2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
気持ちの整理をつけたはずなのに。週の真ん中にはその心も揺らいでいます。そんな統一性のない自分が厭わしいのです。今日は2限からってこともあったので珍しくゆっくりめに家を出ました。だからどうしたわけでもないんですがちょっと心にゆとりが出来たかな。それでも講義が始まる1時間くらい前に講義室に着いたんですけどね。2限目の講義は公衆衛生。感染症対策とかとにかく恐い恐い感染症の話。たんたんとプリントに沿って講義が行われ僕達もそれを聞くだけ。午後の実習はちょっと入れ替わりがあって今日から水質の実習。で今日やったのはやっぱり滴定。何を測定したかというと水の中に入ってる有機物の量。あくまで被酸化物に限りますがね。酸化させなきゃいけないから温めるのに時間がかかります。それでも実習は早く終わるもので。口頭試問もさらに楽になって何とも言えません。最後の実習だというのに3年の中で1番楽な実習ですね。その後はまた自習室に行きました。友達と売店行ったりしてなかなか勉強始まらないんだけどね。途中友達に勉強教えたりして過ごしました。何だか今日はとっても疲れちゃった。明日はちょっと楽しみなことがあるので今日は早めに寝ようかな。
Nov 30, 2005
コメント(0)
最近晴れの日が続いて気持ち良いね。それと書いてる日記が淡白すぎる気がしてきました。ホントにやってることしか書いてないじゃん。まあいいや。今日の1限目は臨床薬学です。処方点検・処方解析の講義で、いくつかある処方から疾患を解析し併用禁忌や疑義紹介内容がないかを点検するのです。また服薬指導をどのように行うかなど、様々なケースから行うべきことを学びました。前期の実習の時にやったこととかぶる気がしなくもないけどね。でも実務的な内容なんで興味深くて好き。先生も好き。2限目は薬剤学。薬物の形状を調べる話なんだけど、先生が必死にぼそぼそ話しているその内容がわからないし、ただ自分で教科書読んだだけの方がわかりやすい。なのでちょっとパスでした。午後の実習は小学校の理科の実験さながらでした。温度計や湿度計を使って温度や湿度を見る実習。ホントにまんまだからね。まず実習室に置かれている黒球温度計は表示されている温度を見て、それをレポートに書くだけ。次のアスマン通風乾湿計は上についているネジを回して上部についているプロペラのようなものをまわし、湿度計に水をさして、温度と湿度を測るだけ。フォルタン気圧計は零点を合わせて気圧を読み取るだけ。乾カタ温度計は温度が下がっていく秒数を測るだけ。で、これら観測出来た数値を使い、表を用いて色々求めておしまい。レポート提出と口頭試問はあったけど然して難しいものじゃないしね。早く終わって自習室へ。今日は友達と一緒に臨床医学のまとめの作成を行いました。質問が沢山あるのでプリントを見ながらまとめていくのです。でもどうしても載っていないものやわからない部分があったので一緒に先生のとこに聞きに行きました。先生は曖昧な答え方しかしてくれず。それでもだいたいはまとめられたと思います。その後8時くらいまで大学にいました。明日は何か良いことあるかなぁ(o´-ω-)o
Nov 29, 2005
コメント(0)
やること全てが遅すぎる。後悔してもそれ自体遅すぎる。今日も1限から執筆していきたいと思います。まず臨床医学概論。おじいさんな先生が来ました。糖尿病の話だったんですがプリントもないのにスライドばんばん出してノートに書ききれません。ここの教授以外の先生はみんなやっつけ仕事すぎです。お金貰ってるんだからもう少し学生のこと考えて欲しいですね。2限目は薬理学。この講義の先生好きなんだよね。排気ガス吸うのが好きだったらしいけどさ。このハチャメチャさが大好き。講義の内容なんてあまり覚えてないんですけどね。午後の実習は空気の採取をする実習でした。どんなのかと言えば、空気を採取する箱型の機械があって、吸入スピードを調節して1時間空気を集めるのです。集めた先には試験管がついていてそこに試薬が入っているのでそこで自動的に反応が起こる。とにかく外で1時間待ってればいいんですよ。僕は漫画を読みながら1人待ってました。1時間経った頃相方が帰って来て一緒に実習室へ戻って実習開始。と言っても吸光度測るだけ。それであとは計算して・・・おしまい。また口頭試問はありました。でも男の先生だったから簡単な質問しかされないしね。恒例になってますが放課後は自習室。でも友達に勉強教える時間とか多くて自分の勉強進んでない気が・・・まあいいや。いつもやってなくて何とかなるし今回もなんとかなるよね。バイトもないので8時くらいまで大学にいました。明日も素敵な日になるかな★.::・'゚☆
Nov 28, 2005
コメント(0)
何故か最近休みがありません。今日も説明会に出向くのです。スーツを着て新宿で友人と待ち合わせ。二人とも道がわからないけど歩いて行きます。何やら友達が地図を持ってきてくれていました。それを見ながら会場へ。スーツ姿で2人歩いていると何だか就活してるみたい(*´∀`)会場に着いてみるとまだまだ時間はあるってのに人でいっぱいでした。僕達は受付を済ませ目的の説明会が行われる部屋へと行きました。説明会始まりましたよ。今日は病院に勤めたい人への話。何で来たのかって?誘われたからさ。で、説明する人がうちの大学の出身者の人だったから説明内容とか病院実習と同じなの。全部聞いたことあります!みたいなね。良い復習にはなりましたが得るものは然してありません。病院は安い、きつい、入れない、と色々揃っています。きっと選択肢に入れないつもりです。それが終わってお昼休憩。2時間あるので外に食べに行くことに。ぶらぶら歩いて結局大戸屋に入りました。大戸屋って何か懐かしいんだよね。高校の頃、大戸屋でご飯食べたのが印象的でさ。それと「暖かいご飯」についての逸話とか思い出してさ。暖かいご飯が出てきて涙が出そうになっちゃった。いいね、あそこは。1人懐かしんでいるばかりでなく、友達とお喋りしながら楽しいお昼ご飯を過ごしました。すこぶる満足じゃ。また会場に戻り説明会の部屋へ。さっきとは違う病院の説明の話を聞きました。今度はがんセンターに勤めている人のお話。ホント病院に勤めるのって大変なんだなぁ。確かに専門性を求めるとしたら病院が一番良い働き場所なのかもしれないけどね。説明会が終わり会場をあとにしました。友達はそれから買い物したり色々用事があるというのでそこでお別れしました。帰ってきたら疲れて寝ちゃいましたよ。1週間の休みが欲しいな(;´ー`)
Nov 27, 2005
コメント(0)
