2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日は、浜崎あゆみのコンサートに行きましたわ。最近、とーってもコンサートづいてるのよね。先週は実は矢井田瞳に行ったんだわさ。日記書いてないけど。矢井田は昔っからファンで、千葉に来るっていうのでどうしても行きたくて人にとってもらったの。だってうちから徒歩10分ちょいでいけるところに来るのに、ファンとしてはねぇ~~??で、期待通りでとても楽しいステキなコンサートだったわ~。 その後、ネットオークションでチケット検索をしていると。AYUのコンサートチケットが定価割れをして売り出されているのを発見。さいたまアリーナで場所がイマイチなのか?ホーントにいっぱいのチケットが出てる。AYUのコンサートって前にテレビでメイキングを見た時に、物凄く一生懸命創り上げているのを見て、ちょっと見てみたいなーと思ったな~。ダーに「AYUコンサート行く?」って聞いたら行ってもいいよ~ということだったので、チケット争奪戦に名乗りをあげ・・・。結局ギリギリ2日前にかなり良席を2枚ゲット。もちろん、定価より全然安く落としたわ♪ そんなわけで、今日は埼玉まで足を伸ばした。さいたまスーパーアリーナははじめて行ったけど、新しいだけあってとても綺麗~。それに、席がものすごーくいい席だったわ!前から3列目だし~。AYUコンサートは、かなりいい出来栄えでした。AYU、ダンサー、バンドともに物凄く息があっていて、楽しくてしょうがない!そして楽しいショーを!!という意気込みがこっちまで伝わってきて。観客も大盛り上がりでした。歌がうまーーーい!!という感動はあまりなかったけど、でも、ショーとしてはかなり上出来。バックバンドの野村よっちゃんも盛り上げるのに一役かってました。(元ジャニーズファンのクマコとしては、よっちゃんも嬉しかったりする(笑))AYUは、衣装もすごい凝ってるしカワイイし、惚れてしまいそうだったわー。うちのダーは「かっこよかった。上司になってもらいたい。部下として働いてもいい。」とワケワカランことを言っていた。多分、あの一生懸命な物作りに感動したんだろう・・・。そんなわけで、たった〇千円で見たくせに、かなりの感動をいただきました。ありがとうー!また、チケット(安く)ゲットして行くよーーー!!
February 29, 2004
コメント(11)
今日は有休消化のためお休みを取り、久しぶりに妹&甥っ子&姪っ子とお出かけの予定。どこへ行こう~????最近は「買い物に」って言った瞬間に甥っ子に「ヤダーーーー!!」といわれる日々。何でイヤなの?って聞いたら 「だってママとクマコちゃんのお買い物長いんだもん!!」だって(笑)3歳児に言われてしまった~。なので、今日は舞浜のアンバサダーホテルにランチを食べに行くことにした。ディズニーランドに隣接するアンバサダーホテルには「シェフミッキー」という、モーニング、ランチ、ディナーともヴッフェスタイルのレストランがあるの。そこは、名前のとおりミッキーがシェフを務める(?)レストランなので、ディズニーランドに入場しなくてもミッキーやミニーなどのキャラクター達に会える貴重な場所なの。アンバサダー開設当初は、まだ有名じゃなかったからか、そんなに混雑してた覚えがないんだけど、最近はかなり人気のレストラン。しかし、予約は宿泊客以外は当日10時~という厳しい状態。10時になって、電話してみてもずーっと話し中・・・。でもとにかく支度をして舞浜に向かうか!車の中でもずっと電話してたんだけど、全然繋がらなくて、そうこうしているうちにアンバサダーホテルに到着してしまった。シェフミッキーの前に行くと・・・キャ~~行列だわ。しかも、その行列は予約していた人の列で・・・予約なしの私たちにはお姉さんの冷たい一言・・・。「本日はご予約のお客様でいっぱいになってしまいました~~!!」ガックリ。ミッキーとご飯を食べるといって張り切っていた甥っ子はかなりガックリだったのか・・・?あたしたちをすごい目でにらんでたわ~~!「〇〇クン~。今日はミッキーさんがいっぱいだって。入れないって。残念だね。」と言ったらまた睨んだ~(笑)そして、受付のお姉さんをも睨んだ(笑)あぁ・・・甥っ子君、キミは愛想がいいところがキミのいいところなのに・・・そんな睨みきかせたらダメじゃない~。(でも、その顔怖くなくて大笑いよ。)お姉さんが「夕方5時からのディナーでしたらまだ空いてますが。どうします??」と。どうしよう~今から5時まで待つか?それもヤダなぁ・・・。しかし。この甥っ子&姪っ子の興奮を冷ますにはどうしたらいいのだ。・・・というわけでっ!急遽ディズニーランドに行くことにしましたわ~♪アッハッハ12時過ぎからだったので、あんまり遊べないかな~?と思ったけど、入り口ではちょうどミッキー、ミニー、プーさん、などなどキャラクターグリーティングの時間だったのでラッキー♪ここでキャラクターと会えてチビ達との約束も果たせてよかったわ~。チビ達には嘘やごまかしは効かないわね(笑)ディズニーランドは開園20周年だそうだ。千葉に住んでる私は、、、20年で一体何回行ったかしら~?来なかった年はないような気がするので、最低でも20回?そして年に2回以上は来てるので、40回????ヒャ~まぁ、よくぞそんなに行ったもんだ。何度も行きたくなる魅力のあるディズニーってすごいわ~~~(笑)チビ達も、上が3歳5ヶ月、下が1歳9ヶ月になって乗り物にもだいぶ乗れるようになってきたし、パレードやショーも喜んでくれるので、連れていく甲斐が出てきた。この子達ももう生まれてから何度来てるだろう?間違いなくディズニー好きになっちゃうな~~~♪夕方7時ごろまで精力的に動き回って、アトラクションも5つくらい体験し、ショーもパレードも満喫して帰ってきたわん。それにしても。突然行けちゃうのも近くに住んでるからよね~~~♪ホントラッキー。次は、絶対電話をつなげて「シェフミッキー」だ~~~!
