2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
明日は英語のテストです。何もしていないので今日から始めました。まず木曜日は1限出ていないので実習室へ。するとクラスの友人が・・・一緒の席で勉強する事に。少し経つともう一人友人が来ました。かなり珍しいことです。初めてです、みんなと勉強するのとか。自習室でとりあえず英語の勉強。今日しかないという追い込まれ具合。だがそれがいい。1限が終わった時間を見計らって、2限目の講義室へみんなで向かいました。2限目は生化学。いつもは聞いてるこの講義。今日は疲れていたので眠ってしまいました。今回テスト勉強終わるかなぁ・・・いつもと変わらぬ日々ですが、午後はとりあえず実習です。今日は観察ばかりです。でも昨日までの続きで3つの実習の観察でした。なのでまた時間がかかる始末・・・ちなみに自分が作ったプレートには1つしかコロニーが出来ていないという事態に。それでも先生がゴーサインを出してくれたのでそのままやりましたよ。来週の実習結果はどうなることやら・・・あとは今日1つの操作が完全に終わったので明日までにレポート提出です。帰ってからとりあえず明日のためのレポートを書きました。かなり難しく、過去レポなどを見ても何を書けばよいのかさっぱりでした。とりあえずメール送ったりして、簡単なとこを書けばよいことが判明しました。何とか書き上げ、明日これを持っていきます☆ちなみに英語の勉強はおざなりになりました。もうどうでもいいんだ、こんなの。どうせやったところで要約書かされたり、内容のこと書かされたり。習った英文の和訳などまず出ないテストですから。野球はいつ見てもほのぼのした気持ちで見れて良いなぁ。また球場に行って見たいなー。夏休み1週間しかないのどうにかならないかなぁ・・・
Jun 30, 2005
コメント(0)
びしょびしょべとべとになりますから。さて、水曜日と言えば恒例のあの講義。1限目の東洋医学概論とか全く話を聞きたくありません。そして実際然して聞いていません。レポートだというからとったのに・・・いきなりテストがあるだなんてなんだこの罠は。2限目は臨床医学概論。この講義もやたら面白くありません。がしかし・・・今日は違いました。まず先生が違いました。そしてやった部分はテストの範囲には入らないそうなのですが、一つも聞き逃さず聞きました。内容は白血病の時の骨髄移植の話。知っていることも多かったのですが、詳しく聞いてみると聞くに堪えない話がかなり多かったです。移植後、拒絶反応があった方が再発しにくくなるっていうのも初めて知りました。何だかとても寂しくなってきました(;´ー`)今日の実習は、実習の山場です。操作が3つとかありえなくなってきました。と言っても2つは前日までにやっていた操作の観察などでした。あとはまたプレート作ったり色々やりましたが結局待ち時間の連続。早く帰りたいです・・・その願いも聞き入れられず、結局5時。もうどうでもいいや・・・待ち時間の間はテスト勉強談義。今までの成績と今回の成績を含めて、下位45人は研究室に入れません。なのでみんな必死ですが、諦めている人もいますね。とりあえず、落ちない程度には勉強してくださいと(;´ー`)帰って野球をみながらまったりする日が最近多いです。野球を見ている時は特に何も考えることなくいられます。平穏な心の日々が欲しいなぁ。お泊まりがしたい。ぶっ飛んで生きたい(;´д`)
Jun 29, 2005
コメント(0)
いつも言っていますが、普通に大学のある日というのは講義と実習しかないので書くことが同じことばかりです。それでもこんな日記を読んでくれているかたありがとうございます。何かしらの形で返していけたらな、と常日頃考えたり考えてなかったり。ここ数日間ずっとめちゃくちゃ暑くてたまりません。僕はこの暑さにとても弱くて、夏は食欲がなくなる時期です。ダイエットのチャンスと考えております。1限は薬剤。この爽やかな先生と会えなくなるのまであと2回しかありません。かなり好きな講義でした。研究室ここでもいいかなと思っている。でも薬剤学教室だから特に研究とかなさそうだなぁ・・・2限目は分析。最初の頃担当だった先生が戻ってきました。この先生もお気に入りです。全然偉そうじゃなくて、腰の低そうな喋り方。何度も繰り返す丁寧な教え方。今日は遠心力の説明をする時にくるっと自分でまわり始め、とても可愛かった・・・あのおじさん何歳なんだろう・・・若く見えるけど、教授のはず。お昼はちょっとしたスープを発見。いつものワンタンスープの隣にカレースープがありました。早速買ってしまいました。カレーの衝動には勝てません。自分的にはかなりありでした。きっとリピーターになります。今日の実習は、とても早く終わりました。というのも、片方のクラスが研究室見学に行くとのことなので、そっちと合わせるために実習の量がとても少なかったのです。3時とかものすごい素敵な時間に終わる実習。毎回こんな感じが良いです。特にテスト前。こんな日はさっさと帰って家でゆっくりするのが一番です。帰って来てちょっと勉強。然してはかどらない今日この頃。今回も再試なしでいきたいんだけどなぁ・・・ここ2年間再試ないのが自慢。最近日記に辛いとしか書いていませんが、マジで特に楽しみもなく暮らしています。クラスの友人に癒されることもありますが、一人になると孤独を感じてしょうがありません。早くこいこい夏休み。夏休みがきたからと言って寂しさが解放されるわけでもないのでしょうが、勉強中は孤独な戦いになってしまうので、ここから脱却したいです。何でこんなにも鬱なんでしょう・・・激しく好きな人が欲しいですね(;´ー`)
Jun 28, 2005
コメント(0)
日曜日がないと月曜日から疲れがたまっています。ちなみにこれで3週間ほど無休です。何だか朝の電車の中が一番の勉強時間な気がします。帰って来ても疲れていて特に何もせず終わってしまう、なんてことありますし。月曜日の1限の講義(放射)の先生がかわりました。てか、金曜の講義(衛生)の先生がきたので最初間違えたのかと思いました。でもちゃんと放射の講義をしていました。謎です。全然違うだろ、この2つの科目・・・まあいいや。2限目はいつもの有機。珍しく講義を聞いたかな・・・お昼の時間のひと時が楽しい。もっとこっちで色々やっておけばよかったなぁ・・・でも楽しい事も色々あったからあまり不平を言うのは辞めようと思う。午後の実習はまだ細菌たちとの戦いです。大腸菌の形質転換なるものを行いました。まぁ自分らが何するってわけでもなく、色々混ぜて、あとは待っての繰り返し。だらだらとした実習の日々です(;´ー`)あとはまた懲りずにMICのこととかをやりました。実習で2個以上の操作をやらされると何が何だかわからなくなって困りますね。そういや今日もまた久々の友人からメールがきました。僕が全然連絡してない所為なんでしょうけどね・・・でも僕が送っても返してくれないこととかあるからさ、と言い訳をしてみる。寂しいよー。夏休みはみんな遊んでください。お願いします(;´ー`)行きたいとこ・・・ロッテ球場。ディズニーシー。ラクーア。ナンジャタウン。でも何より激しくぶっ飛ばしていきたい☆彡
Jun 27, 2005
コメント(0)
