2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
今月も今日でおしまいです。何か特別なことはあったかな?いつもと変わらない日。1限目は臨床医学概論です。最初の頃の先生が戻ってきました。スライド見せてものすごい速さで進む先生。スライドが写しきれません。過去問しかやらないけどさ、どうせ。2限目は・・・何の講義かよくわからなくなってきました。過去問中心にいこうと思います。何とかなるよね、きっと。今日から実習が変わりました。衛生の実習になるのです。ただし今日は講義だけだったけどね。講義を受けて器具を出して。それだけなのに頭ぶつけて怪我したりしました(;´ー`)明日は実習でお菓子が必要なのです。何かこんな風に食品を使うから楽しげ。とても早い時間に終わりちょっと友達と雑談。今夜はバイトですよ。いいテンションで最初から最後まで授業を行えました。おやつが美味しかった(*´∀`)さて、来週は頼むから宿題やっててくれよ・・・そうじゃないとテストとか確実に無理になっちゃうからね。何だか眠くて眠くてたまりません(・ω・ )
Oct 31, 2005
コメント(0)
昨日のおかげでそれなりに気分は良いのですが眠くてたまりません。今日は高校の頃の友人の演奏会がありました。琴の演奏会。これで見るのは何度目かな。友人と一緒に電車を乗り継いで約1時間。目的の駅へと着きました。しかし会場が何処にあるかなど一切調べてきていないのでわかりません。ぶらぶら歩くことに。あてもなく歩いていては着くはずもなく、近くのコンビニに入って道を聞きました。ついでにアイスも買ったり。会場は比較的近くにありました。入ると袴姿の友人が。ちょっとお喋りして名前書いて時間になるまでだらだらしてました。あぁ着物着た可愛い女の子いっぱいだよぉ(´ロ`#)会場内はそれほど混んでいなかったので余裕を持って座れました。やっぱり前の方で見るのが格別ですね。1年生いっぱいいました。1番最初が1年生だけの演奏なんですよね。三味線が・・・ね。全ての感想が言えるほど感性があるわけでもないのですが。個人的な話で言えば友人のソロ演奏がとても素敵でした。こんな上手かったんだ、って素直に感心しました。パンフレットの内容がまともだったらもっと素敵なんでしょうけどね(;´ー`)あと色々ハプニングもあったみたいですがどれもいいもんでした。情操教育にもってこいですね。でも尺八の人は頭振り過ぎだと思う。演奏会終了後特に何もせず帰宅。明日学校あるし体休めないと。涙ちょちょ切れ。
Oct 30, 2005
コメント(1)
今日は土曜だってのに就職ガイダンスなんてあるらしいです。面倒だけど大学に行ってきます。9時半スタートだったので9時頃大学に着いたんです。そしたら、ほとんど人がいません(;´ー`)そうだよね、土曜日だもんね。9時半間際になっても半分もいないんじゃないかと思わせるほどの少なさ。就職とか興味ないんでしょうかみんな。いざガイダンスが始まりました。何か前も言っていたようなことなんですよね。自己アピールってやつ。大切なことだってのはわかるんですが、自分のいいとこなんてわかりゃしませんよ。何が出来るか聞かれても具体的なことまでは言えません。でも早めに考えておかないとなぁ。あとは興味のない話が続きました。でも色々考えて行動しなきゃいけないことだけはわかりました。もっともっと考えて行動・・・ガイダンスを終えてから倉庫に行って部活に行く準備をしました。そして何処かでお昼ご飯でも食べようとしていたのです。そこに友達が声をかけてくれて、話してるうちに一緒にご飯を食べに行ってくれることに。新しいメンバー3人でご飯を食べに行くことに。行く場所をなかなか決められず、結局ラーメンを食べに行くことに。歩く道すがら色んな話をして楽しかったです。何だか新鮮で重い荷物もそれほど苦じゃありませんでした。行ったラーメン屋さんは一昨日行った場所。まぁ2,3回同じとこ連続で行ったところで困ることはないんですがね。むしろ違う味も味わえて素敵。そして今日の並び具合は・・・20人以上並んでたんじゃないかなぁ(;´ー`)とりあえず店を飛び越えてました。部活は遅刻するつもりだったのでまったり並ぶことに。でも結構回転速いのね。30分もしないくらいで店内に入れました。流石に今日はチーズラーメンじゃなく、普通のトンコツを頼みました。これは美味しかった(*´∀`)ここ来たらトンコツ以外頼むのは辞めようと思う。で、そのあと部活。途中まで友達と一緒に電車に乗って来ましたが、すぐにバイバイでした。そっから1人小旅行。部活は案の定遅刻・・・1時間くらい(;´ー`)久しぶりの部活は楽しかったなぁ。練習してないんでどうしようもないんですが、もっと強くなりたいですね。だぁ(*`д´)
