2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
45点しかとれなかった・・・・。合推何点だろ?今日はほんと焦ったわー。ぜんっぜん時間足りないの。1月から10回以上模試受けてきたけど、こんなに解き残したの初めて。まぁいい危機管理の訓練になったのかなぁー。がんばって復習せねば。
April 29, 2005
コメント(0)
勉強するのしんどいです。明日は総択、1日は全択、あと1週間で本試験です。なんとか頑張らなくては。この時期、しんどいのはみんな同じ。息切れしないように、適当に休憩しながら頑張ろう。
April 28, 2005
コメント(0)
択一過去問ひとまわししました。今後の予定はCブック(民・憲)及び憲民刑ノート読み、総択、全択。5月は過去問の間違えた肢チェックと最新判例チェック、憲法条文素読、H15・H16過去問。こうやって書き出してみると、けっこうやること多いな。終わるかなぁ。総択・全択は今のところ合推+2~4だけど、オープンのときと比べて時間が足りない。ギリギリで見直しの時間がとれなかったのが不安。択一は落ちるわけない、と8割方思ってるけど、まだ運が悪ければ落ちるレベルかも。不安だ。それにまた夜型になってしまっている。早く直さなきゃなー。
April 27, 2005
コメント(0)
ここ数日、鬱の症状がでて、気力がわかなかった。勉強できないし。そんなわけで落ちたときのことばかり考えてしまっていた。択一に受かっても適性だけは受けておいて、今年はロー入試を受けるつもりである。今年ダメだったらローしかない、と考えていた。でも、就職もありかな、と思うようになった。転職サイトに登録したところ、いくつかスカウトメールがきた。短い職歴、TOEIC700程度の私でも、法務関連職で就職はできそうだ。しかし、迷うな。これからローに行って、新司法試験受かって、研修所行って、となると、最短でも弁護士としてのスタートは三十路近く。自分的に、けっこう厳しい。就職の場合、法務の仕事だったら、今まで勉強してきたこととか、働いてたときの経験とか活かせるし、いい点もある。でも、私が司法試験の勉強を決意したときの「やっぱり資格が欲しい!」という気持ちは満たされない。結論。今年受かるのがベスト。やっぱり、最後はそこに落ち着きました。なんか、ちょっとやる気でてきた。転職サイトに登録、なんて、思いっきり逆方向に走り出しておきながら逆説的だけど、改めて勉強したくなってきた。初心に返った、っていうのかな。司法試験の勉強を始めたときの感覚をちょっと思い出した。択一まであと2週間。どうにか走りつづけることができそうだ。
April 23, 2005
コメント(2)
最近体がだるい。だるすぎて座っていることができないくらいで勉強時間がとれない。なので、今日は久々にリフレクソロジーに行った。しかしだるさはとれず、また寝てしまった。去年の論文前の恐怖がよみがえる。また鬱の症状がでてきてるのかもしれない。でも精神的には安定していて悪い状態じゃないんだけど。なんなんだろう。次病院に行ったとき先生に相談してみなくては。この直前期に薬の処方とか変わるのはちょっぴり不安だけど、投薬で改善できるならどうにかしてほしい。総択はいちおう合推ごえしたものの、民法・憲法の弱さを感じた。まだまだやることがあるのに体がついていかない。すごいもどかしい。
April 19, 2005
コメント(0)
今日の総択は難しかったですねぇ。私は憲法に70分もかかってしまいとても焦りました。2ちゃんみた感じだとみんな難しかったといってるからそんなに合推は上がらないんじゃないかと思っているのですが。でも、今年の戦いはハイレベルですからねー。合推超えてることを祈りながら復習するのみです。がんばるぞー。
April 17, 2005
コメント(0)
明大になってしまった・・・。激しく鬱。慶應狙いで出したのにー。オープンの最終回、合推割ってしまった。やばいです。でも、この時期に合推下回ってよかったのかも。いい点とってたら慢心してた、きっと。最近は択一過去問のノルマを減らして他の勉強の割合を増やすことでなんとかマンネリと闘っている。商訴もやりたいんだけどなぁ。刑訴しか回せない悪寒。でもいいのかなぁ。オープンは8勝2敗、択一落ちする可能性も否めない。択一に特化したほうがいい気もするけど、今年の目標はあくまで最終合格だし。がんばらなきゃ。
April 13, 2005
コメント(0)
昨日はほとんど勉強をさぼってしまった・・・。もう4月だというのに、超反省。なんだか択一過去問を解くのが苦痛の域にまで達してきた。飽きる。択一飽きるよ、ホント。模試受けすぎたかなぁ。かといって過去問まだ間違える問題もあるし、忘れてるのがコワイので4月半ばくらいまでにひと回ししたいのだが。苦痛を感じつつも、ムリヤリ回してる感がある。昨日は苦痛が上回ってさぼってしまった・・・。おかげで朝型に戻せたのはよかったけど。あー、最近本当に専業受験生の限界を感じる。今年ダメだったら、もう本当にロースクールに行こう。きっともうこれ以上ひとりで勉強するのは無理であろう。マンネリに勝てない気がする。でも、これからロー受験して、2年間勉強して、一発で新司法試験合格したとしても、修習行って、弁護士としてスタートできるのは三十路近くになっちゃうんだよなー。たいした職歴もない自分としては、それはけっこうキツイ気がする。やっぱ今年受かりたいなぁ。だったらまずは択一に受からないといけないわけで。あー、苦痛だけどやんなきゃ。ここが踏ん張りどころな気がする。あと1ヶ月。マンネリに負けてさぼって本試験で失敗したら切腹ものだな。がんばんなきゃ。頑張れ、私。あと1ヶ月マンネリと闘えば、論文の勉強いくらでもできるんだ。仕事だと思わなきゃ。仕事ならイヤな仕事でもやんなきゃいけない。苦痛でもやんなきゃいけない。択一は仕事だ。頑張れ、私。あと1ヶ月の辛抱だ。
April 8, 2005
コメント(3)
最近すっかり夜型になってしまった。4月に入ったので択一モードです。民法の過去問からはじめたのだけど、これが意外に重い・・・。受験3回目にもなると、だいぶマンネリ感がある一方、けっこう忘れてる知識があって間違えたりもする。最近模試の点数が若干下がり気味なのでがんばんなきゃいけないのだけど、択一ばっかやってると飽きますね。バランスをとりつつ論文もやらないと、投げ出しそうだわぁ・・・。もうあと1ヶ月で択一なのに、こんなやる気なくて大丈夫なのだろうか。自分を飽きさせないように工夫します。
April 6, 2005
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()