2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1
今日はいい日だった?そんな質問に毎日堂々と答えられるような日々っていいですよね。金曜日もまた2限からなのです。なのでいつも通り倉庫に行くと・・・鍵が閉まってました。閉まっているはずはないのにおかしいと思い、警備員の人を呼んで鍵を開けてもらいました。そしたら人が寝てました(;´ー`)せめて鍵開けておいて欲しいかな・・・てか、ここ僕らの倉庫じゃないの?人が寝ている横の体育館で体を動かしました。そしてシャワーを浴びて帰ってきてもまだ寝てます。なので僕の睡眠時間はおあずけと相成りました。早い時間の講義室は誰もいません。でもここで寝ようとすると人が来るんですよ。神様って悪戯がお好きなようで。2限目は臨床薬学概論。主にプリントと教科書を読むだけの講義。もっと勉強しないと何してるんだかわかりません(;´д`)金曜は実習がなくて3、4限も講義。3限はまた検査とかの話ですよ。ホントこの講義好きじゃなくて寝ちゃいます。でも少し起きていたら、面白い話が。切る髪がない癖に坊主だか何だかにしたとかって話をしてました。4限目は衛星化学。大好きな先生。まず、教科書に書いてある言葉を間違えまくります。みんなそのたんびに騒然。それと、コンビニのことを「コンビ」って言うんですよね。略すのかそこ・・・説明でわからないとこが多くて、投げ出すことも何度かありました。だがそれがいいんですよ。4限が終わってから何かの登録の説明会がありました。30分程度で終わり、提出物を出して帰ってきました。帰って来てから地元の友達と飲み会でした。金曜日のアフターに用事があること自体久しぶりな気が・・・まず待ち合わせ時刻に誰も来ないとかいう現象が起きる寸前でした。先に来た3人で焼き鳥屋さんに入り、勝手に注文。ぽんじりうまかったー(*´∀`)1時間くらいしてお仕事帰りの友人が来ました。たこわさうまいなぁ(≧∀≦*)今日はホントはみんなスーツで登場とかって話だったんですが、僕が勝手に放棄して、結局1人しかスーツで来ませんでした。次はスーツで、いかがでしょうか?日常の会話もしましたが、今回は昔話が多かった気がします。あぁ懐かしい。忘れてる話も沢山あったしね。社会科見学でいった場所忘れてるのはちょっと致命的な気がするけどね。・゚・(ノ∀`)・゚・。卒業文集投下は一番痛いです。忘れたいあの頃の記憶。でも楽しかったこともいっぱいあったんだな。あの頃に戻りたくはないけど、2~3日なら戻りたいかも。話はつきませんが、12時くらいになっちゃったので帰ってきました。次は日本酒とかやめようと思う(;´ー`)
Sep 30, 2005
コメント(0)
昨晩は7時に寝てしまい、何も出来ませんでした。予習もしてないし・・・駄目だぁ。今日の1限は医薬品化学。先週までは化粧品の話ばかりだったのですが、今日からはちゃんと化学の話が始まりました。あぁ、楽しいよぉ。高校の頃はこんな講義が好きだったんだよなぁ。自分のやりたいことと進んでいる道は必ずしも一致しないもの。目標は後からついてくるものかもしれませんね。2限目は薬理の講義。抗不安薬と抗うつ薬について学びました。不安とうつは全く反対の反応によってなる感情。そして未だに謎である薬が多いみたいですね。さて、今日もお昼休みに果敢にじゃんけんをします。負けたら3連敗、絶対に負けられません。最後の2人まで残ったときはかなりビビりましたが、何とか勝ちました(;´ー`)とろふわプリンを戦利品に、意気揚々と講義室へ。今日の実習も講義室でビデオ鑑賞。だから眠いんだって・・・昨日の経験から、ほとんどメモをとることもなくビデオ鑑賞は終わりました。さて、今回の課題は・・・また解明されてないことだよ(;´ー`)不安とうつの両方に効く薬があるんだけど、何で効くのかって。こっちが聞きたいっす・・・まわりの人と話しても意見は食い違うばかりでなかなか良い方向に進まず。しかしみんな早く帰りたい一心で必死でした。こじつけもいい所で、バランスでたまたまそうなるとか・・・もしそうだったとしたら解明されないはずだよ。帰ってきたら、久しぶりに野球中継がやるとのこと。7時までにご飯やお風呂などを全て済ませ、準備は調いました。阪神VS巨人。中継が始まった時点で何となく勝負はついてるかな、って思ってしまったのは僕だけでしょうか。今年の阪神のエースは下柳でしたね。藤川のやり遂げた感のある顔が素敵でした。稲尾の記録やぶるほど頑張ったんですからね。ウイリアムスが3者連続三振。ありがとう、オーストラリア代表。久保田がでこずっていたのが印象的でした。ベンチの人たちニヤニヤしすぎですよ。阪神優勝が決まった瞬間、思わず手を叩いていました。藤川と一緒に泣きそうでした。涙で前が見えません。・゚・(ノ∀`)・゚・。夜中にちょっと驚きがありました(o´-ω-)o
Sep 29, 2005
コメント(1)
ほら、水曜日って2限からじゃない。だから休むのさ。2限からだろうがいつも通りの時間に大学に着きます。ちょっと体を動かしてシャワーを浴びた後、倉庫で眠りにつきます。学校で唯一真っ暗な所。1時間半くらいしか寝てないのにとても色んな夢を見ました。何だか懐かしい人も出てきたみたい。2限目の講義は公衆衛生。ちょっと可愛らしい声をした僕より2まわりくらい年上の先生。たまの発言の面白さに苦笑する場面もあります。この講義は比較的聞いてますね。何か生活に少しは関係してることだから楽しい。お昼の時間に珍しくじゃんけんをしてみました。また負けたぁ・・・みんなにおごって、自分はかぼちゃのプリンを自腹でした。今日の実習は講義室で行うとのことなので、実習が始まる前にその講義室の外でプリンを食べて過ごしました。ここにいると色んな人が見れて楽しいですね。さてさて、何の実習をやったかと言えばビデオ鑑賞。マジお昼後のビデオ鑑賞とか眠すぎなんですが・・・血管のビデオ見たんですが、メモ取りきれません。後半はもう諦め。ビデオが終わりプリントが配られ、そこに書いてある課題を終わらせれば今日は帰れるのです。なんと美味しい日でしょうか。しかしそう簡単にいくわけもなく。教科書見てもいまいちよくわからない。まわりの人とも意見が食い違うし。自分の中で一番しっくりする部分を書いてさっさと提出して帰ってきました。友達が帰る途中でマルイに行くというのでついていくことに。いっぱい洋服がありました。僕のお財布の中身ではシャツ1枚買っただけでなくなってしまいます。友人はお気に入りをみつけたようで、試着させてもらってました。僕もついでに着させてもらったんですが、欲しくなりました。そこで色々言葉のやりとりをしているうちに店員も乗り始めてくれて、楽しかったです。お買い物を済ませてから下の食べ物やさんを見て回る。友人がたい焼きをおごってくれました。豆乳とか新しい中身だったけど、美味しかった(*´∀`)