今日は朝から段審査です。本来は部活の方で大会があったのですが、僕と他2名は昇段のため大会には行かずに昇段審査を受けにいったのです。会場には一人で行ったのですが誰も来ません。朝早すぎました。会場も開いてませんでした(;´ー`)ちょっと待ってから会場が開き、一人更衣室で着替える事に。着替え終わっても誰も来ないので、とりあえず審査会場に行ってみるといました。並んで登録してました。とりあえず僕もそこで登録を済ませ、みんなを更衣室に連れて行きました。みんなの着替えが終わって、また審査会場に戻ってきて、するとすぐに審査は始まりました。最初は実技です。一回30秒程度しか行わず、それを前後の相手と1回ずつ、つまり全部で2回行います。僕の相手は高校生と外国人でした。いつも通りの打ち込みのような感じで打つだけで、簡単に入るような状態でした・・・自分なりに手ごたえが。僕と一緒に来た後輩もかなり頑張っていました。まぁ彼らは三段なのでうちらとのレベルとは全く違うのですがね(;´ー`)全員の実技が終わるとすぐに合格発表です。掲示板に貼り出されるのですがほぼ全員受かってました。今年から難しくなるんじゃなかったのかよ・・・次に2次審査の型があります。これの方が正直心配でした。順番を待っていると、相手はまた外人でした。さっきより2まわりくらい大きな外人さん。でも型なので直接何かするってわけでもなく、うまく合わせて何とか乗り切りました。そしてまた全員終わって結果発表・・・全員合格です。今年から難しくなったんじゃなかったんですか・・・とりあえず例年通りのあまあま採点。でもこれで晴れて初段です☆審査が終わり、後輩と3人で更衣室でお喋りをしていました。もうぐだぐだ。本当は試合の応援に行った方が良かったんですがもう誰もやる気なかったです。そして僕は家路に着きました。こんなに早く帰れるとは思わなかった。家に帰ってから試合の報告などメールで聞きました。今回もダメだったようで・・・一人でいると不安定で崩れてしまいそうとか男らしくないことを日記に書いてしまう今日この頃。いまを乗り切れば少しは落ち着くのかな・・・
Jun 26, 2005
コメント(0)
今日は珍しく大学で講義(補講)があるということで朝から大学に行ってきました。土曜日だというのに。10時から始まるところを、僕は8時に登校です。友人も少し遅れてきてくれました。今日は薬理の補講です。この科目はものすごい人数が落ちるらしく、そのため先生が、苦肉の策なのか補講を開いて過去問の解説をすることにしたのです。一通り復習をしていたのでまあまあ解説の内容はわかりました。2時間半の講義。1度だけ休憩をいれましたが。講義終了後はみんなでラーメンを食べに行きました。ラーメンに餃子とライス(ライスはお替り無料)で750円。いいお店です。おいてあるもやしもたらふく食べてきました。昼食後、僕は部活があったのでもう一つのキャンパスに向かうことに。この時点で既に遅刻は覚悟していましたが。着いたらちょっと遅刻でした。今日は体が全然動きませんでした。腕を振るうのがかなりしんどかったです。とてもいまいち。明日の段審査どうなることやら・・・帰りにみんなでコンビニでジュースを買って帰りました☆最近部活がとても微妙です。自分の気持ちの所為なのですが、色々考えてどんどん鬱になってきます。後期で引退だけど、それまでもつかなぁ・・・
Jun 25, 2005
コメント(0)
今日も基本的にメールをしてません。このままメールをする相手がいなくなったら生きていけなくなりますね。でも正直テスト前は勉強やっていると携帯に触りたくなくなります。あまりに都合のいい話なのでこの辺で打ち切らせてもらいます。今日は4限までなので地獄です。寝ないことがこんなに辛いなんていつから思い始めたことか。高校の頃は比較的授業起きていたはずなのに・・・1限目は衛生化学。これは100人落ちとの噂なのですが、やっていることはかなり簡単に思えます。何度も言いますが家庭科です。ちょっと覚えなきゃいけないことが多いですが、基本的には家庭科の様な講義なのです。まぁ友達から武器も貰ったので、ちゃんとクリアしていこうと思います。2限目の化学療法はもはや誰も聞いていないのではないかと思います。スライド読むだけの講義。こういう講義多いですが、もう少しプリント使うとか教科書使うとかやってほしいものです。聞いていない自分が言うのもなんですが(;´ー`)お昼の時間自腹でスープを買ってみました。たまに飲みたくなるんですよね。辛めが好きなのでチゲ味のスープをよく買います。しかしスープって何でこんな高いのだろう。カップラーメンの方が安い場合もあって驚きです。3限目の薬理は200人落ちで有名らしいです。何故受からせてくれないのでしょうか。先生は2年分の過去門を配ってまでしてくれているのに・・・確かに難しいですがね。明日その過去門の解説を行うらしいです。土曜日に講義なんて初めてだ☆4限目は英語。ちなみに今回で英語は最後です。来週のテストを終えて、晴れて英語とはおさらばですね。適当に講義を聞いて、あとはさくっと寝ていました☆彡金曜日、こりずにまた18時過ぎから就職のガイダンスがあるのでそれまで待つことに。今回は同じ過ちを踏みたくないので真面目に勉強しました。お菓子やら飲み物を買って結構な出費になってしまいましたが、勉強ははかどったのでまぁいいでしょう。相変わらず遊んでいる友人もいましたが、彼は家でかなりやっているので放っておきます。18時過ぎになり、やっと説明会が始まりました。今回の参加者は前回までに比べ激減していました(*゚。゚)確かに、参加する意味は然してないように思われます。今回もまた前回と同じような話。就職情報を提供している会社の人が来て、どのように情報を集めるか、そして自分の適性などについての話を聞きました。とりあえず夏まで待ってくださいと言いたいです・・・テスト勉強がきつすぎますね(;´ー`)ガイダンスが終わり家に着く頃にはもう20時半です。もう何もしたくありません。テスト前、1週間で良いので休みをくだされ・・・
Jun 24, 2005
コメント(0)
今日は本当に一回もメールが来ないし、しませんでした。こんなの何年ぶりだろうという感じです。正直自分から送るのがしんどいので待ちの姿勢を続け過ぎたのが敗因かと思われます。1限目は自習室にこもって勉強をしていました。自習室に入って珍しく一睡もせずにひたすら勉強をしていました。とりあえず明日の英語の予習を終わらせ、あとは実習の予習や化学療法などの勉強をしていました。2限目が始まるちょっと前に講義室に移動。講義室に着くと、昨日過去門を渡してあげた友人にテストの為の武器をいくつか貰いました。衛生の問題のまとめとその解答、衛生の過去門など揃っていなかったものが色々揃いました(^ー^* )そして2限目は生化学なので真面目に講義に耳を傾けます。生化学の話は興味があって面白いのですが覚えるとなるとこれが大変なんですよね・・・でも生物ってすげえなぁっておもいますよ、ホント。午後の実習はまた実習講義からです。ただこの実習講義は昼食後ということもあり、やたら眠くて、しかも話が面白くない。講義中に友達とふざけあったり、眠ったりして時間を過ごしています。しかしこれが実習をわからなくなる素になっているのです(;´ー`)実習は昨日の続き。結果は、かなり微妙でした。発育阻止円の半径がかなりばらばらに出ていて・・・まぁ先生に持っていったらいいって言われたのでそのままやりましたが。で、とりあえず計算して未知濃度の濃度を出してみたり・・・これもまぁ微妙な値が出て、でも失敗ってほどじゃなかったんで。あとは来週実習で使う培地を作ったり、自分で持ってきた砂の培養をしてみたり。ほとんど準備ばかりでした。早く来い来い夏休み。その前にテスト乗り気らなきゃ。今のところ再試無しで来ているのでこのまま記録更新といきたいものです。でも今回100人落ち、200人落ちの科目がいくつかあると聞いているので乗り切れるかちょっと心配ですが(;´ー`)まぁ有機化学くらいなら何とかなるでしょう♪
Jun 23, 2005
コメント(0)
