2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
忘れていました。10月21日をもってこのブログ1周年を迎えていました。当時の日記はあっけないこれ。 ⇒ 1年前の10月21日の記事立ち上げ当初はバイクブログからの過去の製作ネタの移植がほとんど。当初は日曜大工主体のブログになるかと思いました。でも、先は読めないものです。昨年の父の日プレゼントのママへのお礼で決意した庭の花いっぱい大作戦。これが思っていたより楽しい!知識の足りないところはお友達のブログから吸収です。種蒔き、発芽、ツボミ、開花、種収穫。疲れた朝も小さな発見のおかげで気分的に明るくなれました。家庭菜園も同じ理由でこれまた楽しい!今までは2,3年に1個のペースの木工工作も今年はハイペース。若干このブログ自体に本人が刺激されている感じがします。木工工作の仕上げにワトコオイルが良いなんてのもブログで知りました。アフィリエイトの成果が出たのは楽天が初めて。翌11月末。忘れもしません。売れたのはこれ ⇒ さぁなんでしょ(^^)うれしかった。思わず声を上げて歓喜しました。工夫次第で成果が増えるとそれはそれで嬉しい(^^)タグの知識も皆無だった私がなんとか表は描けるようになりました。 1年間のまとめ 楽天カウンター総累計 127,410 アフィリエイト総売上げ 5,213,030 総獲得ポイント 62,911 私が楽天のネットショッピングを選んだ理由はこちら♪日曜大工で作った手作りカントリー家具やガレージ、ウッドデッキ、家庭菜園の様子をTopPageで紹介しています♪
October 24, 2006
コメント(25)

今朝も雨、おまけに大風(^^;楽天のネットショッピング実例の報告です。どうしようかなぁ?なんて悩んでいる人に参考になれば。3ヶ月貯めたポイントでビールを買うことにしました。我が家では毎晩のママとの晩酌が二人+1匹の楽しみなんです。 「送料かかるんじゃないの?割高ならスーパーで買うわよ」 「送料無料ってのもあるんだよ」 「いくら?ふーん」ママは半信半疑です。注文したのはこれ 土曜日に注文して翌日、日曜日の夜。ピンポーン!「宅急便ですぅ!」 はやっ。ミュウ、それはお前のじゃないんだよ。ヾ(^^; 「あらぁ、まだだと思って多めに買っておいたのにぃ。ビール」注文した翌日には玄関に届くとは・・・へたな酒屋さんより早い?注1)在庫の問題とかがあると時間がかかる場合もあるようです。注2)我が家でビールと呼ぶ場合は発泡酒であることが多いです。いかがでした?面倒な住所やカード番号の入力は入会の時だけ。楽天会員になってしまえばその後の注文では支払いと宅配方法を選ぶだけ。簡単でしょ(^^)さらに支払いを楽天カードにすればポイント2倍。楽天ってお得なの?それはこちらをご覧下さい。 ⇒ 私が楽天通販を気に入った理由 私が楽天のネットショッピングを選んだ理由はこちら♪日曜大工で作った手作りカントリー家具やガレージ、ウッドデッキ、家庭菜園の様子をTopPageで紹介しています♪
October 24, 2006
コメント(18)

以前人気ブログランキングから撤退しました。一番ポピュラーなブログランキングだと思います。その後、あれこれ試行錯誤しました。トップページのリンク数を100未満にしたくて・・・効果の不明なアクセスアップサービスのリンクも外してみました。簡単相互リンクのバナーも外してみました。結構勇気のいるものです(^^;そんな中でガーデニング-【花ランド】さんの参加しておられるJRANKなるサービスに参加することにしました。このJRANKは静的リンクでランキングが表示されるので被リンク数がアップします。しかも1ページ目(25位以内)に入ればPageRank4のサイトからリンクされることになります。これは有効なはず。今回の目標は25位以内。楽天のブログはトップページのリンク総数がすぐに100を超えてしまいます。私はこのサイトで自分のリンク総数が100超えないようチェックしています。企業のサイトなどはもっとたくさんのリンクがあるのに調べてみると100以下。たとえばドコモなんてリンク総数たった65。(@@)フレームかなんかで見かけ上リンク総数が少なくなる技でもあるのかな?だとすれば楽天ブログもそうして欲しいものです。 私が楽天のネットショッピングを選んだ理由はこちら♪日曜大工で作った手作りカントリー家具やガレージ、ウッドデッキ、家庭菜園の様子をTopPageで紹介しています♪