Sep 28, 2005
コメント(0)
火曜日だからって特に何もありませんから。昨日と同じような毎日が待っています。1限は臨床薬学概論。何故か(実際は何故かじゃないんだけど)TDMの先生が来てTDMの勉強となりました。あれ・・・次の講義も確かTDMじゃなかったっけ?って思いながら。前々から何度か聞いた話が多かったように思えます。2限目の薬剤学。案の定TDMでした。薬剤の先生も言ってました。「前の講義の先生のプリント見たけど、今やってることと同じだねぇ!」いや・・・もっとみんな話し合って講義決めてくださいよ(;´ー`)こっちは自分でやる計算問題とかがあるんでまだやる気がでますね。お昼休みは楽しいな。心温まるひと時。午後の恒例の実習は全身麻酔でした。マウスが入ったビンの中にエーテルなどを浸した脱脂綿を投入。そこで死ぬ直前まで放置し、中の様子を観察します。ヒトでやったら結構激しいことですね。最初は少し眠そうにするマウス。しかし一転して暴れ始めます。ぴょんぴょん跳ねて今にもビンの蓋をこじ開けてしまいそうなほどに。そしてそれがおさまると動きがなくなりここが死の直前です。その状態になったら出してやり、回復するのを見ます。麻酔薬によって色んな効き方があるよ、ってのを見る実習。次は注射による麻酔薬。マウスの腹腔内に投与して、反応を見ます。3匹に対してそれぞれ違うものを投与するんですが、1匹はずっと眠り続けてました。生きてますよ、ちゃんとね。班の人達がベッドと称してティッシュペーパーを布団代わりにマウス達に与えていました。1人、この実習でわからないことが多々あるらしく、僕にメアドを聞いてきました。レポート書く時わからなかったらメールするとのことでね。実習自体はこんなんで簡単だったのですが、レポートが非常に辛かった。だって、解明されていないことを考察しろって言うんですもの。今までは全て解明されていること(教科書とか探せば載ってる)だったのに。しかも全くの勘だといけないんですよ。ちゃんとした根拠がないとね。僕がなかなか終わらず、同じ道から帰る友人が良く待っていてくれました。その間にじゃんけんをして負けて、みんなに1品おごることに。僕はとろふわプリンを自腹でした。帰ったらもう遅い時間。夜には、体育館を貸して欲しいとか今更なメールが来て対応してました。明日は2限からだから倉庫で寝れるぞ(*´∀`)
Sep 27, 2005
コメント(0)
月曜日って1限からなんだけど2限からにして欲しいな。毎日2限からがいい。そうすれば倉庫で寝れますから。1限の臨床医学概論とかいうダルい講義にダルい先生が戻ってきました!前期の臨床医学で主に講義をしていた先生です。ぼそぼそ話して、しかも大事なとこになると声が小さくなる。スライドのスピードがものすごく早くてプリントもらっているもののマーカーをひくことすらままならない。こんなんで過去問と違う問題をテストに出してくるんだからどうしようもないですよ、ホント。2限目は・・・寝てたから覚えてないや(;´ー`)まだ概論みたいなことでした。友達にマーカーひいたとこ見せてもらっておしまい。午後の実習はアセチルコリンの作用のしかたを見るもの。カエルから平滑筋を取り出してそれをぶらさげ、アセチルコリンでいかに収縮するか見るんですよ。ちなみにこの実習、3人くらいいれば成り立つ実習でした。班の人数は9人。大量の難民が出たのは言うまでもありません。テーブルをはさんで僕の向かい側の人達が実習を行い、僕の席側の人は一切実習に関わっていませんでした。ただぼーっと見てたわけではなく、黒板写したり・・・希釈濃度の計算がわからない人が多くてかなり手こずりました。実習結果としては、アセチルコリンいっぱい入れた方がいっぱい収縮するよ、ってこと。アトロピンでアセチルコリンの作用が抑制されるよ、ってこと。うちらの班が一番終わるのが遅く、周りの班に大迷惑をかけていました。目線が辛いのはいつものことですけどね。実習自体は簡単なんだけど、面倒なレポート書きが待っています。家帰ってもどうせやらないんで大学で友達と一緒に仕上げました。地元の駅に着いたのが8時ちょっと前。この時点で8時からバイトがあることに気がつきました。間に合うはずがありません。とりあえず電話をいれ、今日は休みと伝えました。帰ってからは友人にメッセンジャー指南。何かかなり時間がかかった気がします。冬になったらバイトがしたいなぁ。お金が欲しい。そんな生活(・ω・ )
Sep 26, 2005
コメント(0)
お彼岸ということもあってみんなと一緒に友人にお線香をあげに行いきました。早いものですね。そろそろ1年が経とうとしているのですから。こう思い返してみると色々あったんだなぁと。懐かしさと寂しさが頭をよぎるそんな秋の空。いつも通り田端駅で集合してタクシーで。そして花束を買い直接家へと行ってきました。いつも通りお茶やらお菓子やらを振舞ってもらってしまい何かと恐縮なのですが、とても嬉しいものです。今回も2時間ほどお邪魔させてもらい、色々お話をして帰ってきました。で、その後は何故か池袋に行き何故かカラオケに行きました。何だかそのまま帰るのは寂しいでしょうし。前日オールだった人が何名かいたようでちょっと悲惨でしたが楽しかったです。カラオケ行きすぎだな。2時間やって、そのあとは行きつけのうどん屋へ。まだ3回しか行った事ないけど行きつけってことにしてますよ。んーこれで3連休もおしまいだぁ。また明日から大学なのに疲れをとっていない自分がいます(;´ー`)
Sep 25, 2005
コメント(0)
昨日までが激しかったので朝起きるのが遅いかと思いきや8時におきてしまいます。それからやることと言えばパソコン開くくらいなんですけど。今日は用事があるはずだったんですがなくなりました。なので寝て過ごすしかありません。12時くらいから寝始めて、気づいたら5時でした。もうどうしようもないですね。休みの日にムダに早起きするとこういうことになるのでゆっくり起きるのがベストのようです。疲れがたまっているのだろうと勝手に解釈をして、だらだら過ごすことに決めました。この怠惰な生活が慣れると家から出たくなくなるんだろうなと切実に思います。ホントに学校があって良かった。あぁ、決めなきゃいけないこととかやらなきゃいけないこといっぱいなのに何してるんだろう・・・(;´ー`)
Sep 24, 2005
コメント(0)