February 24, 2004
コメント(6)

土曜日に髪の毛をカットした。ここ半年くらいずーっと伸ばしてて、美容院には定期的に行くも「揃えてパーマかけて~。」だけ。全然切る気がなくて、久々にロングヘアーだったの。 しかし。ココ最近、暖かくなりはじめたら・・・。「髪がウザイ」そんなわけで、今回美容院に行った時は、一言「切る!」そしたら、美容師さんってば「ハイハイ、若く切るのね。」って。アハハハ、いつもそればっかり言ってるから言われてしまったわ。もちろん「当然よっ!それは基本形だから♪二十歳を目指してヨロシクね。春モードの二十歳でね♪」って言っておいたわ~~。 ずっとパーマをかけつづけていたのでかなり痛んでいたので、その部分をバッサリと、今回はストレートのまま(前回のパーマが微妙に残る程度)で肩ラインにまで切ってもらった。か~~な~~りスッキリですわ。10センチくらい切ったので、シャンプーもブローもラクチン。早く切ればよかったわ~~。↓使用前 ↓使用後
February 23, 2004
コメント(4)
最近、楽天のメンテナンスが多くて日記書くのが面倒です・・・。 ところで。札幌に旅行に行った際、ある店でバレンタイン用にトリュフやその他にもいろいろとチョコレートを買った。去年までバレンタインにはずーっと手作りのチョコレートをプレゼントしてたのだ。なぜなら、初めて手作りのチョコレートをあげたときに、ダーがものすごーく感激してくれたから。こんなに喜んでもらえるなんて・・・と思って毎年作っていたけど、ここ数年は感動なし。「あぁ・・・ありがとう。」終わり。ま、そんなもんよ。いまさらね・・・フッ。なので、今年は初めて手抜きをして既製品。だけど、札幌でしか買えない(だろう)チョコレートなので、まぁ、手抜きと言っても許されるはず♪お店で、たくさんの種類からおいしそうなのを選び、包んでもらった。その隣には「フォンダンショコラ」も置いてある。フォンダンショコラ・・・ココ2、3年で人気が出たチョコレートケーキですね~。温かいケーキで、フォークでグサっといくと、真中からトロトロの熱いチョコレートが出てくるアレです。あたし、フォンダンショコラって好きなのよ。だから、自分とダーでおやつとして食べようと2つ買った。さて。先週、夕食の後「あ、そうだ!コレ食べようよ」と言って出してきた。で。あけてみた。「ん????なんじゃ?」な、なんと。2つともに白いポチポチが・・・。ヒィ~~~~カビだよ~~~~(涙)何でだろ?お姉さんが「20度以下で保存してください」って言ってたから、寒いとこにおいておいたのに。あたしの保存が悪かった??愕然。ダーは「違うよ。だって買ったばっかりじゃん。きっと粉だよ、粉。」と慰めてくれて、食べたけど、あたしゃ衝撃だったわよ。人へのプレゼントだからねぇ・・・カビはえてるものをあげるなんて、あたしってなんてヒドイ女(涙) ガックリしてた翌日、何気にネットでニュースを見ていたら「〇〇製菓、バレンタインチョコレート回収」のニュースが!!自分のカビは、既に自分の保存方法が悪かったと思っていた私は、まさか自分が関係してるとも思わずにそのニュースを読むと 「フォンダンショコラ回収」あ~~~~!!あたしが買ったヤツじゃん!ウォーン!なんだよ~~~!あたしのせいじゃなかったのかよ~!!・・・ムカついた。だって、人にあげるものなのに、しかも食べ物にカビって何よー?!カビよ?悲しすぎるじゃないの。・・・ってか、ダー食べちゃった。ガハハ(--;ま、あっためてるから大丈夫だとは思うけど。慌てて、その会社にメールを出してみた。現物ないから、どうにもならんが、一言言いたかった(笑)そしたら、返信で「電話してください」ってなことだったので、昨日電話した。もう現物ないから、どうしようもないしな~と思ったけど、相手の人が住所を聞くので教えた。もし、領収書があったら送ってくださいといわれた。↑領収書ある。それに箱もある。なので、送りますと言ったわ。もしかして。なんかくれるのかも??ウフ♪って期待したわ~この辺で。 さてさて。そんなわけで、言いたいことも言って、スッキリした今日の朝、私のところへ小包が来た。なんと〇〇製菓からじゃん。中には詫び状とともに、トリュフの詰め合わせ等が。そうよね。食品関係だもん、信用が大切だよね。それにしても、昨日の昼に電話したのに、もう詫びがくるとは、ものすごく対応が早くてビックリ。クレームがあった人全員にこうやってお詫びの品送ってんだよね~。大変だなぁ・・・。対応のよさに、あたしはちょっと感動したわ。もちろん、カビはよくないけど、その後の対応でこっちの気持ちも随分変わるものよね。クレーム対応は素早ければ素早いほどいいんだーって思った。 ・・・しかし。あたしは、ホントはフォンダンショコラを送って欲しかった。まだ、販売できないのかもしれないけど・・・でも、あたしはコレが食べたかったのよ~!残念(涙)