日々勉強に追われているのですが、もう終わらないような気がしてきました。毎回試験勉強が完璧に終わったことなんてないのですがね。また最後は過去門だけになりそうな、そんな雰囲気です。今日大学に着く前に、友達が欲しいと言っていた過去門が見つかり、その旨をメールで伝え、大学で渡す事に。そうしたらその友達がテストの為の武器を色々持っていることが判明しました。明日がっぽり貰う予定です(゜ー゜*)1限は漢方の話なのですが、聞いていても漢方薬の作り方とかの話ですこぶる面白くありません。なので無視して一人薬剤の勉強をする今日この頃。選択だから落ちはしないだろうと考えています。2限目は臨床の話なのですが、あからさまに臨床検査の話で、うちらに必要なさそうな話ばかり、しかもスライド読むだけの講義なのでとてつもなく面白くない。この講義は寝るに限ります。講義の最後で、重要な質問のまとめがのっているプリントを貰いました。しかしこれは自分で調べなければならず、かなり膨大な量のため終わるかどうか・・・まぁ少しずつやれたらやろうかなと。お昼休みが最近少し楽しいですね。下ネタを言うと時が止まってしまうのが難点ですが、休息をとれる唯一の時間です。実習が新しくなりました。と言っても微生物を扱う実習というところは変わらず、今回は薬品(抗生物質)の効き目やらについての実習です。今回から毎回実習講義があるらしく、かなり面倒なことになりました。それも仕方ないですが。今日は生物学的検定法というもので、ペーパーディスク法、カップ法というものを行いました。ペーパーディスク法というのは様々な濃度の抗生物質をしみこませた紙を培地上に置いてどれだけ微生物の発育を阻止できるか見るものです。カップ法というのは培地の上に置いた筒の中に濃度既知のものと濃度未知のものを入れ、濃度未知のものがどの程度の濃度であるか調べるものです。結果は明日のお楽しみですね☆彡今日の実習はここまで。今日はとても久しぶりな人物からメールが来ました。というよりこっちから送らない限りメール送ってこなかった人なのでとても驚きましたよ。夏休みがとても待ち遠しいです。早くみんなと飲んで騒ぎたい。色々会って話したいこともありますから。それでは今日はこの辺で★.::・'゚☆
Jun 22, 2005
コメント(0)
今日はプレゼンテーションの日でしたが、昨日部活に行ったため何もしていません。一緒の範囲をやった班の子に全てを任せました。期待通りカンペまで作ってきてくれて助かりました。昨日僕が帰ったあと、今日のお昼に打ち合わせのためにみんなで集まる事になったらしく、お昼はパソコン室に集合する事に。テストも終わったので少し真面目に講義を聞きます。1限は薬剤。線をひくだけじゃなくてちゃんと講義も聞きました。やっぱり講義は聞くものですね。聞けばちゃんと納得出来るしわかります。わかれば楽しいのが学問ですね☆2限目は分析。この辺で僕の体力は限界なのでオヤスミなさい★.::・'゚☆お昼は売店でスープを買い、パソコン室のある5階に行きました。すると班員は2人しかいませんでした(;´ー`)とりあえずみんなに伝わっていなかったようなので、40分くらいから(2限目は25分に終わる)打ち合わせを始める事にしました。パソコン室の近くにあるベンチで3人でお昼を済ませ、そしていざパソコン室に。全員が集まったら、1回デモをすることに。みんなで調べたところをそれぞれ読んで行くと、時間内に終わらないことが発覚。急遽読むところを削り、なんとかなりました。午後からはすぐに発表だったので、自分の読むところを確認し、待つことに。僕の班は2番目でした。出だしは僕が言うことになっていたのでちょっと緊張。でもスムーズに読むことが出来て何よりです。プレゼンテーションが終わると、質問がきます。みんなひどい質問をしてくるので答えられません。恥ずかしい答えを連発しながら発表は無事に終了しました★.::・'゚☆他の班も色々調べてきていて、なかなか興味深かったです。全ての班の発表が終わって5時。時間さえかからなければよいのですが(;´д`)今夜は帰ってからまたバイトです。教え子の家に着いて宿題を確認したところ、微妙でした。やってはいるのですが全部は終わっていませんでした。日にちを指定してまでいるのに・・・もうこっちのモチベーションが下がります。やっていなかったところは自分でやってもらうことにして、今日は数学を先に進めることにしました。進み具合は自分なりに良いペースだと思います。夏休み明けのテストは頑張って欲しいものですね。ちなみに今回の中間テストは厭わしかったです。これ教えなかったっけ?とか、わかるからいいと言われて教えなかったところが出来ていないのどうしようもありません。お金のために行っているようで親御さんに悪い気持ちでいっぱいです(;´ー`)
Jun 21, 2005
コメント(0)
ちょっとこんな感じで生きてみたい今日この頃。今日は実習テスト&レポート提出です。昨日は大会で何もやっていなかったので(電車の中でレポートは終わらせた)4時半に起きてテスト勉強です。今回は本当に何もしていなかったので、レポートを書いた知識をもとに、勉強をすすめました。かなり危険でしたがやるしかありません。朝の電車の中でもとりあえず実習テストの勉強。早い時間からやっていたため、あまりはかどらず。頭が飽和してきて大変でした。1限目の放射の講義も聞かずにテスト勉強。正直こんなにやらなくても簡単なテストらしいのですが。2限目の有機も然して聞いていませんでした。教科書に線をひくのみ。まぁテスト範囲も言われたのでなんとかなるでしょう。午後はお弁当の時間ですが、さっさと食べてまた勉強です。みんなお昼を食べ終わったので、テストを受ける教室に行く事になったのですが、その教室が掲示板に発表されていないためわかりません。誰に聞いても結局わからず、とりあえずいつも実習を受けていた部屋に行ってみました。そうしたら実習室でテスト受けるそうです。こんなこと初めて。いつもは講義室で受けるものなのに。テストは実習操作を説明させる問題など5つの中から2つ選んで、それを記述式に書かせる問題でした。好きな問題を選べるのでなんとかなりました(;´ー`)ちなみにこのテスト、隣や前の席に人が座っているので見ようと思えば見れます。テストが終わり、実習中使った顕微鏡を片付けました。それが終わったあと、明日発表があるプレゼンテーション作りをみんなでやることに。僕がみんなが作ってきたものをまとめ、それを先生にメールで送りました。これでとりあえず完了。僕の仕事はお終いです☆全てが終わり時間が早かったので、部活に行く事にしました。1時間40分の小旅行。行くまでがちょっときついですが、楽しいのできっと。僕がそっちに着くとみんな驚きました。昨日大会で疲れきっていて、そんな中でみんな部活をやりたくないのに、僕がやる気を出して部活に来たからです。今日もまた激しい稽古でした。3回しか稽古をしていないのにへとへと。やっぱり時間が長いときついですね。でもホントはもっと練習したいのです。強くなりたいですね。帰りは友人や後輩達と帰ってきました。最近部活においてなんだか孤独感を感じます。たまにしか顔を出せないのはありますがちょっと寂しく感じます。自分に余裕がないからだと思いますがね。鬱なのはいつものことなので、なるべく治るようにしていきたいです(*゚。゚)
Jun 20, 2005
コメント(0)
今日は防衛大学で大会がありました。5時過ぎの電車に乗るために朝の4時過ぎに起きて、出発の準備をしました。友人や後輩と品川駅で待ち合わせしていて、1本電車を逃すと朝早いこともあり20分ほど電車が来ないので危険なわけです。朝ご飯を済ませ、予定通りの時刻の電車に乗ることが出来ました。これで一安心。品川に着いたら友人が既にいました。僕はお昼を買うのでコンビニに行き、友人には待っていてもらいました。買い物を済ませ、待ち合わせ場所で待っていたのですが一人来ません。メールをしてみたら、メールした瞬間に起きたとか・・・もうこうなってはしょうがないので先にいた4人で防衛大学に向かうことに。とりあえず遠いのです。横浜よりもっと先。もうどこかわからないけど電車にゆられっぱなし。防衛大学の最寄り駅に着き、今回もまたそこからタクシーで会場に向かいました。タクシーの方がバスに乗るより安いのです。しかも後ろに荷物を積めるのでバスよりはるかに楽。会場に着きました。開場時間になって、体育館へと入って行きました。そして竹刀の検量を後輩たちに任せて、自分たちはすぐさま着替え。いざアップをしようとしたら竹刀がの検量が通らない・・・困った事になりましたが、とりあえず中結いを結びなおし、もう一度検量に出したところ何とか通りました。しかしもうアップする時間など残っていずに、アップなしで試合です(;´ー`)最初は個人戦でした。僕は結構あとの方だったのですが、僕の5試合前くらいの人たちが延長、延長で10分以上試合をやっていました。どんどん萎えていく精神。やっている張本人達も試合中疲れきっていて、もうぐだぐだになり終わる気配がなくなってきました。その試合がやっと終わり、そろそろ自分の番になったので用意をして並んでいました。そうしたら僕の前でまた長い試合が展開され・・・アップをしていなかったので素振りだけしておいたのですが、汗もひき体も冷えてしまいました・・・そんな状態で試合に突入。そもそも勝てる相手ではなかったのですが2分くらいで負けてしまいました。自分の中でかなりダメだったと思ったのですが1年生が励ましてくれました☆午後からは団体戦です。僕は1試合だけ出ることに。その試合もまた負けてしまいました。せめて引き分けを狙っていったのですが、油断した隙に簡単に負けました。まぁ僕が引き分けようがチームは負けてしまいましたが( ´゚д゚`)試合も終わり、今回はみんなでさっさと帰ることに。例年だったら試合を見ていくところなのですが、今年はもういいやってことになりました。片付けをして、着替え終えて、帰る準備は整いました。ダラダラしている時間、何だか孤独感が。よくあることなのですが、やっぱりダメですね。帰りはまたタクシーととてつもなく時間がかかる電車に乗って帰りました。帰り際少しだけ池袋に寄りました☆彡余裕がないから楽しくないのかもしれません。また勉強が終わったら楽しい生活を送りたいものです(;´ー`)