起きたら12時とは何とも。何度か途中で目覚めたのですが昨日寝るのが遅かったからですね。他の友人達は海に行って6時くらいまで遊んでいたそうです。なかなかつわものぞろい。しかも目覚めたらビール飲んでるのまでいるし。そこまでやる会だったのでしょうか。部屋の掃除をして、お腹は別段空いていなかったのですがお昼の時間なのでみんなで何か食べに行くことに。かばんを持って車に乗り込み、スカイラークを目指します。久しぶりでしたスカイラーク。何だか高いというイメージでいっぱい。きのこが流行っているみたいだったのできのこうどんのセットを頼みました。昨日かなり高カロリーだったのでヘルシーでいこうかなと。そんな中お肉を食べる人が多くいました。食べ終えてちょっとしてからすぐにカラオケに行くことに。久しぶりだったんで楽しみでした。1部屋3時間で2500円とお得でした。何人入っても2500円だから沢山でくれば結構お得。唄える数は減っちゃいますけどね。何故か(まぁホントは故意なのですが)失恋ソングが続出しました。とりあえず約1名がやばいことになっていたのを覚えています。その後はやけくそで唄っているようでした。3時間のカラオケタイムも過ぎ去るのは早いものです。でも昨日騒いでいた所為もあってかなり疲れました。店を出てから駅まで車で送ってもらい帰宅しました。ちなみに丸2時間かかるんですよね。でも楽しかった。また遊びに行きたいな(*´∀`)
Sep 23, 2005
コメント(0)
金曜日が休みなので、木曜日の夜がフリー。だからお泊りに行くことになっていたのです。ちょっとうきうきしながら講義を受けます。1限目は化粧品の話。全く興味がないため、ほぼ全部寝てました。どうしようもないな(・д・`*)2限目は薬理。この講義だけは命かけないといけません。なるべく話を聞き逃さないようにし、メモれることはメモって最善を尽くします。こうして1回でプリントがカラフルになります。午後の講義は血液凝固についての実習。ヒト血漿を用いて、そこに色々な薬物などを入れ、血液が固まったり凝固したものが溶けたりするのを観察するものです。前日予習していたのでどんな結果になるかはわかっていたのですが、それでも興味深いものでした。実験で言いたいことはつまり、血液が固まるにはカルシウムが必要ってことです。この実験中知らない人ばかりの班なのですが、連携をとってうまくやってますよ。実験が終わったら、レポート作成です。薬物の作用機序について書けばよいので、予習したことを中心にまとめるだけです。6時くらいまでかかって終わらせました。お泊りするメンバーがまだレポートを書いていたので1人待っていました。携帯が使い物にならないので外のベンチで(´ロ`#)7時前くらいに電話がかかってきて、ようやくみんなレポートが終わったようです。出発前に恒例のじゃんけんをして、とろふわプリンをゲットしました(o´-ω-)oメンバー5人でまずは品川に行ってラーメンを食べることに。何かよくわからないけど、7つラーメン屋さんが入ってるとこがあるんですよ。何て名前のラーメン屋かは覚えてないけど、そこでぱーこーラーメンを食べてきました。竜田揚げみたいなのがラーメンに浮かんでるんです。しかも塩味(ちなみに、濃口醤油、薄口醤油も選べた)。何とも絶妙な味加減のラーメンでした。最後に残ったスープの味は好き。あぁ、二郎が食べたい。ラーメンを食べ終えて、品川から京急線に乗り込みます。しかもウイング号で三浦海岸まで向かいます。今から泳ぎに行くわけじゃないけどね。ウイング号は比較的混んでいて、みんなまとめて座れるスペースがなかなかありませんでした。やっとのことで見つけて、5人で着席。他愛もない話をして、1時間半を過ごします。1人は車を取りに行くと言う事でもう少し先まで行き、自分達4人は三浦海岸で下車します。改札のところまで行くと、高校生くらいの若者ばかりがたむろしていました。小学校2年生以来久しぶりに来た気がしますが、とっても田舎な街でした。そんなところで、近くのスーパーに4人で買出しに行きました。何故かお惣菜コーナーを漁る友人。お菓子やおつまみにしようよとみんな必死になりました。お刺身とお寿司はかごの中に入りました。お酒も少しだけ買って買い物終了。バス停で10分ほど待っていると、車を取りに行ってくれていた友人が到着しました。これで目的地まで行くことが出来ます。しかしまだ買出しが必要ということで、コンビニに立ち寄り、氷とジュースとカップ麺を購入し道を急ぎました。かなり急な坂があり、そこを車で登りきると目的地でした。友人の別荘。まず別荘持ってるとかが僕にとってはありえない世界なんですけどね(;´ー`)しかしこの辺は暗くて誰も住んでないようなとこで・・・何か出てきそうでとっても怖いところでした。家に入ると早速お酒を出して、遊びが始まりました。サイコロ振ったり、トランプやったり、ウノやったり。お酒もかなりハイペースで飲んでました。どんな会になるのかちょっと心配してましたが、楽しい夜でした。ここで色々伝説を作ったりしちゃったしね。気づいたら3時過ぎていていつの間にか寝ていましたよ★.::・'゚☆
Sep 22, 2005
コメント(0)
水曜日ってちょっと嬉しい日になってます。1限目がないから。朝早く大学に行き、1人倉庫で寝ています。2限目が始まりそうな時間になっても起きたくなくてしょうがありません。2限目の講義は公衆衛生だったのですが、前期の時間割と間違えて教科書忘れました・・・プリントだけで乗り切りました。午後は実習なのですが、今日に限って実習講義でした。とても時間がかかるのかと思ってかなりやる気なく聞いていました。しかし今日は3時前に終わるという素敵なことをしてくれました。もうさっさと帰るしかありません。帰り道の途中で、早く帰ってこれたこともあったのでお菓子屋さんに行きました。男2人でお菓子屋さんって何か微妙でしたが。じゃんけんで負けたのでジュース1本おごりましたよ(;´ー`)帰ったら明日からの実習の予習をしなくてはなりません。明日の分だけならそこまで多くないのですが、全部やるとなるとかなり辛いことになります。明日から実習頑張ろうっと★.::・'゚☆
Sep 21, 2005
コメント(0)