February 22, 2004
コメント(12)
あたしってば、またまた会社で敵を作っちゃいましたわ♪ウフあたしが札幌で優雅にウマイモンを食っているとき、うちの部署ではちょっとしたコトがあったらしい。札幌から帰ってきた翌日、前に座る後輩が「あ~~!クマコさん聞いてください!クマコさんがいない間に大変なことがあったんですよ~~!」と。 ******************************** 我が社は、結構組合活動というのが活発なの。毎年、各部署から1人ずつ職場の組合担当を決めて、何かある事に招集がかかるのだ。あとは、デモなどの組合活動に出てもらう職場の人を決めたり、ニュースを配ったり・・・と結構面倒な事が多い。=よって、みんなやりたがらない。今の時期が、その組合担当のいれかえの時期なんだけど、各部署によって選出方法はさまざま。今あたしのいるこの部署では、全員不公平なくアミダクジをすることになり、そこで今年の組合委員に決まったのが、先日の日記に登場の推定年齢40歳の女性Hさん。いやぁ~あたしも後輩もほっとしたわー面倒だからねぇ。********************************このようなことがあった後、あたしが休んでる間に、今年の職場組合担当のHさんのところに、組合の委員の人がやってきたというのだ。「Hさん、今年ヨロシクね~。」するとHさんは、「あたし、仕事がとても忙しいので、どの程度参加できるかわかりませんよ?とにかく大変なので。」と言い訳をはじめたのだ。グチグチ言っているのを聞いていた後輩は「じゃあ、ニュースを配るとかくらいだったらお手伝いしますよ?」と心優しい一言を。すると、そこでHさん「アレ?あなた、組合担当やったことある?」と。12月に異動してきたばかりの後輩はウソもつけずに「イヤ・・・ないですけど。」と返した。・・・するとHさん。「え~~~~!!!じゃあ、あなたやればいいじゃない!!一度はやるべきよっ!ね~!そうしなさいよ!!!」後輩は、イヤだと言えずに、今年の組合の担当になってしまったとさ。 ずるいと思いません?絶対に断れないのをわかってる相手に対して自分が面倒だからって押し付けるなんて。しかも、アミダで決めますよって同意したのに。自分が決まったら、そういう行動かい!! そんな話を聞いてムカついていたときに、ちょうどいいタイミングで、Hさんから全員にメールが来た。『今回の組合委員ですが、くじ引きの結果私が決まったのですが、今回、Iさん(後輩)の申し出がありましたので代わることになりました。よろしくお願いします。』ちょっと~~~~!!コレって酷くない?別に申し出たわけじゃないし、やりたいって言ったわけじゃないのに。自分で押し付けておいて、まるで後輩がやります!って言ったかのようなこのメール。あったまきたクマコはつい言ってしまった。『ちょっと~Hさん、ずるくないですか~???』と。そしたら、「え?なんで?何がずるいの?だってIさんがやるって申し出てきたのに、どうしてあたしがずるいって言われなきゃならないの????」と逆ギレ。しかも「あたしズルくなんかない~~~~!!ヒドイ!クマコさん!!!!」だとよ。ええ、あたしは思いっきり「イヤイヤ、ずるいですよ。断れないのわかっててそんな風に押し付けじゃないですか。大体、一度クジで決まったのに、いまさら代われなんておかしいですよ。」と言ってやったわー。Hさんは、プンプンしながらそのまま会議に行ってしまったけど、でも、やっぱずるいと思うのよね・・・。Iちゃんは、全然やりたくないって言ってたわよ~~! あたしが一番嫌いな人種は「ズルい人」です。フン。
February 17, 2004
コメント(16)
ある小雑誌の投稿欄でとーっても気になる話を読んだ。それは「耳垢取りのプロ」の話。その投稿者の話を要約すると・・・。耳掃除が大好きで、今までいろんな耳掻き棒を探してきた。イロイロと情報を集めているうちに、耳掻きのプロがいることを知った。(耳鼻科ではない)どうしても体験したくなってその耳掻きのプロに掃除をしてもらったところ・・・。それはそれは感動的な体験だった!ということなのよ。その方はね、自分も耳掻きが大好きだから毎日のように掃除してたから、「いくらプロでも大して取れないかな~???」っと思って行ったらしいんだけど。それが、30分もかかってすごーいとれたんだって。想像するとちょっと汚い感じもするけど。でも、視点を変えて想像すると・・・。あ~~~~~!やってもらいたい~~~~!!って感じじゃない?耳の中の皮膚の上に何層にも垢がたまってんだってー。それを丁寧に取り除いてくれるらしいんだけど。いやぁ~~気持ちいいだろうなぁ。ってか、そんなに耳ん中に垢がたまってることに衝撃っていうか喜びを感じちゃうかも~!!あたしも綿棒でクリクリお掃除するのが好きなんだけど、その投稿者の方は結構本格的な耳掻きも使って掃除してるっぽかったんだよね。その人で30分ってことは・・・・あたしはどのくらいかかるのかしら~。ぜひ一度体験したいっ!!さて、その日本中に1人しかいない(と言われる)プロはどこにいるのだろう・・・。
