2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1

<3日目>今日は最終日。チェックアウトもしなきゃいけない・・・寂しいな。もう終わりだ・・・。朝は、昨日同様8時過ぎに起きて、のんびりとニュースを見ながらコーヒータイム。こういう時間は、ひとりだとラクだわ。人に気を使わずにのんびり自分の時間で動けるのってすごいイイ。今日は、キム兄は昨日到着したお客さん2組のお相手で忙しいらしい。帰りのフライトに間に合えば空港まで送ってくれると言ってたけど、どうだろう?ムリっぽいな~(笑)私の友人の韓国人。時間には意外にルーズだから。チェックアウトの時間も近づいてきたのでホテルを出ることにした。ココのホテルのフロント係の人は日本語がペラペラな女性が2人いるんだけど、今日の朝はあいにく男性だ~。この人は、日本語は多分ダメ。仕方が無いので英語だわっ!チェックアウトをして、荷物を預かってくれとお願いし。身軽になって出発です。まず東大門方面へ。一昨日行きそびれて以来、結局足を踏み入れていない。皮屋のお姉さんにも1年ぶりに会いたくて、今回どうしても行きたい場所の1つだったの。朝の10時過ぎの東大門は、まだお店も開いてなかった。そりゃそうだ。アハハ。この界隈は夜が勝負の町なんだもんね。仕方が無いので、カフェでコーヒーを飲む。初めて韓国に来た頃は、コーヒーやさんを探すのが大変だった。お茶屋はあるけれど、コーヒー屋がない。あったとしても、超アメリカンなコーヒーが400円とかする。ソウルオリンピック、ワールドカップと欧米人の旅行者が増えたからか、今じゃコーヒーショップはそこらじゅうにあるのよね。コーヒー好きな私にはとっても嬉しいことだわ~♪10時半になると、東大門にあるファッションビルがいっせいに開く。開店間もない店に行っても、あんまり人もいないし、商売人のほうもまだ売る気合が入ってない感じ~。ププ。そりゃそうよね。とりあえず皮屋のお姉さんに会いたいので、皮専門の市場に行くが、市場なんてファッションビル以上に朝が遅い。まだ閉まってたわ~~。残念。どうしてもお姉さんには会いたいのでファッションビルをフラフラ。ここは、子供服がかわいくて安いの。ちょっとインチキな『あれ?これって○○のキャラクターだっけ?』という似たようなアップリケが入ってたりするのもご愛嬌。子供だったらOKでしょ♪色使いも綺麗で、ホントにカワイイ。東大門にくるとついつい甥っ子姪っ子のお洋服を買ってしまうのよね。ふふふ。オババカ。自分の服は見ただけで、子供服はかなり真剣に選んでしまった~。お昼近くになったので、再度皮の市場へ足を運ぶ。お姉さんのお店のブースは・・・と。ココだココだ~♪『!!』知らないオバチャンが座ってた・・・。え~?どうしたんだろう?今日は休みなのかなぁ。それとも朝だから?やめちゃった?わけないよな。しかしお姉さんの名刺を家に忘れてきちゃったので名前がイマイチ思い出せなくて、オバチャンにお姉さんの居所を聞くことが出来なかった・・・。あ~~再会できず。かなり残念。今度来たら絶対遊びに行こうって約束してたのにな。すごすごと市場を出て、どうしようかな~・・・と歩いていると行列発見。なんだろ????と思ったら、ホットク屋さんのようです♪ホットクってのは、小麦粉で焼いた硬いパンのようなものの真ん中にシナモンのお砂糖や黒砂糖が入っていて、ほのかな甘みがあるおやつ。・・・な~んて偉そうに言ってるが、あたくしは実はまだ食べたことがないのよ~。このホットク屋ってのは、夏にはないのだ。秋~冬の寒い時期限定の屋台なの。一度食べてみたいと思っていた私は列の後ろに並んだわ~。1つ買ってみた。500W(約50円)だって~安い♪プーッと膨らんだ生地をオバチャンがペタンと薄くしてくれて、自分でティッシュで包んでお持ち帰り。大きさは手を広げたくらい。バクっと噛み付くと・・・ギャ~!熱い~!!やけどした~!!最初に出てきた、中の熱い湯気で一瞬にしてやけどしたわ~!でも、気をつけて食べたら、ほんのり甘みがあってとってもおいしいおやつでした!気に入った~!ホットクを食べながら東大門運動場駅まで歩く。ココから再度ミョンドンに移動です。ロッテ免税店とロッテデパートで頼まれたものやお土産を購入。免税店にくると日本人だらけ。いつもはイヤなんだけど、今日は朝から誰とも日本語でしゃべってないから、ちょっと嬉しい(笑)聞きなれた言葉の中に自分がいるって安心するわ・・・。なんかムダにその辺の観光客と話したくなっちゃうわ(笑ほんの少し日本の空気?に触れてからミョンドンの町へ。今日のランチは『ソルロンタン』を食べるつもり。シンシンソルロンタンという店がミョンドンにあることを調べておいた。9月に来た時に有名店の里門ソルロンタンに行ったけど、こっちのシンシン~のほうがおいしいという情報も聞いたので、食べ比べ~~~。お昼時間を少し過ぎたころだったけど、人気店のようで結構いっぱい。ひとりで入るのがはばかられ・・・一度店の前を通り過ぎる(笑)気がヨワイ私。2度目に意を決してお店の入り口をおしたわっ。ひとりで入ってくる客が日本人とは思わないらしく、また早口の韓国語でお出迎え。オーノー・・・疲れるぅ~。ひとりだと伝え、席へ案内された。早速ソルロンタンを1人前頼むと、店員がキムチを出してくれる。テーブルにキムチ入れがついてて、その中から大きな白菜と大根を出してきて、お兄さんがチョキチョキハサミで切ってくれたわ。ここは、キムチもおいしいと評判だったけど、評判どおりおいしいキムチでした。持ち帰りも出来るみたいで、ココで買っていくか?とずっと悩んでいたが、持ち帰りをなんていえばいいのかわからず断念。今度はもっと韓国語を勉強してこなきゃ。キムチのためにも(笑ソルロンタン、美味しかったです。以前のところとどっちがうまいか・・・ってわからん~!けど、こっちのほうがお肉の量が多かったぞ~。だけど、疲れと緊張とコーヒーの飲みすぎ&食べすぎ(?)で胃がやられてきてたのか・・・。突然ものすごく具合が悪くなってきた。吐きそう~~~。ってなわけで大好きなキムチも全然食べきれず、ソルロンタンも半分以上残してお店を出てしまった。残念だわ~。胃がむかむかしてなおらないので、ちょっとお外の空気を吸おうと思い、歩いてるうちに少し調子がよくなってきた。よかった~。後もう少ししたら、空港に向かわなきゃいけないのに調子悪くてどうしようって感じだったよ。キム兄に電話したら、やはり仕事が終わらない模様。このまま今日はひとりで帰るのか~。今日は誰とも話してないな~寂しいな~・・・。←突然ホームシック?プププホテルに帰って荷物を持ってこなきゃ。それに、空港まで自分の力で行かなきゃいけないじゃん!!突然忙しいよ~(涙)あのホテルから一番近いバス停ってどこだっけ??アレレ?わかんないよ~!!かなりパニクったわ~。だって、空港までは送迎してもらうつもりだったから、地図とか行き方とか用意してなかったんだもん。仕方がないので前回も使った、大韓航空のエアポートバス(ロッテホテルから出ている)に乗ることにしよう。一度チョンノのホテルに戻って荷物をとり、再度ミョンドンのロッテホテルへ。地下鉄の乗り継ぎが悪いし、荷物持ってて動きが鈍いしで往復に約1時間もかかっちゃった~。すごい焦る~!また時間がない~~(笑)フライトの2時間半前にバスに乗り込んだ。よかった、ちょうどすぐにバスがきて・・・。さて、夕方のこの時間のソウルは、大渋滞だ。それに今日は週末、いつも以上に混むはず。2時間半しか時間がないけど、大丈夫かな・・・不安だよ~!(だったらもっと早く動けっつー話だ・・・)快適な高級リムジンバスに乗ってるのに、気持ちが落ち着かなくて全然眠れない。渋滞ごとに『あ~~あと2時間。あと1時間半・・・』と焦るばかり。結局空港には約1時間前に到着できました~!よかった~!どうにか間に合う~!イヤ~マジで乗り遅れなくてよかった。帰りの便は、大韓航空最終便。チェックインカウンターに行き、チェックインをするとシステムエラーとかでなかなか発券されない。『オォ~イ。お姉さん~もう時間ないよ~~~(心の声)』随分待たされた後言われた一言。『お客様、システムエラーでお待たせしてすみませんでした。今日はグレードアップのお席になります』・・・。グ、グレードアップ~?!キャ~♪嬉しい~!あたし初めて~!座席をグレードアップしてもらったのって~♪ルルルル~~~。さっきまでのイライラはどこへやら。ご機嫌でビジネスクラスのチケットを持って出国審査。時間がなかったので空港内免税店は全然見れなかったな~。大韓航空のビジネスに乗るのは初めて。そういえば、大韓のビジネスの機内食って『おいしいビビンバ』が有名じゃなかったかしら?イヤン~♪念願のビビンバ~!楽しみ~~~♪パーサーが挨拶に来て、離陸し、少し経つとキャビンアテンダントのお姉さんがオーダーを取りにきた。『サーロインステーキ』か、『ビビンバ』か、『シーフード料理』か。もちろん、ビビンバ。はたして運ばれてきたものは、こんな感じでした。ご飯とスープは温かく、ナムルは色とりどりいろんな種類。もちろん、コチュジャンとごま油が別添え。お味は、感動的なうまさ!ってほどではないが、美味しかったです。野菜もシャキシャキで、唐辛子の甘辛さがGOOD♪ 何よりも念願だったので食べられてよかったわ~(笑)夕食後、大きなベッドのような座席で爆睡しているうちに気づいたら雨の成田に到着でした。一人旅、無事終了。最終日は、ちょっと具合が悪かったり、誰ともしゃべらなくて寂しい気分になったり(笑)だったけど、でもまあまあ楽しい3日間でした。また近いうちに行くことでしょう~♪ふふすっかりソウルにはまっているクマコでした。(前からだって・・・?えへ)
October 31, 2004
コメント(18)

<2日目 続き>お昼を食べ、キム兄は美容院へ、あたしはショッピング。しっかし、ココの町も人が多い~!学生が多いから、歩きが遅い(笑)なんだかお店を覗いたりしてるうちに結構疲れてきたわーー。再度キム兄と合流し、今度は明洞(ミョンドン)へ移動。やっぱりソウルに来たら一度は明洞も覗かなきゃ!!夜は昨日も会ったスーさんが焼肉を奢ってくれるといってたので、また夜に会う約束をしてキム兄とは別れた。明洞は、梨花大あたりよりもより一層人が多い。日本人観光客の姿も目立つ。ついでに道端で『ヨン様グッズ』を売ってる店も目立つ!なんだ~???いつの間にかヨン様グッズの店が一杯出来てるじゃん~(笑カレンダー、ポスター、絵葉書、時計までっ!!なんでもアリ。フフフ。私はそんな韓国俳優グッズを横目に、いつもの化粧品屋『TODACOSA』へ。気に入ってるアイシャドーがあるので新色ゲット!ついでに細々としたものも購入。このお店のイイところは、店員がウザくないところ。すべての商品がお試しできるところ。言葉の通じない日本人でも買いやすい。満足満足。それから、明洞でいつも覗く洋服やをぐるぐる見て周り、カワイイニットを1枚ゲット。ン~この調子だと止まらない感じ?と思ってココで一応やめておいた。なんだか歩き疲れたので、またまたスタバへ。ホント最近のソウルはたくさんのコーヒーショップが出来たので便利だよ~。そそそ。ひとりでフラついてると日本人と思われないらしく、観光客相手の店の売り子にも声をかけられない。買い物するにはイイ感じー。(たまに韓国語でババババ~~~っと話しかけられてしまうのだけど)一息ついてから、明洞駅へ。地下鉄に乗ってソウル駅に向かうのだ。ソウル駅に、大きなスーパーマーケットが出来たの~♪住宅街にはよくありがちな大きなマーケット。でも観光客のあたしたちにはなかなか遠くて辛かったのが、ソウル駅に出来るとは!やるなロッテマート。地下鉄に乗ってると、またケータイがブルブルいってる・・・。日本人の感覚だと電車の中で電話って・・・取らないでしょ。だから、あたしも無視してたんだけど、しつこく鳴るんだよ~これが。韓国人は、電車の中でも結構平気で電話してるもんね。ちょっと日本とは違うところ。(ついでに地下鉄でも電波がガンガン入ります)しょうがないのでコッソリ電話に出ると案の定キム兄。『今どこよ~?7時にスーと待ち合わせしたよ~』と。『地下鉄だよ。ソウル駅に行くの。』