朝から少し曇り空。心の闇は晴れているんですがね。今日からまた大学生活が始まりました。と言ってもまた3日行けば3連休。秋は休日が多くて幸せです。今朝もいつも通りに起きていつも通りの時間に大学に行きました。最近ウォークマンの調子が悪くていけません。今日は1限が突然休講になったんですよ。何でも先生の体調不良とかで。なので1限目はみんな手持ち無沙汰になってしまいました(;´ー`)そこで勉強もせずだらだら過ごす火曜日。2限目はちゃんとありました、薬剤学。練習問題やってる時間が多い気がします。これの方が楽しいし覚えることばっかりじゃなくて良いのですがね。午後は実習報告会でした。夏休み中の実習についてみんなが発表する会。今まで何でこんなことばかりするんだろう、と思っていましたがこうでもしないとモチベーションがあがらないんですね、みんな。まぁ実習に積極的に取り組んでる人は違うんでしょうけど。1つの発表に10分なんですが、何せ17班もあります。しかも各テーマごとに質疑応答の時間が設けられていて・・・長い時間が始まりました。まったり聞きながら、そういえばこんなこともあったなと実習中のことを振り返る日々。働くのって大変なこと。終わったら17時でした。時間通りに終わってくれたのがせめてもの救いでしたね。最近、携帯の調子がまたおかしいです。建物の中だと圏外になるんですよ。家でも圏外のことが多いし。はぁ・・・また携帯代えなきゃ・・・さて、同じ機種4台目にするかもう諦めて違う機種にするか。考えるのはここぞかし。
Sep 20, 2005
コメント(0)
今日も起きたら10時半。こんな時間に起きて、午前中何をやれと言うのでしょうか。少しだらだらしているとお昼ご飯の時間。今日は天丼でした。きのこがうまい(*´∀`)お昼を済ませてから、外に出ました。まず近くの薬局で買い物を済ませ、そして大学に向かいます。大学へ向かう途中の橋の上で、とんぼが沢山踊っていました。もう秋なんですね、暑さはまだまだ残っているみたいだけど。倉庫に行って買ったものをチェックし、そして軽い運動をしました。左手の平や指が痛いです(;´ー`)いつも通り軽くシャワーを浴びて大学を出ます。あぁ、部室が欲しい。その後電車乗り継いで御茶ノ水へ。色鉛筆を手に入れるために。まず行きつけの文房具屋さんに行ったんですが、バラしか売ってないんですよ。ここではルーズリーフだけを買って出てきました。色鉛筆が欲しいので近くの絵を描くものが売っているお店へ。ここは店頭に色鉛筆が置いてありましたよ。12色370円。24色550円ってのもあったんだけど、12色で十分なのでそっちをチョイス。てか店員さんやる気あるのかなぁ、このお店。店頭にあるやつとか普通に盗まれそうな気がするんですが・・・ふぅ・・・こんなんで3連休おしまいでした。人と話したのは電話でくらい。そんな時もいいですよね。さぁ、明日からまた大学だ★.::・'゚☆
Sep 19, 2005
コメント(0)
2日目です。起きたら11時前とかでした。とりあえずパソコンつけて眺めているとすぐにお昼の時間。しかし今日はあっついなぁ(;´д`)お昼ごはんを食べ終えてから大学に行ってきました。そして倉庫のお掃除。勝手に色んなものを捨てたり拭いたりしちゃいましたから。その後は体育館でまったり運動。帰ってきて、ちょとだらだらしてるうちに夕飯。あぁ、連休って骨休みのためにあるんですかね。~~~~~(/ ̄▽)/ ~ф
Sep 18, 2005
コメント(1)
今日から3連休なのですが、誰と遊ぶ予定もありません⊂⌒~⊃。Д。)⊃なので初日から1人で献血に行ってみたり。献血は予約をしていたのでスムーズに始めることが出来ました。まぁいつも通り記入事項があったりしてそれなりに時間はかかるんですがね。1番先にはかった血圧は110/41。何故最低血圧がこんなに低いのでしょうか。献血の前にいったん検査のための血液を抜かれるんですが、そこのおばさんい何度も謝られました。痛いの覚悟で来てますからいちいち気にしないでください(;´ー`)そしていざ献血へ。針を刺される痛みにも慣れてきました。血を抜かれている間はまったりと音楽番組を見るのが定番。ケツメイシの「さくら」のPVをみていると何故か泣きそうになりました。1時間もかからないくらいで献血が終了。終わってから紙を提出し、色々飲んでいっぱい食べました。ロッテリアのハンバーガーが美味しいんですよね。あとはおせんべいとかカントリーマアムとか。今日のお昼ご飯はこれでおしまい。献血会場を離れ、ちょっと洋服を見に行きました。なかなか気に入るものがなかったですねぇ・・・帰ってきて、家に入ったらメールが。地元の友達からでした。「ジャンプ立ち読みかよー」見かけたなら声かけてくださいって(;´ー`)ピアノのレッスンで急いでいたそうで、ガン見して通り過ぎたそうです。夕方からは昔習っていたそろばん教室に行ってきました。そこで先生の娘さんに将来についての話を聞きに行くために。色々話し合った結果、院に行く方がいいって・・・院には行きたくないんだよなぁ・・・でもそろそろ考える時間も少なくなってきました。研究室もまだ決まってないっす(;´д`)家にも誰もいないので1人の夜を過ごします。明日も晴れるかな★.::・'゚☆
Sep 17, 2005
コメント(0)
花の金曜日。金曜日は1限がないという嬉しい日なのです。でも実習がなくて講義は4限目まであるというちょっと過酷な日。まぁ今までに比べれば楽っちゃ楽。今朝も早くから大学に行って、1人で体育館を占拠。少し体を動かし、シャワーを浴びて、あとは倉庫で寝てました。2限目の講義が臨床薬学。今期はいきなり2コマも臨床薬学があるみたいですね。前期にやった薬剤学にかぶるとことろがいくつか見受けられました。3限目の・・・講義名覚えてないけど、臨床での検査のような講義でした。正直面白くないですね。ほとんど聞かずに講義は終わりました。4限目が衛生化学です。この教授がとぼけまくっていて素敵。かなり好きな講義です。今日はミネラルの話をしてました。金曜日は講義だけなので終わってから友人とさっさと帰ってきました。はぁ・・・金曜日の夕方以降に予定がないのって何だか寂しいですね。帰ってきて、すぐ夕飯を食べて、そのあと寝ちゃいました(;´ー`)起きたら8時前。そういう日もありますよね。明日から勉強がんばろうっと★.::・'゚☆
Sep 16, 2005
コメント(0)
やっと読みました。ずっと読みたかったんですよね、これ。女の人に自分を買ってもらうことで人の欲求を考える主人公。この奇妙な角度からの考え方にひかれて速いペースで読むことができました。詳しい内容は是非読んでみてください。ではこの辺で★.::・'゚☆
Sep 15, 2005
コメント(0)