February 15, 2004
コメント(6)
ご無沙汰です~~~。クマコ、会社に来たの久しぶり♪金曜日研修で、土日お休み。月火は札幌に行って、水曜日は祝日。で、今日5日ぶりに会社に来たのだ。久々の会社・・・。来てみたら・・・。イヤ~~~ン!何なの~?この机上。泥棒でも入った?ってくらいに書類が散乱。何でもかんでも置かないでくれぇ~(涙) ・・・ってなわけで、多忙でござんす。札幌のおいしかった話、綺麗だった雪まつり、いろいろ書きたいところですが~!ちょっとお待ちくださいませ・・・。 あ!そうそう。ひとつだけ♪あたくし、昨日新しいケータイ買いました~♪ハハハ~~~。なんと画素数200万以上!!デジカメ並みだわ。これから大活躍してくれるはず。(しかし、こちらも説明書読む時間がなくそのままなので、今のとこメールを打つのがやっと。。。)
February 12, 2004
コメント(13)

今日で最終日。(日記もやっと最終日(笑))今日もいいお天気ですっ!朝はホテルのブッフェで軽く済ませ、チェックアウト。まずは近くの郵便局へ行き、母のお土産を発送することにした。だって既にパンパンなんですもの(笑)残りの荷物をコインロッカーに入れてから、さてどうしよう?という話になった。小樽に行こうかな~とも思ったんだけど、先日ももちやんが行ったという「イシヤファクトリー」に行くことにした。イシヤファクトリーとは、「白い恋人」でお馴染みの石屋製菓の製造過程の見学ができる場所です。大通から地下鉄で約20分乗ると、とても生活感のある街にでた。札幌の中心街より全然雪が多い。笑ったのが、子供が「ソリ」に乗って移動していること。こっちのほうだと、ベビーカーで買い物に行くんだけど、札幌にきてから何度か見たのが、このソリベビーカー。プラスチック製のよくあるソリに乗って道を行くのですよ。なるほどな~と思ったわ。さてさてイシヤファクトリーの近くまでくるとあたりにあま~~~い香りが漂ってます。それにしても立派な建物じゃ~~。お城だ、お城。さっそく見学・・・と思いきや有料でしたわ。クスッ。お金を払ったら、白い恋人を1枚くれて。中に入ると、突然ローマ(?)なイメージのお部屋。噴水があって、天井画が描いてあって。すごーーー。なんだ?ここ。チョコレート屋じゃないの~??そのまま進むと今度は回廊が。回廊の両側には、たくさんの陶器のカップが飾ってあるのだ。年代物の高級ブランドのホットチョコレート用カップ、コーヒー用カップなどなど、ものすごーい量。こういう陶器見てるとついつい自分が「鑑定団」の気持ちになっちゃうんですが(笑)とにかく結構見ごたえありでした。 その回廊はステンドグラスで飾られており、CMの撮影などに使われたこともあるらしい。確かに・・・かなり綺麗だもんね。さて、この後は白い恋人の製造見学です。ガンガン出来上がっていく白い恋人を見てると、こんなに作って売れるのか~?!って心配になるくらい。でも、売れてんだよね~。あたしも好きだもんな。途中のカフェでコーヒーブレイクをして。そうそう、ももちやんが言ってた「白い恋人を作る体験コース」工房もありました。しかし、あまりにもガラガラで・・・ちょっと恥ずかしいのでパス。最後に、ショップにてバレンタイン用のチョコとお土産の白い恋人をゲットして終了~。結構楽しかったわー。 再度、札幌市内に戻りランチ。最終日のランチもまたまた懲りずにラーメンですっ(笑)でね~~歩いてて見つけた店に入ったんだけど。まずくはないが、「ウマイ!!」っていうほどでもなかったわ。といっても、家の近所にあったら通うかもな~っていうレベルだったんだけど、昨日食べたラーメンがあまりにもウマかったので、それを期待しちゃったのよね。 最後に街をフラフラして、夕方に空港に向かいました。空港では最後の戦い「土産購入」があるので、余裕を持って行ったけど正解だった。お友達に頼まれたお土産も無事ゲットし、最後に空港内のすし屋でいくら丼を食べて札幌旅行終了~~~♪ 母親と2人の旅行って去年の日光1泊に続き2度目だったけど、やっぱ疲れたわ(笑)全部頼りきられちゃって、自分で道先表示すら見ないから。ま、でも、元気な今のうちだけだからね~~~行ってよかったかな?ケンカもしたけど、いい思い出になりました。↓その他の写真はこちらから。クマコの雪まつり
February 10, 2004
コメント(2)