Jun 19, 2005
コメント(0)
やってもやっても覚えられない。覚えても違う科目の勉強をするとまた忘れてしまう。そんな繰り返しばかりで危険です。結局テスト前1日の成果がものを言う定期テスト。過去問でなんとかなれば良いのですが(;´ー`)今日は遠くのキャンパスで部活がある土曜日です。日増しに強くなる日差しに耐えながらチャリに乗りキャンパスに向かいます。大学に着き汗だくの自分がいます。そして部室が何故かひんやりしていて気持ちが良いのです。そこで一人お弁当を食べました。少しすると友人と後輩が着ました。3人で少しお話をして楽しみました。後輩が講義ということで部室を去り、残った2人で勉強しようとしたら、もう1人友人が来てしまい、これにて勉強時間は終了。部活が始まるまでお喋りタイムでした。明日が試合ということもあり、少し早めに切り上げる事になった部活。しかし1週間に1回しか部活が出来ないので、自分なりに激しく稽古をしてみました。明日は筋肉痛かな(;´ー`)明日は試合なので防具を持って帰宅です。疲れきっていてもうダメでした。明日は4時半起きとか意味わかんないし・・・
Jun 18, 2005
コメント(0)
今朝は掲示板でクラスの友人と会い、お喋りしながら楽しく講義の教室まで行きました。金曜日の教室はいつもと違って少し遠い講義室なのです。今朝はいつもの自分の比べたら少し遅めの登校。教室に着いたら、いつも近くに座る友人がすでに教室にいました。朝勉強したいのに、友人と話してしまうともうそっちに夢中で勉強どころじゃなくなってしまう自分に喝をいれたいものです・・・1限は衛生。この講義、先生が変わってしまったのですが、まぁいい講義です。いつも言ってるけど、ほとんど家庭科みたいなもんですね。ちょっと構造式出てくるとことか違いますが、その辺は化学の基本的なことなんで然して難しくありません。ちなみに、このテスト100人くらい落ちるらしいです(;´ー`)2限目は化学療法なんですが、この講義もほとんど聞いていません。というより聞いていても何だかわからず、だんだんやる気がなくなってきて寝ています。このテストもやばいんだよなぁ・・・もう少しどこがテストに出るとか指摘してくれると嬉しいのですが。とりあえず過去門を沢山やって問題に慣れておかなければ。お昼の時間はいつも通り食堂で。少し楽しい事もあり、気分は悪くないですね☆早めに教室に帰ってきました。3限目は薬理です。今回から先生が変わりました。薬理はなんだかプレッシャーがあって、難しく感じます。ちなみにこのテスト200人落ちだそうです。学年全体で270人くらいしかいないんですが・・・(;´д`)英語はもういつもだるいです。必死に予習してくるものの、然して意味がありません。でもやっていないで指された時困るのでやっていくしかありません。英語力があがるわけでもないのにこんなことをやらさられるのが苦痛です。社会に出て英語がそんなに必要なのでしょうか・・・今日も先週に引き続き18時から就職説明会です。それまで待つ時間が暇で暇で。勉強しようと思っても友人と遊んでしまい悲惨な事に。あー、自習室にでもこもるべきですね・・・就職説明会はどこだかの人が来て、インターンシップの話を少し聞かせてもらいました。色々な仕事があるのでもっと調べてみないといけません。やりたい仕事があると良いのですが。とりあえず、いまは調剤薬局に行くのを躊躇い始めました。病院もちょっと微妙な感じ。あー帰ったら8時過ぎだー。もう何もやりたくないです。今週の日曜は大会だしいつ勉強しろと・・・何でみんなは体力がもつのでしょうか?また6月病です( ´゚д゚`)
Jun 17, 2005
コメント(0)
木曜日の1限はもう出ていません。そもそもとっていないので出る必要がないのですが。大学には早くから来ていたので自習室で一人勉強です。でもその前に一眠り。やはり大学に来ただけで体力の消耗は激しいです(;´ー`)2時間ほど勉強をしてから2限目の講義に出ました。生化学はもうお腹いっぱいになってきました。最近は遺伝のことばかりで、知ってることもあるから聞いているのは楽しいのですが覚える事が多すぎて、しかもカタカナの言葉が多くて覚えるのが辛いです。まぁ作ってくれるプリントの後ろに問題が沢山ついているのがせめてもの救いですね☆彡午後の実習は、先日培養したインフルエンザとご対面です。ひよこさんはもうすでに殺されていました。まず殻をやぶり、さらに膜も破ってしょう尿液を取り出しました。そしてこれを赤血球凝集反応で定量しました。(インフルエンザウイルスの表面には赤血球をくっつけるものがあるのです)あとはそれを一時間待ち。長い待ち時間です。待っている間には、培養していた真菌の観察なども行いました。なかなか見えなかったのですが院生に手伝ってもらってようやく見えました。今回の実習は色々楽しかったのですが今日でお終いです(ちなみに来週の月曜日はテスト)。あーテスト勉強もしてないしレポートも書いてないよー(;´ー`)
Jun 16, 2005
コメント(0)
今日は水曜日。とりあえず朝早く起きる事は同じです。朝早くから大学で勉強なのですが最近もうやりたくありません。テスト前になるとだんだんやりたくなくなってくる勉強。でもそれなりに頭に入ってきました。1限は東洋医学概論。もはやこの講義は聞いていません。でも今年からテストとかふざけたことになったのでいつかは勉強しなくては・・・2限は臨床医学概論。これももはや聞いていません。でもテストあるからなぁ・・・とにかく過去問一辺倒で。午後の実習はコロニーを数える日でした。培地に発生したコロニー数を数える。少ないものはよいですが多いものは千を越えます。かなり危険な作業ですね。そして待ち時間が多い。とにかく待ってばかり。なんだかんだで5時になってしまいました。実習後、火曜日にあるプレゼンテーションのために班の人たちと残る事に。うちの班はほとんど打ち合わせなどがなかったためにとりあえずパワーポイントをどのように作るか話し合いました。そして役割分担ごとに作ることとなり、うちの役割分担の部分はパワーポイントにそこまで詳しく書くこともなかったのでさっさと作業を終わらせ帰宅しました・・・もう忙しいです(;´д`)
Jun 15, 2005
コメント(0)