土曜日だってのに大学行かなきゃなんですよ。昨日の続きで今日も企業説明会。来てるのはやっぱり調剤薬局とドラッグストア。友人と11時に御茶ノ水で待ち合わせをしてお昼ご飯を食べてから行くことに。最初ぶらぶらして何処に行くか決めかねていたんですが、結局「いもや」に行くことに。天丼が500円で食べられる。行ったことなかったんだけどね。店内を外から眺めてみたら丁度2つ席が空いていたので迷わず入りました。2人とも天丼を頼みます。てか「天丼で宜しいですか?」って聞かれたんだけど天丼以外のメニューってあるの?座ってから15分くらい待ってお目当ての天丼が出てきました。さくさくの天麩羅。そしてタレは生姜のような味がしました。お味噌汁は赤味噌だったね。友達はかなり満足していたようです。僕はてんやの方が好きかな(;´ー`)甘いのが好きなの!たらふく食べて大学に向かいました。ここからは30分くらいで大学に着きます。あぁ御茶ノ水に暮らしてぇ。13時から始まるのですが微妙に時間過ぎてました。まぁ好きなブースに行けばいいので別に時間は関係ないんだけどね。でも人気のあるとこは人がいっぱいでした。僕らは事務のおじさんらに急かされ会場に入りめぼしいところを探しました。結局手招きされたとこに行って話を聞いたんだけどね。そこの話を聞き終わってから立っていると先生に声をかけられました。その先生とちょっと立ち話。散々言われましたね。そこまでちゃんと考えてなかったのもあったんですが。目指しているものの話したんですが、自分が考えているものと実際は全然違うようで、それへの情熱がちょっと冷めちゃいました。今まで見せられていたものは全て理想なんだそうです。「君は考えていたものと現実が違うってことで辞めてしまうタイプだ」ごもっとも。かなりタメになる話が聞けて良かったと思います。そして催促されてまた違うブースに話を聞きに行きました。ブースでの話を聞き終わり休憩しているとまたさっきの先生が現れました。休んでないで色々回れって指示です。僕達に休息はないようで(;´ー`)でもさっきと違って励ましてくれました。何て言われたかなんて恥ずかしいから書かないけどね。その後もいくつかまわったんですが調剤薬局では色んなとこに行かないと上に上がれないみたいです。出来れば大きい調剤店で働きたいけどそれもどうなんだろ。何処がいいのかわからずじまいのまま説明会は終わります。自分でもっと調べなきゃ。今日も疲れた。ちなみに帰ってきてバイトとかなのでしんどいです。明日も外出だ・・・(;´д`)
Nov 26, 2005
コメント(0)
今日はスーツで大学に行きました。どうしてか。それは講義後ちょっとしたイベントがあるからね。別に飲み会じゃないよ。でいつも通り2限からの講義。臨床薬学なんですが、今週から毎回先生がかわるようです。今日は女の先生が来てました。薬歴の書き方を語って終わりです。先生が入れ替わるのって新鮮な感じがするんだけど授業に慣れないしテストもばらばらに出されるからちょっと嫌なんだよね。楽しいお昼の時間が過ぎまた講義室に戻ります。午後の講義ってすごく眠いんだよなぁ。僕の消化機能ってかなり弱いのかなぁ。3限目は臨床生化学。生化学とか言いながら臨床検査のお話。そして今日もまた血液の話。寝てたから聞いてないんだけどね。3限目が終わってから友達に誘われパソコン室へ。日曜日の説明会についてネットで調べたのです。でも休み時間は10分しかありませんから、きついもんです。4限目は衛生化学。ダイオキシンとかそういう物質のお話。色々怖いんだよ。でも今日はだるいから怖さについてはまた今度書くね(;´ー`)で、放課後のイベント。それは企業説明会。今回は調剤薬局、ドラッグストアをメインに沢山来てました。自分の行きたいとこを見つけて色々お話を聞きました。行くなら患者さんと沢山話せるとこがいいなぁ。もしくは上が目指せるとこ。未だ進路さえ決まってないんですけどね。結局8時までいました。色々調べて悔いのない道に進みたいです。さぁ勉強しよっと★.::・'゚☆
Nov 25, 2005
コメント(0)
今日は社会科見学な日微妙に楽しみにしていました。講義はもちろん1限からあるんですけどね。1限目は医薬品化学。いつも通り立体の話がメインでした。一見似ていない構造をしている化合物同士でも図を書き直してみると立体が似ていたりして、それらが同じような作用をもつ薬物になるってのにちょっと感動しました。2限目は薬理学。今日から先生が変わってホルモンの話になりました。2年生の頃生理でやったんだけどね。でも全然覚えてないからさ。具体的な薬の話はあまちなかったけど、覚えることは沢山あるのです。もう暗記ばっかりで嫌。今日の午後は実習の代わりに下水処理場見学だったのです。大学からバスに乗り、20分ほどバスに揺られ目的の下水処理場へ。着いた時点で微妙な臭いが漂っていました。そして大きな部屋へ。見学のはずなのに最初は講義だそうです。まぁ当たり前か。1時間ほどの講義だったんですが、真っ暗だしお昼ご飯食べたあとだしでいつの間にか眠っていました。講義聞かなくてごめんなさい下水場のおじさん(;´ー`)講義が終わってからやっと見学開始となりました。下水処理場って小さい頃行ったことがあったので何だか懐かしい気分。てか下水処理場って人が全然いないのね。下水の処理を段階を追って見学しました。あくまで下水なので飲める水ではないのですが綺麗になっていきます。様々な工夫のもとで下水処理が行われていることに感心しました。そうそう、鴨とか泳いでたりして大騒ぎでした。いいな、こんな日も。見学終了後またバスに乗って大学に戻りました。そして何故か実習室に戻りそこでレポートを書いて終了。レポートはいつでもあるんですよね。でも先生このレポート見ないんだよね(;´д`)放課後は自習室に行ったりパソコン室に行ったりしてだらだら過ごしました。最近は楽しく過ごせてるのかな★.::・'゚☆
Nov 24, 2005
コメント(0)
週の真ん中が休みってお得な気分ですね。別に外に出る用事はないけど天気も良いしね。結構前からデジタルオーディオの調子が悪かったので修理に出しに行きました。保証書と領収書を持っていったんですが、僕が持って行った保証書は1年以降に使えるものだったらしく、違う保証書がホントはあるそうです。でも領収書持って行ったから何とかなったんだけどね。店員の人が処理に戸惑っていたので少し時間がかかってしまいました。でも無事に修理に出すことが出来て良かったです。ちなみに仕上がるまでに1ヶ月ほどかかるとのことです。その後友達とメールしていたら大学で勉強するという話になったので大学に行くことにしました。大学ではどの学年かはわからないけどテストが行われているようで人がちらほらいました。しかし目的の自習室は閉まっていたため売店の前にテーブルで勉強することに。と言っても2人でさほどやる気もなく、だらだらする時間の方が多かったかも。たまに友達に勉強教えたり、実習で書くレポートの予習をしたりしていました。時間は早く過ぎ去ってしまうもの。今夜はバイトがあったので6時になった時点で大学を出てきました。テスト前だとバイトが増えて大変ですね(;´ー`)今日は気ままに過ごせて良い日だったのかな。明日からまた大学生活だ★.::・'゚☆
Nov 23, 2005
コメント(0)