『なんだよ~!オレ、今南大門にきちゃったよー。ソウル駅に行ってどうすんだよ~。』というので、ロッテマートに寄りたいのと伝え、また再度ロッテマートで会うことに。・・・ね。いい人だけどちょっとウザいっしょ(笑ロッテマートで、お土産用のお菓子やラーメンなどを買い、キム兄の車で梨泰院(イテウォン)へ。スーさんとの待ち合わせを7時半にずらしてもらったけど、道が混んでてギリギリに到着。そそそ。今日は焼肉を食べるのだ。スーさんのおごりで♪(ちなみに昨日はキム兄のおごり)イテウォン近くの店らしい・・・場所は不明。店名も不明。だけど、かなり繁盛してる店っぽい。こんなとこ、地元のヒトしか知らないでしょ~~~~~??って店。しゃれッケも何もないけど、それだけに期待できそ♪さて。最初に出てきたのは、焼肉屋さんで当然出てくる野菜類。サンチュ、ゴマの葉、キムチ、青唐辛子、ニンニク・・・。焼いたお肉をサンチュに包み、キムチなどと一緒に食べるのね♪お肉は鉄板の上にアルミ箔を引いて、その上で焼く・・・。なるほどこびりつかないようにか。このお肉は、白いところも脂ではないと・・・。なんだろ?でも確かに脂っこくないし、臭みも全然ない。かなりおいしいお肉なんだよ~。ロースの超薄切りかなぁ。1頭の牛から少量しか取れない部位なんだって。しかしコレがマジうまいのだ~♪タレは、ポン酢にわさびでさっぱりと。キムチも一緒に焼いて包んで食べてたわ。キムチを焼くなんて初めてみた・・・。最後はお決まりのポックンパッ♪ポックンパッてのは、焼き飯のことよん。海苔や野菜やキムチなんかを一緒にごちゃごちゃって混ぜて、鉄板で焼くの。おなか一杯でもついつい食べたくなるピリカラチャーハン。私も大好きですっ。ここでは、新潟の地震のことをいろいろ聞かれた。新潟地震は、韓国のテレビでも連日ニュースされているのだ。会う人会う人に『大変でしたね。小さな男の子が助かってよかったですね』といわれた。みんなよく知っている・・・。ソウルでは地震がない。なので、日本に住んでたキム兄は別として、スーさんは地震を経験したことがないのだ。震度3とか震度6とか言われても全然検討がつかない。っていうか地震ってどんな感じ???って言う状態。なので、私は突然机を揺らした。『これで震度3くらい。震度5だとコップが倒れて壁掛けが倒れてくる。ヘタしたらこの壁の一部も剥がれるかも』と言ったらかなりびびっていた。こんなに揺れて震度3?!って。そうよ。地震慣れ?してる関東のあたしだって震度3っていったら怖いもん。震度7なんて・・・立ってられないよ?きっと。というとスーさん、マジで怖がってた。日本にいけないってさー。 ところで、スーさんは日本語の勉強中だ。勉強を始めて3ヶ月ほど。ひらがなと簡単な漢字は読めるようになったけど、カタカナは厳しいらしい。私も韓国語を少しかじり始めた程度。この2人の会話は、かなり丁度いい(と自分らでは思っている。)お互いわからない同士なので、もしかしたら通じてないかも・・・(たまにキム兄が爆笑してるから)だけど、結構勉強になるんだよね~。教えあうっていうか、お互いが先生って感じで。2人で盛り上がってたら、キム兄はちょっとイジけたようで電話に出てしまった(笑)しまった!客からじゃん!金曜日の夜ともなると、日本から観光客が押し寄せる。キム兄の常連のお客さんが3組も一緒に到着しちゃったのだ~!・・・あたしは客じゃないようだ。お金を払わないので・・・(笑)さぁ、どうしよ?あたしとスーさん2人になっても、会話がねぇ・・・成り立たないからどうしようもないしね。というわけで、結局お客さんの待つキム兄のお店に移動することに。前回来た時にも寄った、キム兄が9月から始めたお店は、梨泰院にある『コヒャン(故郷)』という韓国居酒屋さん。イテウォンホテルの目の前です。みなさんも行ってあげてね~♪(さりげなく広告)コヒャンにいくと、キム兄のお客さんが既にいい感じで飲んでいた。あたしとスーさんはキム兄のお友達ですということでご挨拶。私が『初めまして』って言ったらビックリしてた。日本人だと思わなかったらしい(笑)彼は、あたしが来た時にいつも来てる客だ・・・。会ったのは初めてだ(と思う)けど、話には聞いてるし(笑(写真はコヒャンで食べた生のタコ。吸盤がブッチュ~と口の中にチューしてくれます・・・かない怖い食べ物です(笑))キム兄は他の2組の客をカラオケ屋に連れてったり、店に案内したりと忙しそうなので、そのお客さんたちとあたしたち2人の4人で宴会開始~♪常連のお客の彼は、韓国語がベラベラ!!一体彼は何者なんでしょ?ってかんじだったわ。途中でその客たちは、カラオケに移動し、私とスーさんで片手に辞書で会話。んも~!難しいってばっ!とお互い爆発寸前~(笑ちなみにこのコヒャンでフロアに出てる女性2人は、日本語がペラペラなの。なので、困るといつもその人たちを呼んで通訳させてどうにか会話。キム兄の仕事がひと段落ついたのは、12時を周った頃でした~~~。お疲れさまです。(その間、私とスーさんは楽しく飲んでました♪)風邪気味だったスーさんは、その時点で限界と言ってタクシーに乗って帰ってしまい、私とキム兄で、お客さんが行ったカラオケスナックへ移動。少しの間、そこでお茶をしてからホテルに戻った。ホテルに着いたら・・・2時過ぎだ~~~!!!ヒィ~~~疲れた。忙しい1日だったわ。
October 30, 2004
コメント(7)

<2日目>ひとりぼっちだってのに、あたしってば熟睡(笑)7時過ぎまでぐっすり寝てしまった~。8時前にキム兄から電話。今日は、キム兄はハイヤーのお仕事が入ってるから朝が早いのね~珍しく(笑『今日はどうすんの~?』といわれたので、水原へ行こうと思うというと『水原方面で、連続殺人事件があったし、一人の女の子が行方不明になった事件もあったからやめろ~!市内にいろ~~~!!』・・・出た~~~(笑)心配性~。ま、でもそういわれるとわざわざひとりで行かなくてもいいか~と思い始める。とりあえず近場を散策しましょうか。ちなみに水原(スウォン)は世界遺産の水原城がある場所で、観光地だ。明るいうちだったらそんなに危ないことはないと思う・・・。ソウルから電車で30~1時間で行けるので、次回は絶対行こう。朝からNHKのニュースを見て、シャワーを浴びコーヒーを飲み・・・。結構マイペースでのんびりとラクチン~♪案外一人旅もイケるかも?なんて。9時頃ホテルを出て、フラフラと外を歩いてみた。通勤のサラリーマン、お散歩をしている老人、いろんな人がいる。あたしのような旅行者は見当たらない・・・ような気がする。私もすっかり街に慣れた人間のようにさっさと歩いてみたりして(笑泊まったホテルは、チョンノ5街というところにあるんだけど、ここからかの有名なロッテホテル方面に歩いていくと大きな公園や世界遺産に登録されているお城なんかがあるのよね。今日もかなり暖かいけど、木々は綺麗に紅葉してきてたわ。今年初めての紅葉~~♪木の下ではおじいさんたちが新聞を読んだり、碁をしたり・・・。早起きね。とりあえず温かいコーヒーが飲みたかったので朝食をとるために『ロッテリア』へ行ってみよ~♪実は、あたくしソウルでロッテリアに入ったことがないの。友達と一緒に来た時に、数少ないモーニングタイムをファーストフードってのもねぇ(笑)と思っていったことがない。でも実は一度入ってみたかった。メニューが全然違うでしょ???でもね。朝からハンバーガー食べられないし(笑結局は、このナゾな野菜ロールのようなものをオーダー。今読んでみたら『クレペ』って書いてある・・・。要するにクレープだ!!(今頃気付いた(笑))確かにサラダクレープって感じだわ~~。アハハ緑色のクレープの中に野菜とチキン、マヨネーズ&からしが入ってました。結構美味しかった♪さて。ここで、日記を書いてたわけよ、あたし。ヒマだったからね、箇条書き程度なんだけど・・・。隣の席には、私以上にヒマそうなオバチャンが1人コーヒーを飲んでいた。『嫌な予感・・・』韓国の人たちは、全然知らない人同士でも普通に話しかけるのだよ。イヤ、いい事だと思うんだけどね。東京じゃそういう風景滅多に見かけないし。だけど~!あたし韓国語しゃべれないし、話しかけられたら困る~~~~と思ってたら案の定オバチャンが私に向かって『アガッシ~アガッシ~(お嬢さん)』と話しかけてきた。きたっ。困った(笑)続けてオバチャンは『アガッシ~何の勉強してるの?』え~~?これまた困った。何の勉強って・・・日記って韓国語でなんていうの~?全く昨日の電話といい、このオバチャンといい(笑)仕方が無いので『すみません。私は日本人なので韓国語がわかりません』と・・・。オバチャンは『へぇ~??』って顔で『日本人なの~?あっそ~』と。よかった・・・諦めてくれた??しかし、その後もやたらとあたしの行動が気になるらしくずっとコッチを見てるの。イヤン、おちつかない~!・・・店を出ました(笑)気弱なクマコ。さて、気を取り直し。チョンノをふらついてから『MUSIC LAND』というCDショップへ。ここは、とても大きなCDショップで、日本人にも大人気。冬ソナの爆発的人気以降こちらでCDやDVDを購入する日本人の足が途絶えないというので、あたしも行ってみた。まだ午前中だったからか、比較的空いてて見やすい。せっかくだから、韓国POPSのCDでも買うか~と思ったが・・・もともと韓国好きなのがドラマや音楽からじゃないので、全然わかんな~い!知ってる名前もいくつかあるけど、最初に手にとったCDは『槇原敬之』ププ。マッキーの最新CDをまだ手に入れてなかったんだ~。1,500円程度だったので即購入決定。で、あとは今週のベスト5みたいな棚から、見た目がかわいい女の子のベストと、KOREAN BALLADベストっていうヤツ。安易だが、ベストが間違いないだろう(笑)ついでに、東京国際映画祭に特別参加した韓国映画『誰にでも秘密はある』のDVDもゲット。チェジウとイ・ビョンホンが来日してPRしてる映画です。いっぱい買った・・・重い・・・。既に結構疲労困憊(笑)こういうときは、コーヒーよね♪というわけで、いきなれたスターバックスコーヒー(韓国ではスタボックスコピ)で冷たいラテタイム♪さて。これからどうしよう~?っていうか今日のお昼どこで食べよう?←コレ重要よ。下調べしないと・・・。そんなわけでスタバのソファ席でガイドブックとにらめっこをしていると・・・また嫌な予感。前におじいさんが立っていた!『しまった!また声かけられる!』と思って急いでガイドブックを見つめているとおじいさんが『お嬢さん、前の席空いてますか?』と。他にも席空いてるのに・・・と思ったが、もちろん『ハイ(笑)』話しかけられないように、あたしは日本人なんだよ~~~とガイドブックを見えるように広げていた(笑)それなのに、少し経った頃やっぱり話しかけられた。『お嬢さん、日本の方?』『ハイ。そうです。(参った・・・と心の声)』するとそのおじいさんってば、ものすごく流暢な日本語を話し出したのだ~。 え?日本人?この人???変ななまりもない、ヘタしたらあたしより綺麗な日本語?何者~?このおじいさん。なんとそのおじいさんは大学の元教授であった。東大や京大、北大なんかに研究で何年も来ていたらしい。ほえ~エライ人だ~~・・・。ソウルでも有名な大学で36年間教授をやっていたというおじいさんといろんな話をした。政治の話になると一切わからん・・・。すみません、勉強不足な日本の若者です・・・。韓国の年配の人は、日本人を嫌いな人もたくさんいる。若者は、今は結構親日の人も増えたけど、でも、年配の人は日本人っていうだけであからさまに嫌な顔する人もいる。歴史上仕方が無いなと思うけど、やっぱり嫌な顔をされるとあたしもイヤだもん。だけど、このおじいさんは日本に長い間住んでいたからか、親日の方のようで安心。『ようこそいらっしゃいました』と笑顔でいってくださった。なんか嬉しかったわ。しかも朝から大して誰とも話してないし、いい話し相手になったわ♪30分ほどお話して、おじいさんとお別れ。スタバを出て、次に向かった先は仁寺洞(インサドン)。ココは、観光客に大人気の場所なのよん。陶磁器の店、書道関係の店、韓紙の店、それに伝統茶屋と呼ばれるお茶屋さんなど、外人ウケする感じの店がチョコチョコあって面白いの。