2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
午前中はどうも具合が悪い。異常に眠い。最初は単に気合が足りないのかと思ってたけど、これはちょっと異常。それに、お昼を過ぎると途端に元気になる。午前中は、歩きながら寝てるし、電車で立ちながら寝てるし、会社でデスクの前で30分くらい意識とんでるし、少人数の打ち合わせ中にも寝た。しかも、課長にばれてーら。せっかく職を得たというのに、このままじゃクビになっちゃう。どうしよう。すごいあせって、病院に行った。「リタリンください」って頼んだんだけど、中毒になるからダメ、ってあっさり断られてしまった。クビを回避するためには、アッパー系の薬をもらうしかない、って、ただ一つの望みだと思って行ったから、断られてボロボロ泣いてしまった。いつもと同じ薬だけもらって、泣きながら家路についた。いい年こいて、恥ずかしい。しかたがないから、もっともっと睡眠時間を増やして、朝カフェインの錠剤を飲む。それでもだめだったら、持病の薬の副作用で眠いんです、って課長に申告したほうがいいかもしれない。
June 30, 2005
コメント(3)
ここ1週間くらい、やや過食気味である。友達といるときや、仕事しているときはとっても元気なのだけど、ひとりで時間ができたときに、ものすごく不安になる。私は、このまま一生ひとりぼっちかもしれない。甘いものを食べると、その不安感が少しやわらぐ気がして、ついお菓子を食べてしまう。このままじゃいけない、と思った。今までずっとカウンセリングを受けるのを拒んできた。辛い経験の追体験をするのがいやだからだ。でも、この不安感を消すためには、一度きちんと向き合う必要があるのかもしれない。そう思って、カウンセリングを受けてみた。結果は最悪だった。そのカウンセラーとあわなかったのだろうけど。誰も私を理解してくれない。母親に頼ってみた。しかし、母親も私を理解してくれなかった。結局、他人に理解してもらおうと思うこと自体が間違っているのかもしれない。早くここから抜け出したい。
June 29, 2005
コメント(4)
昨日はお料理教室無料体験第2回目。その後、銀行マンのみなさんと合コン。みんなさりげなくデキる人っぽい印象をうけた。話題豊富で話がおもしろいの。ありがとう>>cathy今日は地元の友達と久々に遊んだ。みんな彼氏いない軍団。Cancanを読みながら、エビちゃんOLのファッションでさとう珠緒のぶりっこリアクションを一部取り入れると男受け抜群なんじゃないか、という話で盛り上がった。ちょっと目をうるうるさせて、本当は元気でも「つかれちゃったー」とかいうと男心をくすぐれるそうな。ホンマかいな。そんなのにひっかかる男もどーよ、ってかんじがするんだけど。ま、どっちにしろ、私にはできない芸当だな。そういうキャラじゃないもんなー。でも、今度やるバーベキューにできるだけぶりぶりの格好で来るように、と言われた。最初はプッチ柄のワンピで、と言われたんだけど、バーベキューにそんな場違いな格好で行く勇気はさすがになく・・・。デニムにロマ系キャミ、ということで許してもらうことになった。あー、勝負服買わなきゃ。まだオフィス用の服もあんまりそろってないのに。とにかく出費が多い。それにしても、最近結婚願望が強すぎてよくない気がする。心の奥に秘めておかないと、いい人が見つかっても速攻で逃げられそう。それに、審美眼がちょっと狂ってきてるような気がする。よくない傾向。明日からまた会社。ちょっと気が重い。職場はいい人ばっかりなんだけど、やっぱり慣れるまでは気疲れするし、あまりに自分が何もできないので凹むんだよね。まぁしばらくは誰でもそうだろうからしょうがないんだけど。コツコツやっていくしかないな。
June 26, 2005
コメント(0)
今日は午後4時頃から頭が痛くてしかたがなくて、社内の健康管理センターに行った。どうも軽い風邪らしく、薬をたくさんもらってしまった。でも、薬を飲んだらけっこう元気になったので、夜はスポーツクラブでピラテスのクラスに参加した。無理したせいか、ちょっと鬱っぽくなってしまった。体の具合が悪いと、精神的にも落ち込んでしまう。私は、このまま一生ひとりぼっちかもしれない。最近忙しくして気にしないようにしていたけど、時間ができると考えてしまう。もう、なかなか男の人を信用できないだろうし、男の人だって、失恋して鬱病になって自殺未遂してたようなメンヘル女と付き合いたいとは思わないだろう。スポーツクラブのサウナにいるおばちゃん達がすごく羨ましかった。おばちゃん達は、顔もしわしわだし、おっぱいもおしりも重力に逆らえなくなって垂れ下がっていて、全然美しくない。でも、この人たちには家族がいる。多少肉体的に衰えても、自分を必要としてくれる旦那さんや子供がいる。精神的に強い絆で結ばれた家族がいる。私はまだ若い。でも、いずれ老いる。そのとき、ひとりぼっちで、だれにも見向きされなくなって自分の力だけで生きていかなきゃいけないかもしれない。そんな力が私にあるのだろうか。なかったとしても、力を出さざるをえなくなるのだろう。キャリアアップの道はいくらでもある。頑張って、一人で生きていける力を身につけなければいけないんだな。