いまの気持ちがわからない。そんな自分が忌々しいですね。今日は休講にならずにちゃんと1限から講義です。まず1限は臨床薬学。処方箋内容の話で前に何度か聞いたことのある話でした。この先生の講義は聞き取りやすくて好きなんだよね。2限目は薬剤学。面白くないこと甚だしいのでほとんど寝てました。1限おきてて疲れたのもあってね。てか教科書読んでるだけとかどうにかして欲しいです。午後の実習は楽だけど面白げな実習。今日やったのは水道水に入っている塩素の量を定量するというものと、自分の髪の毛の中にどれだけ水銀が入っているかを計算するというものの二本立てでした。水道水の方はクロム酸カリウムを加えて硝酸銀で適定するだけ。あとはちょこちょこっと計算して塩化物イオンの濃度出しておしまい。いやぁ簡単だ(*´∀`)水銀の方は昨日採取した自分の髪の毛を先生に渡してあとは自動で水銀の量を調べてもらいちょっと計算して濃度を出すだけ。いやぁ楽だ(*´∀`)水銀の測定後自分の髪の毛には人よりはるかに多くの水銀が含まれていて驚いたのですが魚をよく食べていると水銀濃度が高い値を示すそうです。結果が出揃ったところでレポートを書きます。それを提出しに行くと口頭試問があってそれに答えられないと帰れないのです。今回質問されたことは価数とか化学の内容が多かったのでだいたい答えられました。ちゃんと答えられなくてもヒントとか出してくれたしね。それが終わってから自習室で勉強しました。たまに友達に勉強教えたりしてかなりまったり過ごしてしまいました。そして大学を出たのは8時頃でしたね。さぁ明日は休みだ★.::・'゚☆
Nov 22, 2005
コメント(0)
今週もまたいつもと変わらぬ予感がします。でも勉強しなきゃいけないから何かあっても困るんですがね。1限目、臨床医学概論。ぼそぼそ何言ってるかわかりませんよ、先生。特に文の最後の方静かに話すのやめてください。その最後の方の大事な部分が聞きたいんだ僕達は。2限目は毒性学。先生代わったので良かったです。この先生は好きなんだよなぁ。悪ふざけな発言が多くてさ。先生、昔いったい何してたんですかい(;´ー`)今日から午後の実習が新しくなりました。今度は公衆衛生の実習です。でも今日は説明だけだったんですがね。だからかなり早い時間に講義はおしまい。それで友達に勉強教える約束してたんで勉強教えてました。教えてると自分の勉強にもなっていいもんです。てかうちの大学って何であんなに教室閉めたがるんでしょうか。生徒がいたら困ることでもあるんでしょうか。で、夜はバイトがあるので6時に大学出て帰ってきました。今週はいっぱいバイトがあってだるいっす。しかし寒いな外★.::・'゚☆
Nov 21, 2005
コメント(0)
今日はなんと引退試合。早いもんですね、3年間って。朝の5時に起床して朝食を食べて出発しました。何でこんな早起きかと言えば大会の会場がものすごい遠いのです。そのくせ集合時間が8時半とか意味がわかりません。途中友達と待ち合わせしていたので合流し2人で集合場所の駅へと向かいます。1時間ほど電車に乗っていたのですが全て寝ていました(;´ー`)寝なきゃやってられませんよね。ついてからお昼ご飯を買いました。駅前のコンビニに入ったのですが何故かおにぎりの種類が1種類しか置いてありませんでした。なのでおにぎりセットとかいう小さいお弁当みたいのを購入。駅からタクシーで大会会場へと向かいます。往復で1人330円。バスよりお得。開場時間より早く到着しましたが係の人に聞いたら入っていいと言うので入場しました。何だこの開場システムは。僕は個人戦だけ出るのですが、その個人戦が午前からなのですぐに着替えて友達とアップしました。実戦自体かなり久しぶりなので体はガチガチ。力が入っていて全く打てません。いつもよりちょっと多めに体を動かしてみました。開会式を終えていざ試合です。しかし僕はかなりあとの方の試合だったので最初は試合見学ばかり。体育館は寒かったなぁ。僕が試合をやるコートでは何故か延長戦が多く、まわりのコートより大分遅れをとっているようでした。そしてかなり時間が経過してやっと試合。と思ったのですが今回はかなり早かったぁ(;´ー`)まず相手の速さが違いました。メン待ってたのにメン打たれて全く反応出来ませんでした。それで2本とられて1分もしないうちに負け。これでおしまいかぁ。お昼を食べ終わって午後からは団体戦があります。その団体戦は新人戦なので1、2年生だけ。だから見てるだけ。1、2年生の頑張っている姿はいいもんですね。テンション違う人が沢山いたけどそこがまたいい。試合の結果はそこまで良いものではなかったけど、最後に素敵な試合を見れました。試合後ミーティングをして、それから帰る支度をし外に集まりました。そこで来期の幹部発表。これで主将なんかも入れ替わったのです。幹部発表後、後輩達がプレゼントくれました。何だか嬉しくてにやにやしてしまいますよね。何もしてあげれてなかったけどコメントもらえて良かった(*´∀`)そろそろちゃんと進路のこと考えないと。しかし1年前のことを思うと早い1年だったなぁ。去年は色々あったな★.::・'゚☆
Nov 20, 2005
コメント(0)
せっかく部活が休みだってのに就職説明会とかいうものがあります。別に行かなくてもいいんだけど友達みんな行くって言うからついていきました。10時から国試対策なるものがあったので話を聞いてみることに。無駄なスライドの多い説明でした。しかも結局予備校の宣伝を兼ねていたようです。あとは勉強しろってことですね。わかってますよ、そんなこと。ま、とりあえず薬理、有機、衛生はちゃんとやっておけってことだけわかりましたね。11時から説明会が始まりました。でもその前に置いてあった化粧水を大量に確保してからね。友達とは行きたいブースが違っていたので1人でまわることに。自分が興味のある分野の企業は1社しか来ていなかったのでまずそこから並ぶことに。話を聞いてみたんですが、どうも温度差を感じます。もっと色々わかっていないとダメですね。ここを聞き終わるともはや聞きたいところがありません。しかし友人達は色々なところをまわっていたのでやはり1人です。なので空いている調剤薬局のブースに行って話を聞いてみました。そこはドラッグストアの併設店だったのですが、聞いている限りすごく面白そうだし興味をひかれました。もう調剤でいいや、とかじゃなく調剤がいい。色んな地に行ってみるのも面白そうだしね。その後いったん友達と集まってお昼ご飯を食べにいくことに。下にレストラン街みたいなとこがあったので、そこでラーメンを食べてきました。坦々麺を頼んだはずなんですが思っていたものと違うものが出てきました。そもそも坦々麺の定義って何なんでしょうか。食べ終わってからまたブースをまわることに。別に行きたいと思うところもないので友達が行きたいブースをまわることに。ドモホルンリンクルで有名な企業の話や、バンドエイドや綿棒で有名な企業の話などが聞けて楽しかったです。でも正直行く気は全くありません。調剤薬局を他に2つ聞いたのですがそっちの方が魅力的でした。ホント調剤にしようかな。何だかんだで最終の5時までいましたから。疲れたぁ(;´ー`)終わってからすぐ帰ろうと思ってたのですが大学に取りに行かなければならないものがあったので取りに戻ることに。これで1時間のロス。あぁ、体が2つ欲しい。
Nov 19, 2005
コメント(0)