町の雰囲気もいい感じ。道端で、カルメ焼きやお菓子を売ってたり、アロマキャンドルなどを売ってたり。ふらふらするにはとても楽しい場所。脇道を入っていくと迷路のような細道がたくさんあって、そんなところにも雰囲気のいい食堂やお茶やさんなんかが並んでるの。そんな脇道をちょこちょこ入っていくのも結構楽しいわ~~♪仁寺洞の細道を入ったり出たりしてるうちにもう1時近く。ン~なんか食べなきゃなぁ。お昼何食べよう~!!ひとりだとご飯が微妙だよねぇ。日本でも軽く済ませちゃうんだもん。さて。何食べよう。このあたりは、食堂はいっぱいあるから食べるのには困らないんだけど・・・。と思ってると、ケータイが鳴った。ププ、またキム兄だよ。『お~い!何度も電話してるのになんで出ないの~!』キャ~~気づきませんでした(笑)今どこにいるの?と聞かれたので、『インサドンにいるよ』と答えると『そうだと思った~!!!』と。なんでバレてんだ?コワッ。どっかで見てる?『お昼食べたのか~?今からそっちに行くから待ってろ~~』え~!!いいよ~!仕事しろよ~!あたしは一人でご飯食べるよ~!!!!と言ってるのに、なぜか既にこちらに向かってたようで(笑)、それから5分もしないで私の前にキム兄が現れた。結局その後キム兄の仕事を1つ済ませてから、梨花女子大方面へ。この梨花女子大学というのは、ソウル唯一の女子大で、もちろん名門。そしてこの大学のある周辺は、女の子向けのカフェやレストラン、洋服やなどがいっぱいあるの。日本人のあたしたちには見慣れた風景だったりする・・・。韓国人は、自国の料理にとてもプライドがあるので基本的にどこにいっても韓国料理やばっかりなんだけど、このあたりはちょっと違う。パスタ屋さん、ステーキやさんなどの洋風なお店も多い。他の地区ではあまり見かけないケーキなんかも!!さすが、女性。女性はどこの国でも食に貪欲なのよね(笑でもあたしが食べたのはキムチチャーハン。だけど、ここのはちょっとオシャレなドリア風のチャーハンだったわ。コーヒーとチャーハン頼んだら・・・やっぱりキムチは出てきたけど(笑)なんか不思議。
October 29, 2004
コメント(5)

人生初の丸々3日間ひとり旅。・・・しかも海外。無謀な計画は先月1日だけソウルに寄ったところから始まった。いつもソウルに一緒に行く友人Wちゃんは、つい2週間前に長旅に行ったばかりで休めない。もちろん、先月一緒に行った友達も休めない。他に誰か誘う?!とも思ったけど、これはいい機会だ!と思ったのも事実。こんなに旅行好きと豪語してる割にひとりで旅行をしたことがない私。1日だけひとりでふらついてみたり、1人でホテルに泊まったこともあるけれど、丸々全日程一人旅っていうのはない。一度くらい経験してみてもいいよね?と。ソウルに行きたい。相手がいない。一人旅がしてみたい。=決まり。結構安易。とりあえず、エアチケットだけさっさと取ってみた。ひとりで盛り上がりつづけてたら・・・直前になったら意外に冷めてた!!(笑)そんなわけで、3日前に慌ててホテルを予約した。ホテルは9月と同様の「Hotel Lees Seoul」に決定。ネットから予約できるし、なんたって安い。ツインルーム1泊約6,000円、ダブルだと6,000円しないの。今回はひとりなので、ダブルのお部屋を予約。2泊で約11,000円也~♪さ。あとは用意をしていくだけ。のんびり構えてましたわ。****************************当日、朝は早めに起きた。なぜなら、朝から新しいキャスターバッグを買いに行こうかと思っていたから(笑)でも、さすがに時間もあまりないし、荷物を詰めてみようと洋服やら下着やらをベッドの上に出したらあまり荷物もなさそうだし、、、。結局今まで持ってた一番小さなキャスターバッグで行くことにしよう~!荷物を詰めてもまだ時間があったので(珍しい!)、ネットで最後の情報収集。ひとりだから、お店とか調べておいたほうがいいかな~って思ったのね。思うのが遅いんだけど。そんなことをしている間に、あっという間に時間が過ぎ、気づけば飛行機離陸時間の2時間半前!オ~!!ビックリ。早く出なければ!!と慌てて家を出るあたり、いつものあたしですわ~。ちょうどいい時間帯の電車があったのでそれに乗り込んだあたりから、なんだかドキドキしてきた・・・。「イヤン、空港のチェックインとかひとりぼっちで大丈夫かしらん?っていうか成田の第1だっけ?第2だっけ?」そうなのだ~ソウルの食べ物やさん情報ばっかり調べてて、自分が今日出る飛行機が第1ターミナルだったか、第2ターミナルだったか調べてなかったのだ(笑結構慌てたわーーー。ケータイで、いろんな情報を調べて第1ターミナルだということが判明。ホッ。よかった。第2だと思ってた(笑)ケータイって便利・・・。そんなこんなでバタバタと慌てて成田空港に到着~。第1ターミナルは、かなり久しぶりです。イマイチ勝手がわからん・・・。どうにか無事チケットも発券してもらって、入国審査もすんなり終了。あんまり時間がなかったのでさっさと行動していたら、意外と早く終わってしまった。最近、いつも混んでいる成田だったけど、今日は空いてたわ。DFSも小さいし、カフェもなんだかパっとしないし・・・。結局ネットを見つけ最後のメールチェック。今日は、大韓航空の12時55分発。いざ、飛行機に乗り込みます!飛行機もまあまあ空いていて、お隣はいない。窓際で、お天気もいいのでとても気持ちいいわ~♪成田を飛び立ってすぐに遠くのほうに富士山がピョコンと頭を出してました。朝食も昼食も食べていなかったのでおなかペコペコだった私は、機内食に期待してたんだけど・・・イマイチだったよ~!残念。大韓って美味しいイメージだったんだけど今回はハズレ。2時間半ほどのフライトは、韓国ソングを聞きながらウトウトとしてたらあっという間でしたわん。ソウル・仁川空港(インチョン)に予定通り3時すぎに到着。荷物も預けていないので、チャッチャと入国審査も済ませて出口を出ると、そこにはおせっかい兄さん「キム兄」がお待ちでした。ププ久々(?)の再会を果たした後、私はまず両替。日本円1万円で約10万ウォン(W)がきます。10万W札ってのはなくて、一番大きなお札が1万Wなので、3万円両替すると30枚ものお札がきちゃうの。イッキにお金持ち気分♪←ホントは結構かさばるのでジャマ。キム兄の仕事はいろいろなんだけど、今はとある高級ホテルのハイヤー仕事にせいを出している模様で、今回は超高級はイヤーでのお出迎えだったわ~♪なんかとってもリッチ~な気分です。高級ハイヤーでソウル中心まで移動。ちょうど夕方に差し掛かって、大渋滞。ソウルは、東京にも負けない渋滞の町なのよね・・・。車が物凄く多くて、通勤時間帯はとにかく激混み。仁川空港から中心地まで、普通に走れば1時間かからないんだけど、今回は2時間近くかかったよー・・・。まずホテルに寄ってもらってチェックイン。キム兄はとても眠そう・・・。しかしあたしは時間がない旅行者。「キム兄、あたしの部屋で寝てていいよ」といい、あたしゃ夕方のソウルに飛び出し・・・。と思ったら、さすがにそれは悪いと思ったか?結局一緒に車に乗ってお外に出たわ。夜は、前回会ったキム兄の友人スーさんと一緒に夕食の予定。何が食べたい?と聞かれたので、海鮮のお鍋が食べたい!と答えたら、東大門近くにある有名鍋屋に行くことになりました。安くて美味しいんだって~♪楽しみ♪約束の時間まで1時間近くあったので、2人で店の前の屋台で暇つぶし。実は屋台に座って何かを食べるのは初体験♪買って帰ったことはあったけど、なかなかこの場に座って地元の人と・・・っていう経験はないのだ。今からご飯を食べるというのに、物凄く腹が減った私たちはすごい勢いでいろんなものを食べてしまいそうだったけど、とりあえずトッポッキ1つだけオーダー。トッポッキというのは、韓国ではおやつとして定番の食べ物で、うるち米で出来た細長いお餅をコチジャンで炒めた?煮た?もの。ピリ辛くてほんのり甘くて、私は大好きなの~♪で、これが1人前のトッポッキ。ここのは、ネギ&ハム入りでした。屋台によって味も全然違うけど、ここのは辛めでした。一緒に「スープ」ももらえるの。このスープは、実はおでんのつゆ。プププ。結構美味しいんだけど。おでんは韓国でも定番のお料理です。ちなみに韓国語でも「オデン」こちらが屋台の風景結構若い女の子や、カップルのお客さんが多いです。日本の屋台とは雰囲気がちょっと違うね~??韓国の女の子のほうがオヤジギャルなのかも・・・(笑今日は、比較的暖かなソウル。なんだけど、やっぱり日が暮れてくるとそれなりに寒い~!スーさん、早く~~~!!!結局全然来ないので、イテウォンという街までお迎えに行った。今日は、スーさんのガールフレンドのBさんもご一緒♪綺麗な方だわ~~(@_@)韓国の人ってホーント細い。痩せてるというよりも、骨が細い?骨格が細い!Bさんもスラ~っとした細めの美人さんでしたわ。日本人と会うのは初めてらしくすごい緊張している・・・。ってかあたしまで緊張しちゃうわ~!一緒に入った東大門の近くにあるお鍋専門店。私の持っていたガイドブックにも載ってたけど、はっきり言って期待ほどではなかったな~。(よって写真ナシ)きのこの鍋とお肉&タコの鍋の2種類頼んで、きのこ鍋はおいしかったんだけど、タコ鍋は水が出ちゃってちょっと味が薄かったな。ま、安かったけど。おなかいっぱい食べて4人で5,000円ほどだった。韓国人3人と日本人1人。1ヶ月ほどの勉強のあたしじゃ、3人の会話についていけな~い!!ちょっと寂しい・・・(涙)もっと勉強しようっと。話の半分以上わからぬままに夕食終了~。スーさんとBさんは、途中で降ろし、あたしはキム兄にホテルまで送ってもらうことになった。ホテルに帰る途中も大渋滞。特に混んでいるのが東大門市場のあたりなの。このあたりは、週末の夜になると大混雑なんだよね。地方から買出しに来る人や、若者など、とにかくすごい人・人・人。ついでに、ファッションビルの前ではイベントなんかもやってるから、余計にすごい。そうだ!まだ時間も早いし(午後10時頃)あたしもココで降ろしてもらおう~♪「ねねね、この先も混んでるでしょ?大変だから、ここまででいいよ。あたし東大門に寄ってくし、ここからなら歩いてでも帰れるし。道もわかるからもう大丈夫!!ありがと~!」とキム兄に言ったら、キム兄は車を止めて「じゃあ、買い物終わるまで待っててあげるから、行っておいで」と。え~~・・・買い物って待たれてると出来ないよ~!大丈夫だってば~明日も仕事でしょ~?帰っていいよ~~~。と何度も言うが、「待ってるか、このまま帰るかどっちか。ココにおいて帰ってなんかあったら困るから!」っていわれてしまった・・・。面倒見がいいというか、なんというか、ちょっとありがた迷惑・・・って思ってしまった罰当たりな私(笑)結局心配をかけてもいけないので、そのままホテルに送っていただいたわ。10時過ぎにもうホテルにいたよ・・・。これから出かけるか・・・って思ったけど、なんか移動の疲れもあって面倒になっちゃって、テレビを見てるうちにウトウトしちゃった。夜が長いのに、もったいない事をしたなぁ。そそそ。ボケーっと部屋でテレビを見ていたらキム兄からケータイを借りていたんだけど、そのケータイが突然鳴った。どうせキム兄だろうと思って出たら、なんと知らない女の人!韓国語で「モシモシ?アレ?この電話は〇〇さんのでしょ?アンタ誰?」みたいなことを早口で言われて、超焦った~!え~!これはあたしが借りてるから、もう1つのほうにかけてくれ~って何て言えばいいのよ??すごい焦って「そうです、〇〇さんの電話です。・・・ちょっと待って!!」って言って辞書で「借りる」を調べてると・・・ケータイから笑い声が。フン。キム兄が声色を変えて電話してきていたのだった・・・。マジ焦ったよっ!バカッ。
October 28, 2004
コメント(17)
毎度毎度のことながら、旅行に行ってきます。初めての一人旅・・・は、行きなれた土地、韓国・ソウルに決定~♪国内だって一人旅したことないのに、ちょっと無謀かも(笑なんて思ってるけど、意外と慎重派なあたし。あんまり無茶が出来ないと思うわ。でも、多分どうにかなるっしょ~。(こういうとこはO型)ちょっとドキドキしてきましたっ。早く荷物詰めなきゃ・・・。(←これもまた毎度のこと)いろんな初めての経験をしてこれると思うわ。たくさんのドキドキに出会えると思うわ。これだから旅はやめられないのね♪とにかく行ってきます。楽しんできます♪