今朝は色々楽しみを思い浮かべて早く起きてみました。ちゃんと時間通りに起きれると余裕を持って朝の時間を過ごす事が出来ます。しかしあまりに余裕を持ちすぎていて、予定していた出発時刻が10分ほど遅くなってしまいました(;´ー`)生化学の勉強が今までやったところは一通り復習を終えたので、今朝は電車の中で2周目となる問題の解答をしました。やってみると、うろ覚えなのがかなり浮き彫りになります。まぁ1度やってるかやってないかではかなり違ってきますがね。いつもはテストの前に1周しか出来る余裕が無く悲惨なことになっていることを思うと、今回の生化学はかなり余裕を持って出来ています(゜ー゜*)大学に着いて誰もいなかったので、今日は椅子に寝転がっていました。どうしても眠かったのです。寝ている最中に友人が来て、軽く驚いていました。少し騒いですぐに違う話題になってしまいましたが。そのまま朝はだらだらして1限までの時間を無邪気に過ごしました。1限目は薬剤。今日はマーカーをひくだけではなくちゃんと先生の話を聞いて足りないところを書き込むとか珍しい事をしていました。でも薬剤は薬の名前が沢山出てこなければ好きな科目です。2限目はもう寝ました。結局だれます。お昼は久しぶりに、ロッカーに眠っていたスープを取り出し飲んでみました。これで33カロリーしかないならスープだけで暮らせば確実に痩せられます。お弁当も食べているから結局痩せませんが(;´ー`)食べ終わるとみんな用事があって散らばってしまい、1人だらだら過ごしました。午後の実習は楽しかったです。今日の実習はインフルエンザウイルスの培養でした。まず10日ほど発育した鶏卵に電気を当てて中を見ます。動いている事に驚き、みんな大騒ぎ。1人に1個の鶏卵が配られていたので各々で検卵したのです。そして次は錐で殻に穴を開けます。みんな簡単にやっているのに僕だけ全然穴が開かず・・・縦にしてみろとの助言を貰い、そうしたら簡単に穴があきました☆その後注射針で希釈したインフルエンザウイルスを卵の中に注入。さようなら、ひよこさん★.::・'゚☆ちなみに、この作業中に注射針で指を刺している女の子がいました。それを見ていた先生が、「ウイルスは入っていたのか?」とだけ聞き、入っていなかったことを確認出来て安心した時の反応が面白かったです。この卵は2日待って、その悲惨な状態を観察するらしいです。そろそろ微生物実習のレポート書いてしまわなくては・・・今日の作業はこれだけなので終わったのが3時でした。火曜日なので部活に行けない(というかやってない)のが残念です。やることもないのでさっさと帰宅することに。帰る途中で久しぶりに洋服を買ってきました。安くなっていたので2着で4000円。それでも痛い出費ですがね。帰って来てお昼寝をしました。昼寝をすると気持ちよいですね☆そして起きてすぐに夕飯を食べ、それから薬理の勉強です。この科目、過去問を見てもさっぱりわかりません。前回の範囲が出ているらしく、そこから調べ直しでした。まだまだ長い作業で、半分も終わっていません・・・さっき新聞で見たのですが、これまで見つかった中で最も小さく、地球に最もよく似た太陽系外の惑星を発見したらしいですね。これまで太陽系外惑星は155個見つかっているらしいのですが、ほとんどは巨大ガス惑星だったらしいです。まぁ生命の存在はなさそうですが、ちょっと興味を惹かれる発見でした☆彡いつか生命が存在する惑星を発見出来る日が来たら楽しいなと思う今日この頃です。
Jun 14, 2005
コメント(0)
週の初めの月曜日。目覚めは快調でした。朝、駅に行く途中で金髪の女子校生と出会いました。ただそれだけです。とりあえず何もないので実習の話だけ。実習は講義でした。講義を聞いて、というか今までの復習ばかりでしたが。そしてこれからやる実習についての講義も聞き、実習室へ。実習はシャーレの中に液をそそいでシャーレを回してその液体を均等にするというだけ・・・何なんでしょうね(;´ー`)実習が終わってからパワーポイントによる発表の課題についてみんなで話し合いました。ここで一つの収束地点を見ることが出来て良かったです。帰ってきて何のやる気もないのでチンギスハーンやってました。人生どうしようもなくなってきてますね・・・なので今日はこの辺で☆彡
Jun 13, 2005
コメント(0)
最近ふと高校の頃の友人と大勢で集まるってことをしていないなと思いつつ。いろいろな事を考えている中、ふとみんなに連絡することを怠っている自分に気づきます。でも自分からメールする気分じゃない時もあるよね。メール来れば嬉しいですけど。今日は9時頃に起きました。久しぶりにゆっくりな目覚め。たまにはこうしてまったりしないと生きていけません。そして朝からチンギスハーン。とりあえず、ヨーロッパはほぼ全土を手に入れました。あとはアイユーブ朝に攻められているビザンツ帝国を残すのみ。10時頃父親が帰ってきたので、車で電気屋さんに行く事にしました。2ヶ月ぶりくらいの運転です。久々で何だか緊張しました。最初の出発の時点で、ハンドブレーキを下げてギアを入れただけじゃ物足りずこれで良いのかと戸惑いました。でもそのまま気にせず出発。特に何の問題もなしに環七まで出ました。あとは真っ直ぐ走るだけ。しかしぼーっとしていてコジマを見逃し通過してしまいました。これで小道に入り、少し戻らなくてはならなくなる始末(;´д`)どこも狭い道ばかりで戸惑いましたが、何とか無事に戻る事ができ、コジマに着きました。そこで駐車場に入れるのに苦戦してしまい・・・やっぱり乗ってないと何から何まで忘れてしまいます。ちなみに何故電気屋に来たかと言うと、iPodが欲しくて探しに来たのです。あと、アイロン台が欲しいとのことでそれもついでに買いにきました。それでiPodなのですが、Windows XPじゃないとダメなんですね(;´ー`)なので買うのを諦めました。アイロン台だけ買って帰るという電気屋に行った意味は?と突っ込みたくなるようなお買い物でした。帰りも車を運転しました。流石に帰りはスムーズに、何事もなく帰宅出来ました☆帰ってから少し経ってお昼ご飯です。家で食べるお昼は一週間ぶりですね。そして懲りずにチンギスハーン。15時までチンギスハーン。15時からはお昼寝の時間です。そして17時に起き、17時半から夕飯です。うちの夕飯は土日だと異様に早いのです。18時頃には夕飯が終わりました(;´ー`)その後野球を見ながら勉強しようとしたのですが何のやる気も出ずに野球を見ながらだらだら。もうこれはチンギスハーンをやるしかないと思い、やってしまいました・・・どうしようもない休日ですね。ちなみに昨日一緒にご飯を食べに行った人たちにメールをしたりしていました。また行きましょうね、みたいなメールです。今回は僕が誘ったわけじゃないんですがね。夏は横浜スタジアムですな★.::・'゚☆
Jun 12, 2005
コメント(0)
ゆっくりめではありましたが朝起きて大学に向かいました。土曜日は部活なので違うキャンパスに出張です。電車に乗る時間は1時間半。沢山勉強出来ますよ☆駅に着きR25を手にとり大学に向かいます。雨がちょっと降りそうでしたが無視してチャリで行くことに。バス代往復480円は流石に痛いので(;´ー`)部室に着いて一人でお弁当タイム。一人はいいですよ。静かにお弁当を食べられます。R25を読みながらランチタイムを満喫しました。少しして後輩が一人部室にきました。おしゃべりをしたり寝っ転がったりして過ごしました。ベンチで寝っ転がるのは非常に痛いのですが(;´ー`)渡したいものがあったのに渡しそびれました・・・まぁまた一週間後にでも渡しましょう。後輩は午後から講義なのでまた一人になってしまいました。でもそのあと友達が来てくれて、キャッチボールやったり剣道やったりして遊びました。そうしている間にすぐに時間はたってしまい部活の時間です。今日の部活は人数がとても多かったです。こんなに多いのは久しぶりなんじゃないかな。ちなみに今日は先生がきていました。この先生とても話が長くて、しかも同じことを何度も言って辛いのです。今回も練習の合い間にアドバイスを言ってくれるのですが、その話が一回一回長くて、本当に困りました。どんどん練習時間が削られ、それでさえ土曜日は次の部活があるから急がなくてはならないのに話をやめてくれないのです。練習自体は自分なりにいい稽古が出来たと思います。でも色々叱られて凹みました。もっと強くなりたいです。打ちが弱いのを直さないとなぁ。部活後はまた夕飯を食べに行くことに。今日は医学部の人がパスタの店に連れて行ってくれるということで行って来ました。前菜とパスタとワインがついて1500円。まあまあな値段です。そしてケーキも食べました。ケーキが高いんですよね(;´ー`)で、2年生以下はその医学部の友人が半分くらい出してくれて、1000円で済ませてくれました。僕達は何故かケーキ代を含められ2000円払わされました。最初と話が違うんですが。まあ楽しかったし良かったです。食べ終わったらプリクラとることになり、みんなでゲームセンターへ。ちなみに今回いた人数は10人です。10人でプリクラは流石にはじめてでした。でも写れるものですね。みんな場所の取り合いでしたがなかなかいい出来でした★.::・'゚☆その後男子だけ、女子だけでプリクラ撮りました。僕は当然男子の方に行ったのですが、脱いで撮ってるやつがいました(;´ー`)もうどうしようもないです。そのプリクラを女子にも配るというセクハラも見せました。今晩はとても楽しいひと時でした。また行きたいものですね☆