今日は来年の運命が決まる1大イベントがあります。それは待ち時間の長いくじ引きの話。朝は早くから大学に来たのですが眠くなったのでずっと寝てました。2時間半くらい寝てたのかな。家で寝ろって感じです。そして2限からの講義へ。2限は臨床薬学。しかし今日は先生がとんでもないハプニングを起こしました。違う学年に配るプリントを間違えて僕達に配っていたのです。内容はほとんど同じだったのですが、スライドでやっているところで抜け落ちている部分がありました。そして急いで事務を呼んでちゃんとしたプリントが配られました。時間なにのに何やってるんですか先生(;´ー`)最後はかなりハイペースで講義を終わらせていました。‘やっつけ仕事’3限は臨床生化学。また配ったプリントに書いてないことばっかり話してしかもそれをメモるじかんを容赦なく与えない先生の講義。血液の話はまあまあ面白いんですが間に合いません。途中諦めが入って寝てました。4限目は衛生化学。食品に入っている添加物の話。「今日は覚えるしかありませんからー」って先生が言ってました。いつもそうじゃねーかよ(;・∀・)覚えろというものだけをチェックしていきます。でも衛生はとっても大事なので頑張らないと。さて、講義も終わり友人と一緒に素振りしてました。ちょっと不思議なものを見てしまったのですが気にせずに。いい汗かいた(゜ー゜*)それが終わってから売店の前に戻ってくると沢山の人が残っていました。僕達はちょっと豪勢な椅子に座ってイベントが起こるまでお話しながら待機することに。講義が終わって2時間が経ちました。今日は研究室決めのくじ引きなのです。くじの仕組みはちょっと複雑なのです。まず研究室には成績枠とくじ枠が存在し、成績順に成績枠が埋まっていくのです。人気のとこはかなり成績がよくないと入れないってことですね。そして成績枠で入れなかった人がくじ枠にまわるのです。ちなみにくじ引くのは研究室入る人の三分の一以上の人数。僕は病院にしか希望を出さなかったのでくじ引きが確定だったのです。さて、いざくじ引き会場へ。僕は1番最初に病院に並びました。2人枠があり、6人並んだのです。とりあえずここでくじがはずれるわけで・・・くじがはずれた人は2周目のくじ引きとなります。もうこの時点で他の研究室の枠はほとんど空いていません。でも行きたかった衛生の研究室が1人枠だけ残っていたので並ぶことに。はい、ここでもダメでしたよ・・・もう2つしか研究室残ってませんから。物理系と有機系の研究室が残っていたので有機系に並ぶことに。ここはくじ引かなくても確定しました。まぁ大学入った時の目的と同じ内容の研究室だからいいんじゃないかなぁ。有機化学を主体に新しい薬を作る研究室です。来年は今より忙しくなりそうです。頑張ろうっと★.::・'゚☆
Nov 18, 2005
コメント(0)
流石にテストなので朝の日課はお休みしました。そゆっくりめに家を出ます。講義が始まるまでずっと勉強。てか電車の中でもずっと勉強。これで出来なかったら泣いちゃうんですけど。1限は医薬品化学。この講義は物理化学なのか有機化学なのかつかめません。色んなことやって薬の作用がわかれってことだけは伝わってきます。2限は薬理学。泌尿器とかのお薬の話。奥が深いなぁ人間の体って。ちなみにホント珍しいことなんですが、1限・2限ともに全て起きているという快挙を成し遂げました。お昼ご飯も早く済ませてテスト勉強。周りの人もみんなやってるからね。いざテストでした。最初の方とかわからない問題ありませんでした。だいたい過去問通りだしね。出来栄えは上々。ただ後で採点したらいくつか間違えていて凹みました。もっと精進しなきゃ。早く終わったけど大学に残って勉強してました。友達とお喋りしながらね。そしてバイトなんで帰ってきましたよ。バイト先の子がテスト前なんで今度はこっちを頑張らなきゃいけない。来週はバイトの日が増えました。僕も頑張ろうっと。みんなずっと傍にいれれば良いのにな。
Nov 17, 2005
コメント(0)
いやっほう、2限からだぁ(*´∀`)水曜はいつもなんですけどね。朝に軽く体を動かして倉庫で睡眠。2日連続なのも久しぶり。しかしあの倉庫には何かがいる気がします。だってずーっと夢を見続けるんだもん。しかも大学の友達の夢ばかり見るんだ。さて、2限は公衆衛生です。急いでやらんと講義終わりませんよ、先生(;´ー`)最後の方とか問題解く時間がなくなるほどゆっくりやらんでいいですから。てか問題来週にしてよ先生。午後の実習は昨日の続き。DNAが増幅したのでそれを電気泳動をして確かめます。とりあえずコシヒカリとして持ってきていたお米はコシヒカリと同定出来ました。他のもだいたい見れたんじゃないかな。この実習も明日のテストでおしまいなんですね。実習後は明日のテスト勉強を自習室で行いました。とにかく過去問を解く。そして実習書を読みつくす。必要とあれば教科書も見る。実習テストの勉強をこれだけやったのは初めてな気がします。明日はいい点とれると良いな(*´∀`)
Nov 16, 2005
コメント(0)
4連休だったので何だか久しぶりな大学です。でも休んだ記憶が一切ありません。あ、昨日は寝てばかりいたか。今朝は朝の日課をこなしてみました。明らかに腕に力を入れすぎている今日この頃。教室に戻って、少し経ってから講義は始まります。1限は臨床薬学。記憶が一部飛んでいますが・・・大部分は聞けました。薬物相互作用とかそんな感じの話。2限目、薬剤学。先生は好きだけど講義が嫌い。もっとはっきり喋って。あと大事なとこ教えて(;´ー`)でも全部起きて聞けました。聞いてないとテスト勉強のしようがないしね。午後の実習はお米を使用してお米の同定をするというものでした。どんな風にするかと言えば、みんなが持ち寄ったお米1粒ずつをそれぞれ潰して、酵素を入れて色んなものを分解し、たんぱく質とDNAにわけます。そこからDNAだけ取り出してPCRにかけDNAを増幅させるのです。別に難しいことやってるわけじゃなく、酵素入れて遠心分離してを繰り返すだけ。とにかく待ち時間ばかりある実習なのです。その間に課題をやるんだけどね。PCRの結果は明日出るので今日の実習はPCRにかけるまででした。明後日テストなので自習室で勉強してみました。疲れてるとなかなかはかどりませんね。友達と戯れたりして勉強が捗らないまま帰宅しました。ねぇ、何て連絡すれば良いのかな。
Nov 15, 2005
コメント(0)
今朝は学祭の片付けがあったんだけど普通に起きれませんでした。1年生とかごめんなさい。でも主将も一緒に寝てたし・・・(;・∀・)僕は昨晩主将の家に泊まっていたのです。そして友達と主将の家で合流。お昼の時間も近かったのでご飯を食べに行くことになりました。目指すはすぐ近くのカレー屋さん。お店についてメニューを見てみると美味しそうなカレーが沢山載ってました。僕はキーマカレーをチョイス。ランチの時間のためついてくるナンをビッグサイズに出来るとのことなのでビッグサイズとやらにしてみました。出てきたらホントでかかった。お盆に入りきらなくて2つ折りされていたナン。しかしこれが美味かった。・゚・(ノ∀`)・゚・。キーマカレーをつけて食べるとよくあうんだ。かなり食べ応えありました。あとランチメニューについてたラッシーも美味しかったぁ。あれの成分は何なんでしょう。またこのお店来たいな。お昼を済ませた僕と友人は電車で自宅へと帰ったのです。そうそう、友人からお礼のメールが来たりして嬉しかった(*´∀`)帰って来てからトリック見てたんだけど疲れてていつのまにか寝ちゃってましたよ。てか体調悪いんですが(;´ー`)また太った気もするし。明日からまた運動しようかな。あー眠い★.::・'゚☆