October 27, 2004
コメント(4)
今日の夕食は、肉じゃが、秋刀魚(大根卸しナシ♪)、ポテトサラダにしました。おかげであと1回分のキャベツは、残ってます(笑)大事に食べてま~す。そそそ。西武が優勝したので、今日は西武に寄ったけど、アレレ?大してバーゲンしてないじゃ~ん。昔って・・・野球の優勝セールってホントに盛大にやってたイメージなんだけど、最近結構セコいよね?安くなってる商品はどうみてももともとセール品みたいなもんだし。せっかくバーゲンやるなら、もっと客がいっぱい来ていっぱい買ってくれそうなバーゲンにすればいいのにな~なんて思ってしまったわん。銀座の西武あたりはもっと豪勢にやってるのかしら。 台風。地震。そして、またイラクで人質拘束ですよ・・・。国内がドタバタ忙しい時期にねぇ。政府も大変だ。ところで。この人質になった男性は、旅行者っていう情報だけど・・・ホント?だとしたら、何故今イラクに行く必要があるの。って感じ。*************************以下は、ヤフーのニュースに載っていたものです イラクで拉致された日本人は、福岡県直方市出身の香田証生(しょうせい)さん(24)だった。二十七日、イスラム過激派を名乗る男たちに髪をつかまれた香田さんをテレビ映像で確認した実家の家族。両親は「若い命を奪って、どうなるのか。とにかく助けてもらいたい」と涙を流して訴えた。周囲の人たちもかたずをのんで、早期解決をひたすら祈った。 直方市植木にある香田証生さんの実家は二十七日朝、すべての窓のカーテンが閉じられた。実家には、父真澄さん、母節子さん、祖父、妹の五人が暮らしている。 実家周辺は直方署員が警備して立ち入りを制限している。正午すぎ、直方市幹部三人が香田さんの実家を訪問。三十分ほど両親と話した後、則松正年・同市企画財政部長が報道陣に対し、状況を説明した。 それによると、香田さんは働きながら語学を勉強する目的で、今年一月、ワーキングホリデーでニュージーランドに行った。九月に家族がニュージーランドにパソコンを送ったきり、連絡はない。 二、三日前、外務省から実家に「息子さんがイラクに行ったようだ」という連絡があった。両親にはイラク行きの心当たりはない。両親は「息子は犯人の言うような、自衛隊関係者ではない。若い命を奪って、どうなるのか」と、解放を訴えているという。母親の節子さんは泣き崩れているという。 直方中央病院(直方市感田)によると、母親の節子さん(50)は同病院勤務の看護師。二十七日は午前零時から同八時四十五分までの深夜勤務を終えて帰宅した。仕事中に「イラクで邦人拉致事件発生」のニュースが流れていることを知人から聞いていたらしい。 父親の真澄さんは体調を崩しており、東京やイラクに簡単に行ける状況ではない。直方市は正午、家族との連絡調整のため、総務課内に「対策本部」を設けた。 近所の男性は「二十六日に香田さんの母親に電話したところ、『うちの息子は海外に行っている』と話していた」という。また小中学校時代の同級生は「テレビを見て驚いた。無事生きて帰ってきてほしい」と話した。 × ×「旅行が目的バス予約」 直前 法人にイラク行き決定 拘束された香田証生さん(24)は、連れなしに一人でイラクに渡ったとみられる。周囲には「イラクを見てみたい」と語っており、契約による取材やボランティアではなく、イラクを見聞しようとの目的で入国した可能性が高い。 東京在住の映画監督四ノ宮浩さん(46)は現地時間の二十日夜、人質になった香田さんと、同宿したヨルダンの首都アンマンの「クリフホテル」で会った。四ノ宮さんによると、香田さんは「旅行で行きます。バグダッドへ向かうバスを予約しました」と話したという。 四ノ宮さんが「私もビザ申請をしているが、街を出歩けないほど危険な状況だ」と思いとどまるよう諭したが、「大丈夫ですよ。どうしても行きたいんだ」と言って出発したらしい。 心配してバス停までタクシーで付き添った四ノ宮さんは、ビザが発給されなかったため日本に帰国。「体を張ってでも止めればよかった。無事を祈るしかない」と話す。 四ノ宮さんによると、香田さんは七―八カ月前にニュージーランドで語学を勉強後、二、三カ月前にイスラエルに入国。ヨルダン経由でのイラク行きを決めてクリフホテルに宿泊していたようだ。 同ホテル従業員のサーミル・アラハミディさん(30)は、「香田さんは十九日夜、ホテルに来て一泊し、翌日夕方にバスでバグダッドに向かった。『五、六日で戻る。ホテルには泊まらないだろう』と話していた。『危険だ』と止めたが、『何が起きているのかを見たい』と話していた。所持金も多くなく、旅行が目的のように見えた。ホテルに小さなバッグを残していった」と話している。 周辺によると、香田さんは地元の中学を卒業。東海大第五高(福岡県宗像市)を二年のときに中退、通信教育で高卒の資格を取得したという。その後はフリーターとして働いていたらしい。(西日本新聞) - 10月27日14時59分更新***************************もしも、この情報が本当だとしたら、本当に腹立たしいことです。退避勧告が出ているイラクに、興味本位で入る必要がなぜあるのか。普通、24歳ならわかるはず。申し訳ないけど、今までのどの人質の方よりも同情できない。自衛隊の撤退と、イラクへの旅行、そして人質解放はまったく別の話だと思う。自衛隊の撤退は、私も希望するところだけど、だからといって人質を解放する代わりに撤退するっていうのはどうなのかしらって思うよ。「大丈夫」って言って周りの制止も聞かずにイラクへ入ったのであれば、自力で解放してもらえるようにがんばれ。って思ってしまうよ・・・。
October 26, 2004
コメント(11)
ン~~~・・・。いよいよあと1回分で終わりになります。あ~~悲しいです・・・。何がって、それは『キャベツ』ですわ~!何回もの台風の影響で、野菜の値段が高騰してるよね。先日スーパーに行ったらレタスの小玉が1つ500円とか、ほうれん草半束400円とか書いてありましたわ~。ヒィ~高い~~~。キャベツ・・・あんなにいっぱい出来ちゃって1つ100円とか価格崩壊してたのに、今じゃ立派に高級食材の仲間入り。安く購入してあったキャベツを細々と食べてきたけど、あと1回分くらいしかないの~。切ないぃ~。野菜大好きなのよ~あたし。野菜が無くなったら悲しいよぅ。さて。高いキャベツを買うべきか。非常に悩む(笑)イヤ・・・ケーキ400円だと買うんだけど(笑)キャベツ400円だと高い!って思ってしまうのよね・・・。 また、今回の新潟地震でもいろいろと被害が出ているようで、経済・・・なんて大きな話じゃなくてあたしたちの食卓にも影響が出てくるねぇ。うちは魚沼産コシヒカリを食べてるけど、これって大丈夫なのかしらん?もう収穫終わった後だから平気なのかな~。でも、きっと輸送が難しいよね。被災者のみなさんが、おにぎり1個で生活してるのに、お金を出せば食べられる生活だもんね。感謝しなきゃ~だけどね・・・。みなさんの地域では、お野菜いくらくらいですか~?
October 25, 2004
コメント(14)
また大きな地震が起きてしまいましたね。日本は地震の多い国だから仕方ないとはいえ、被害がたくさん出てるようでイヤですねぇ(>_<)関東は、日本の中でも特に地震が多い場所なんだけど、昨日のグラグラにはマジで気持ち悪くなりました~~。あたしはその時、韓国語講座一日セミナーってやつを受けてたんだけど、グラグラが止まらなくて大騒ぎ。しかも3回も起きたでしょ。出口の確保してみたり、机の下に隠れてみたりとオロオロしちゃったわ~~。帰りに電車に乗ろうとしたら、電車も遅れててやっぱり大きい地震だったんだな~・・・と思ったけど、家に帰ってビックリ。新潟で震度6???倒壊した家や、地割れの起きた道路、そして新幹線の脱線!おお~!大変な地震だったんだ~!!!慌てて、長野の友達にメールしましたよ。無事だったからよかったけど、その子のあたりも震度5だったらしくて、かなり揺れたらしい。 人間、偉そうにしてるけど、やっぱり自然には勝てないのよね。地震が起きるといつもそう思うわ。いつ何時こういうことが起きるかわからないので、常日頃から家族との連絡方法や避難場所の確認をしておくべきだな~と思いますね。・・・って書いてる今もまた揺れた~~~~。怖いよ~~。新潟のほうの地震の影響だとしたら、あっちはもっと揺れてるんだろうな・・・。また被害が拡大しなきゃいいけど。夜、冷える時期になっているので避難場所暮らしの方々は大変だろうな。早く揺れが止まるといいね。 それにしても、ホント関東って地震多いのよ。よく揺れてる~~~~・・・。*******************甥っ子君の心配ありがとうございます。どうやらやっぱり風邪をひいたようです。病院に行ったし、元気そうなので大丈夫でしょう~。 今回、あたしは肩のところにやられちゃったので、マジで自分ももらってしまいそうでした(笑)ずっと子ども会とかやってたので、何度かやられたことあったけど、肩にやられるとキッツイわ~~~~。ま、カワイイ甥っ子だから許すけどね♪・・・それにしても子供って吐くの全然平気だよねぇ。あれが大人だとかなりダメージ大きいんだけどね。ふふふ
October 24, 2004
コメント(11)
11月後半で終わりなので、正確にはあと1ヶ月半。約2年間の東京公演も終わりが近づいてきて、主演の保坂知寿さんの大大大ファンのあたくしとしては、寂しい限り~~~~(涙)とーっくにチケットも売り切れてしまっているので、今からじゃ見たくてもなかなか無理。・・・ま、あたくしの場合、過去の日記にも書いてあるように当然押さえてあるので安心なんですけど(笑今までの劇団四季の公演で間違いなく一番見たなぁ~~。知寿さん主演の演目が2年間もやったこともなかったしな。それにしても、1度の公演も休まずに主演をし続けている知寿さんには心から拍手です~~♪ ・・・とまあ、そんなわけで今日も行ってきましたよ~(笑『またか!』っていう声が聞こえてきそうだけど。あたしのマンマ・ミーアのチケットも残り少なくなってきたよぅ~。悲しいなぁ。今日は、妹と行ったのだ。妹は1年半前くらいに1度見てるので2度目。あたしは・・・え~~~っと、もうわからなくなりました(笑今日も主演の知寿さんは絶好調!いっぱい笑わせてもらって、いっぱい感動させてもらっちゃった☆久しぶりに前田美波里さんも出てたけど、最初の頃よりも体が締まったような?!?!いや、前からスタイルよかったけど、余計にいい感じになった気がしたわ~。あと1ヶ月と思うと、出演者も観客も盛り上がるのか??今日は異様な盛り上がり。舞台の上の人たちもいつも以上にパワーを込めて演技をなさっているようでしたわ。妹も『前に見たときより断然面白かった!』と言ってたし。あたしもそう思う~~~。観客の中には、これが最後のマンマの人も多いんでしょう。フィナーレの盛り上がりももちろんのこと、公演中の集中力がすごかった。なんだかとっても楽しかったよん♪++++++++++++++++++++++++++ 二人で『ダンシングクイーン♪』なんぞと歌いながら帰ってきて、家に着いたら、チビっ子2人は寝ていたわ。(ウチの両親が子守してたのよ~~~)そしたら甥っ子君がなんだかちょっと熱っぽい。風邪??なので妹の車だけじゃなくて、我が家のセダン車を出し、一家総出でお見送りをすることにした。父が運転し、私が甥っ子、母が姪っ子を抱っこ。我が家から妹の家までは車で10分もかからない程度。後もう少しでつくよ~~~~~・・・と思ったときに、私が抱っこしていた甥っ子が突然むせた。そして・・・そのままゲロゲロゲロ~~~っとやられてしまった~~~(涙)『ヒャ~~吐かれた~~』と言ってみたが、車の中なのでどうにもならない。そのまま妹の家まで、ケロと一緒に帰宅する私(涙)多分具合が悪かったのに車が揺れたからなのよね・・・きっと。かわいそうだわ。しょうがない。寝てたのにね。可哀想だけど、だけど、だけど~!!あたしの着てた服は『おNEW』のワンピだったのよ~!!(上にGジャンを羽織ってたので直接の被害はなかったけど・・・)なんて可哀想なのかしら・・・あたし(笑)家に帰ってきて即行で洗ってしまいました・・・。手洗い・・・大丈夫かなぁ~不安だ~~~。 人生、楽しいばかりじゃありませんね・・・・。