今朝、部活の荷物を置いている倉庫に行ったら人が寝ていました。ここは僕達が使う場所なんじゃないのかな?と苛立ちを隠せませんでした。さらに、シャワー室の前の扉の鍵を閉めてシャワー室を使う人まで。頼むから、みんな使うんだよシャワー室。今日は1限が始まる前に、実習について友達とお喋り。僕が苦労してやっとのことで半分やった頭蓋骨の解剖を、女の子1人でやった話を聞いて力の無さを痛感しました(;´ー`)1限目は医薬品化学。化粧品の話でした。あまりにも興味のない話で・・・久しぶりにちょっと寝ました。てか半分くらいの人が寝てましたよ。2限目の薬理は集中です。講義の内容は中枢と麻酔の話でした。薬理ってそのままでためになりそうな知識を与えてくれるので好き。でも覚えなきゃいけない情報多すぎて辛いっす。午後の実習は今日もまた観察&スケッチ。昨日と同じ感じで良かったのですが、ここでもちゃんと講義を聞いていないと観察の術がなくなります。しかも今回はレポートがちょっと複雑でしたから( ´゚д゚`)また色鉛筆がないので隣の人に借りながらスケッチしていきます。隣の人がいい人で良かった(o´-ω-)o今日は難関が多くて・・・一通り終えて、チェックしてもらいました。でも描いてないとこが多かったんです。チェックしてくれてた人がずっと付きっきりで一緒に直してくれたんで何とか終わりました・・・今日も無事に1日が終わりました★.::・'゚☆
Sep 15, 2005
コメント(0)
ちょっと背伸びしてみたかっただけですから。後期から講義内容がやや楽になりました。水曜と金曜は2限からでよいのです。それでも時間通りに僕は大学に行きますが。今朝は早めに大学に着き、パソコン室に行って課題をやってました。まったりしている間に2限目の時間となります。2限目は公衆衛生。汚染の問題とか色々やるみたいです。今日は概論だけでしたよ。午後は実習なんですが、今日から2日間は観察&スケッチ。これがかなり大変との噂。まず講義があるんですが、全部聞いていないとどんな風にスケッチしていいのかわかりません。何せ実習書に絵など一切描かれていませんからね。実際に実習室に行って顕微鏡を覗いてみると、講義聞いてなかったら全くわからなかったですね(;´ー`)聞いていても、どれが言っていたものなのかわからないし。とりあえず順番に見て描いていきます。わかんなかったらすぐスタッフの人を呼んでね。今日は終わるの7時くらいだと言われていたのですが、僕はそれより遥かに早く終わりました。絵なんて適当に描くに限りますね。チェックしてくれた人も結構甘めで、たまに突っ込まれても何とか言い逃れて全てにOKが出ました。そろそろ色鉛筆を買わないと。これ以上隣の人に迷惑かけられないぞ・・・だー、太ももが痛い( ´゚д゚`)
Sep 14, 2005
コメント(0)
昨日と同じ電車に乗って同じ時間に大学に着く。単調な毎日の繰り返しが始まったような気がします。朝に色々やってたら足の裏が激しく痛いです。いまは腿やお尻が痛くてたまりません。クラスの友達と昨日の実習について話し合いました。明日から実習大変そうです(;´ー`)さて、今日の1限目は臨床薬学とか。今まで習ってきたが多かったですね。服薬指導のこととか。あんな膨大な薬品の情報を色々覚えておく自身がありません。2限目は薬剤学。コンパートメントモデルの設計・・・また薬物動態学ですよ。また新しいこともあるんでしょうが、なかなかしつこいですね。そして毎回のごとく、式を忘れている。物理の力学より文字が多く出てくるから覚えてられませんよ、と。昼ごはんは楽しい時間。午後の実習はラットの解剖でした。僕は雄の解剖したんですが・・・でかいのなんの。30cmくらいだったのかなぁ、とにかく下にひいた板よりでかくてはみでてました。まずエーテル麻酔で殺します。ぐったりしたとこで取り出して、板にひもでしばりつけます。そしてお腹の皮を剥いでいくのです。皮を剥いだあとのお腹はまるで鶏肉のよう・・・そしてお腹の真ん中をちょきちょき切っていきます。脂肪がものすごい多くて切りはじめが大変でした。ぱかっと開くとそこはもう胃やら腸やら内臓の山。見やすくするために切り開いたお腹の肉を切除します。切除したお腹の肉はまるで生ハムのよう・・・盲腸や胃を発見し、大腸から胃までは1本で繋がっているので傷つけないように取り出します。と言っても、簡単に取り出せるものではなく腸間膜やらなにやらで色々くっついているため、周りを傷つけないように少しずつ切り取っていきます。何とか腸管の摘出に成功!そのあとも同じ要領で肝臓、腎臓と摘出していきました。さらに肋骨を切り取って、心臓、肺なんかも摘出しましたよ。この辺は周りをちょこっと傷つけるだけで血まみれになってしまい、とても大変でした。最後はラットをくるっと回転させ、首をまるごと切り取ります。ここからの作業がかなり大変でした。首の骨まで切り進み、首の骨を切り、完全に首と胴体を離れさせます。そして頭部の皮を剥ぎ、頭蓋骨を露出させ、この頭蓋骨を切っていくのです。しかしこの頭蓋骨、かなり硬くてホントに大変でした。おねえさんに半分やってもらって、何とか切り開き脳に到達しました。脳って変な色してるんですね。その脳を剃刀で切って海馬が見えるかどうかやってみたんですが、残念ながら見ることは出来ませんでした。最後は片づけをして、色塗りをして実習終了でした。帰る前に色々やって帰ろうとしたんだけど、何処も人がいて出来ませんでした。さっさと帰って家で勉強ってのもいい手ですよね。今日もお疲れ様でした(*´∀`)
Sep 13, 2005
コメント(0)
今日からまた大学が始まりました。初日から講義&実習。容赦ないっす。昨夜なかなか寝付けなかったんだけど今朝は6時に起きました。そして沢山の荷物を持っていざ大学へ。着いたら7時40分でした。体育館に行ったらこれが開いてなくてさ・・・かなり凹みました。軽くストレッチでもしようかと思ってたのに。こんな早く来た日に限ってみんななかなか来ないから困りました。まったり新しい教科書に目を通しているうちに友達がちらほら来るようになり、時間は経って講義が始まりました。1限から臨床医学とかダルい講義なんですが、1限じゃない方がダルいことがわかりました。今日は力が有り余っていたので寝ることもなくスライドもかなり書き写しました。てかこれだけスライドばっかりでプリントないのかよ!教科書にも載ってないことだらけじゃないかよ!しかも早くてスライド写しきれないんだよねぇ・・・2限目は・・・ちょっと先生があれでした。2年の頃生理学を教えてくれた先生なんですが・・・自分の話をかなり散りばめながら講義を進めるので、何処を聞いていればいいのか全くわかりません(;´ー`)何気に聞き逃していると、次のページ、と突拍子もなく教科書が進むことがあってかなりヒヤヒヤですね。お昼休み。学食が安くなってたけど、別にお弁当だし。しかし定食が50円安くなっていただけであんな大盛況とは・・・(;´д`)午後からは恒例の実習ですよ。今日は最初だから講義があって、その後マウスを使った実習でした。