Nov 14, 2005
コメント(0)
昨晩はかなりきつい体勢で眠ったし、お酒も抜けきっていないせいか目覚めがとっても悪かったです。てか起きても挟まれてましたからね。友人の家で勝手にシャワーを浴びさせてもらい、着替えたり準備をしたりして学祭に向かいました。学祭ではすでに1年生が頑張って働いていました。僕らは野外ステージで行っているイベントを見ることにしました。最初僕達が行った時にやっていたのは、ハッピ姿で踊るソーラン節。大きな動きで迫力があったぁ(*´∀`)何か自分もやってみたいなって思いました。旗振ってる人もかっこよかったぁ。踊りも旗振りも足腰強くなきゃ出来ないんだろうなぁって感服。で、次は目玉のチア。普通に楽しみにしてたんだけどやばかった。人の上に乗っては飛び降りる姿はとても華麗でした。最初から圧倒されっぱなし。まぁちゃんと見たのって初めてだったしね。しかもショーの最後に引退式みたいのがあったんですよ。先輩ありがとうって3年生以下の子達が言いながら演技をするんです。先輩方は泣いていて、僕も一緒に泣きそうでした。・゚・(ノ∀`)・゚・。隣で一緒に潤んでいる友達がいました。チアが終わったので友達と屋台をまわることに。前も書いたけどお祭って何でも美味しそうで何でも買って食べたくなるんですよね。でも昨晩の飲みのせいか微妙に気持ち悪さが残っていました。なのでちょっと強引に買わされたお団子とたこ焼きを食べるだけにとどまりました。その後は友達がいる研究会紹介を見に行って果実酒を飲ませてもらったりしました。あと、1年生に飲み物の差し入れをしたり、先輩と合流してまたまた屋台を見てまわったり、健康診断を行ったりして楽しみました。健康診断で体重と体脂肪率やばかったぁ(;・∀・)でも握力があがっててちょっと嬉しかった(*´∀`)色々歩いて疲れちゃったので部室に行って休憩してたらいつの間にか寝ちゃってました。そして起きたら片付けの時間だそうです。ちょっと片付けを手伝う僕。そしてここから長い時間を待つことになるのです。7時になってようやくメインイベント。学祭の打ち上げin駐車場が始まりました。ルールは簡単。ぐるっと円陣を作って一人ずつ真ん中に立ち、置いてある日本酒を飲んでいくだけです。今年は1年が物凄い量を飲んでました。なんと8人で2本あけちゃいました。うち3人で1本あけてましたよ(;´ー`)いつしか僕の番になり、自分なりに頑張って飲んだんですが確認したらあまり飲めていませんでした。どうせ介抱やるからいいかな、とか。そして日本酒は後から効いてくるのです。1周終わった頃にはみんなぐだぐだでした。そして次々にくたばる人が。わけわかんなくなってきたので解散と相成りました。解散と言っても帰れない人がいるわけで。とりあえずタクシーやら色々な手段を使い帰ったみたいですね。みんな帰宅し終えてから僕は先輩達の食事会について行かせてもらいました。ホントは僕なんかついて行って良いのか微妙だったけど、とっても楽しい食事会でした。死にかけな先輩もいたけど元気な先輩と一緒にはしゃがせてもらいました。かなり遅い夕飯を食べて、しかもおごってまでしてくれました。キャンパスも違う先輩なのに仲良くしたり色々世話してくれたりと、素敵な人達と巡り会えたもんです(*´∀`)その先輩達はその日中に帰るというのでタクシーのところでお別れしました。ちょっと寂しい気分です。そして僕は友人の家に泊まらせてもらいました★.::・'゚☆
Nov 13, 2005
コメント(0)
待ちに待った学祭。そして何故かハードスケジュールな僕。まず朝の10時に池袋に行って前日見つけたコートを買いました。夜の駐車場の防寒対策としても絶大な威力を発揮すると思ってね。それからポイントがたまるとかでカードを作ってもらったり、丁度福引もやっていたので福引をしたり。11時に友達と待ち合わせをしていたので南口改札で合流。そして目指すはホテルメトロポリタンのケーキバイキングへ。ケーキバイキング場に着くともう人が並んでいました。でもほとんどはランチのお客さんみたい。僕達は整理券を貰い、バイキングが始まる2時まで何処かで待つことに。2時間以上あるので映画でも見ようとしました。しかし生憎良い時間帯の映画がありません。いくつか見てまわりましたが全然ダメだったので断念。次にサンシャインのプラネタリウムに行ってみました。調べてみたら始まる10分前だったのでダッシュで会場へ。係の人が懐中電灯を持って案内してくれて、何故かつめて座らされました。然して混んではいなかったんだけどね。久しぶりのプラネタリウムは暗くて綺麗で良いものでした。ホントは星座の説明を沢山してほしかったな。ちょっとしかなかったのが残念でした。プラネタリウムを終えてまだ時間があったのでハンズに行くことに。友達が手帳を買いたいということで一緒に見ることにしました。可愛かったり機能がそれぞれ違う手帳がいっぱいで決めるのはなかなか難しかったです。でも時間が迫っていたのでとりあえず1番気に入ったのを購入していました。そして急いでホテルメトロポリタンを目指します。到着して時間は微妙に過ぎていたんだけど何も構わないみたいでした。まだランチのお客さんがいたからその人達が出てからすぐに座ることが出来ました。バイキングなのでお皿に乗るだけケーキやプリンを乗せて席に戻って貪りました。最初から飛ばしすぎ。いやぁティラミス美味しかったぁ(*´∀`)3回ほど繰り返すともうお腹いっぱいになっちゃいました。てか塩分が欲しい。おなかいっぱいになってからはお喋りしながらまったり過ごしました。友人が色んなことを話してくれて、話しながら食べる姿を眺めているだけで楽しかったのです。ケーキバイキングを終えて二人とも時間があったのでぶらぶらすることに。そして何故か目指すは西武の屋上。普通に寒かったから危険かなと思ったんだけど、案の定風が強くて厳しい寒さでした。初めは座ってお喋りしていたのだけれど、少し経ってから友人がうどんを買って食べていた。さっきあれだけ食べた僕は気持ち悪くてうどんどころじゃありませんでした(;´ー`)友人がうどんを買いに行っている間、西武の屋上に座っていると何だかとても寂しい気分に襲われて心が苦しくなりました。心が苦しくなった連鎖反応か色々なことを思い出しました。この世の公平って何なんだろ。5時半まで西武でお話をして、切符売り場で解散しました。そして僕はここから大学の最寄り駅に向かったのです。学祭には参加しないけど飲み会は参加しなきゃならないからね。到着したのは良かったのだけれど2人しかいませんでした。ま、すぐに集まり始めましたけどね。それでも来ない人がいるので集合場所にみんな集まったところで飲み屋さんへ。