October 22, 2004
コメント(8)
今回の台風は、物凄いことになりましたね~・・・。いきなり四国、関西方面に上陸したので、勢いが強烈なままだったみたい。ニュースを見たら、いきなり楽天のお友達もたくさん住んでる方面に上陸してたので、心配しましたー。クリソちゃんの言うには街路樹が倒れたりと大変だったそう。関東では、思ったよりも勢力が弱まっていたようで、いつもありがちな地下鉄の浸水もそーんなになかったみたいだし、我が家も植木が倒れることもなく無傷でホっとしたわ。今回のニュースで我が家で一番興味・・・というか尊敬しちゃったのが、あの観光バスの上で10時間過ごした方々のニュース。すごい勢いで、バスの中に水が入り込んできたから、窓ガラスを割って、カーテンをつなげて屋根の上に上ったそう。そして、みんなで肩を寄せ合い、「上を向いて歩こう」を歌い、元気づけ、励ましつづけての無事。一番水が来た時は、お臍あたりまでだったとか・・・。寒いだろうし、真っ暗だし、どんなにかつらかったろうな~と思う。きっと、これは誰か冷静な判断の出来る人が乗っていたんだろうなって思ったわ。バスの中に水が入り込んできた瞬間に、カーテンをつなげよう!と判断して、みんなを屋根の上に誘導できる人がいたんだわ。すごいな~~~・・・。冷静かつ頭のいい人だ。(勝手に決め付けてるけど)こういうときはパニくったら負けなんだよね。わかっちゃいるけど、パニくるものよ。こういう上司のもとで働きたいわ・・・(笑) ところで、トカゲって言う名前は、アジア各国の言葉を順番につけてるんだってね~教えていただいてありがとう。・・・しかしなんでトカゲ???ウサギとかもあるらしい(笑)クマはないのかー!!また、ノックテンが来てるのよね~。来週くらいって言ってるけど・・・来週、あたしゃ飛行機に乗る予定があるのよ~!!心配(涙)たくさんの被害が出てしまった方たちは、今ごろ復旧作業で大変だろう。たくさんの方が被害にあい、そして、まだ行方不明の方もいるようだ。ひとりでも早く無事が確認できたらいいなと思う。
October 21, 2004
コメント(8)
いつもいつものんびりのお帰りですが、今日はさすがのあたしもさっさと帰ってきたわー。電車止まったらイヤだからね・・・。で、いよいよ近づいてきた感じです~~~!!大型台風23号。お名前はトカゲ・・・。なんでトカゲなの~?誰か教えて。 噂によると、伊豆で出会った22号より大きいとか?ホント??アレ以上のものがくるの???結構ビビるわ。せっかくお掃除してた伊豆のみなさんも、また水出ちゃうかも・・・って思うとかわいそう。なんか前のときより、雨がヒドイもんね。みなさんも、台風が来たらおうちから出ないでね。ちょっと川の氾濫見に行ったりとか、屋根の状態見に行ったりとか、植木が心配とか・・・。自分の身が一番大切ですからね~~~。
October 20, 2004
コメント(10)
毎回、一緒にソウルに遊びに行ってる同期の子は、最近職場の環境が悪くてストレスが溜まりまくっている様子。毎日毎日、ものすごい最悪な上司や同僚に囲まれているから、ストレスも溜まるしグチも出るだろうな~~大変だな~~と思っているわ。しっかし、彼女が愚痴りたくなるのもわかるが、毎日毎日聞いてる私としては・・・だんだんイヤになってきたの~(>_<)話を聞いてると、ホントに最悪でね、あまりにも最悪すぎてココにはかけない・・・。うちの会社ってこんな?!って思われそうだし。友達側からしか話を聞いてないから、もしかしたら上司にも言い分はあるのかもしれないけど、でもあたしもその上司の事知ってるから、なんかわかるんだよねぇ。だから、同情もするし話も聞く。でも・・・毎日毎日IPでもメールが来て、休日も(休日出勤があったので)ケータイにメールが来て・・・そしたらだんだん、そのマイナスの風がこっちにも吹いてきたような気がするのよ~~~。やっぱり、グチばっかりだとこっちも気分が晴れてこないもんね。ついついあたしまでため息が多くなっちゃって。今日の朝は、ハードのアタッシュケースをぶつけられて青痣が出来たし、ゴルフ用のようなデカイ傘の男にぶつかられて、ブァサっと雨かぶったし。しまいには、駅のエスカレータで前の人の持ってた大荷物が突然後ろに振られて、頭に「ゴン」・・・なんかパワー減退?!ン~~~これからは、仕事で嫌なことがあってもあまりにも毎日毎日愚痴ばっかり言うのは止めよう。←ダーに対してだけど・・・(^^;やっぱり、聞いてるほうとしては、気持ちいいもんじゃないもんね。例えば、HPの日記に書いてあってもイヤだったら読まなきゃいいけど、面と向かっての言葉やメールだと返さなきゃって思っちゃうし。「人の振り見て我が振り直せ」だわ。まさしくっ。マイナスの風よ~~台風とともに飛んでいけ~~!!
October 19, 2004
コメント(8)
韓国語の勉強をちょっとずつ始めて約1ヶ月。甘く見ていた・・・ってことは先日の日記にも書いたけど、独学では限界があるな~と思い始めた。イヤ・・・やる気と根気さえあれば全然OKだと思うんだけど、なんせ昔から通信教育とか家で宿題とかが苦手な女(笑「やっぱりスクールとかにもちょっと行ってみようかな~」と思って初めての韓国語講座見学に行ってきたわん。週2回のクラスで、既に始まって4回目。えぇ・・・4回目ともなると、既についていけないんじゃないの~?と思ったが、とりあえず出てみた。メンバーは、おじさんおばさん4人に、若い子1人の全部で5人のクラス。思った以上に平均年齢高い~!あたしともうひとり見学に来てたけど、そのもうひとりもおばちゃん・・・。レベルはまだ大丈夫そう。っていうかレベルに開きがあるのよね、すでに。このまま半年やったら、どうなるんだろう・・・(笑先生の生の発音はとてもお勉強になりましたわ♪やっぱり人それぞれちょっとずつ発音が違うので、キム兄やNHK講座やCDとまた違ってて、なるほどね~と。なかなかよさそうなスクールだったけど、メンツがなぁ・・・。ちょっとなぁ・・・って感じのおばちゃん2人と、知ったかぶりなおじちゃん1人が。既にやる気があるのかないのか、全然なレベルのオバちゃん達と一緒に勉強してて上達するのだろうか。週に2回のクラスだから、集中的に勉強できるからいいかな~って気もするけど。でももう既に予定が入ってる日がいっぱいあって、何度もお休みしちゃうのも目に見えてるのよね(笑ま、とにかく雰囲気を味わえただけでもよかったかなー。
October 18, 2004
コメント(9)

久しぶりに晴れ晴れとした日曜日♪せっかくなので、遅い昼過ぎからだけどお散歩がてらにコスモスを見に行ってきました。向かった先は、立川にある国営昭和記念公園。ものすごーく広くて綺麗な公園です。この公園は、夏はプールが大人気で、春や秋はお花がたくさん咲くので人気なのよね。春の桜&ポピーも有名だけど、秋のコスモスもなかなか綺麗♪到着したのはもうそろそろ夕方に差し掛かる午後の時間だったけど、ものすごく混雑してました・・・。ワンちゃん連れや、ファミリー、カップル、ご年配の叔母様集団などなど。いろんな人たちが、太陽を浴びに出てきてたわん。さて。目的のコスモス畑まで、入り口を入ってから30分ほど歩きます・・・。ホーント広いんだよねぇ。コスモス畑に近づくと、看板には「ただいま5分咲きです。台風の影響が出ています」って書いてあるの。どうやら、先日の台風でコスモスがだいぶなぎ倒されてしまった様子。4つあるコスモス畑のうち、満開に近い1つの畑は、だいぶやられてしまっていました・・・。花も枯れて、枝も全部しなってしまってて、なんだか残念。こんなところにまで、台風の影響が出てるのねぇ。さて、一番大きなコスモスの丘は・・・。5分咲きと書いてあったのであまり期待していなかったんだけど、とても綺麗に咲いてたわ。それに低い木が多いからか、さっきのところよりも台風の影響は少ないようで、あまり枯れている花もなかったわ。 それにしても、コスモス畑までの往復で1時間も歩いちゃう公園って一体・・・。
October 17, 2004
コメント(8)
ちょっと汚い話で恐縮です(笑 ずーっと悩まされつづけてきた「便秘」これが最近、少し改善されてきたような気がするのだ~♪過去にも、にがり、ハーブティー、穀物クッキー、など効くと聞けばすぐに手を出し、いろいろ試してきたわ。どの方法も大体、最初の頃はとても調子がいいんだけど、少し体が慣れてきちゃうともとの木阿弥状態・・・。ハーブティーやダイエットティーという類は、特にそのときだけゴロゴロするので、も~どうしようもない時の特効薬としてはいいんだけど、毎日飲みつづけるのはイマイチ。にがりは、一番よかったけど、これもある日突然効きが悪くなった。さ~てどうしましょ。というわけで、始めたのがこちらの豆乳ジュース楽天フレンズのゆきだるまさんが、日記で紹介してくれて知ったんだけど、友人ルンの妹もこれで痩せたと聞いて俄然やる気(単純)で早速始めたわけさ。豆乳とキウイ・・・は面倒なのでパイナップルジュースを購入し、毎日朝昼晩の前に飲むようにしたの。作ることが困難な時は、味つきの豆乳(普通のはまずくて飲めないので)を飲むように努力して、大体毎日豆乳を取るようにしたのよ。豆乳って大嫌いで、味も匂いもダメだったけど、この飲み方だとどうにか飲める。臭さがあんまり気にならないし・・・。そしたらね~♪全然痩せはしないんだけど・・・でも便Pがだいぶ解消されたの~!すごいわ~!感動的♪おなかが痛くなることもなく、いい感じ。にがりもよかったけど、これは腎臓に負担がかかるという話もあり、取り過ぎはよくないと言われてたけど、豆乳なら飲みすぎてダメってこともないでしょう。最初はまずくてオエオエ~だったけど、今じゃ味にも慣れて、あたくしの朝ご飯として大活躍の豆乳ジュースだわ♪ポイントは無調整豆乳を使うことかしらね。始めてからもう1ヶ月経つけど、効果は続いてる感じで嬉しいよー。
October 16, 2004
コメント(7)
韓国語の勉強を始めたことは先日の日記にも書いたけど、突然実践の日がやってきたのだ(笑職場で席に座って仕事をしていると、課長がお客さんを連れて私の席まで紹介のためにやってきた。「クマコさん、この方は韓国の~さんです」え~!?そんな突然連れてくるな~~~(笑その韓国人のお客さんは、名刺をこちらにくれながら英語で自己紹介をしてくれた。『ヨシ・・・これは行くしかないでしょ!!』というわけで、あたくしは名刺を差し出しながら「こんにちは。初めまして。クマコと申します。」と韓国語で挨拶してみたわ。そしたら通じたらしく、お客さんは、喜んでくれたぞ。おお~すごいじゃないですか~!何でですか?と。課長が英語で「彼女は韓国によく旅行をしています。ソウルに行くみたいですよ~」と。そしたらその方は、「ぜひ今度ソウルにきたら連絡ください。ご飯でもご馳走しますよ」と言ってくれた。あら♪嬉しいわん♪ ↑その話を同期の仲のいい子に言ったのだ。「ご馳走してくれるって人が増えたよ~!ソウルいいとこだね~!」と。するとその同期がこう言った・・・。「その人に「クマコにそういうことを言ってはいけない」って教えなきゃ!「社交辞令通じないですよ!」って。「ホントに連絡来ますよー!ホントに奢らされますよー!」って(笑)」ニャハハハ~~~。あれは社交辞令なんでしょうかね~?ホントに連絡しちゃうぞー(笑ま、そんな話をした後、その同期は「で、その人の連絡先、ちゃんとチェックしただろうね??次行った時世話になるんだから。」だってー。お前もずうずうしいんじゃー! ・・・それにしても。せっかく韓国語の実践会話の時間だったのに。課長ってば、あらかじめ今日韓国の人連れてくるよって教えておいてくれたら、あたしはもっと仕込んでおいたのに~!突然過ぎて、全然言葉が出ませんでしたわ・・・。ざんねーん!