October 21, 2006
コメント(4)
記事の中身は無いんですが・・・(^^;日記の一番下にいつも表示していたフリーページへのリンク。画像付きにしてみました。せっかく縁をぼかして柔らかい雰囲気にしているのに縁が出ていました。画像タグの最後に「 border=0」って入れると消えるんですね。初めて来た方がフリーページまで見に行きやすいように♪アフィリエイトリンクもちょっと頑張ってみるかな 私が楽天のネットショッピングを選んだ理由はこちら♪日曜大工で作った手作りカントリー家具やガレージ、ウッドデッキ、家庭菜園の様子をTopPageで紹介しています♪
October 15, 2006
コメント(15)
ブログ開設当初は「暮らしを楽しむ」とかの既存のテーマを選んでいました。ただ、選びたい「カントリー」とか「DIY」とかのテーマが見つからない。 (あとで見つけたけど)無きゃ作りゃいいじゃん!と立ち上げたテーマが 「手作り家具でカントリーライフ」でも作ってすぐに気が付きました。・・・手作り家具ってそんなに頻繁には作れないぞ・・・どうせならもっと使いやすい広い意味のテーマがいいな♪んで立ち上げたテーマが 「私のカントリー生活」たまに他の方もこのテーマで記事を書いてくださいます。ありがとー!とうとう総数は700を超えました。そしてなんと気が付いたら・・・「私のカントリー生活」のテーマ一覧のページがGooglePageRank4!私が作ったテーマなのでこのブログと静的リンクされています。(^^)vしかも・・・そろそろ生活・インテリア部門のテーマ一覧の最下段にこのテーマが常時表示される数に達します。生活・インテリア部門のテーマ一覧は現在GooglePageRank5!PageRankの高いページとの静的リンクを増やすプチ野望。着々と進行しています。 私が楽天のネットショッピングを選んだ理由はこちら♪日曜大工で作った手作りカントリー家具やガレージ、ウッドデッキ、家庭菜園の様子をTopPageで紹介しています♪
October 13, 2006
コメント(8)

非公開日記っていうのをそういえば試したことがありませんでした。以前から下書き機能が欲しいなぁとは思っていたんです。週末などの時間に余裕のあるときに記事を書き溜めておいて、平日などの時間の無い時に公開できれば便利だなぁと。まぁ旬の記事は無理だけど。非公開日記って、そんな使い方が出来るんじゃなかろうか?ひとまず写真入りで試してみようと思います。これは娘達が行きたがるイオン内ゲームセンター作戦は、1、普通に記事を書く。2、切り取って非公開日記に貼り付けて保存する。3、後日、非公開記事を普通の日記欄に貼り付けて更新する。これがうまくいくなら週末に書き溜めて平日に簡単に更新できます。コピー&ペースト主体だから短時間で済みます。ウィルコムのW-ZERO3を使えば会社の休み時間でも更新できるぞ。なんたって管理画面にアクセスできるんだもの♪同じ2件更新でも・・・いままでは深夜+早朝・・・これじゃ読み手からみれば2件連続更新に見える。これからは早朝+3時・・・こっちの方が読む側からすれば良いはず。タイムリーなブログ更新。これってブレークスルーになるかも♪W-ZERO3の威力を発揮する時がきました(^^)。。。もしかして私が気づいていなかっただけでみんなそうしてたりして。とにかく試しにW-ZERO3でお昼に投稿してみます。【追記】成功のようです(^^)/編集画面を開いてコピーした非公開記事を新規日記画面に貼るだけ。十分休憩時間程度で更新が可能です。こりゃ良いや♪ 私が楽天のネットショッピングを選んだ理由はこちら♪日曜大工で作った手作りカントリー家具やガレージ、ウッドデッキ、家庭菜園の様子をTopPageで紹介しています♪
October 8, 2006
コメント(6)