June 24, 2005
コメント(2)
株主総会研修のため、大阪に出張してきました。会社法の勉強のため+出張申請のしかた等を覚えるためです。総会に出席するのは初めてでした。司法試験の勉強をしているときは、「株主は経営の能力も関心もないのが通常」というのが常識でしたが、実際に総会に出席してみると、その常識が覆されます。関西弁で次々繰り出される質問、動議、議案に関係のない発言、野次etc、etc.かなり活発に質疑応答がなされていました。少なくとも出席株主は経営に関心ありまくりです。JR西日本の総会だったのですが、例の電車事故があった後の総会ということで、かなり鋭い質問が繰り返され、総会は4時間近くに及びました。移動は新幹線とタクシーで、けっこう快適だったのですが、長時間移動するだけで、かなり疲れるんだな、ということがわかりました。明日がんばれば、休日です。
June 23, 2005
コメント(2)
今日は一日中眠い。会社帰りに友達とお料理教室の無料体験に行った。明日から大阪出張。とにかく眠いので寝ます。
June 21, 2005
コメント(2)
今日は入社2日目。最初の仕事は契約書の翻訳と電話とり。翻訳のほうは、予想通り苦戦。こっちはコツコツ辞書など参照しつつやるしかないですね。予想以上に苦戦したのが電話とり。法務部には、社内の人から内線がかかってくることが多いのですが、聞き取れないんですよ、部署名が、全然。部署がたくさんあって、マニアックな製品名が部署名になってたりするので、慣れるまではちょっと大変そうです。夜は、チームの人+顧問弁護士と飲み会。チームの雰囲気は、まったりしています。だいたいどこの会社も、営業がイケイケなのに対して管理部門の人というのはまったりした雰囲気の人が多いみたいです。顧問弁護士は、私が以前一緒に働いていた弁護士とはなんとなく雰囲気が違いました。以前の職場は渉外事務所だったので、M&Aとか証券化とか企業相手の書類ベースの仕事がほとんど。弁護士の雰囲気は、大学でいうと慶應ってかんじ。それに対して顧問弁護士の人は、クレーム対応とか訴訟とか泥臭い仕事をガンガンやっている人なので、雰囲気は大学でいうと早稲田、ってかんじ。でも、両者の共通点として、とにかくよく喋る!まぁ弁護士というのは喋るのが仕事的なところがあるから、職業柄弁の立つ人が多いのだろうけど、今まで無口な弁護士というのにお目にかかったことがないなぁ。けしていないことはないと思うんだけど。そんなこんなで、金曜日の終電は死ぬほど混んでて最悪、ということを久々に認識させられた一日でした。
June 17, 2005
コメント(1)
今日は入社日でした。半日は人事による研修、配属後、法務の人に会社をいろいろ案内してもらった。みんな優しそうな人達ばかりで一安心。明日から少しずつ仕事を覚えていく。早く会社に慣れるよう努めます。
June 16, 2005
コメント(3)
今日は会計士の皆さんと飲み会。その中に、かなりおもしろい経歴の人がいました。前職がなんと、○○男優!!!びっくりです。学歴もあるし、会計士だし、聡明な方なんでしょうけど、TACに通うかたわら、アルバイトでやっていたそうです。世の中いろんな人がいるなー、ほんと。全体的にちょっとおやじノリ感は否めませんでしたが、とても楽しかったです。しかし、驚いたなー、もう。
June 15, 2005
コメント(1)
今日は、友達と3人でご飯を食べた。一人は修習生、一人は口述落ちの子、そして私。話を聞く限り、やっぱり修習は楽しそうだった。司法試験自体に未練はあんまりないけど、修習に行けなかったことはやっぱり心残り。共学の高校みたいで、かつ、飲み会はいっぱいある、みたいな感じ。いいなー、楽しそうだなぁ。しかし、そのうち修習はなくなってしまうのよね。残念。同級生には弁護士になってバリバリ働いてる子もけっこういる。みんなかなり忙しそう。それにひきかえ、私のこのニート生活!まぁこの生活ともあとわずかでお別れだけど。せいぜい満喫します。
June 14, 2005
コメント(2)