October 15, 2004
コメント(8)
ネットで「代表にカズ・ゴン招集か?!」なるニュースが流れているのを見てから、なんだかドキドキ・・・。今、サッカーの2006年のドイツワールドカップに向けての予選が行われている。アジア1次予選が次回のシンガポール戦で終わり、そのあとは来年2次予選が始まるのだけど、最終戦を待たずに日本は1次予選通過が決定した。そして、最後のシンガポール戦にカズ&ゴンを出すっていう構想が出てきたの。このニュースを見てから、ドキドキワクワクな私。かなり賛否両論あることなんだけど、あたしとしては、代表のユニフォームを着ているカズがもう一度見たい!!純粋に見たい!カズといえば、今の日本のサッカーを創り上げた人の1人だと思う。世界で戦える日本チームを作り、海外チームに出て行った最初の日本人。そんなカズが、岡ちゃん時代にまさかの代表漏れをして以来、なんだかぱっとしない日々が続き、とても悲しい気分であったわー。それが。今回招集されるなんて話が飛び出してきたからビックリ。現実的に、今代表入りするのは???な感じで、カズやゴン自体もちょっぴり納得がいかないかもしれない。だけど、彼等はいつでも代表入りを狙ってきていたし、今でもバリバリ現役なんだから、もし本当に選ばれたとしたら堂々と戦ってほしいわ。彼等にとっても最後になってしまうだろうチャンスだと思うのだ。ここですごい力を発揮して、2次予選にも出れるといいのにな~なんて夢のような話かしらん? 彼等のあのサッカーに対する情熱は、とてつもなく熱くて深いものだと思うんだよね。その情熱は若手選手にとってもいい刺激になるんじゃないかなと。もしも、本当に実現したら、昔からのファンが大興奮だろう~。間違いなく視聴率アップだわ~~(笑一部のサポーターの中には、「実質引退試合」とか言ってる人もいるし、消化試合だから・・・とか批判的なことを言う人もいるけど、あたしはそうは思わないぞー。ほんのちょっとでもいいから、もう一度、カズが代表ユニフォームで張り切って駆け回る姿を見てみたい。そしてできればカズダンスを見せてくれ~~~(笑)
October 14, 2004
コメント(10)
今の時代は、小学生でも英語の授業ってあるんだっけ??イヤ~グローバルよね。私の時代は、中学生から必須授業でしたわ。中学3年間、高校3年間、そして大学2年間。合計8年間も毎週毎週授業を受けてきたのだ。中学1年生の頃は楽しかったわー。This is a pen.とか、実際使わんだろーみたいなことばっかりやってたけど、でも、簡単だったし、新しく習う言語に対しての興味もあった。しかし、中3の英語の教師が、最低最悪なエロ教師。教え方うんぬんいう以前に、君の発音どうにかしろよ状態。テストも言われたものをやっておけば同じ問題がでるのでどうにかなっちゃうというとんでもない授業でした。この時点であたしの中の英語に対する興味がほぼゼロになったって感じ・・・。あとは、受験英語のみ。(っていってもそれすら大して勉強しなかったけど。)高校に入って、普通学科だったあたしにも2科目の英語の授業。・・・これがまた最悪な教師。自分の担任だったんだけど、授業以前にこの教師に対する不信感で、うちのクラスほぼ全員が、英語に対してものすごく低レベルになってしまった。高3になって、初めて面白い英語の教師にあたって、ちょっと英語が好きになったんだけど、そのときには既に手遅れ。会話は、ワケわから~ん状態に突入してたわよー。この先生は、こんな私たちのために英語の曲の聞き取りなんかで興味をひいてくれたので、英語嫌いはちょっと克服できたけど。相変わらず、OKなのは受験英語のみ。さて大学生。もちろん、英語のレベルは低レベル。どうにか赤点を取らずに生活することに必死。そうこうしてる間に、英語教育からは解き放たれ、会社でも英語を使うこともなく、海外旅行だけどうにかなればOKという英語と無縁の生活をしてきた私。去年、今の部署に異動してショッキング。メールやファックスの受信の半分以上は英語だし、外人さんから電話かかってきちゃう。恐ろしい~~~っ。そしてもっとショッキングだったのが、みんなが英語をしゃべれること。オ~ノ~!でござる。英語コンプレックスのあたしにとってはかなりブルーな立場だわ。電子辞書とネットの翻訳サイトに助けられ、どうにか毎日を過ごしてる私ですが、英語がダメなら他の言葉・・・と逃げたのもうなずけるはず(笑そんなわけで最近、ちょっとばかり韓国語の勉強をしてみようと思い立ちましたのよ。何から始めたらいいのかよくわかんないので、とりあえず市販のテキストを買って、CDを聞いて・・・。・・・結果。コリャ~~~大変だ。ってことに気がついた。なんたって、韓国語で知っていた言葉といえば、「こんにちは&さようなら」「ありがとう&ゴメンなさい」「これいくら?」「トイレどこですか?」「いただきます&ごちそうさま」そんなもんなのだ。言いたいことがあっても、まず単語力がないから全然伝えられない。文法がどうこうとかいう以前に「あたしってなんていうの?」とか「今、ってなんていうの?」とか「韓国語わかりませんは?」のレベルなわけ。これが、英語ならこの程度はすぐに伝えられちゃうんだよねー義務教育6年間のおかげで。それに気づいたわけです(笑)そう。文字が読めるってのもすごいことなのよ。そして、単語の意味がわかるってこともすごいことなの。ついでに綴りがわかるってすごいことなの。文法がメチャクチャでも、なんとか自分の伝えたいことは伝えられるってすごいことなの。それに気づいたのですわ。6年間の義務教育+2年間=8年間の英語教育、まったくもってムダだったと思っていた私は目からウロコ。やっぱり毎日(授業ででも)触れているってことは、すごいことなのだよね。なので、韓国語の勉強をし始めて、「英語も頑張ろう」と思った私です。やっぱり最初からやる言語よりは、英語のほうが断然楽だわ(笑)ムダじゃなかったって思えただけでもすごい進歩だと思うわん。
October 12, 2004
コメント(11)
11時過ぎからの停電。なかなかつかないじゃないの~!子供を連れてきた友人たちは、子供と一緒に寝るので布団を敷いてあるけど、残り3人あたし達の分の布団はまだ敷いてないし。歯を磨くにしても、明かりが全然ないんだもー!何も出来ない。外も真っ暗で、頼りになるのは1本の懐中電灯と、ケータイの明かり。ガマンの限界に達したのは1時間半をすぎたころ。「暗くて何も出来ません!!」とお願いしたら、すぐにろうそくと大きな懐中電灯をもってきてくれた。・・・早く頼めばよかったよ(笑)洗面台とリビングのテーブルの上に、蝋燭を立て、少し明るくなった宴会場~♪その中の1人がウトウトと居眠りを始めたので、寝な~!っと言ったら、歯を磨き始めた。・・・んだけど、そのまま歯を磨きながら寝てしまった(笑口をゆすがなきゃ意味がないぞ~???ハハハみんなで一生懸命揺り起こして「口ゆすいで布団で寝なよ~~」というと「ウンわかった。だけどね、〇〇ちゃんがね~歯磨き粉ほしいって言っててね・・・。」とワケのわからないことを口走る。ブハッ。酔っ払って寝ぼけてやんの。あたしともうひとりのコは自分が飲んでないので冷静に対応して「ハイハイ、わかったから。」って洗面台に連れていけたけど、他の2人はお酒が入ってるから余計におかしいらしくて、笑いが止まらない。ずっと笑い転げてる友人2人を見ても、寝ぼけた子はそのまま寝ぼけつづけてるし。なんだか、高校時代に戻ったかのようでしたわ~。(一生、言われるに違いない。)酔っ払って寝てしまった1人を除いた4人で宴会再開~。暗闇で蝋燭を囲んでの宴会は、結構楽しいのよ。フフフ2時間後くらいに、電気がついた時は、なんだかちょっぴり残念な気がしたくらいでした。 翌日の朝は、昨日早く寝てしまった友人&子供たちが早々に起きだして・・・あたしたちの睡眠時間はたった3時間。辛いよ~!眠いよ~!!!思ったよりいいお天気でもなくて、曇り空なの。アスレチックとか行く?なんて言ってたけど、雨でまだグシャグシャだろうし・・・というわけで諦め、チェックアウト後は修善寺の街中に向かった。修善寺の町に向かう道路は、やっぱり川が氾濫したらしく、ドロだらけ&土砂崩れがおき、早速工事が始まってた。車から見える山々の木も、すごい数が折れて倒れていてビックリ。途中、山葵屋さんで、お土産を購入して修善寺に。あたしは、修善寺って初めてだったのだ。だから、ちょっとフラフラしたかったんだよね。で、修善寺の街中についたら、なんだか様子が変!道はドロだらけで、木がなぎ倒されてて・・・。修善寺の街の中心には川が流れており、川沿いに小さな温泉が沸いてたり、竹林があったりとお散歩コースがあるのよね。小さなお土産やもいっぱいあって、風情があってステキなところときいていたが・・・。えっと~~~。見えるものは、倒れた木、橋にかかった草木、そしてドロドロになったお土産やさん・・・。すごいことになっていた。どうやら、その中心にある小さな川が氾濫し、橋の上まで水がきてしまったらしい。川沿いの店や家などは、床上浸水。・・・床上浸水は、想像していた以上にすさまじいものだった。ただ、水が入ってくるだけじゃないんだ~・・・。ドロがすごいのだ。ひどいところでは10センチくらいの泥が溜まってる感じ。みんな、一生懸命にほうきやちりとりなどで泥を掃きだしているけれど、なかなか大変そう・・・。消毒臭がそこら中で臭ってるし。川に架かった橋には、どこからか流れてきたらしい大木が突き刺さってるし。川沿いにあったと思われる温泉は、いずこへ?!状態だし。とにかく、すごい。台風ってすごい。自然の力ってすごい。期待していた蕎麦ももちろん食べれず、(蕎麦屋が浸水してるし・・・。)修善寺っつーお寺も大改装中。竹林は・・・近所の方が「今行ってもドロドロで見るものないよ~~~」というのでやめちゃって。大体、みんなが復旧作業しているところで観光もないもんだよねぇ・・・。わたしの修善寺散歩はあっけなく終わりました。台風を見に行ったみたいだったよ。朝ご飯も食べてないので、おなかが空いて辛いけど、修善寺では何も食べられなそうなので、沼津漁港に向かうことにした。途中の有料道路も閉鎖されてたり、一般道もドロドロで通れなかったり、台風の残した爪あとをまざまざと見させられた。昼前に沼津港につき、魚のお店に入り、駿河湾の握り寿司を食べる。結局ずっと天気がイマイチだったし、観光どころじゃない雰囲気なので、ランチを食べた後は、まっすぐ東京に向かうことにしたわ~。帰りもそんなに渋滞してなくてなかったので、ラッキー。途中のサービスエリアで、再度のんびりお茶をして、東京に着いたのは夕方でした。なんだかずっとお天気には恵まれずに、結構疲れたな~。でも、かなり楽しかったわ。
October 11, 2004
コメント(6)