追加:アルバム作り直しました************今日は、定山渓を後にして札幌に入ります。朝食も、ヴッフェスタイル。和食も洋食も充実していてよかったわ。お客さんに中国人が多かったからなのか?中華系のものも結構ありましたわ。来た時と同じように送迎バスに乗り札幌へ。札幌についてとりあえずホテルに荷物を預けに行ってから、行動開始~。実は、昨日札幌在住楽天フレンズのshelaちゃんにメールをしてみた。もし、時間があったら会えるかな??と。するとなんとたまたま今日が休みで、しかも雪まつりに行ってみようかって話してたんだ~!とのこと。ウフフ、嬉しい♪お昼を食べたころにお茶でもしようよ~ってことになったんだけど、「おいしいラーメン屋を教えて~」という私にshelaは「だったらうちの彼が詳しいから4人で一緒に行きましょうよ!」という申し出をいただいたので、結局うちの母も一緒にラーメンを食べに連れていってもらうことになった。shelaの彼とは初対面だったんだけど、写真を何枚か見せてもらってたのであんまり初対面の感じがしない~。しかもshelaの日記や話で聞いてた以上にとてもステキな人だったわ。すごい優しくて羨ましいーーっ!ラーメンは、有名ラーメン店「純蓮」へ。車で迷いながらもどうにか到着♪中途半端な時間だったので空いてるかな?と思ったけど、やっぱり10人以上の行列は出来てたわ。やっぱ有名店だねぇ。 純蓮といえば、やっぱ味噌でしょ!!ということで4人揃って味噌をオーダー。表面に油の膜がはっているのでいつまでたってもアツアツなのだ。見た目はすごくしつこそうなのに、食べると結構アッサリ。口に変な感じが残らなくてウマイ!うちの母は、ラーメン=醤油派なんだけど、でもかなり気に入って食べていた。・・・写真は忘れた。食べ初めて思い出した(笑)だっておなかすいてたんだもーん!!というわけで、お店の前でパチリ。 ラーメンを食べた後は「結構近いから行ってみる?」というshela彼のお言葉に甘えて羊が丘までドライブ。羊が丘展望台って、あの有名な「クラーク博士」の像が建っているところ。北海道は毎年のように来てるのに、実はあたしは札幌市内の観光ってきちんとしたことがなくて、羊が丘もはじめてでした。見渡す限り真っ白な世界。シーンと静まりかえる世界。・・・そして激寒の世界(涙)↓見渡す限り白銀の世界吹きさらしの丘は、真冬には厳しい~!shelaなんてミニスカ履いてたもんだから、足が青くなってたわ。寒いので早々に退散し、次に雪まつりの真駒内会場へ。ここは、自衛隊の真駒内基地内で行われているのだ。イラク派遣問題で、かなり厳重に警備が敷かれているとのことだったけど、入り口でカバンチェックがあっただけで、すんなり通れた。 ここは、さすが基地の中だけあってだだっ広いところに大きな雪像が4体ほど。全部自衛隊の人が作ったのよね~♪すごいわっ。子供向けのものが多くて、ドラえもんの雪像とこどもチャレンジのしまじろうの雪像には大きな滑り台がついていた。ん~~~滑りたいっ!!と思ったけど、大人で滑ってる人は見かけなかったのであきらめたわ・・・。すすきのまで送ってもらい、そこでshelaたちとはお別れです。随分長い間、いろいろと案内していただいちゃった。せっかくのお休みにのんびりデートの予定だったのにオバちゃんともども面倒見てもらってアリガトネ。おかげで楽しい時間を過ごせましたわ。また近いうちに会えたらいいなー。・・・そんなわけで、ももちやんさん、車でずっと案内してもらったのよ(笑)自分たちだけじゃいけなかったわー。 さてさて、すすきの会場で降ろしてもらった私たちは、そのままコーヒーショップへ。だって寒いんですもの。やっぱり夕方になると結構寒い。そりゃそうか。あったかいと思っても、外気はずっとマイナスだもんねぇ。この日も最高気温-3度。考えられない・・・。コーヒー飲んで、ガイドブックやらなんやらを見ながら夕食のお店探し♪だって、今日の夜が最後ですもの~貴重じゃない~???母が、途中の百貨店でバカみたいにたくさんの土産を買ってしまったのでとりあえず一度ホテルに戻ることに。なんで母親ってあんなにいっぱいお土産買うのかしらー?もって帰れるのかしらー???ってか女は買い物好きってことかな?ヘヘ夕食に行く前に、ツアーに着いてた札幌テレビ塔の入場券を使って夜景を見よう~!ということになった。テレビ塔って入ったことないわー。と思ったら、昼に会ったshelaも「あたしだってないですよ!」って言ってたわ。テレビ塔の最上階の展望台に・・・と思ったら!なんとエレベーターにすごい行列。30分待ちだってよーーー!!母がどうしてもって言うので並びましたけどね・・・ええ。↓札幌テレビ塔の2階から撮った写真。上からの景色はとても綺麗でしたわ。人がいーっぱい上った塔は時々ぐらぐら揺れるので、かなりビビってさっさと降りてきちゃった。夕食は、雑誌で見つけた炉端焼きのお店へ。母は、いつも友達と旅行に行くと添乗員さんつきのツアーが主流なのでこういうお店には来ないんだって。ホテルのレストランとか有名料理店とかが多いらしく、すすきののそのお店に入るまで「ねぇ~ホントに大丈夫?大丈夫?」とうるさかった・・・(笑)大丈夫だって!雑誌に載ってるくらいだから危なくないって!!と無理やり引っ張っていったその店は、子供連れもいるくらい安心なお店だったわよっ。