Jun 11, 2005
コメント(0)
金曜日というのは4限まで講義があってなかなかだるいです。朝からテンションが下がります。たまには午後からとか、午前中だけ講義とかっていう日が欲しいです。6年制じゃないとやっていけません。しかし最近は暑くて気持ち悪くてどうしようもないですね。去年のこの時期長袖のシャツを着ていて平気だった気がするのですが。電車から降りるともわっとして電車から降りたくもないです。教室で汗をかいていると友人が冷房をものすごく強くし始めました。きっと迷惑になるんだろうなと思いながら見守ってあげました。1限目の衛生はプリント忘れて大変でした。でも講義を全部聞くことが出来ました。良い傾向ですね☆衛生は家庭科みたいで楽しくて良いです。テストさえやらなければどの講義も楽しいのに。薬の名前なんて覚えきれませんから。2限目は化学療法学です。この講義の先生は3人くらいいて毎回変わるのですが今日の先生はプリントを読むだけの先生でいつも寝ていて聞きません。でも今日は何故か全部起きていられました。休み時間10分だけ寝ていたのが良かったのでしょうか。お昼の時間がだるいです。もうほんとに面倒だったので先に教室に戻り勉強していました。1年の頃以来1人でいたいと思う今日この頃です。3限は薬理。久しぶりにちゃんと全部起きて聞いていました。とてもためになる講義ですね。どんなことやったかいまいち覚えてないですが(;´ー`)4限の英語はもうお腹いっぱいでした。先生もやっつけ仕事なのでどうでもいいんですが。あてられたとこだけちゃんと答えてぼーっと聞き流しました。今日は18時から就職の説明会とかいうものがありました。とてもだるかったのですが残って話を聞きました。履歴書の書き方やら面接の受け方、また就職に対する心持ちを聞いたりしました。それなりにためになる話でしたが、あまり具体的ではなかったです。終わったのが19時過ぎ。: .;・:'.(゚ロ゚*)ガハァ帰ったら20時ですよ。もう野球見て寝るくらいしかやることがありません。でも僕は果敢にチンギスハーンをやりました。とても癒されます。もう家から出たくない。みんな僕の家で遊んで暮らさないか?
Jun 10, 2005
コメント(0)
木曜日は1限がないのでゆっくり起きられる日なのです。それでも僕はほとんどいつも通りの時間に起きて大学に行っています。こんな日は早くから大学に行って自習室で勉強をしていたいのです。電車の中でLOVE PSYCHEDELICOを聞きながら今日は薬理の勉強です。最近まともに聞いていない講義なのでプリントを読んでもすんなり頭に入ってきません。それでも必死に頭の中に叩き込みました。薬理は薬物における体内の作用機序の話なので論理的で結構好きな科目なのです。途中電車を乗り換えるところでいつも一緒にいる友人と出くわしました。彼もまた5時に起きて早く大学に行く途中だったのです。ここで電車の中での勉強は一旦中断されました。2人揃って大学に着いたのは良いのですが、その友人と話し込んでしまい、結局自習室に行けずじまい。そして何故かそのまま1限の講義にも出る羽目に。まぁ出ると言っても教室にいるだけで講義は聞きませんが。1限の間はずっと薬理の勉強をすることに専念しました。先生の声が邪魔でしたがそこそこ勉強を進めることが出来ました。しかも自習だというのに、何故か寝ずに起きていることが出来ました。2限目は生化学です。これはちゃんと聞かなければならない講義。最後の方だけ意識がとんでしまいましたがそれ以外はちゃんと聞くことが出来ました。今日は比較的快挙が続きました。午後のお弁当の時間が最近面白くありません。いつもの友人たちといても会話に加わりにくいのです。だからと言ってどうこうするわけでもありませんが。さっさと昼食を済ませ、少し時間が経ってからみんなと実習室へ行きました。今日の実習はとても早く終わりました。と言うか昨日試験管の中で培養した細菌を観察するだけでした。スケッチをして、中に入っていた細菌が何かを考える。実験操作が一応出来ていたみたいで、少し違う変化が現れているところもありましたが、細菌をちゃんと同定することが出来ました。あとはほとんど待ち。ちなみに今日は実験テストです。自分たちで無菌操作や培養の仕方を先生の前で披露しました。まず霧吹きでテーブルを消毒し、ガスバーナーをつけます。その後白金線を焼き、ただ細菌をとってただ試験管に培養するだけです。ちょっと焦りましたが前の人の操作を見ながら落ち着いて自分の操作をしました。後片付けをして、全て終わって4時前でした。早すぎです。毎回こんな実習だったら良いのですがね。家に帰ってきたら5時です。そして早速チンギスハーンをやってしまういけない僕。でもまだテスト一ヶ月前なんだよなぁ・・・と思いつつ。来週から3週間で休みがないことを思うとやっておかねばと思う今日この頃です。さて、今夜は8時からバイトなので今日はこの辺で★.::・'゚☆
Jun 9, 2005
コメント(0)
今夜はかなり白熱していましたよ、ボビー。怒りはわかりますが、中継が終わっちゃったじゃないですか・・・まぁロッテが結果負けてしまったのでもういいですが。久しぶりの試合結果です。<試合結果・交流戦>楽天4-3中日西武3-2ヤクルトソフトバンク6-3広島横浜7-1日本ハム阪神8-4オリックス巨人7-4ロッテ阪神が勝ってヤクルト、中日が負けてくれたのでゲーム差が縮まりました。頑張れ阪神。今年は優勝を狙ってください☆夏休みになったらもうちょいマシなコメント書こうと思います(;´ー`)
Jun 8, 2005
コメント(0)
最近眠るのが遅い所為か一日中眠いです。講義をまともに聞く力が残っていないのはとても厳しいです。まぁ周りの人と関わるのに気疲れを感じているというのもありますが。部活の人といる方が落ち着くので土曜日が待ち遠しい毎日です☆今朝はちょっと寝坊して、大学に行く時間が10分ほど遅れました。と言っても8時10分頃には着ける時間帯でしたが。通学のための電車の中では音楽を聞いているだけで、勉強は捗りませんでした。メールをしていると勉強が捗りませんね。そもそもが眠くてそこまでやる気もなかったのですが(;´ー`)大学に着くと友人のバッグがすでに教室にありました。トイレに行って用を足しているとその友人が背後から現れ、僕に声をかけてきました。彼は今日5時起きだそうです。最近みんな勉強に目覚めたらしく、頑張りすぎですね。自分は焦らされる一方です。朝の静かな教室で勉強を頑張ろうと思ったのですがあまりうまくいかず。とりあえず薬理のプリントをさらっと見て、あとはだらだらしていました。水曜日の講義は東洋医学と臨床医学なのですがどちらも聞きたくない(というか教授がやっつけ仕事のよう)ので後ろの方の席に行きました。勉強でもしようと思っていたのですが全くやる気がでず、ほとんど睡眠。保健室のベッドで寝ていたいです。講義終了後、国家試験の解説付きの問題集が配られました。1年分しか載っていませんが、値段を見たら1800円のものでした。黒本買うよりこれを何年か分買った方が安いのではないかと思いました・・・とりあえず夏休みにでも暇があったら解いてみたいです。もっとちゃんと理解が出来る勉強がしたいものですね。最近、というより前からなんですがクラスにの人と付き合うのがちょっとだるいです。自分の調子が悪いからかもしれませんが、1人でいたいと切に思います。でも今から1人になって、都合のいい時だけ人に頼るってこともしたくないのでちょっと我慢。