久しぶりに高校の同級生&その子供での1泊旅行の予定日に「台風直撃か?!」のニュース。えぇぇぇ~~~??!どうしますの?・・・と、前の日から全員メールのやり取りで大忙し。・・・あたしは、雨でも台風でも行くつもりだったんだけど、子供を連れてくる子、子供を置いてくる子もいて、そういう子にとっては結構心配だよね。イロイロ悩んだ結果、「出発時間を早めよう」というわけで、のんびり昼頃に出る予定だったのを早めて決行したわ。東京駅に集合して、そこから友人の車にて伊豆・修善寺に向かって出発!3歳児2名、小学生1名、そして大人5人の総勢8人。子連れでの旅行は初めてですわー。ドキドキ。台風直撃予報が出ているからか?首都高も東名道も順調~♪今のところ雨も降ってないし、なんだか大丈夫そうだね~♪なんてご機嫌でドライブだわ。途中、海老名サービスエリアで有名なメロンパンを購入し、みんなで休憩。この頃になると、チビ達も他のお姉ちゃんたちに慣れてきて和気藹々な感じ♪順調に進み、ちょうどお昼くらいに沼津インターに到着したので、そのままファミレスに突入してランチタイムにすることにした。クマ母から、電話があり「今どこ?!着いたの~???」と。「今沼津のファミレスだよ。」といったら、「沼津でおうちが床上浸水してるよ!!のんびりしてないで早く宿に行ったほうがいいよ!!」との連絡でした。え~??ホント??雨は降ってるけど、そんなに酷くもないし、車も普通に走ってるし・・・というわけで。のんびりランチ。この雨だと行く場所もないし、大体、このメンバーだと話すことは際限なくあるので、やることなくても全然問題ない(笑)さすがに雨が強くなり始めたので、店を出て、買出しをしてから本日のお宿である、ラフォーレ修善寺へ。今日は、コテージを借りているので、まずセンター棟でチェックインをするんだけど・・・その時間になったらさすがに台風っぽくなってきちゃったの~!雨もすごいし、風もすごい。フロント前に置いてある植木がゴロゴロ転がってくるし、葉っぱとか木の枝とかがガンガン飛んでくるし・・・。代表者ひとりだけでチェックインしてきてもらって、そのあとコテージに向かったけど、車からコテージまでのほんのちょっとの距離なのに外に出れない~!小学生のお姉ちゃんは合羽を着てダッシュでコテージの玄関まで到着。チビ達は、大人が抱っこしてコテージまで・・・と思いきや、ひとりの子が怖くて外に出れないの~。風もすごいし音もすごいしで、大人だってビビるのに、3歳児にとってはホントに恐ろしかったらしく、ビービーないちゃって、大変でしたわ(笑大人たちも、なんだかよくわかんないくらいに慌てて、キャミやTシャツ1枚で雨の中をバタバタバタバタと動き回ってびしょぬれになってたわ。その頃、あたしは・・・というと、助手席で笑ってました(笑だって~荷物なんて、雨がやんでからにしようよって言ってるのに、ワケわかんなくなった友達3人が雨の中走り回ってんだもん。バッカだなぁ~~~って大爆笑。結局、大嵐の中、荷物の搬入も終了し、車も無事に止めて、お部屋に到着。・・・っていうか、あと30分早く到着してれば、濡れなくて済んだのに。やはり親の言うことはきいておけってことね・・・。とりあえず、みんなびしょぬれになった服を着替え、乾かし・・・と大忙し。その間に「台風って今どこにいるの?」とテレビをつけてみたら、つかない!!砂の嵐になってるのよ。どうやら、台風で電波がうまく入らないみたいなんだよね。おかげで、外の状態がまったくわからないままに、とりあえずお茶でも飲もうかと座ったら、「ブチ」っと音がして電気が消えた~!「ブレーカー???」と思ったけど、ブレーカーではない。なんと停電ですわ~!!慌ててフロントに電話したけど、今復旧中というばかり。コーヒーすら飲めなくなったよー!まだ明るい時間だったので、懐中電灯1本を大切にしながら復旧を待つこと約30分で電気がついた。慌てて、コーヒーを淹れる私たち(笑)その後も立て続けに3回ほど停電が発生したわ。外はすごい暴風雨だし、テレビもつかない、電気もつかない。風が窓にぶつかり、すごい音が鳴り響く・・・。こんなに大人数だから、笑って楽しい台風生活だけど、ひとりだったらマジ怖いだろうな。1時間ほどで、風がおさまり始め、テレビがつくようになって、初めてすごい光景を目にした。「伊豆・修善寺で床上浸水」って、修善寺ってココじゃん!あたしたちの宿泊したところは、山の上だったので水が出ることもなく、木がぶつかってガラスが割れることもなく、ラッキーだったね~!と。でも、ココに来る途中の細道は、崖崩れ&川の増水で通行止めになってる?らしく、夕食にお願いしていたお寿司屋さんが来れないとの連絡が入った。(ホントか?!と疑う私たち(笑))でも、もし本当に通行止めになってたとしたら・・・。後30分、遅かったら宿にもたどり着けないところだったわ~!危なかった~!テレビを見ていると、千葉の房総のほうでも暴風雨が酷くなってきたとのこと。心配になって、祖母に電話をしてみた。「ちょっと~!大丈夫?庭が心配とか屋根が心配とかって絶対外に出ないで、おとなしくお茶飲んでてよ!!!」するとあっちからは「あんた、伊豆にいるんだって???そっちこそ大丈夫なの??」へへへ。そうでした。上陸されてたんでした。こちらは、もう雨もやんで、夕焼けが見えてきた。・・・と思ったら、子供たちが外を見て大騒ぎ「大変大変!!!きてきて~~~~~~!!!」お部屋の外をみたら、目の前の太い太い木がボキっと折れて倒れてるの~~~。ビックリ!外もさっきまでとはまったく違う風景。木は折れて倒れてるし、葉っぱや木の実がところ構わず散乱してるし。心配してた車は無事だったからよかったけど、ホントすごいことになってたよ~。気を取り直し。すっかり冷えてしまったから、お風呂に入ることにしてみんなで温泉棟へ移動~。ココは、お部屋からどこかに移動するときはフロントに電話して、シャトルバスを呼んでもらうのだ。大人数なだけに、これはとても便利なシステムだったわ。やってきたバスに乗り込み、みんなで温泉に入りに行くと、なんと温泉棟の床が水浸しどうやら、水がはいってきちゃったみたい。お風呂は大丈夫だったけど、従業員さんたちは大忙しでした。ご苦労様・・・。夕食は、寿司屋が来れないので、施設内にあるブッフェレストランへ。レストランはいくつかあるんだけど、他のところは予約が必要なのよね。なので、ちょっとイマイチだけど、しょうがない。食いっぱぐれるよりはマシ・・・。でも、ここのブッフェが意外とマシでした。鍋もあったし、魚の炭火焼なんかもあったし、デザートも美味しくて豊富だし。2300円くらいだったのでお安くすんだわ。ビールの飲み放題を頼んだ人たちもたった1,000円程度で、生ビールをガブ飲みしていたので、元が取れたでしょう~。だいぶお酒がまわってきたところで、コテージに戻り飲み会の続き。話が尽きることもなく、夜は更けていく。夜11時をまわり。子供たちも寝静まった頃、またまたブチっと音がして停電。「今度は地域全体の停電なので、復旧にどれくらいかかるかわかりません」と・・・。仕方がないので、そのまま復旧まで、暗闇の中で宴会を続けよう・・・。
October 10, 2004
コメント(13)
ちょっと旅行に行ってきます♪*****************************ただいま~~~~。例のひとり旅じゃありませんよ♪伊豆に行ってきました。台風真っ只中で、すごいものが見れました~~~~!!また今からちょっとお出かけします。というわけで、詳しくは帰ってきたらアップします。
October 9, 2004
コメント(18)

今日ヤフーのトピックスを見てたらこんなニュースが。「久保田利伸“全米制覇”足掛かり 米国民的音楽番組24年ぶり日本人出演」アメリカの音楽長寿番組「Soul Train」に久保田利伸さんがゲスト出演するんだってー。この番組は、私でも知ってるくらいの有名番組なのよね。まだやってたんだーっていうのが本音なんだけど、でも、そんな番組に日本人が出てくること事体すごいこと。ちなみに24年前に出演した日本人は「YMO」だそうで。男性3人のグループですね。今じゃす~っかりいいオヤジになってますけど、相変わらず音楽的な才能を発揮してるもんね。さすが。ところで、クボタといえば、あたしは結構好きだったんですわ。アルバムも結構持ってるし。そして、アメリカに活動拠点を置いた後、日本に1年に1度、出稼ぎライブに来てたけど、それにも行ってたわ。クボタのライブって楽しいし、歌うまいし、最高なんだよね~~♪歌は、アカペラで「Missing」なんて歌われると、鳥肌立って、涙がポロリとこぼれるのだ。NYのライブハウスで歌ってるって聞いて、わざわざそのライブハウスまで行こうと思ったくらいよ~。(あまりにも治安がよくない場所だったため、断念したけど)約10年間、頑張ってきたんだもの~。ここで1度でいいからブレイクしてもらいたいわ。頑張れーーーKUBOTA~~!*************************ところで。今日は、実はダーのお誕生日でした♪おめでとー。本当はどこかに豪勢にお食事に行きたかったんだけど、雨がひどいので脱落し、おうちでパーチーしましたの♪大丸の地下に行ったら、「メヒコ」のかにピラフが売ってたのー。メヒコといえば、2年ほど前のGWに東北旅行に行った時に食べに行った不思議なレストラン。フラミンゴがいっぱいいたのだ~~(笑実は、東京の有明にもお店があるらしいけど、行ったことない。そんな思い出のメヒコのかにピラフを見つけて迷わずゲット。これが、結構ウマイのよね~!ズワイ蟹がバンバン入ってるの。そして、メインのおかずに日山の牛ヒレステーキ。それにチーズのサラダとオニオンスープ。最後にケーキ。ケーキは2人で食べられるものを・・・と探したら、マキシムのプロシュートのケーキがありましたので、そちらにしましたわ。秋バージョンで、もみじが飾ってあり、シューのクリームは栗、カボチャ、紫芋の3種類。甘さが控めで美味しかったです。見た目があまりにも可愛らしいので、ケータイで写真をパチリ。・・・なんだか外食よりもお金がかかったような気がするけど・・・まぁ~いいか♪1年に1度のことだしね。ダーリン、お誕生日おめでと~!これからもヨロシクね☆
October 8, 2004
コメント(6)
いよいよ、始まりました~!バーゲンシーズンですっ。今回は、前の席に座っている後輩と2人で「定時のベルが鳴ったら即効出るよ!!」と示し合わせ、ベルサをして出発で~す。張り切って出発して、都営浅草線のホームにダッシュ!ちょうど来た電車は、違う方面行きだったので1本やり過ごし、次に来た電車に乗って、2人でウキウキ♪ベラベラしゃべっていると。アレ~???なんかオカシイぞ???どうやら、やっぱり違う方面の電車に乗っていたようで・・・気づけば行き過ぎ(笑)慌てて飛び降り、品川駅にてJRに乗り換えようとしたら・・・・。アレ~???キップがないー!なんとあたくし、切符を無くしてしまいました・・・。トホホ。いつもは、カードを使ってるのに今日に限って残高がなかったので、切符を買ったんだよぅ。そしたらなくした。反省。しかも、品川駅まで来たら切符代も上がってた。そしてそこからJRの切符代も払ったので、結局余計な出費になってしまったわ。なんだかボケボケな出発で不安であります。時間もお金もロスをしたけど、どうにか会場に着きまして~。買った物は、3点だけなんだけど、結構カワイイワンピースを1枚ゲットしたので大満足だわ。後輩は、あたしとはぐれている間にものすごい量の服を買ってた!!さて。閉店時間を大幅にすぎるまで粘ってショッピングを楽しみ、おなかもペコペコだったので近くにある惣菜屋でご飯。またまたベラベラしゃべって、バクバク食べて、「そろそろ帰ろう」というわけで駅に向かう2人。駅に着き、後輩が「あ、切符買ってきますね~!!」と言って切符売り場に向かっていったと思ったらかえってきた。「財布がない!!」ええ~~~~~~~????今度は財布?!後輩が慌てて探しているけど、見つからない様子。とりあえず、惣菜屋まで戻ることにした。「ちょっと見せてごらん?あたしが探してあげるから!!」と彼女のカバンを奪って、探すと・・・。ふふふ。ありました~~~♪買ったばかりの洋服に埋もれておりました(笑)なんだか最初から最後までボケボケな2人でしたが、いいものを安く買えたのでヨシとしよう!!バーゲンってやっぱり楽しいわ♪♪♪バーゲン大好きなフレンズといえば、Graceちゃんだけど。Graceは、当分お預けですねぇ。へへへ
October 7, 2004
コメント(7)