マウスは手のひらより小さくて、とても可愛かった(*´∀`)そのマウスの背中を鷲掴みにして動けなくしたところで、注射をします。最初は練習なんで注射針を入れるだけでなにも投与しませんから。変なとこ刺しちゃってる人のマウスはちゅーちゅー鳴いて可哀相だった・・・それと、口の中から針よりちょっと太いのを入れて胃まで到達させるってのをやるんですよ。これが大変で・・・口に入れてからそれ以上なかなか入らない。マウス達も舌を出してげーげーやってるんですよ・・・見てて可哀相なんだけど、やらないと帰らせてもらえないから必死ですよ。しばし格闘して、何とか入れることに成功。最後にみんな出来るかの確認が行われました。今回は実際に30%のアルコールを投与。僕は背中からそれを注射しました。針を刺すだけなら平気なんですが、投与されると痛いらしくてかなり暴れました。投与後・・・お腹から投与されたマウス達は千鳥足で、手をかざすといやいやするマウス、もう勘弁してくださいと言わんばかりにうずくまって動かないマウス・・・僕のマウスはと言うと、ほろ酔い気分なのか投与前よりだいぶ元気になってしまい、ちょろちょろ走り回ってました。そんな姿が可愛いマウス達(*´∀`)明日もガンバロ(o´-ω-)o颯爽と歩いて行きたいですね★.::・'゚☆
Sep 12, 2005
コメント(0)
雨が激しく降って雷が何発も落ちました。そんな天気の中初めて選挙に言った日の日曜日。朝はやはり寝坊してドライブに行けず、1人パソコンをいじる。そんな毎日。お昼ごはんを食べ終えて、またパソコンをつける。寂しい毎日。でも今日は選挙に行ってきました。2日ぶりに外に出ると雨でした。そして選挙会場である母校へ。あれの仕組みって難しくないんですね。並んで券見せて、あとは投票用紙貰って書くだけ。書いた内容はここでは秘密にしておきます。最高裁判所の裁判官とか名前書かれてもわかんないよ!開票でテレビは大賑わい。そんな中自民党歴史的大勝と出ていました。これについての意見は伏せさせてもらいます。まだ付け焼刃程度のことしか知らないので。夜は友人と電話したり遊んでました。明日から大学だってのにねぇ(;´ー`)でもこのだらだらした生活に終止符を打つことになります。ちょっと体を鍛えたり勉強を積極的にやろうかな。あと就職のこともやり終えなきゃ・・・発表会のパワーポイントも作らなきゃ・・・
Sep 11, 2005
コメント(0)
と思い2日間まるまる休暇を取る予定です。家から出ません。珍しく8時過ぎに起きることが出来ました。起きてもパソコンつけるだけですがね。パソコンつけてまったり午前中を過ごすだけ。で午後になってもチンギスハーンやるかパソコンさわるだけ。チンギスハーンやりながらいつの間にか寝てて、起きたら5時でしたよ。昨日は初めて音声チャットってのをやりました。別にやる必要ないんだけど、新しいパソコンになったので試してみたかったんですよ。まぁ電話かけるよりお金もかからないからお得。最近将棋がうまくいきません。守り方変えてから弱くなった気がします。色んなことに気づけないし。夜、寝付けないです。色んなこと考えてばっかりで。でも寝ると朝起きられない。ちゃんと睡眠時間取れてるので鬱ではないんですよね。早く冬にならないかな★.::・'゚☆
Sep 10, 2005
コメント(2)
今回もすごくさっぱり読めました。石田衣良さんの作品。最初題名を見た時は、どんなメルヘンの世界を描くのかと思いました。でも実際は株のお話。これを読んで株の見方がちょっとだけわかったような気がします。最後、かなり意外な感じになりましたがそれでも清々しく終わりました。ネタばれになるので内容はこの辺で。オススメ作品ですね。
Sep 9, 2005
コメント(0)
10時くらいに起きるのが日課になっています。こんなんで大学始まったら起きられるのか心配です。夜もすぐに寝付けないし。今日はお昼ご飯終わってから友人の家に遊びに行きました。と言っても徒歩1分程度のとこです。地元の友人の家に入り浸りってのは何だか微妙ですけどね。行って何するわけでもなく2人で会話。12時半くらいから5時くらいまでいたわけだからすごいですね。2人だらだらしながら昔話とかですよ。飲み会の話とかまたしたり。いつも同じような話ばかりしてます。でもそんな中で知らなかった話がたまに出てくるので新鮮な時もありますよ。夜になって違う約束があったので東京駅へ。東京駅なんて行ったことほとんどないんですよ。新幹線乗ったときくらい。迷うことはなく、集合場所へ。とても久しぶりの人と会いました。半年ぶりだなぁ。みんなでスパゲティ食べましたよ。うちらの話ばっかりになっちゃってたけどね(;´ー`)そのあとデザートにケーキ食べに行ったり。でもバスの時間が来ちゃって、みんなでバスのとこ行って。最後まで見送って帰ってきました。遅い時間に帰ってくるのって微妙な気持ちになります。1人暮らしとかなら迷惑かけないで済むのにね★.::・'゚☆
Sep 9, 2005
コメント(0)
今日は友人が家に来ました。家でパワプロやって、ぷよぷよやりました。午後は桃鉄やりました。楽しかったです(*´∀`)まるで小学生の日記ですね。でも確かにやったことはこの程度・・・そこまで特別な話をしたわけでもないし・・・結論。大学生にもなって家でゲームして遊ぶだけとか良くない!まぁ楽しいには楽しいんですがね。病み付きになってしまうと家から出れなくなるかな、とか(;´д`)帰り際に1時間くらいぶらぶらしました。本屋さん見たり、ゲームコーナー覗いたり。これも生産的なことじゃないけど、こういう時間も欲しいな、って。近頃電話代がかかります。って言うより、メールなら沢山してもお金あまりかからないけど電話だと1回かけただけで大変なことになるじゃないですか。月の初めに3回くらい電話すると無料通話分使いきってしまうんですよ。そんなヘマはしませんがね。夏休みが終わってしまいますね。大学始まったほうがシャキッとするから良いのかもしれませんが。あぁ・・・就職のこととか調べなきゃ。でもやる気がしない毎日。夏休みにちょっと燃え尽きた感が。
Sep 8, 2005
コメント(0)