いつも勝手な僕を許してください☆午後の実習は微生物実習です。昨日培養した最近達が育ち、増殖していました。とても気持ち悪いことになっていました。何と言っても臭いが辛い。言い表せないような臭いですが、とにかく臭いのです。僕がやった検体は全ての班であまりうまく出ないようで、僕も例にもれずあまりうまく出ていませんでした。でも助手の人がやっていいと言ってくれたので、次の実験操作をやることになりました。今日も同じような実験内容なのですが、今日は試験管に作った寒天培地に、昨日培養した細菌を培養していくというものでした。これもまた明日のお楽しみ。ちなみに明日は実験操作のテストがあります。今日やったことを忠実に先生の前でやれば良いだけなので、いまは余裕を振りまいています。それと今日は電気泳動のための準備をしました。この操作は生化学実習以来久しぶりの操作で楽しかったです。今日の実習はここまでで、4時過ぎには終わりました。この微生物実習、実習の最終日に班ごとのパワーポイントによる発表(テーマは細菌についてで、自分たちで決める)があるのです。これのために実習後みんなでパソコン室に集まり、どのテーマにするか決める事になりました。パソコンで検索して、色々な関連するトピックスを探し、5時には決める事が出来ました。終わってから1人掲示板に行くとクラスの友人がふらりと現れ、ちょっとお喋りをして帰ってきました。帰って来てすぐに夕飯。今夜は好物のカレーでした(^ー^* )そしてサッカーを見ながら勉強を始めました。見ながらとか言ってる時点で然して捗ってはいませんがね。野球も見ました。ボビーが怒りながら野球中継が終わってしまったのが残念です。さて、そろそろちゃんと勉強始めようかな・・・
Jun 8, 2005
コメント(0)
今朝もちゃんと目覚まし通りの時間に起床しました。空模様はあまり良くなかったけれど、涼しくて気持ちの良い朝でした。朝ごはんをゆったり食べ、余裕を持って着替えをし、ニュースを見て朝のひと時を過ごしました。今日は久しぶりにMDを持っていくことに。昨日にベストも入れたLOVE PSYCHEDELICOのMDをセットし、イヤホンを耳にかけて登校です。これを聞いていると気分も乗ってきます。ちょっと唄いたくなるのが欠点ですが。音楽を聴きながら電車のなかで勉強です。今朝の電車の中では順調に勉強を進めることが出来ました。大学に着くとクラスの友人がもういました。ちなみに僕が着いた時間は8時前です。この友人、昔はよく話したのですが最近は一緒にいても口数が少なくてちょっと困ります(;´ー`)しかも僕がトイレに行っている間に1人で自習室へと行ってしまいました。でもそのおかげと言ってはなんですが、1人教室で集中して勉強することが出来ました。とりあえず生化学のノルマが終わって良かったです。今日の1限は薬剤。今回でpart3になる薬剤学ですが、今回の薬剤学は興味深く聞くことが出来ています。それでも睡魔との戦いですが、今日の1限もちゃんと起きていることが出来ました。ちなみにいまやってるのは、薬物の代謝に変異が起こるのは人種によって違いがあり、そのため人種によって使える薬物が違うとかそんな感じの話です☆2限目は分析。この分析は過去問をやればいつもなんとかなるので今回も結構なめてかかっています。でも今日やってたのは配られたプリントに載っていない範囲でちょっと困りました。最近は臨床医学のような話になってきて、ちょっと物理から抜け出たような感じです。でもあんまり面白くないですね(;´д`)最近お昼くらいになると胃が痛くて困ります。お腹の調子があまりよくないのでしょうか。また点滴なんかにならなければよいですが・・・最近自分のテンションが低いのも悪いのかもしれませんが、お昼の時間とかも突っ込みがうまくいきません。というより、話を返すのがかなり下手になっている気がします。もっとどこかで鍛えないと・・・お昼を食べ終え、午後からは実習です。今回の実習室は6階なので、階段昇るのがちょっとしんどいですが、たまの運動だと思って頑張っています。微生物の実習なので無菌操作が命のため、実習室に入ったらまず手洗いと消毒なのです。隣の子がベンザルコニウムで手がてかるほどびしょびしょにしていたのが印象的でした。やりすぎだとみんなの笑いものになっていました(;´ー`)今日は細菌を培地に培養しました。とりあえずここが一番大事な無菌操作。ガスバーナーをかなり強めにつけて、その半径30cm以内での作業。暑くて大変なことになっています。とりあえず汗がとまりません。まわりもガスバーナーつけているので動きがとれません。それでも何とか無事に培養し終えました。この作業自体は然して難しいものではなかったです。次にグラム染色を行いました。でもこれは一度やったことがあったのです。すっかりやり方を忘れていましたが。でも別に4種の液に浸すだけなのでそこまで難しくはありません。難関は僕の嫌いな顕微鏡による観察&スケッチです。細菌たちを見ることは見れたのですが、こんな粒々スケッチしろというのが無理な話。拙い画力で細菌たちを描いたのでした☆今日は全てが終わって5時でした。もうただ帰りたくてさっさと帰ってきました。電車の中では座れたのでゆったり眠って帰ってきました。やはり実習は疲れます。帰って来てさっそくチンギスハーンをやってしまいました。ノルウェーを陥落させ、ムワッヒド朝も倒しました。まずはヨーロッパを手中に収めたいですね。っていい加減こんなことをしてる場合でもないのですが・・・ちゃんとテスト勉強を始めないといけないですね。洋服が欲しいです。今度お金がある時に買いに行こうかと思います。そうそう、去年の夏服を引っ張り出してきたら全てのYシャツのサイズが大きすぎて着れません・・・こういうのってどうすればよいのかわからなくて困っています。100円でもいから売りたい気分です★.::・'゚☆
Jun 7, 2005
コメント(0)
今朝はとても清々しい天気で、珍しく目覚ましの時間通りに起きました。朝ごはんで出てきたチャーハンも余裕を持って食べることができ、ゆっくりとした朝の時間を過ごせました。月曜日は恒例のジャンプの日。20歳になりましたが未だに電車の中で読みながら通学です。いつになったらこの習慣を辞めることになるのでしょうか。最近歩いているだけで暑いですね。今日もカーディガンを着ていったのですが間違いだとすぐに気づきました。電車の中ももっと涼しくしてほしいです。大学に8時前に着き、久しぶりの教室1番乗りでした。もう構わずにクーラーを強めに設定。1人で教室にいるのはとても快適です。今朝は、別にすぐにテストというわけでもないのですが、苦手な生化学の勉強をしていました。生化学は難しいですね。いまやっているところは遺伝子についてのところなのですが。読んでもあまり理解できないし、覚えておくのも大変です(;´ー`)1限は放射でした。珍しく全部起きていました。眠くなりもしましたが、ちょっと頑張って起きていたら、いつの間にか眠気を越えることが出来たようです。しかし久しぶりにまともに聞いているので何をやっているのかいまいちわからず。これもちゃんと復習しないといけません。1限終わってすぐに事務室に行き、保険薬局実習の申し込み用紙と履歴書を出してきました。これで採用されれば夏休みは晴れて保険薬局実習が出来ます☆2限目は有機化学でした。1限を起きていられたので意気揚揚と講義に向かいました。しかしここが僕の限界でした。いつの間にか寝ていて、左頬にあとがついていました。有機もちゃんと勉強しないといけません。お昼ご飯はいつも通りのお弁当。友達がよく学食のどんぶりものを食べているのですが、それが食べたくてたまりません。でも、カツ丼450円と思うとやはり躊躇してしまいます。いつかリッチになったら食べようと思います。お昼ご飯を食べ終わるとまた胃が痛くなってきました。最近何なんでしょうね。そこまで不摂生してないはずなのですが。お酒も1ヶ月くらい飲んでませんし。午後からは実習なのですが、今日からはまた実習が変わって、微生物学実習になりました。微生物や免疫の講義は好きでした。