OBの先輩もいてちょっと堅苦しい雰囲気で始まった飲み会でしたが、お酒が入ればすぐに和やかになっちゃうもんです。遠くのキャンパスの先輩や後輩達も来ていて久しぶりの再会を楽しみました。半年(1年かな?)も経つとみんな様々なことがあるもんで。心境の変化なんて盛りだくさんですね。みんなの話を聞いてまわっているうちに一次会は終わってしまいました。ここで1年は帰され、二次会がスタートしました。二次会では同じ学年の友達と就職の話をしたり、いま悩んでいる内緒話をしたりとっても有意義な時間を過ごせました。途中で話が遮られたりして最後までお話出来なかったのが残念だったけどね。二次会中、最後は3年だけで飲もうということになりました。そして二次会は終了。みんな別れを惜しんで店の前にたむろってました。僕達は3年だけでスーパーに買出しに行き一人暮らしの友人宅へ9人で行ったのです。行くまでの道のりも困難だったけどね・・・でもみんな疲れてました。乾杯したのはいいんですがすぐに寝始める人が現れる始末。もうぐだぐだ。勝手に解散となって3人は違う家に行き、残った僕達6人は6畳の部屋で寝たのです★.::・'゚☆
Nov 12, 2005
コメント(0)
明日はうちの大学の学祭。なので今日は休日なのです。なんと素敵な金曜日。しかしやることと言えば友人と一緒に献血。池袋に9時半に集合したんですがこれだと始まる時間より早いんですよね。なので飲み物飲んだりしながらまったり待ちます。名前を呼ばれて血圧を測り、少し待ってから検査があります。検査を終えていざ献血へ。今回はテレビの映りが異様に悪かったです。しかも両腕献血しているからチャンネルを自由に回せない。何と悲惨なコンディションなのでしょうか。いまいちテレビを楽しむことが出来ず、常時眠気に襲われながら献血していました。途中、目をつぶると目が開かない現象が起きることも。40分ほど眠いのを我慢してやっと献血は終わりました。そしてロビーに戻って恒例のハンバーガーを食べます。飲み物やお菓子も沢山貰った(*´∀`)会場を出て少しぶらぶらしてからラーメン二郎行きました。かなり久しぶりでちょっとドキドキ。しかも2時前なのに行列がまだ絶えていませんでした。久しぶりの挑戦でしたが野菜マシマシを頼みます。相模の野菜マシマシに比べたら破壊力が低くて、結構簡単に食べられました。二郎の後は南口公園に行って一休み。ブランコで胃を揺らします。胃が落ち着いたところで西武へウインドウショッピングしに行くことに。行ったのはいいんですが基本的に所持金より高い服ばかりなのでホントに見てるだけです。よさ気な服があって立ち止まっているとたまに店員さんが声をかけてくれて試着させてくれました。一度着たらちょっと脱ぎたくなくなりますね。欲しいのは沢山あったけどお金がないから我慢しました。冬と春にバイトして何か買おうかな(゜ー゜*)そんなこんなでいい時間になったので帰ってきました。帰ってからは地元の友達と飲み会があったのです。飲み会ってか、もはや定期集会。今回の集会はスーツ着用でした。言い出した本人も何がしたかったんだかわからなかったです。いつもの場所で待ち合わせしてたんだけど、友達が来てもスーツだったし一目でわかんないよ(;・∀・)飲みはいつも通り楽しく大人しく進みました。大人しくってのはコールとかがないってことですよ。納会とかではいつもスーツなんだけど、何だかスーツで飲むのは変な気分でした。ちょっと社会人を感じた(o´-ω-)o昔の懐かしい思い出話をしたり最近あったことを話したりしているだけで時間はすぐに過ぎてしまいます。22時くらいになってからバイトの終わった友人が合流しました。そして近くのバーに連れて行ってくれると言うので最初ちょっと厭々だったけど連れて行ってもらうことに。歩いて1分もしない所にそのバーはありました。大音量の音楽と薄暗い室内の黒人さんが経営しているお店。音にちょっとびっくりしたけど人が多くなくてまったりムードでした。店員さんは気さくな人で自己紹介をし合い、握手までしちゃった。やべぇ、こんな雰囲気楽しくてしょうがないんだけど。飲み物1杯で結局1時まで居ちゃいました。こんなとこでまったり飲むのなんて初めてで良い体験が出来ましたよ。最後の清算の時もまた握手しちゃった(*´∀`)また行きたいなぁ。そして明日も早起きなのです★.::・'゚☆
Nov 11, 2005
コメント(0)
時間は惜しげもなく過ぎ去っていきます。自由の裏側って何色かな?さて、具合が良くなりません。鼻水出っ放し。木曜日の1限の講義は医薬品化学。いつもは寝るとこですが珍しく起きてました。講義内容が楽しくってね。てか本気で有機化学の勉強がしたい。そもそも今の学部入ったのって化学が好きだったからだった。自分の行きたい道をちょっと忘れてました。2限目の講義は薬理学。まぁ入ってから気持ちは変わるもの。有機化学もやりたいけど薬理も楽しいんだよね。とか言いつつ最初だけ真面目に聞いていたけれど1限の反動の所為かいつの間にか寝ていました。途中の記憶が飛び飛び。しかも講義プリントが知らぬ間に1ページくらい進んでたりと悲惨でした。今週でいまの衛生の実習が終わると思うと寂しいもの・・・今日の実習はビタミンCの定量でした。何をするかと言えば自分達で持ってきたジュースを使って表示されているビタミンCの量と比べてどうかってのを見るんです。ジニトロフェニルヒドラジン法ってのとインドフェノール法ってのがあって、とりあえず試薬入れて反応させて吸光度見たり適定したりしてビタミンCを定量するのです。特に失敗もなく順調に終わりました。まぁ表示量に比べて遥かに多い値が出ちゃったんだけどね。それからレポートに何を書けば良いのかわからなくて困りました。結局実習室出たのが5時半。あぁ疲れた(;´ー`)その後自習室に行って勉強したりまったりしてました。もう自習室に泊まってしまいたい。大学の近くに家があったらなぁ。7時半くらいまで勉強やって帰って来ました。来週はテストだ★.::・'゚☆
Nov 10, 2005
コメント(0)
部屋の中は灰色だった。あなたは何色に見えた?体調は微妙だったけど久々に朝の日課をやってみました。1時間ほど体を動かしそのまま倉庫で睡眠。2限目が始まるぎりぎりで起きて講義室に向かいました。そしてその2限目は公衆衛生。講義は起きてちゃんと聞いてましたよ。特筆すべきことなんてないけどね。さて、恒例の午後の実習。今日はなかなか大変でした。まず実習講義があって、その後実習だったからね。この実習講義ってのが長いんだ、軽く1時間半。それから実習って・・・終わるの何時だよ(;・∀・)実習はビタミンB1とビタミンB2の定性でした。強化米(何か黄色くて色々入ってるらしい)を使用してそこからビタミンを抽出するのです。講義があったせいで実習の始まる時間がかなり遅かったのですが頑張りました。4人の班を2つにわけて同時進行で2つのビタミンを定性します。反応自体は難しいことはせず、とりあえず蛍光が出りゃいいってことで。実験で起きたわからないことを先生に聞きながらレポートをまとめます。気づいてみたら6時でした。レポートを提出して、友達と掲示板をふらふらしてから帰ってきました。何だか物足りなさを感じる今日この頃です★.::・'゚☆