ふとした疑問。ここって無限に日記を書き続けられるのでしょうか。やることもないので朝からパソコンをつけてみます。そして将棋をやってみる。平日の朝っぱらから暇な人って沢山いるんですね。みんなドリーマーなのかな(・ω・ )だいたい12時くらいになったので、居間に行き用意されているお昼ご飯を食べる。何かニートみたいで素敵。部屋に引きこもって何も食べないよりかマシかな、って。でも何もしてないから体重は増えるけど( ´゚д゚`)昼ごはんを20分ほどで済ませ、パソコンをつける。将棋をやったりスロットやったり。文句のメールを送ってみたり。音楽聴いたり。そしていつの間にか寝てました。起きたら6時でした。ホントに何してんでしょうか。夕飯を食べます。ちょっぴり野球見たりして。悲惨な巨人を見ていると何故だか応援してしまいます。そして夜はまたパソコンをつけます。家にいるとホントにダメになっていきますね。早く大学始まったほうが良いのかも(;´ー`)でも講義は辛いんだよな~
Sep 7, 2005
コメント(0)
前夜、電話し終わったあとなかなか寝付けず、時計を見て2時を過ぎているのを確認したとこまでは覚えています・・・そして6時に起きて勉強しようと思ってたんですが、起きれるはずもなく目が覚めたら7時過ぎてました。勉強する気しねー⊂⌒~⊃。Д。)⊃でもやらないでまた2000円とか払うの嫌なんでやりますよ。昨日出来なかったとこを重点的にね。でもテスト前って色々ぼろが出てくるものです。昨日出来てたのに今朝出来ないとか・・・死にそうなんですが。結局、途中で諦めて将棋を打ちに行く。10時過ぎに朝と昼のご飯を同時に済ませ、食べ終えたらすぐに大学に向かいました。途中ジャンプを買ってしまった時点で自分は負けかな、と思いました。試験会場に行ってみると知った顔が沢山います。会場内には本試と同じくらいの人数がいるからレベル高い。普通再試って多くても30人くらいのはずなのにね。これだけいりゃ逆に心強いですけど。友人達と一緒にどの問題が出るかとか、わからないとこを聞きあったりしました。そして質問をされながら、だんだん不安になってきました。自分でやっただけじゃ、見落としてる箇所って沢山ありますね(;´ー`)いざ試験の時間。1問目はヨードホルム反応の問題。ハロホルムは完璧ですから・・・ってことできっと出来た。2問目は脱離反応の問題。置換じゃないよなぁ・・・置換の問題だったら落ちました。3問目はカルボアニオンの反応。こんなん教科書に載ってないんですけど・・・今までの知識で無理矢理化合物を作ってみる。4問目はGrignard反応。問題は比較的簡単だったのかな。全部出来たし、答え間違ってなければ受かるでしょ(*´∀`)大学から帰って、地元の友達の家に行って遊びました。遊ぶって言ってもだらだらして、昔話や最近の話をするだけなんですがね。ま、地元だといつでも行けるから時間もお得。帰ってご飯食べたらバイトですよ。ねむねむの中、授業してきました。んー授業をいまいちわかってくれません。少しはマシになってきましたが、言ったことをしてくれません。おまえ、数学なんて答え見てるだけで出来るようになったら誰でも出来るんじゃい!帰ってきてパソコンやって寝るだけの生活もたまにはいいですね( ̄∇ ̄)
Sep 6, 2005
コメント(0)
昨日ちゃんとやる予定だったんですが調子が全くダメだったので今日に持ち越されました。とにかくやらねば、有機化学。しかし1番の得意科目(自称)を落とすと寂しくなりますね(つД`)基本的に見てるだけだと覚えられないので、自分で書いて出来るかどうかを確認。一通りやってみたところ、初めて見たかのような反応がいくつかありましたよ・・・前日でこの状態は比較的ピンチ(;´ー`)午前中だけでテスト範囲の半分を終わらせました。午後からはハンゲーム。やっちゃいけない時ほどやりたくなるんですよね・・・そして時間は果てしなく過ぎ去ります。終わってから昼寝もしちゃいましたから・・・起きたら6時でした。テスト範囲はあと半分残ってます。6時から、夕飯の時間まで必死に勉強。夕飯終わっても必死に勉強。とりあえずテスト範囲全部を見渡すことは出来ました。難しいのは出ないだろ、と勝手に思い込み省略します(o´-ω-)oそろそろまったりしようかと思った夜中の0時頃、友人からメールが来て、電話をよこせとのこと。電話したら・・・ご機嫌があまりよくないご様子で(;´д`)色んなお話を聞きました。俺、明日テストなんだけどね・・・まあいいや。そして1時過ぎまで電話しちゃいましたよ、と。ほとんど話し聞いて相槌打ってただけなんですけどね。テスト勉強の息抜きになって楽しかったさ★.::・'゚☆あぁ・・・寝なきゃ・・・
Sep 5, 2005
コメント(0)
さぁ、テスト前だってのに鬱が治りません。逆にテストの所為で鬱なのかもしれませんが。今日は朝からパソコンをつけてしまいそれが間違いの始まりでした。とりあえず将棋打ってたら・・・お昼の時間だよ( ´゚д゚`)そして昼食べ終わってからまた将棋打ってました。棋士ってカッコイイな。そして自分の弱さを痛感しますね。中学生の頃の方がきっと強かったんだろうな、と思いながら。もっと強くなりたいな。あぁ・・・パソコンが快適になるとパソコンつけてばっかりになってしまう・・・こんな生活してたら確かに引きこもりたくもなりますよ。色んなこと忘れられるしね。でもずっと家を出なかったらまた鬱になるんだろうけど。何だかんだで勉強してないな(;´ー`)明後日再試だってのに・・・でも再試の勉強っていいもんですよ。休み中なんてまず勉強しないから、良い頭のトレーニングになります。選挙のことを教えてもらうと、政治に少し興味が湧きました。政治って難しいですね。政策とか言われても、どうなるかなんてわからんし。有機化学の電子の動きでも見てる方が遥かに簡単ですよ。金魚花火って心に響きますよね。ぽたぽた落ちていきたいです。さっさと研究室が決まればよいな★.::・'゚☆
Sep 4, 2005
コメント(0)
今日は他キャンパスに行った子がこっちに戻ってきているとの話なので、一緒に飲むことになりましたよ。こっちに残った友達と、合わせて5人でね。ちなみに、再試の勉強は全く捗りません。前日にならないとやる気がでないのです。まぁ・・・なんとかならないんじゃないでしょうか。待ち合わせ場所に行ったのですが、待ち合わせ時間に女子が来ません。いつも通りのことなんですけどね・・・待ち合わせ時刻に遅れた方が可愛いなんて思ってる人がいましたが・・・可愛くないですから。たまになら良いですが毎回だと普通にうざいだけですよ、と。17時集合だったんですが、飲み会を始めたのは17時半くらいから。1200円で飲み放題とかいうのが出来るお店を発見したのでそこで飲むことに。最初から激しく飲みました。カルーアシリーズほとんど制覇。色んなカクテルがあって素敵なとこでした。そして何故かみんな焼酎を頼むことに。全員ロックで。ただの罰ゲームだよ・・・自分は飲めるはずもなく、水を頼んでその中に沈めて、かなり薄めて飲みました(;´ー`)途中、主将が違う飲み会があるということで席を立ちました。3000円も置いていってくれました。うちらもラストオーダーが来たあたりで違う店に行こうってことになりました。ここのお会計は1人2000円ちょっと。主将、ありがと。もう1件は思い出の店。僕の思い出じゃないんですが、みんなは色々あったんですよ。ここでまたまったり飲んで色んなお話。でも自分は酔いがまわりすぎてほとんど転がってました( ´゚д゚`)ちゃんと膝枕の要求だけはしてましたがね。ここで色んな衝撃的事実も聞けました。もう色々鬱ですよ、ほんと。そんなこんなで終電間に合わないくらいの時間に。一応終電検索してみたら、遠回りして帰ればギリギリ間に合いそうなので、帰ることに。乗り換えを3分誤ったら帰れなくなるようなスリリングな旅でした。あーあ。