母も「あら、子供もいるわね~♪」と・・・。で、オーダーしたのは、やっぱり北海道ということで、海鮮盛り合わせ。海鮮盛り合わせには、蟹、サーモン、ししゃも、車えび、それにホタテ~~♪これで1280円って安いと思いません?2人分たーっぷりよ。しかもエビも大きいし、とーっても美味♪あとは、牛タンや野菜をオーダーし、最後に焼きおにぎりを♪2個入りだったので「お互い自分で焼こうよ!」といい焼き始めたが・・・。あたしはガマンができなくてすぐにひっくり返そうとして網にいーっぱいご飯がついてしまったよぅ。母は自慢げに綺麗な焼きおにぎりを食べてたわ。おなかいっぱいになって、お会計を済ませ、またまた寒い街に出たところで小事件勃発。母が「あら?手袋が1個ないわ~~~~・・・。」と。ギャ~!いつもコイツこういう事すんだよーーー!!(イライラ)「とりあえず一度店に戻ってみてみなよ。」というのにあーでもないこーでもないとバタバタ。あ~~~イライラ・・・。結局店に戻ったんだけど、ありませんでした。ココに来るまでに落としたのね・・・きっと。「しょうがないじゃん。あきらめなよ。」と言った私に「あ~あ、あなたに貰ったヤツなのにな~」と。ムキ~~!!あたしのあげたやつなくした~~~???ったく。うちの母は、こういう人です。結構ドジだしうるさいし・・・ホントしょうがないわー。ナンダカンダとケンカしながら夜も更けていくのでした(笑)↓その他の写真はこちらから。クマコの雪まつり
February 9, 2004
コメント(8)

初めての札幌雪まつりを見るために北海道に行ってきました~。今回は、母と一緒。なのでせっかくですがスキーも出来ず、のんびりとした3日間です。1日目、羽田から新千歳空港に行き、そこからJRで札幌へ。札幌駅には、去年新しく出来たJRタワーがそびえておりました。ここにはミクニサッポロがあるのだ。ミクニといえば、東京では「ホテルドミクニ」でお馴染みの女性に大人気のフレンチ。食べる機会がありませんでしたわ~・・・。 まず、駅を降りてJRタワーのステラプレイスというところで軽く腹ごしらえ。その後、フラフラと雪景色を楽しみながら北海道庁、時計台と有名観光スポットで写真をパチリ♪ 思ったよりも暖かいし、雪も少ない。今の時期ってこんなものなのか?それともお天気晴れ女クマコのお陰か?ムフフ大通り公園に出ると、目の前にドドーンと雪像が~!おお~!これが雪まつりだね~~。 小さな雪像がいっぱいで、大きな雪像は1,2つだと思ってたんだけど、そんなことはなかったわ。大きな雪像がいーっぱいありました。人気があったのは、松井の像と、新庄の像。新庄の雪像は小さなもので、顔だけなんだけど、とにかく人気で写真が撮れなかったーーー。 今日の宿泊は、札幌から車で約40分ほどのところにある定山渓温泉。札幌駅からの送迎バスに乗り込み、どんどん山のほうへ・・・。雪深くなってきたわ~~~♪ 到着したホテルは比較的新しいらしくとても綺麗でした。お部屋が広い。それにお風呂もすごく広い。内湯が3つにサウナが2つ、そして露天風呂ももちろん♪すごくきもちよかった。夕食はホテルにてヴッフェスタイル。さてさて。。。あんまり期待してなかったのだけど、これが結構豪華でしたの。その場で焼いてくれる、ステーキにホタテ貝。それにサーモンやイカのお刺身などなど。かなりGOOD!!でしたわん。というわけで、その他の写真はアルバムにのせました。↓をクリックして「アルバムを開く」からみてね~♪クマコの雪まつり
February 8, 2004
コメント(9)
今日も劇団四季のマンマ・ミーアを見に行ったわ。もう何回めかわかんなくなっちゃった(笑)最近のクマコライフには欠かせないミュージカルですわ。今日も素晴らしかったわ~!パチパチパチ。そうよ、プロってのはこういうものを言うのよ。プロ意識持って舞台にあがらなきゃね!!(宇多田見習え)今日は、前は劇団四季の観劇はすべて一緒に行ってたルンとの久々の観劇だったのだ。ルンは、マンマ~が始まったころちょうどベイビーが生まれ、その後なかなか機会がなくていけなかったの。ルンとミュージカル見るの楽しい。同じところで笑って泣いて・・・と感性が近いからかな~?今日はホントに大騒ぎしてきましたわ。席も前から2列目だったしね☆ そんなわけで私のマンマ~はまだまだ続きます♪2ヶ月に1回ペースだなぁ・・・最近。 ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~明日(8日)~11日まで札幌雪まつりのため、留守にしまーす♪いっぱい写真撮ってくるよん♪ ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
February 7, 2004
コメント(9)