昨夜GoogleのPageRankが 3 ⇒ 4 に上がりました。この経緯を簡単に説明します。Googleの評価は ○PageRankの高いサイトからより多く静的リンクされると高評価。 ×PageRankが低いサイトと過度にリンクすると評価を落とします。 ×動的リンク(アドレスに?マークが入っている)は効果が無い?どうすればPageRankを上げられるのだろう?思いついたのは【トップページのリンク見直し】紹介したいフリーページへのリンクなどに絞り込みました。アフィリエイトリンクはPageRankが0なのでトップからは削除。【楽天ブログ:園芸】ここはPageRankがなんと5!しかも右脇のランキングは静的リンクで表示されています。【アフィリエイト成功事例バックナンバー】ここも静的リンクで私のブログが表示されました。掲載された当時は出来たばかりなのでPageRankは0でした(^^;でも先々ここのPageRankは上がるかもー♪とは思っていました。10月1日の足跡に*.googlebot.ne.jp の足跡が5つ連続でありました。当時はカテゴリ登録でもしてくれるのかな?程度に思っていました。そして次の行為の直前まではPageRankは3のままでした。10月2日夜、この記事を読んだ後、共感してトップページの再見直しをしました。人気ブログランキングとアクセスアップサイト類のリンクバナーも削除したんです。その直後、自分のブログのPageRankが4に上がっているのに気が付きました。もしや?と思ってバックナンバーを見に行ったら・・・案の定、バックナンバーのPageRankが4に上がっていました。 ・PageRankの高い2つのサイトからリンクされたこと (気づいていない他のサイトにリンクして頂いているかも) ・PageRankの低い(と思われる)リンク類を削除したことこの2つが効いているんだと思います。よかれと思って加入していた無料版アクセスアップサイトですがネガとなる場合もあるようです。アフィリエイト成功事例への掲載は運次第かも知れません。でもチャレンジしてみる価値はあると思いますよ(^^)【追記】一説によるとツールバーに表示されるPageRankは3ヶ月前の評価のようです。ってことは近々の試行錯誤は関係ないのかもしれません。ってことはアクセスアップツールやブログランキングは関係ないかも(^^;難しいですね(^^; 私が楽天のネットショッピングを選んだ理由はこちら♪日曜大工で作った手作りカントリー家具やガレージ、ウッドデッキ、家庭菜園の様子をTopPageで紹介しています♪
October 3, 2006
コメント(4)
このブログを立ち上げて以来、人気ブログランキングに参加しておりました。順位が分かると自分のブログの人気度が判るような気がして面白いから。ただ、ちょっと考えるところあり一旦撤退しようと考えました。いままでクリックで応援して頂いた方々、急な撤退すいませんm(__)mそして・・・ありがとうございました(^^)/今後はポチッとは無くなりますが、これに懲りずよろしくお願いいたします。ついでにアクセスアップ関連のバナーも簡単相互リンクを除き削除しました。(フリーページはまだ全部は未対応だけど随時消していきます)そしたら・・・ GooglePageRankが・・・ 3⇒4にアップしました(^^)/よかれと思っていたアクセスアップ対策が足を引っぱっていたとは。まぁ、たまたまで、また4⇒3に戻るかも知れんけど(小声)【追記】後から調べて知ったのですが・・・一説によるとツールバーに表示されるPageRankは3ヶ月前の評価のようです。ってことは近々の試行錯誤は関係ないのかもしれません。ってことはアクセスアップツールやブログランキングは関係ないかも(^^;難しいですね(^^; 私が楽天のネットショッピングを選んだ理由はこちら♪日曜大工で作った手作りカントリー家具やガレージ、ウッドデッキ、家庭菜園の様子をTopPageで紹介しています♪
October 2, 2006
コメント(10)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