成績は良いとは言えませんでしたが(;´ー`)今日は実習講義で、自分たちで実験らしきことは特にしませんでした。ただ、院生が培地の作り方を実演してくれました。院生の体型の割りに素早い動きに圧倒されました。培地を作ると言っても、火が出ているガスバーナーの近くでシャーレに寒天溶液を入れていくだけなのですがね。それでも全てを均等に入れていく様には興味をそそられました。で、今回の実習は無菌状態を保つためにガスバーナーの火をかなり強めにつけっぱなしにするのです。なので、ただでさえ暑いというのに、それの所為でさらにくそ暑いです。しかもクーラーも切られてしまうのでかなり危険な状態です。また明日から頑張りたいと思います( ´゚д゚`)今日は培地作成の実演を見て終わりだったので4時前には終わり、帰ってよいことになりました。ロッカーに行き白衣を置くと集団に絡まれました。そしてじゃんけんをする羽目に。今回もまた勝たせてもらいました(^ー^* )今日の戦利品はアイスです♪しかし毎日このじゃんけんやってる人たちはいつか破産するのではないかとひやひやしながら見ています。帰ってきて、今夜はバイトだと思っていたのですが、バイトを休みにしてほしいという電話がかかってきました。こっちも正直だるかったので、いい機会だと思い休ませてもらいました。ちなみにその分の埋め合わせとして木曜日にバイトなのですが。今夜は少し微生物の予習をして、あとはまた少しだけ生化学の勉強をしました。その後誘惑に負けてチンギスハーンをやりました。ちょっといい作戦を思い立ってしまったのでやらないわけにはいかなかったのです。作戦通りとはいきませんでしたが、優位にすすめられています。しかしノルウェーやらムワッヒド朝やらもう攻めてこないでください・・・いくら来たって一歩たりとも領地を踏ませやしませんから。兵士は全て海に沈めてあげますから。さて、そろそろ寝ましょうかね。明日もみなさん良い日になりますように。そしてまたいつか会いましょう★.::・'゚☆
Jun 6, 2005
コメント(0)
素敵なことですね。今朝は10時起きでした(;´ー`)起きて早速チンギスハーン。昼間でチンギスハーン。昼食はモスバーガーでした。父親が買ってきてくれてそれを家で食べました。あとキムチ鍋(ラーメン入り)が出てきたのでそれも食べました。お昼が終わって居間でだらだらしていました。寝ようかとも思ったのですがまたもチンギスハーン。どうしようもないですね。ちなみに5時までチンギスハーン。勉強は?と自分に突っ込んであげたいです(;´ー`)今日は沢山メールがきました。というより、同窓会のことでみんなにメールかなり送りました。みんな優しかったです。他にもいろんな人とメールしました。メールがあれば寂しくない。でも実際に会ってお話した方が好きですね☆証明写真をとりに行きました。あれって意外と早く終わるものですね。もうダメ。罪悪感のカタマリ。: .;・:'.(゚ロ゚*)ガハァ
Jun 5, 2005
コメント(0)
今日は久しぶりの部活がお休みの日。しかしあえて自分のキャンパスで部活をやるというやる気を見せてみました。朝から大学に行き、図書室で仮眠。どんなだよ。勉強もせずにひたすら寝てました。土曜日の図書室は穴場です。でもそんなら家で寝てろって話。後輩と部室(という名の倉庫)で昼食を食べました。きしめんをコンビニで買い、その中に梅ジャムを投入してみました。梅きしめんみたいでとてもいいです。今度からは毎回きしめんを買おうと思います。ご飯が終わっていざやろうとしたのですが眠くて。そしてみんなで何故か寝る事に。もう最初からぐだぐだ。少したってから部活やりました。基本打ち中心で。ちょっぴり疲れました★.::・'゚☆帰りは雨に降られて防具をもって悲惨なものでした。もう休みの時はゆっくり休むことにします。帰って来てチンギスハーン。これが僕の最近の癒し。
Jun 4, 2005
コメント(0)
眠いです、朝から。どうしようもないほどに。1、2限と寝たり起きたりの生活。誰か寝ないで講義を聞ける方法を教えてください。3限も聞かなきゃいけないのに寝てました。こんな自分が厭わしいです(;´д`)4限は英語でした。ちゃんと終わらせていましたよ。1回だけあてられ、それでお終いです。帰り際に、保険薬局実習のための履歴書が必要とのことなので売店に買いに行く事になりました。1つのセットを買うと履歴書が4枚入っているので、ここでまたじゃんけんです。ここでもまた買ってしまい、履歴書を無料で手にいれることができました。良すぎるとダメな気がするんですが(;´ー`)今日はさっさと帰ってきました。そしたら地元の友達と会い、同窓会のことについて少し話し合いました。今回は流れないようにしたいものです。家に帰ってチンギスハーン。今日から神聖ローマ帝国でやってます。何とかフランスを落としました。まずはヨーロッパ全土を手中に収めたいところですね★.::・'゚☆
Jun 3, 2005
コメント(0)
今日は夏休みの保険薬局実習というものの抽選会がある日でした。僕は自分含めて3人とかぶってしまい、そこは1人しかダメということで抽選の対象者でした。ちなみに自分の家の最寄り駅の近くのとこなので家からとても近いとこなのです。ちなみにこの実習がとれれば夏休みが2週間なくなります(;´ー`)木曜の1限はもう出ないことにしました。自習室に行き、明日の英語の予習をしていました。でも1時間くらい寝ました。こんなことなら家で寝ればいいのにといつも思います。今日は実習が休みで、2限だけ出れば帰れたのです。2限を寝ぼけまなこで聞いて、今日の講義はお終いです。そして講義が終わってすぐに運命の抽選会。3人によるじゃんけんでした。相手は2人の女の子。まず2回あいこになり、そして1人の女の子が落ちました。そして最後のじゃんけん、僕は見事勝ちました!思わず手をあげてガッツポーズをしてしまいました。何だか気まずかったけれど、これで保険薬局実習が出来ます☆それが終わって1人学食でお弁当を食べ、また部活に行く事にしました。1時間40分の小旅行。電車の中ではほとんど寝ていました。その電車に乗っている人もほとんど寝ていました。なんだか異様な光景でした(;´ー`)キャンパスに着き部室に行くと3人も人がいました。僕はそこで英語の予習をしながらおしゃべりをして過ごしました。なんだか珍しい顔ぶれでしたが楽しかったです☆今日の部活は僕が指揮でした。ちょっと激しめに。楽しい稽古になりました。部活が始まる前、後輩が体操をやっていたらしく、なにやら回転してくれました。ムービーにまでとらせてもらっちゃいました(^ー^* )部活後みんなで夕飯を食べに行く事に。リーズナブルなサイゼに行きました。7人もいて会話が途切れながらも楽しく過ごしました。やはり部活の人と一緒にいるのは楽しいです★.::・'゚☆
Jun 2, 2005
コメント(0)
今日は待ちに待った実習テストの日です。朝の時点で勉強が曖昧にしか終わっていない状態でした(;´ー`)朝教室にいたら、 たこわさびをおかずに朝食をとっている女の子がいました。かなり豪快です。一緒に飲みに行きたいですね。1、2限は講義も聞かず後ろの方の席でテスト勉強です。でもずっと同じような勉強なので頭は飽和状態。しかも眠くて寝ちゃいました。午後から実習テストでした。今日は長めの90分のテスト。まぁ何とかなりました☆テストが終わったらお楽しみの部活です。もう一つのキャンパスまで1時間40分かかりますが遥々行って来ました。部活が始まる1時間ほど前に着き、部室に行きました。始まるまで友達と2人でだらだらしていました。部活中試合をやるとかで全然短い稽古でした。なんだか終始やる気が出なかったです。帰り際みんなだらだらしててなかなか帰れませんでした。でも結局みんなで帰って来ました。今年入った後輩も楽しいです。見ていて、また話を聞いているとすごくひやひやします。僕たちも1年生の時はこんなものだったのかな、と思う今日この頃です。とりあえずテストが終わってひと時の休息なのです★.::・'゚☆
Jun 1, 2005
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1