Sep 3, 2005
コメント(0)
やったぁ!今日で病院実習も終わりだぁ!ってことで最後の病院実習に行ってきました。実務をやるわけでもないのに何故かイベントがいっぱいな一日。朝は10時50分集合だったのですが、今日提出する感想文ってのを1文字もやっていなかったので朝早くから大学にいました。すると友達も朝早くから来てましたよ。感想文やってない人と、再試の勉強する人。おまえらも家だと何もしないんですね。で、結局みんないるからお喋りに夢中になってしまうわけで。効率の悪い朝が過ぎ去ります。時間になって集合場所へ移動。今日はまずMRさんの話を聞くとか。綺麗なおねえさんでした。MRなのでてっきり男が来るものだと思ってたんですがね。スライドによるお話。MRに対しての意識は然して変わりませんでした。業務について質問したりしましたが、おねえさんは楽しそうにやってるみたいでした。お話が終わると、お昼休みです。お昼休みは恒例のじゃんけん大会。今回は3人だったのですが、勝たせてもらいました(o´-ω-)oそして3人ともとろふわプリンを購入。毎日みんながとろふわプリンを買う所為か、入荷数がかなり増えてました。お昼休みが終わると反省会です。今回の病院実習についての感想や反省を1人1人言っていくのです。こういうのが一番嫌いなんですよね・・・つっこまれないで1人話すというのはかなり辛いものがあります(;´д`)自分の番になり、笑いも起きずに終了。果てしなく淋しいですね・・・それが終わると病院見学でした。まず最初に透析の部屋に行ったりしたんですが透析がどういうものかよくわからず・・・勉強不足だー。あとはリハビリの部屋に行ったりしました。それと、病院内にトレーニングルームがあったんですよ。ここもリハビリ室のようなものなのですが、普通の人も使ってよいことになっているそうです。1回1000円とか馬鹿高いんですけどね。ここの話をしてくれた人がとても楽しかったです。僕が1番前にいたために、色々突っ込まれて2人で漫談となりました。有名人が来た話とか、今度一緒に飲みに行こうとかかなり私的な話もしてました。最後に何処だかの握手の仕方を教えてもらいました。なんだかとてもおいしい気分を味わえた時間。次に検査の部屋とかに行ったんですが、トレーニング室の面白い先生ついてきちゃいましたから。「そこの生徒!静かにしろ!」って検査の部屋の人に怒られてました(;´ー`)検査室はさっきのに比べるととても面白くなかったです。最後にMRIの部屋に行きました。実際にMRIの装置を見たんですが、9億円するらしいです。スパナがものすごい勢いで引き付けられるんですよ。僕もその引き付けられるスパナを持たせてもらったんですが、「この手を離したら9億円がパーだからね(笑)」いや・・・笑い事じゃねぇっす・・・こんなん見るだけじゃ面白くないからって、実際に1人だけMRIをやらせてもらえることになりました。それで僕がやらせてもらえることに。「どこか調子悪いとこありますか?」と聞かれみんなから「頭見てもらえ」コールが。1回普通は3万円かかるらしいですよ、MRIって。ベッドに固定されて、ぐぉんぐぉん唸っている機械の中に入れられました。入った瞬間、ベルトがものすごい勢いで引き付けられました。孤独との戦い。5分ほどで検査は終了したんですが、とても長く感じましたよ。検査結果は正常でした。正常じゃなかったら大変なことですけどね。僕だけフィルムを貰って帰ってきました。これで全ての実習が終わりました。さぁ、あとは再試さえ乗り切れば夏休みは終わりだー!
Sep 2, 2005
コメント(0)
実務という面で言えば今日で終わりな感じの実習。とりあえず明日まで乗り切れば実習も終わりなのです。今日は医薬品情報室ってとこに行きました。ここでは色んな資料などを使って医薬品の情報を収集し、提供していくという部屋です。僕はこの部屋に来るまで情報なんて集めてどうするんだろうと思っていました。でも違うんですね。新しい薬の情報を調べたり、調剤についての問い合わせに答えたりとやることはいっぱいです。で、結構忙しそうなのに担当者が2人しかいないんですよ。しかも今回に限って1人休み。おねえさん1人で僕達に講義をして、お仕事もしてました。声の可愛らしいおねえさんでしたよ。まずは業務についての講義なんですが、おねえさん説明長いっす(;´ー`)業務の話がかなり多岐に渡り、例え話から話は脱線し、ちゃんとまた戻ってきて・・・そして情報源の話にもなり、また例え話、実際の情報源を沢山見せてくれて・・・とにかく長くて、結局課題を始められたのが11時半くらいから。今日のメインは課題ですから。とりあえずやり始めたのですが午前中には終わらずに、13時からお昼休みに。キャンパスの方に戻ったら、再試のために勉強してる友達が3人いて、一緒にご飯を食べることに。その3人ともが有機を落としているんですね・・・ご飯を食べ終わると、じゃんけんでした。今日も勝ちましたよ。戦利品は牛乳プリン。最近じゃんけんで負ける気がしません。14時になったので戻り、また課題をやり始めました。みんなで手分けしてさっと片付け、薬剤師のおねえさんの解説が始まりました。おねえさん、解説も長いっす(;´ー`)解説だけでいいのに、違う例を持ってきたり話が色んな方向に飛んでいきました。4問あったのですが解説に1時間半くらいかかりました。おねえさん話すの大好きですね。確かにあの部署じゃ話す人もほとんどいないでしょうが・・・最後はレポート提出して帰ってきました。最近疲労が激しくて、電車の中で寝てしまいます。今日は西新井まで行ってきました。着いたとき意味がわかりませんでした。有機の再試が近づいてきたぞ★.::・'゚☆
Sep 1, 2005
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


![]()