Nov 9, 2005
コメント(0)
狭い切れ目から見える青は爽やかな心を映しているようで。火曜日です。1限目は今日から先生が変わりました。とってもわかりやすい講義を行ってくれる先生でした。自分にとって聞きやすいと言った方が良いのかもしれませんが。プリントを使用した薬剤相互作用についての講義。何度かやったよね、と思いながら必死に書き込み。1限目起きていたので2限目は予想通り寝るはめに。誰かに教科書借りなくちゃ。でも所々起きていたところを思い返してみると講義の進め方がいまいち変則的だった気がするなぁ(;´ー`)午後の実習は牛乳の変性実験とかちょっと危険な実習でした。昨日から様々な温度条件で放置しておいた牛乳を使用してどれくらい変質しているかを見るのです。37度で放置していた牛乳は・・・想像通りだと思いますが臭いだけで変質っぷりがわかるほどの酸っぱい臭い。もういいだろ、これ以上何かの反応起こさせなくても(;´д`)何だかんだ言いながら反応は行います。具体的には手規定により酸度を求めたり、アルコールやレサズリンを加えて視覚的に変性を見たり。何故か室温放置のものはほとんど変性していなかったようでした。実験が終わって今日やったことのレポートを書きます。先生から聞いたことを参考に当たり障りのないことを書くだけですがね。提出した頃には結構微妙な時間。実習後は友人とロッカーでお喋りした後自習室に行って勉強してました。そこまで集中してやっていたわけじゃないんですけどね。で、すぐに飽きてしまってからは下のテーブル席に行ってまったり。途中放置されつつ時間が過ぎ去りました。自分の嫌なとこってなかなか直せないもんです。伝達物質によってコントロールされる感情ってのは不思議なもんですね。
Nov 8, 2005
コメント(0)
僕のお気に入り。あなたのそれは何色だろう?今日も変わらぬ週初め。変わっていることと言えば体調悪いのがこんなに長引いていることくらい。もう聞き飽きてる人もいるかもしれませんが1限から講義です。臨床医学概論。プリント配らないくせにものすごいスピードでスライドをめくる講義を展開する先生。ノート書ききれませんから。そして何故か先週分のスライドのプリントのみ配る。嫌がらせか、あなた。2限は薬理の講義。最後までとっても面白くない講義でした。今回の講義で終わりで、次からまた先生が変わるみたいだけどね。そして最後だということでテストのためのやっておけば良い所を全て公開してくれました。良いサービスしてくれる先生でした。ただし講義は聞いていないので誰かからノート借りなきゃ(;´ー`)今日の午後の実習はちょっと面白め。自分達で持ってきたお菓子の着色料を検出するんですよ。輸入品のお菓子には比較的沢山含まれている着色料。脂質の実習でもそうでしたが、実際に目で見るとちょっと食べたくなくなってきます。ちなみに僕の班はチョコを水に溶かして、その液をカラムに通して着色料を抽出しました。4種類もの着色料(実際に検出出来たのは3種類)が入っていて・・・何とも言えない気分でした。もう1つ実験を行ったんですが、褐変の実験とかいうもので、液の色しか見ない実験だったのでここでは省きます。実習後友人に呼び止められテーブル席でお喋り。かなり長い時間お喋りしていました。バイトだと思っていたので適当な時間に帰宅。しかしバイトどたキャンされましたよ・・・ちょっと微妙な気分の夜。でもいいんだ、バイトない方が体に負担がないしね(´ロ`#)
Nov 7, 2005
コメント(0)
自分の在り方。あなたにとっての大切なものは傍にありますか?最近めっきり増えました。特に用事のない休日。体調も回復していない状況なので休みにはもってこいなんですがね。朝は遅く起きて、「そーなんだ!」を読んでみる。しかし集中力は然して続かないのです。そしてパソコンを開いてみる。あぁ、引きこもり生活(;´ー`)お昼の時間はラーメンの出前。ここでもやはり家の外に出ることはありません。終始パジャマのまま。午後はパソコンで色んなサイトを見たり、就職のことを調べたり、探し物を検索したりしているだけで時間は過ぎてしまいます。でも今日はパソコンつけながら寝るなんてことはありませんでした。ちょっと疲れたのでちゃんと布団でお昼寝。これがだいたい30分くらいかな。起きたら夕飯の時間。夕飯後お風呂に入ったりしてまったり過ごし、体を落ち着かせてから勉強もせずにまたパソコンを開いていました。こんなゆっくりした日って必要だよね、きっと。時間をとめたい。もしくは人より多くの時間が欲しいな。生き急ぐのって難しいもんです★.::・'゚☆
Nov 6, 2005
コメント(0)
手が悴む季節の日差しを浴びて。蝉の声が懐かしい今日この頃。今日も土曜だっていうのに就職説明会がありました。そのため朝から大学に。今回はエントリーシートの書き方とかいうもの。あとは面接時の答え方のポイント。んー(;´ー`)これらに答えなんてないんですよ。結局ちゃんと自分がわかっていて、自分がどうしたいか言えるかどうか。そこをしっかり持っておけってことですよね。11時半には説明会も終わり、昼食を食べる友達もいないので1人お昼ご飯を食べます。サンドイッチ2つを人の目に付かないようこっそりと食べ、ちょっと休んでから部活に行きました。駅まで歩く道のりも長いし、電車でさらに1時間。そして最後はチャリで20分の小旅行。体育館に行っても部活に行っても誰もいなくて1人戸惑っていました。そのうち部室に後輩が来て、ちゃんと部活が始まってくれました。今回の部活は最初から出れたので基本打ちから始められ、感覚を思い出しながら出来ました。でももっと練習しなきゃだなぁ。それとそろそろ最後だからか知らないけど珍しい後輩達から稽古を誘われ、無我夢中で戦いました。何だか良い経験が出来ました。もっとみんなとやりたかったなぁ。やる気がないわけじゃないんでしょうが部活が早い時間に終わったんで早めに帰ってきました。何だかやけにテンションが高かった僕。家に帰って来て、友人に不思議な疑問をぶつけられました。最近おかしな環境です★.::・'゚☆
Nov 5, 2005
コメント(0)
週の終わりの金曜日。ちょっとうきうき金曜日(*´∀`)まず講義が2限目ってのが嬉しい限りで。この2限目の講義がもっと面白ければ文句はないんですが。でも今日はちょっと知ってる話だったから余裕を持って聞けたとか。てか先生急ぎすぎだよ、いくらなんでもやっつけ仕事すぎだよ。お昼の時間が楽しいな。4人のお昼休み。まったり過ぎていきます。ちなみに今日は研究室発表。僕は予想通りくじ引きになりました。あえてくじになるように研究室1個しか書かなかったんだけどね。ここからの壮絶な心理戦が醍醐味なんでしょう。さて、午後もまた講義。3限目は臨床生化学とか意味わからない講義なんですが、また先生が変わりました。今回は血液の話でした。でも最初の数分起きてただけで寝ちゃいました・・・まあいいや、過去問で何とかなるよね(;´ー`)4限目は衛生化学。でも今日から先生変わっちゃったんですよ。あの好きな先生はもういない。で、今回の先生はプリント読んでるだけな感じの先生。目覚めすっきりだったんで講義は聞いてましたよ。過去問もないしね・・・で、講義が終わってから友達に勉強教えてました。遅い時間までやったわりにあんまり進まなかったけどね。原因は雑談の多さとかなんだよね、いつものことだけどさ。まぁ・・・テストまでまだまだあるし何とかなるでしょ。明日はまた就職説明会。もう考えると面倒なので給料の良い調剤薬局に勤めたいです。