今日は午前中英語のプライベートレッスンを受けた。先生の言っていることはだいたいわかるんだけど、自分の言いたいことがなかなかうまく言葉にできないのですごいもどかしい。あー、朝起きたら突然英語ペラペラになってた、とかだったらいいのに。まぁコツコツ続けるしかないんでしょうね。今日はなんだか眠くて居眠りばかりしていた。夕方はお姉ちゃんの旦那が家にきた。私・お姉ちゃんの旦那・亡き父親の誕生祝い&私の就職祝い&姉夫婦の入籍祝いということで、軽いお食事会。姉旦那から就職祝いとして金一封をもらってしまった。ありがたい。オフィスで着れる洋服を買いたいと思う。今までジーパン・Tシャツばっかりだったからなぁ。
June 11, 2005
コメント(4)
今日は独禁法の研修会に出るために会社に行った。法務部の人からすると、社内の人間こそがお客さんであり、社員に必要とされる人材になることが必要だそうだ。その後法務部長にお昼ご飯をご馳走になりました。今日はこれから友達の家に遊びに行きます。
June 10, 2005
コメント(0)
今日は大学時代の先輩とご飯を食べました。その人は商社で働いていて、今回MBAを取得しにアメリカのビジネススクールに留学することになったので、発つ前に久々に会おう、ということで4年ぶりくらいの再会でした。MBA取得のメリットって「箔がつく」以外に何があるんだろう、と常日頃疑問だったのだけど、その人によると、世界のトップクラスの人間との人脈ができる、というのが一番のメリットだそうです。その後ビジネスを立ち上げるときにコネクションがあるといろいろいいそうです。なるほどー。私も将来留学をたくらんでいるのでTOEFLの効果的な勉強の仕方を聞いときました。やっぱり、日々コツコツやるしかないみたいです。特に私のようなドメスティックな人間はリスニングに力を入れるべきと言われました。先輩は全然変わってなかったけど、私は「丸くなった」と言われてしまいました。それは成長したということなのだろうけど、でもまだまだとんがっていたい自分もいる微妙なお年頃。それにしても、よくよく考えてみると、私の周りには優秀で野心のある人がたくさんいます。私自身は平平凡凡ですが、優秀な人達が周りにいるおかげで、情報を得ることが出来たり、パワーをもらったりすることができます。なかなか自分は恵まれているなー、と思いました。
June 9, 2005
コメント(2)
今日はレディースデイで映画が1000円で観れたので、「電車男」を観てきました。後半ちょっとダレたけど、そこそこおもしろかったんじゃないかと思います。2ちゃんねるの世界をどう表現するのか興味あったけど、文字とナレーションをつかってうまく表現していたと思います。それから、高校時代の友達とご飯を食べました。この友達に会うのは3年ぶりくらいだったので、話すことがたくさんあり、喋りすぎて口の筋肉が疲れたぐらいです。この子は証券会社に勤めている子なので、おもしろいよ、と株を勧められました。ちょっと興味があるけど、ある程度まとまった資金がないとできないっぽいので、やるにしてももう少しお金が貯まってからですね。遊びすぎて、独禁法の本が読み進んでないです。
June 8, 2005
コメント(3)
今日は友達とジンギスカンを食べに行きました。私はジンギスカンを食べるのは初めてだったのですが、とてもおいしかったです。なんか焼くのが楽しくなっちゃって鍋奉行(鍋じゃないな・・なんていうんだろう)状態でした。その友達は去年口述落ちした子なんだけれども、最終合格したら入りたい事務所があって、その事務所に入ってフランスに留学したいらしい。フランスと聞いたら仏検2級の私が黙っていませんよ。ぜひその事務所に入って、私を嫁にして連れて行ってくれ、と頼んでおきました(笑)。あー、私もフランス語の勉強再開しようかなー。もうすっかり忘れちゃってる。まずは英語だけど。フランス語もやりたいなぁ。あと、またしても体重増加を指摘されてしまいました・・・。その子に1ヶ月で3キロ減を宣誓したので、今日から地道にダイエットします。それにしても、20代も後半に突入してしまいましたが、友達と話していて、まだまだ私たちには明るい未来があるんだなぁ、と思いました。一度しかない人生、いろいろ経験してみたいです。仕事のほうですが、入社する前に、独禁法の研修会があるから参加してください、と言われました。実を言うと、私は大学時代独禁法のゼミに入っていたのですが、卒業後全く触れていないのですっかり忘れてしまってます。研修会の前までに、「独禁法講義」という薄めの基本的な本を読んでおくつもりです。
June 6, 2005
コメント(2)