今日は、丸の内で1日研修に参加してきました。丸の内って、東京駅のまん前の地名です。一時期有名になった丸ビルがあるとこね★あたしは、毎日の通勤も東京駅を使ってんですけどね。東京駅って、「丸の内側」と「八重洲側」に分かれるんだけど、うちの会社は「八重洲側」同じ駅なのに、出る側によってまーったく雰囲気が違うのよね・・・。八重洲側ってなんとなくドロくさい人間くさい感じなのだが、丸の内側は「お上品」な雰囲気なのだ。駅を降りて、いつもと違う方向に歩いていくと周りにいるサラリーマンやOLさん、みんなオシャレに見えるのは何故ー?!周りの新しいビル群のせい???スタバのコーヒーを手にしてると外国っぽいのは何故? ホントに不思議(笑) 研修は、金融システム関係の研修です。先生は日本人だがテキストは英語。これだけで疲労感たっぷり・・・。ランチは、このオシャレな町丸の内にお勤めの楽天フレンズももちやんにお付き合いいただきましたわ。新しく建て替えられた三菱信託銀行ビルの地下にあるベトナム料理の「サイゴン」フォーと春巻きのセットを食べながら、ギャハギャハ楽しい時間をすごしました。ももちやん、ありがとー☆ たった1日だけど、オシャレな丸の内OL気分で楽しかったわ♪やっぱステキだわ♪丸の内。外堀公園を眺めながらのお仕事だものねぇ。・・・うちの会社なんて首都高のドまん前だもんなぁ・・・。
February 6, 2004
コメント(3)
宇多田ヒカルの武道館ライブいってきましたよ~~。ダーもちゃんと来ることが出来てよかったわ♪しかも席も期待以上で、よく見えるわ。まぁ、武道館自体そんなに大きくないから・・・。 で。感想は。(ここからは、超厳しい感想です。宇多田ファンやこれからライブに行く人は読まないでください・・・。)一言で言うと『盛り上がらないなぁ・・・』って感じ。あんなもんなの?宇多田のライブ。結構期待してたんだけど。宇多田、結構太ったー。ありゃ~顔が違うでぇ~。ヤバイでしょう。そして、バックバンドいまいち。音が薄っぺらい。バンドが悪いんじゃなくて、音響さんが悪いのかも。とにかく全体のバランスが悪い。 で、歌はうまいが、途中やる気なくしてた・・・ように見えたのは何故?歌い飽きたようだわ。ついでに、途中声がイマイチでなくなってた。なによりももっとも『ちょっとどうなの・・・?』と思ったのは、宇多田が『次がラストの1曲です』と言った時。もちろん、会場は『エ~~~~~~!!』と。ま、お決まりでしょう。そりゃ終わっちゃうの寂しいもんねぇ。でもね、えーって言われた宇多田ちゃんは『え~って、もういっぱい歌ったじゃん!お前らまだ聞きたいの?貪欲すぎるよー!』と。宇多田っぽいといえば宇多田っぽいけど、エーと言われて『歌ったじゃん!!』って・・・。確かにいっぱい歌ったけど、そんな言い方ないじゃーん?あたしはちょっと退いたわよ。ラストの曲が終わり、とりあえずみんなでアンコールの拍手。着替えて出てきたのに、なぜか会場は座ってる人が多い。ライブのアンコールって、アーティストが出てきた瞬間、みんな興奮冷めやらず状態で「ギャ~~~~~!!」って総立ちになることが多いような気がするんだけど、そんなことは全然なかった。あたしの周りはみんな落ち着いて座ってた。ついでに、アンコールでしっとり聞かせようとしていたらしい1曲で、歌詞がふっとんだ~~。←再度やり直し。昨日が初日で、昨日はかなりミスが多かったらしいけど、今日もやっちまったよ~~。宇多田は『くやしい~~』と言っていたけど、悔しいって言うか、自分の持ち歌を忘れるなんて、プロとしてどうなん?と思ったわ。 やっぱり3年ぶりのライブとかって、ダメなのかしら。ライブってやりなれてないと声が続かなかったり、歌を忘れたりしちゃうのかしら・・・。 ・・・この感想読むと全然良くなかったみたいだけど、そんなこともなかったよん。いい曲はいい感じだったもん。だけど、全体的にはあたしとしてはイマイチだった。宇多田はCDでいいかな。こないだのMISIAは絶対ライブ見るべきだ~!って思ったけどね・・・。
February 4, 2004
コメント(17)
今日は定期健康診断に行った。いつも、うちの会社は健康保険組合でやってるんだけど、そのときサボった私にはペナルティーとして会社の近所の「病院」での検診を指定されてしまったのだ。イヤよぅ~病院大嫌いなんだもの~~・・・。と思ったけど、今回は行かないとかなり会社がうるさいので、やっぱりサボった同期の子と2人で行ってみた。人間ドックも受け付けている病院なので、かなり混雑してた。だけど、看護婦さんは優しいし、感じいいし。それに検診も健保でベルトコンベア式にやられるのとは違ってとても丁寧なのだ。なんか、本当にちゃんと診てもらってるって感じでよかったわ。 健保での定期検診のときは、最後に保健婦さんによる問診があるの。その問診がウザい。保健婦にもよるんだけど、ハズレの保健婦だとすごいうるさいのだ。とにかく「歩け」だの「牛乳飲め」だの・・・。今体調に不安がありますか?って聞かれて、いいえと言ってるのにもかかわらずあーしろこーしろ・・・。ちょっとした説教タイム(>_<)ま、もちろん、こちらの体調を気にして言ってくれてる部分もあるんだけどね。 今日の病院での検診の最後は、保健婦さんによる問診じゃなくって、先生による問診、触診だったの。なんか信頼できるじゃない~~~って思ったわん♪それにね・・・その先生がね、「若先生」だったのよ~~♪キャハハ♪しかも結構カッコよかった。病院の先生でカッコイイ人なんてはじめてだったからちょっと緊張だったけどね。ようするに・・・。こんなに長々と書いて、本当に言いたかったのはただひとつ。先生が若くてかっこよかったってことです♪ハハハ
