2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
2月もあっという間に過ぎてしまいました。やりたいと思っていた民法の択一六法読みと民訴が全然できなかった・・・。3月からはもっとペースアップしていきたいなと思っています。日曜のオープンは、ちょっと出来が悪かったです。読み間違い、細かいミスなどがたくさんあり得意の憲法の点数が低下。もしかしたら合推下回ったかもしれない。前回まで点数がよかったのでちょっと油断してたのかもしれないです。これじゃまずいですね。今日から刑法に入ります。論文対策と並行して、択一対策として学説整理、新作問題解きなどもやっていきたいと思います。4月から択一に特化するためにも3月は頑張らねば。
February 28, 2005
コメント(0)
街で赤ちゃん連れの若い夫婦とか、仲良さげなカップルを見るたび、友達から同級生が結婚するらしいという噂を聞くたび、なんだかとても切ない気分になる。自分には、ああいう幸せを手に入れることはきっとできないだろう。もう二度と、誰かと強い信頼関係を築くことはできないだろう。ぼんやりとした諦め。ひとりで生きていくためにも、早く受かって稼げるようにならなくてはならない。手に入れられない幸せの穴埋めは、せいぜい物質的に豊かな生活を送ることぐらいでごまかすしかないだろう。死ぬときもきっと一人。老後のことも考えて、多めに貯蓄しておかなければならないだろう。さみしいけど、自分を見失うよりもマシなはずだ。どん底の状態から、やっとここまで這い上がってきた。まだ元通りとはいえない。でも、ここでひとくぎり。私は、勝ったといえるのだろうか?いや、これからが勝負だ。これから、どこまで前に進めるか。答えが出るのはまだ先だ。もっと健康になって、自尊心を持って、他人の評価なんかで価値を決められない人間になるのだ。私の価値は私が決める。他人に否定なんかさせない。もっと強くなるのだ。そうしたら、一人でも大丈夫なはず。
February 20, 2005
コメント(3)
昨日の夜から原因不明の頭痛に悩まされていた。一晩中あまりの痛さに眠ることもできず吐き気まで催す始末。またまた病院に行って薬をもらってどうにか治まった。ほっ。健康ってすばらしい。薬をとりに行った調剤薬局は、子供用の絵本やぬいぐるみが置いてある小さな和やかな空間。なのに、流れてる音楽は井上陽水の「傘がない」。♪都会では~自殺する~若者が~増えていて~、ですよ。なんか、ものすごいシュールだった。
February 18, 2005
コメント(0)
辰己で、民法と刑法の新条文集をもらった。口語化された民法条文をみて、ちょっと感動。ひらがなになって、見出しもついて、読みやすーい!こりゃ本試験のときもあせらず法文をひけそうだ。それにしても、H17年度の商法改正はいつになるんだろ?4月1日までに施行だったら、改正後の法律で試験を受けることになるんだよね、たしか。口語化されるのは嬉しいけども、条文番号が全然変わってしまうとなると複雑だなぁ。直前期に覚え直せるものなのかなぁ。まぁ、そこのところは全受験生が同じ条件なわけだから、そんなに気にすることもないか。最近は胃炎も治り体調復活。リラックスしてるのか、最近は妙に眠い。ちょっとリラックスしすぎてるのかもしれない。私って、なんでこんなに極端なんだろ。勉強は、答案の型を身につけるべくやっている。方法論などは講義や書籍で補えるが、それを自分で実践してかなければならない。あー、まだまだやることがたくさんあるなぁ。
February 17, 2005
コメント(0)
胃が痛い。めちゃめちゃ逃げ出したくなる。勝負のときがやってくるのがこわくてしかたがない。もう就職しちゃおうかな、とか思う。たぶん、論文のめどがたってないからだと思う。問題集とかみても、何書いていいのかわかんないことが本当に多い。今のうちにきちんと理解しとけば、直前期には大丈夫になってるんだろうか。勉強内容を考えると「あと5ヶ月しかない」だけど、逃げ出したい状況が「あと5ヶ月も続く」のかと思うのとっても憂鬱。
February 13, 2005
コメント(0)
胃炎再発。あー、こうも胃のむかつき&胸焼けが続くとなんかテンション落ちるわー。吐くと頭痛もしてくるし。起き上がるのしんどいし。最近はそんなにストレス感じてないはずなんだけどなー。なんでだろ。胃腸が弱いのかも。このHP、「アリソンの闘病日記」になってしまいそうな予感。
February 9, 2005
コメント(0)
私のHNの由来について。お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、アリソンというのは、いわずと知れた弁護士ドラマ「アリー・マイ・ラブ」のアリー・マクビールから頂きました。AllyというのはAllisonの愛称なのです。楽天のユーザーIDは、allison77ですが、これは、allisonで登録しようとしたところ、既に使ってる方がいたのか登録できなかった為、77を加えました。これには特に意味はなく、なんか縁起が良さそうなので7を二つ並べてみた、といったところです。アリー・マイ・ラブには大学4年生の時にはまりまくって、シリーズの最初の方からビデオを借りて全部見ました。誤解を招くとイヤなので一応断っておきますが、けしてアリーに憧れて司法試験受験を決意したわけではありませんよ。あれは、ドラマとして純粋に好きだっただけで、受験を決意したのはもっと後になってから、就職してからの話です。
February 7, 2005
コメント(0)
昨日は友達と軽く飲んで帰ってきてから勉強して、3時間くらいしか寝ないでオープンを受けてきました。択一前日はどうせ緊張で眠れないだろうから予行練習ということで。民法は易しかったけど、憲法と刑法は難しいと感じた。しかし採点してみたところ50点オーバー。なんかすごい模試慣れしてきたような一種のこわさもありますが、それは直前期に過去問を解いて修正してくしかないですね。とりあえずこれから復習します。
February 6, 2005
コメント(0)
しました。今年は郵送です。書類に不備がないかちょっと心配。よく確認したので、たぶん大丈夫なはず。ところで、「サクラサク」というのが、受験で合格した場合に打つ電報の文句であるということを初めて知りました。もしかして、これって常識?あんまり電報打つ機会なんてないからなー。まぁ、ひとつ勉強になったということで。相変わらずプチ不眠症に悩まされてます。夜寝よう、と思うと何時間もなかなか寝付けない。おかげで昼まで起きれなかったり、昼寝してしまったり。無理に寝ようとするとダメですね。規則正しい生活を送るのは、なかなか難しいみたいです。今週からはいよいよ択一答練が始まります。択一対策をほとんどしていないので、論文知識と去年の貯金で戦うことになると思います。でも、復習をしっかりやるだけでも、かなり力はつくと思うので、頑張りたいと思います。
February 4, 2005
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1