今日は大学のゼミの友人と会いました。結婚した子がいて、その三次会だったので結構な人数がいました。転職したり、結婚して仕事を辞めたり、海外で数ヶ月間仕事して帰ってきたばかりだったり、状況が変わっている子もちらほらいたけど、話すとみんな昔のまんまです。あー、学生時代の友人って、本当にいいものだなー。しかし、一人の男友達に体重増加をしつこいくらい指摘されてしまいました。たしかに、私は鬱による激ヤセ時と比べると+10キロくらいの増加があります。親なんかには「そのくらいの方が健康的でよい」と言われるし、実際体力もついてかなり健康になったのですが、「ふくよかになった」「ゆったりした」と100万回くらい言われるとさすがにね・・・・。反論できないことに、少しお腹がでてきているし。うーん、少しダイエットしなきゃかな・・・。明日も友達と会う予定です。
June 5, 2005
コメント(0)
大学時代の友人と3人でご飯を食べた。あー、なんか現世に戻ってきた!って感じがするなぁ。ここ数年間いかに狭い価値観の中で生きてきたかというのを強く感じます。現行司法試験ですが、完全に撤退の方向で気持ちが固まりつつあります。働きながら勉強、ということも当初は考えたのですが、今は英語やりたい、とか、仕事頑張りたい、とか他のことに気持ちが向いてしまっているので。現行を続けるなら、今の段階で来年に向けて発進している必要があると思うのですが、私はその状態にありません。法曹への夢は完全には捨てきれてはいないのですが、実現するとしたら現行以外のルートで行くことになるでしょう。というわけで、司法試験の教材をある程度整理してしまいました。司法浪人をやっていたこの2年間はとても大変でした。常に不安がついてまわる特殊な精神状態の中、失恋して、鬱病になって、今までの人生で経験したことのないくらい本当に辛い思いをしました。今までわりと順風満帆に人生を送ってきたけど、初めて大きな挫折を味わいました。でも、おかげで強くなったと思う。司法試験で最終的な結果は出せなかったけど、精神的に少しは成長できたんじゃないかと自分では思っています。それに、今まで勉強してきたことは会社が評価してくれたので、客観的にも無駄にはなってないんじゃないかと思っています。実務に就いたらまた、勉強して研鑚する日々になります。仕事は大変だと思うけど、頑張りたいです。
June 4, 2005
コメント(0)
今日は久々に友人と会ってきました。微妙に合コンで、けっこうなものをご馳走になりました。明日以降も友達に会う予定がめじろおしです。今までひきこもっていて、友達との連絡を意図的に断っていたので、それを取り返すべく、仕事始めまでに友達とたくさん会おうと企んでいるのです。旧い友人っていうのはいいもので、久々に会ってもすぐに昔と同じように話せるんですよね。あー、やっと人間らしい生活を取り戻してきた・・・。
June 3, 2005
コメント(2)
おそらく仕事で英文の契約書など読むこともあるだろうし、社費留学への野望を早くも抱き始めているため、英語の勉強を本格的に始めようと思っています。数週間前から、NHKラジオの「レッツ・スピーク」と「ビジネス英会話」を聞いているのですが、スピーキングの力をつけるためには実際に外国人と話す機会を多く持つことが必要です。そんなわけで、今日オーストラリア人女性に会ってきました。彼女は、年が私と同じくらいで、普段は高校で英語を教えていて、日本語検定2級を持っているとのことで、かなりいい人にめぐりあえたと思いました。ちなみに、私はこの先生をSenseiSagasu.comというサイトで見つけました。このサイトは、外国語を教えたい外国人と外国語を習いたい日本人を仲介するサイトで、5人までの連絡先を3800円で購入することができます。実際の授業料は、各講師が提示している値段によるのですが、だいたい3000円くらいを設定している人が多いです。1時間のプライベートレッスン3000円というのは安いと思うので、英会話学校に大金を払う余裕がない人は、ここで近くに住んでいる外国人を探すといいと思います。それにしても、外国人との久々の英会話、けっこう疲れました。先生はかなりのスピードで話すので、耳をすまして頭をフル回転して聞いていないと聞き取れなくなってしまうし、先生の言ってることに対してリアクションするにも、まだ日本語で考えて→それを訳して英語で言っているレベルなので時間がかかってしまいます。短い文章しか言えないし。あー、英語ペラペラになりたいなぁ。
June 2, 2005
コメント(0)
やっぱり落ちてました。法務省のHPにいけないので、まだ2ちゃんでしか確認してないのですが、2点ほど足りなかったみたいです。残念。というわけで、昨日内定頂いた会社で数週間後から働くことになると思います。7月にビジネス法務実務検定の2級を受ける予定です。あと、実務系の本を読んで仕事に必要な勉強をしたいのと、英語の勉強もしたいので、しばらくは司法の勉強は休止することになりそうです。論文に進まれる方は、ぜひ頑張って合格を勝ち取ってください。
June 1, 2005
コメント(2)
全20件 (20件中 1-20件目)
1