Nov 4, 2005
コメント(0)
病は気から。久しぶりに心も疲れたのでしょうか。今日は微妙な体調の中、友達と遊ぶ予定があったので8時起き。そして9時に地元の最寄り駅集合。何て早い集合なんだぁ。・゚・(ノ∀`)・゚・。そして男だけで六本木に行くとか意味のわからないことをしようと。言い出したのは僕なんだけどね。電車に乗って40分程度で六本木に着きました。全員集合したところで出発です。行くあてもなく彷徨う僕達。お店もほとんど開いていない状態です。近くにテレ朝があったので入ってみました。スーツ姿の人がいっぱいいたのが印象的でした。何してたんだろ、あれ。そしてテレ朝の構造が良くわからず、通過しただけでお終い。外に出て近くにあった池を見てみると、宇宙メダカなるものがいました。しかし体がだるくてテンションがあまりあがらず・・・そして道なりにぶらぶら歩いてみる僕達。体がしんどくて死にそうでした。ちょっと歩くと素敵な品揃えのローソンがありました。何かコンビニとかで見たことないもの(てかコンビニ以外でも見たことないもの)が目白押し。豊富な品揃えで驚かされました。そこでおでんを買って、お店を出たところの路地で食しました。コンビニのおでんって美味しいですね。味が丁度良くて、するすると食べられる感じ。道がよくわからないのでブロックを1周して元いた場所に戻ってきました。大きい建物目指せば良いので比較的簡単。途中でツタヤなどに入ったんですが、体力の方が限界間際だったためすぐにソファに座ってました(;´ー`)外人さん向けの本の多さが際立ってました。数分で店を後にし、六本木駅を目指しました。駅に着いて切符を買い、次へ目指すは池袋。何だったんだ、この午前中はと思わせる移動の速さ。日比谷線と丸の内線を乗り継いで池袋に行きました。丸の内線ではほとんど寝てたなぁ。起こしてもらわなかったらずっと寝たままだったんじゃないだろうか。池袋で珍しく西口を目指しました。目的地はホットペッパーに載っていたスープカレー屋さん。入ってみるとお客さんの入りはまあまあでした。和風な感じの店内は良い雰囲気でした。僕はそこでキャベツとベーコンが入ったスープカレーを頼みました。ちなみにこのお店、辛さを0~100まで選べるのです。ちょっと小刻みすぎる気はしたのですが、とりあえず0~10までが無料だったので、微妙な6を頼んでみました。3が中辛らしいです。そんなに待たずに料理が出てきました。味はそこまで辛すぎなくて美味しかったです。汗が止まらなかったけどね( ; ゚Д゚)何故かご飯の上に海苔が乗っかっていたのですが、食べるタイミングが全くつかめない付け合せでした。入っていたじゃがいも美味しかったなぁ。汗をかいてちょっと体力回復。そしてカラオケに行きました。やっぱりいいストレス発散になりますね。でも歌を覚えていない自分にちょっと歯痒さを感じました(´ロ`#)楽しい時間は早く過ぎてしまうもの。カラオケを出てから西武の洋服売り場なんかをうろつきました。セーター1枚・・・僕の給料の2ヶ月分で買えないんですが・・・とりあえず目の保養だけ、心の保養はまた今度。コート欲しいなぁ。適度な寒さの時に着れそうなのさ。
Nov 3, 2005
コメント(0)
今夜ちょっとしたイベントがあるのです。すごく楽しみでした。だって呼んだ人全員来れるんだもん。水曜なので講義は2限から。朝は久しぶりに体を動かしてみました。でも体がだるくて全てのメニューをこなせませんでした(;´ー`)2限は公衆衛生。まったりゆったり講義が行われ、プリントが終わることはありませんでした・・・午後の実習は昨日の続き。ポテトチップスから抽出した油の重さを量って、様々な試験を行います。それで油に二重結合がいくつあるかとかどれくらい酸化していたかとかを見るのです。滴定とかやったのかなり久しぶりでしたよ。待ち時間がそれなりに多い実習。でも終わった時間は4時過ぎでした。友達が大量の過去問を貸してくれてそれをコピーしました。意味がわからないほどの量で、1000円以上かかりましたよ。でもこれでテスト勉強が出来ますね。それが終わってから友達がお金をおろしたいと言うので駅の方まで連れて行くことに。最初言っていた場所とは違う所に行ったんですがとにかく目的を果たせたようなので良かったです。ちょっとまったりして途中まで見送ってばいばいしました。今回の集合は6時半。微妙に遅刻しちゃったけど、集合場所には1人しかいませんでした。後ろからすぐ2人が来たのですが、2名が迷子。頼むから待ち合わせ場所に来てくれよぉ(;´ー`)迷子の人もみんな集まってこれで6人、あと2人が現れません。仕方ないので先にお店に入ることに。でも何も決めてなかったので行き当たりばったり。まずは6人で席につき思い思いの料理や飲み物を頼んで乾杯しました。遅くはなりましたが残り2人も現れてとても楽しい飲み会でした。大ブレークを果たしてとても輝きを放った友人がいました。鈴鹿の話も盛り上がりましたよ(*´∀`)23時くらいに店を出ていつもの公園に。ちょっとまったり過ごして適当に解散。てか記憶があんまりないぞぉ(;´ー`)体がだるいっす・・・
Nov 2, 2005
コメント(0)
時間って瞬く間に過ぎていきますね。気づいてみたらもう就職を考えるような時期なのです。のーべんばー(*´∀`)1限目は久しぶりに現れた先生でした。2回も講義をドタキャンした先生。しかも振り替え講義は行われないようで。前に聞いたことがあるような内容だしね。2限目は薬剤学。今日から新たな先生が。この先生個人的には好きなんですが講義の仕方が嫌いなのです。だってぼそぼそ話して面白くないんだもん。こんな風に何だかんだ言ってますが寝ないで講義聞いてますよーだ。あぁ、お昼ご飯の時間だけが一番安らぐわ。・゚・(ノ∀`)・゚・。午後の実習はポテトチップスから油を抽出するという実習。ポテトチップスを約5gとってジクロロメタンで抽出しました。装置をセットすればあとは自動的に抽出され始めるので待つだけ。その間に課題があるのでそれを解いていました。抽出が終わると黄色い油が沢山出てきていました。5g中でこんなに入ってるんだね(;´ー`)今日は課題を提出したらおしまいでした。時間的に早く終わってしまったので売店の前で友人とお喋り。就職のこととか情報交換って大事ですね。自分でも色々調べなきゃ。帰って来て、友達が描いた絵を見せてもらいました。何かすげぇのこれが。ちょっと過激だけど素敵な絵だったの。幸せって染るものなのかな?明日がとっても楽しみなのです(*´∀`)
Nov 1, 2005
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1