栄一記念館】、見学も無料と私たちに優しい記念館です。当家が以前訪問した時は1万円登場決定直後でしたのでお客様も少なめでした。その後NHKの大河ドラマに登場すれば皆さんの興味も向上、大分お客様も増えました。さて、【深谷市】の【渋沢栄一記念館】、講義室の姿に後ろ髪惹かれましてもう一枚、次回は絶対ショータイムを見学します。建物の裏側に出ればこんな銅像が聳え立ちます。今では名前も全国区、新札登場を待ちたいものです。公園の向こうには深谷ネギの畑が続き、日本の原風景が楽しめます。ランチの時刻にもう少しありますので見学の梯子です。PS. 昨日は気温も上昇し満開の桜を見学するお客様で道路も渋滞していました。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.08
コメント(4)
11月4日のお出掛けは【深谷市】、朝一に道の駅で野菜の仕入れ、ランチのお店は事前調査で決めてありました。少し時間に余裕がありましたので【渋沢栄一記念館】に再訪です。一万円札に登場するとのことでアンドロイドがTVで賑わせていましたが一時間毎のショーとのことで当家は残念ながら諦めました。さて、【深谷市】の【渋沢栄一記念館】、ロビーには等身大のパネル、先の展示は撮影禁止とのことでこちらを撮影で我慢です。こちらには種々の像、なんかもう少しテーマを設定したほうが良いかもしれません。2階にある講義室、こちらにアンドロイドがいらっしゃいました。残念ながら見学の時間ではありませんので入り口からの撮影です。こちらが出来たときはTVでも紹介が続いていました。前回訪問時は空いていましたが、NHKの大河ドラマの影響かお客様も大分増えていました。PS. 昨日は桜の花見を梯子、どちらも満開でした。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.07
コメント(4)
【お台場】の【フジTV】、一階のお店はコンビニが運営、そこにもTV局のお土産が一杯です。当家も少し買ってきましたが、キャラクターだけでなくお菓子なんかも観ているだけで楽しいものです。さて、【お台場】の【フジTV】、局舎の一階にはなんとコンビニ、それもお出迎えは子犬のラフちゃん、こちらでも子供さんは記念撮影でした。社員の入り口までも可愛い姿、毎日こんな姿を見ていればリフレッシュしますね。そろそろ帰ろうと表に出ればとどめのオブジェ、大変充実した時間を過ごせました。久しぶりにやってきた【フジTV】、どちらの局も楽しいものです。久しぶりの【お台場】散策、小一時間でも充実したものです。PS. 今日は桜の花見、天気は残念ながら曇り空です。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.06
コメント(5)
【お台場】の【フジTV】、ロビーにも見学エリアとコンビニが併設、こちらはアニメの主役が私たちを出迎えてくれました。アニメとなると子供さんも大喜び、TV局によって大分カラーが異なります。さて、【お台場】の【フジTV】、いきなりワンピースがお出迎え、等身大は迫力があります。長年お世話になりましたサザエさん、いつまでもこの笑顔が楽しそうです。こんな記念撮影コーナー、子供さんが楽しそうにパチパチ撮影でした。まるでアニメの世界が目の前に広がる姿、このシーンは子供のころから何度も観たものです。久しぶりの【お台場】、なんか【フジTV】見学になっちゃいました。PS. 今朝は天候も下り坂、今週の快晴は一日だけでした。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.05
コメント(3)
【お台場】の【フジTV】、入り口にお客様の集団、時刻が12時近くと言うことで【ぽかぽか】の収録前でした。そうなると混雑していましたが窓の外からの見学となりました。さて、【お台場】の【フジTV】、訪問したのが祭日でしたので【ぽかぽか】の撮影直前、当家も人の波に向かいます。撮影開始の10分程度でしたが楽しい見学、いきなり妻は大興奮です。見学エリアではアニメの世界、これは記念撮影コーナーとして人気のようです。当然ドラマの宣伝はTV局では必須、展示の品に熱中です。 一階に降りましてさらに見学、この辺りは定番のオブジェが出迎えです。久しぶりに生放送を見学、後でTverを見たら少し映っていました。PS. 桜の開花以降天気が優れないので開花も徐々に進んでいます。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.04
コメント(4)
【お台場】の散策、ランチがファーストフードで終わりましたのでもう少し散策、そうなるとホテル巡りか【フジTV】、今回はメディアを楽しむことにしました。さて、【お台場】の【アクアシティお台場】、外に出るとこんなオブジェ、これが海外からのお客様に大人気、こんな撮影も暫く待ちました。少し横に移動して【自由の女神像】をパチリ、このアングルは【レインボーブリッジ】をバックに楽しめます。【アクアシティお台場】だけでは寂しいので【フジTV】に向かうことにしました。見学できるフロアにはこの波打つエスカレータの先、振り向けばホテル群です。 久しぶりの【フジTV】、何を見学できるのか楽しみです。PS. 今週は暖かい日々が続きまして新緑の進み方も早まりました。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.03
コメント(4)
【お台場】の散策、今回訪問の目的は【タコベル】でのブリトーを頂くこと、ネットを見ていて是非となりました。当然タコスも注文しまして二人でシェアです。さて、【お台場】の【タコベル】、開店と同時に入店はお客様も少なめ、注文したブリトー&タコスとメキシカンな食事となりました。【アクアシティお台場】の2階には水槽がありまして南国の小魚が私たちを迎えてくれます。小魚は動きが早いので撮影も大変、中々バッチリの場所で泳いでくれません。 こちらが有名な【自由の女神像】、夜のライトアップも素晴らしいものですが、朝日を浴びる姿もシャッターチャンスです。【お台場】も海外からのお客様が大分戻ってきていました。PS. 今朝は久しぶりに快晴、やっぱり気持ちのいいものです。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.02
コメント(4)
11月3日のお出掛けは【お台場】、快晴の秋空にドライブです。この辺りのお店は開店時刻が11時、早めに到着となりまして【お台場海浜公園】をお散歩です。さて、【お台場】の【お台場海浜公園】、目の前には【レインボーブリッジ】、朝の日差しにまるで絵葉書のような一枚です。振り向けば【フジTV】、この球体が今でも印象深い建造物です。まだまだ早い時刻はお客様も少ないのですが、カモメも屋根の上で集団休憩です。 そろそろ開店の時刻、【アクアシティお台場】に向かいます。最近は【お台場】来ることも減りました。各地にお洒落なスポット開業が続いているので仕方がないのかもしれません。PS. 週末に桜の開花情報が続きましたが、今朝はまた雨模様、春の天気は変化が激しいです。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2024.04.01
コメント(3)
全30件 (30件中 1-30件目)
1