February 3, 2004
コメント(7)
今、20数社に出す資料を袋に入れてたところで、ふと気づいた。 あのね、封筒に資料を入れるときに3つ折にしてたんだけど。2つ折や4つ折にするのは簡単でも、3つ折って記しがないとピシッとは統一に3つ折にはなかなかならないでしょ????それがね・・・あたしってば、何も考えずにバシバシ折ってたんだけど、ふと気づくと80パーセントくらいはピッタリ3つ折なのよ~~♪そして、残りの20パーセントも誤差5ミリ以内くらいなの・・・。これってちょっとすごいんじゃないかしらん♪人間自動折り機みたいじゃない~??アハハ前にいた部署では、昔は請求書を発送してたのだ。それがA4サイズの用紙を封筒に3つ折で入れてたの。毎日、しかも5,6年請求書を折ってたからなぁ。随分たくさんの数こなしたんだろうなぁ~~~で、大体の目安をつける勘がよくなった・・・と。 あんまり自慢にゃならないし、しかも事務処理をした人にした通じなそうなネタけど、ちょっと自分で「すごいじゃん。」って思ったのでかいてみました。ハハハ・・・。
February 2, 2004
コメント(10)
すごく寂しい。誰かのぬくもりが欲しい。温かい言葉が欲しい。幸せな気分に包まれて眠りたい。 そんな風に思うことって女性なら誰でも一度くらい感じたことがあるんじゃないかな?あたしにもある。無性に悲しい気分で、無性に人恋しい気分な時。 そんな時、その寂しさをわかってくれる素敵な男性が現れたら・・・。「そう!そういう言葉が欲しかったの!!」とまるで痒いところに手が届く感じの言葉をくれて、とにかく優しくて、自分を愛してくれる。そして、いろんな夢を語ってくれる。たくさんの夢を見させてくれる。そんな男性が現れたら。多分好きになっちゃうだろうな~~・・・。 最近はまって読んでたのが、またまた大好きな乃南アサさんの「結婚詐欺師」っつー小説。そこに出てくる結婚詐欺師は、も~~~マジで、女を引っ掛ける技がすごいっ!どんな女でも落ちちゃう。で、とにかく結婚を持ちかける。「新居はキミの好きなようにしていいよ。僕の書斎だけ作ってくれれば。」「新婚旅行はどこへ行く?どんな式にする?」結婚詐欺師の橋口という男は、いつも外車を乗り回し、高級マンションに住み、一目で「高級」とわかる品物を身にまとう。で、女性はみんなコロっと騙されて、お金をどんどん出しちゃう。今まで、少しずつ貯めてきた結婚資金や、老後資金なんかをがっぽり持っていってしまう。 最初、あたしは読んでて「あり得ない!!」と思った。あたしだったら絶対そんな風にお金出さないわ!! だけどね・・・。最後まで読んで、やっぱりあたしも騙されちゃうかもな~とも思った。結婚を約束してて、信じてる相手がいる。その人が突然「お金に困る」そして、一人で悩み焦っている。決して自分からはお金がない!とは言わない。何か不安を持っているように見せる。で、男からは絶対「お金を貸して」っていわないから、女が勝手に出しちゃうの。「あたしが出しておいてあげるわ」って。「将来の自分の食い扶ちになるであろう会社の危機」ともなれば、出しちゃうのかも。相手を信じてるから。お金を貸すという感覚じゃなくて、「同じ財布になるんだし・・・」という感覚で。 ウーム。どうかな~。でも、あたしは「お金を貸す=あげる」だと思ってるからなぁ。却ってくるなんて最初から期待してたらお金は貸さないし。わかりません。ホント、ちょっと悩んでみました(笑) もともと、恋愛っていうのは騙しあいな部分ってあるじゃない。彼氏といてもちょっと計算しちゃうじゃない?なので、この本を読むとなんだか相手が信じられなくなりますわ。「なんかあたしって騙されてたりする???」なんてね~~~~~♪もし興味があったら読んでみて。女心を掴むのが妙にウマイんだ、この橋口って男。年代にあった掴み方っていうのかな~・・・騙されちゃう女の気持ちがわかっちゃう。男性にはモテモテバイブル本としても、オススメかも~(笑)少しは、このマメさ、この優しさ、真似してみろって言いたいくらいよん。
February 1, 2004
コメント(10)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()