韓流、韓流、って騒がれてる今日このごろ。あたしの中での韓国ブームは、最近始まったわけじゃないので、結構このブームは冷静に見てるのだ。大体、ブームってのはあっという間に過ぎ去るものだし。ところで。この韓流ブームっていうのは、何から起きたの???やっぱり冬ソナ?先日一緒にベトナム&ソウルに行った友人は随分昔から冬ソナにはまってたので、今さらって感じらしい。そして、現地(韓国)でもそう。(ちなみに私はNHKの放送を途中から見たけど・・・。)随分前のドラマなので、今ごろ「冬ソナ?」って感じ。そして、私の出会った現地の人たちは、冬ソナがブームになってることはイマイチ知らなくても「ヨン様」という呼び名は知っていた(笑)それほど、有名になっちゃってんですよ~日本のヨン様ファン。ソウルの日本人の多さにはホントにビックリでしたわ。先週の土曜日から、またまたNHKでイ・ビョンホンとチェ・ジウ主演の「美しき日々」も始まりましたね~~~。私はとりあえず韓国語の勉強のため・・・と言いつつ1回目から見ることにしましたわ。・・・別にイ・ビョンホンのファンでもないんだけど。韓国ドラマの魅力って、多分、わかりやすい昼ドラ風なところなんだと思う。一難去ってまた一難。いつになったら幸せになれるの~??みたいな?純愛に家族愛。日本人が飢えてるものが描かれているのかもしれない。ないものを追う・・・。ところで。最近、よく聞かれるのが「ねーねー、韓国人ってカッコイイ人多いの??」・・・んなわけないじゃーん!!!っていうか、一部の芸能人しか知らないからね・・・仕方ないんだけど、ちょっと考えればわかることよね~(笑日本だって、芸能人並みにイケてる人なんて、そんじょそこらにいるわけじゃあるまいし・・・。だけど、あたしが見たところ、日本の中年のおじちゃんたちに比べて「腹」が出てる割合が少ないような気がするの。全体に太ってる人は結構いるんだけど、腹だけビールっぱらって感じの人をあまり見かけない。若い頃には兵役制度もあって、日本の中年男性よりは体を鍛えてるのかもしれないな~なんて勝手に想像してます。現に、韓国男性は体を鍛えるのが好きらしい。顔がカッコイイといわれるよりも筋肉ステキ!と誉められるほうが嬉しいとか・・・。ホントかどうかは定かではない(笑)そんなわけで、体を鍛えてる男性や、自分の体力に自身がある男性が多いからか、日本よりは格段に殴り合いのケンカも多い気がする。女を口説くのも、ケンカも基本的に熱いみたいだわ~。近い国なのに、まったく違う国。まだまだ私の興味は尽きません♪
October 6, 2004
コメント(10)

楽天でずーっと仲良くしてもらってるなにわのハピー姉妹、弟子えもんの卒業記念イベントで、プレゼントを頂きました~!!!弟子えもんは、トリマーさんを目指し、若い衆とともに学校に通い、ガンバっておりました~。いよいよ、今月で学校を卒業して、一人前のトリマーさんになるのですよ。で、その卒業イベントということで、クイズが5つ出たのだ。ハピー姉妹の追っかけ(嘘)をしているクマコにとってはチョロイ問題ばかりさ♪(またまた嘘)たくさんの正解者の中から、5人の当選者。当選者は、姉妹の愛しいワンコちゃん、ハピー姫が選んでくれるんだけど、クマコは、ハピー姉妹のイベントに弱いのです。問題には答えられるけど、当選しないのよ。いつもいつも・・・。ハピー姫に、何か貢がねば・・・と思ってた矢先!!な、なんと~!今回初めて当選したのですよん。嬉しかったわーマジ。何だか、「選ばれた」ってことが嬉しい♪♪で、今日のそのプレゼントが到着しましたの。ハピー姉妹セレクトの「お菓子セット」(あたしにはハピー姉妹の写真集といっていたので、ちょっとビビってたけど、よかったわ~(笑))ポン菓子、ガーリックラスク、キムチあられの3点で~す♪あ~~~っという間にポン菓子は売り切れました~。甘さがちょうどよくて、パリパリですごい美味しかったわ~~~。ところで。一緒に当たったきらきら☆アンさんのHPにもこの3点セットがアップされてたので、見に行ってみたんだけど、なんとキムチあられ→ウニあられで、ガーリックラスク→レーズンラスクだったの~。イヤン♪ちゃんと人それぞれ選んでくれたのね~!って嬉しかったわ。だって、だって。あたくし「干しぶどう」って苦手なんですもの~~(笑)次のイベント頑張りますっ!これからも仲良くしてね♪
October 5, 2004
コメント(12)

今日は短大時代の友人2人とその友人のベビちゃん1人、合計4人で会ってきました。ひとりの友人が、新築のおうちを建てたので、その「お宅拝見」も兼ねてですっ。我が家からは約2時間・・・。ちょっとした旅行気分です(笑まずは、友人のおうちに遊びに行く前にランチタイム。さっちゃんが予約してくれた八王子市にある「とうふ屋うかい」ものすごい豪華な造りの立派な料亭?!って感じです~!結構広い敷地に、立派な中庭もあるのよ~♪すごいわ~~~~!!!今日は、ベビちゃんもいるので個室のお部屋を予約。椅子席だけど、ゆったりした広さのお部屋で、床の間まである、日本家屋風のお部屋だわ。間接照明もステキ☆雰囲気あります~~さて、今日はかなり寒かったので、3,500円のあったかいお豆腐がつくコースをオーダー。久しぶりのお外での和食にちょっとウキウキ♪今日のコースの内容は、・胡麻豆腐・季節の香り(松葉蟹の新引き揚げ、しま鯵の押し寿司、焼銀杏、菊花和え、焼栗)お飾りにススキ付♪・自家製油揚げ、鶏肉の田楽、しし唐・茶碗蒸し・鮎の衣揚げ・豆水とうふ(おだしの効いた豆乳の豆腐鍋風。湯葉も出来るのよ♪)・松茸ご飯、香の物・白玉ぜんざい です。結構な量でしたよ~~~~!!!お味もなかなかGOODです。特に、豆水とうふは美味しかったわ~。アツアツのお鍋が寒い今日にピッタリ♪今年初の松茸ご飯が嬉しいっ♪このあと白玉ぜんざいも出てきましたわ。全体的に秋を感じられるステキなお料理でした。和食って、おだしと素材の味で食べるものなんだなぁ・・・としみじみ。いいわ~和食♪この後、素晴らしい新築のおうちにお邪魔して楽しい時間を過ごしてきました。おなかいっぱいだし、楽しかったしとても大満足な1日だったわん。
October 4, 2004
コメント(13)

今年、幼稚園に入園した甥っ子ちゃんの初めての運動会でした~♪オババカ同盟のクマコさんも、本人以上?!にこの日を楽しみにしておりましたのよ♪ふふふ朝8時半から、妹夫婦に、ダンナの両親、そしてウチの両親にあたし。と大勢の応援団が集合!片手にはビデオやらカメラやらを持ち、甥っ子を追いかけ追いかけの1日となりました~(笑幼稚園の入園式のビデオのときは、先生のお話中も振り返り振り返り、カメラ目線でVサインをする甥っ子・・・。周りの子たちも同じような状態で、お母さんから離れられず泣き続ける子、暴れる子、さまざまでしたが。約半年後の運動会の日は、素晴らしい3歳児クラスでしたっ!!ラッキーというか、アンラッキーなくらいに暑い暑い1日で、大人でも炎天下でバテバテなのに、チビっ子たちはずーっと用意された園児席でおとなしくしてたわ。半年でものすごい成長を見せていたチビたちに感動(*^^*)(←写真は準備体操をしているところ。全く揃ってないけど一生懸命な3歳児クラスです♪)さてさて。甥っ子クン達年少さんは、障害物競走とダンス、それに親子競争、おじいちゃんおばあちゃん競争と、盛りだくさん。まずは障害物競走。よーいドンで走り出し、途中においてあるぬいぐるみを持って、カゴにいれ、その後小さな踏み段を超えていく競技ですっ。ぬいぐるみを取り合いしてしまう子がいたり、そのまま持って行ってしまう子がいたり、踏み段も3箇所用意されてるのに、なぜか1箇所で順番待ちしてみたりとかなり面白い!甥っ子の番になり、かなりフライング気味(笑)にスタートした甥っ子は、一番大きなぬいぐるみを抱え、すごい勢いで1位でゴールイン♪練習の時はぬいぐるみを選んでしまってビリになったらしく、今回は素早かったわ。未就園児競技というのがあり、ずっと見てるだけで飽きていた姪っ子(2歳)は張り切っておりました。「行ってきましゅ!よーいドンしてきましゅ!」と妹と張り切って出かけていった姪っ子。気がはやり、自分の番の前のチームの「よーいドン」の声で走り出し、ママに「○○~!まだよ~。」といわれた瞬間。恥ずかしくなったのか、悔しかったのか、ものすごーい号泣~~~(笑)カメラを構えていた面々は大笑い。号泣のまま順番を迎え、妹に抱えられたまま競技に出場し、見事1位になったわ(笑)こうして姪っ子の生まれてはじめてのレースは終わったのでした。あんなに張り切ってたのに、結局は泣いてるうちに終わってしまったのよ。がっかりね。あんまり気合を入れすぎても空回りするっていうことを教えてもらったわ~。アハハハ甥っ子はその後の親子競技でも1位。無難にダンスを終えて、ランチタイム。みんなで妹とウチのハハの作った弁当を囲んでのランチは、なんだかあたしも新鮮で楽しかったわ♪ 午後になって。おじいちゃんおばあちゃん競技というものがありました。孫と一緒にちょっとしたレースに出るんだけど、祖父母が来ていない子もいるので、もちろん自由参加。うちは、ジジババ4人勢ぞろいなので、早く誰か出ればいいのに、あまりの暑さにバテバテのジジババ・・・。園児席からは、甥っ子が呼んでいるじゃないの~。結局うちの父親が、カワイイ孫のために老体に鞭を打って出て行きましたわ。これでも甥っ子は張り切って1位。応援団にとってもすごく楽しい1日になりました。しかし・・・。家に帰ってきて鏡を見てビックリ!!ギャ~~~~~~~~~~~~~~~~!!!おでこが真っ赤に日焼けしてしまった~~~~(涙)そして、腕は土方焼け・・・。10月だというのに、真っ黒に日焼けしたクマコです。日焼け止めを怠ってしまったのがイタかった~~。
October 2, 2004
コメント(11)
今日は、ライブに行ってきました~♪アメリカのグループ「バックストリートボーイズ」の日本公演です!5人組のイケメン?グループで、デビュー当時はアイドルグループ的な感じだったけど、今は音楽的にもかなりGOODなのよん。デビューしたのが約10年前で、日本公演は3年ぶり。私が彼らの曲を聴くようになったのは、ここ4,5年なんだけど、ぜひ生の彼らを見たい!!!と思って、またまたオークションにてチケットゲット。最近は本当に見たいライブはオークションでゲットしてるの。そうすると、買う前から席がわかるので、自分で取るよりもいい席になる可能性が高いのだ。今日は、アリーナだったのよ~♪BSBのみんなが近いはずっ!さて。公演時間から少し遅れて始まったコンサート。ステージに5人が現れる前から会場は興奮の渦で、アリーナ総立ちです~。ステージに現れた瞬間、黄色い歓声がギャーギャーギャー!!イヤ~~~!!!確かにカッコイイっ!んも~!惚れ直す!!歌も思った以上に上手だし、ダンスもいいし、ステージとしてはかなりよかったわ。しかも。今回のライブは、ほぼ全曲有名な曲ばっかり。CMなどで聞いたことのある人も多いはずって感じのライブなの。BSBを全然知らない人でも楽しめるステージだったと思うわ~~。私も、最近は全然聞いてなかったけど、知ってる曲ばかりですごい楽しめたわ~!アーっというまに約1時間半のステージは終了。悲しいぃ~!BSBは、とても聞きやすい曲(いわゆる歌謡曲?!)が多いので、いつもは邦楽ばかりの人にもオススメですよん。ベストが出てるので、聞いてみてね~。今は、バックミュージックにBSBかけてま~っす。明日あさっての2日間、まだあるんだよね・・・ライブ。どうしよ~!行きたい・・・。とても楽しいライブでした。満足満足。
October 1, 2004
コメント(11)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