Oct 29, 2005
コメント(0)
週の最後の金曜日。これで土曜日が休みなら心はもっとはずむというものなのですが。今日は久々に朝の日課をやってみました。やっぱり体動かすのって気持ち良いですね。しかし1人でやるのは流石に限界が・・・あとベンチプレス導入してくれないかなぁ。さて、そろそろ講義の話をいたします。2限は注射のお話。もう少し重要なとこを強調したりして欲しいです(;´ー`)これ以上言及することもないわけで。お昼ご飯は楽しいな。3限の講義はまたプリント忘れました。最近自分がだらけていけないなぁって思います。みんなってどうやってしっかりやってるのかなぁ?講義内容は血液型の判別方法とか・・・だった気が。あとアレルギーの話が主だったかな。でも時間がないとかでかなりハイスピードでしたが。4限目は待ってましたの衛生化学。マジでこの先生が好き。他の講義だと先生が面白いこと言ってもざわつかないのにこの先生の時はみんなざわつきます。でも今日はあんまりお話してませんでした。何せビデオでしたから。遺伝子組み換えのビデオを見たんですが、これ見ると食べてる食品ほとんど遺伝子組み換えじゃんって思ってきました(;´д`)詳しいパーセンテージはわからないけれどじゃがいも、大豆、トウモロコシ、なたね等が遺伝子組み換えらしいです。遺伝子組み換えが起こったことはわかるけど何処の遺伝子が組み換えられたかわからないので危険かもしれないって話。あくまで遺伝子組み換えはよくないという観点のビデオだったので何とも言えませんが。近い将来どうなるんでしょうね。やることもないのでさっさと帰ってきました。何だか疲れちゃった。今夜は少し憂鬱な気分を過ごそうかと思います★.::・'゚☆
Oct 28, 2005
コメント(0)
今日は友人から誘われたセミナーがある日です。僕もいつも一緒にいる友人を誘ってみたのですが全くの反応の悪さに行きたくなくなってきました。木曜日は1限から講義です。まず医薬品化学。ノート書いてる間にいつの間にか寝ている自分がいます。てか最近寝ている話しかしてないよね(;´ー`)休み時間に違うクラスの友達が来てプリントを貸したり写真を見せてもらったりしてました。いやぁ・・・やばいな僕の写真。で、2限目の薬理。寝てました・・・(;´д`)テストとかの疲れが出たんだよ・・・と言い訳してみたり。今日は午後の実習がないのでみんなでラーメンを食べに行きました。異様に混んでました。まぁお昼の時間帯だから仕方ないですが。そこはチーズラーメンというかなり危険そうな食べ物が置いてありました。何のチャレンジ精神が湧いたのかオーダーが来るとチーズラーメンを頼んでいました・・・味の方はあまり好きじゃなかったですね。ちょっと臭いがきついのです。普通のトンコツラーメンを食べれば良かったと後悔。それで隣の友人が頼んでいた醤油トンコツというののスープを貰ったんですがそれもまた微妙な感じでした・・・やっぱりトンコツはいつものトンコツがいいな。お腹いっぱいにして友人と一緒に帰ってきました。今日は時間があるということで途中下車してみました。一通り歩いてパステルのプリン食べたのです。あぁ・・・やばいはこれ(*´∀`)とろふわプリンの比じゃないっす。そんなことしていて、家に帰って今日のセミナーの時間と場所を確認。すると・・・始まる時間を30分見誤ってました。急いでスーツに着替えて、自作の地図を持って家を出ました。間に合うかドキドキしながら電車を乗り継ぎ目的の駅へと向かいます。目的の駅に到着して改札を出てからちょっと急ぎ足で会場へと足を運びました。もう辺りは暗くて、1人でいるのが心細くなってきました(´ロ`#)15分くらい歩くとやっと目的地のビルが。エレベーターに乗って漸く会場に着きました。名前を確認されて入室します。適当に奥からつめて座らされ、席に置いてあった資料を確認しました。そして企業の方々からその仕事についての話を色々聞いてきました。行った感想としては、素直に楽しかったですね。仕事のある程度具体的な話も聞けたし、またどのくらいの採用があるのかも聞けたし。志望動機など色々考えなければならないことも増えました。採用してくれる企業も探さなきゃ。そして帰りも1人ぶらぶら帰ってきました。でも行きの時よりかはかなり満足な気分のうちに歩くことが出来ましたよ。オイスターバーなんかを見つけちゃったりしてね。流石に1人で一杯というわけにもいかないから真っ直ぐ帰ってきましたが。明日は何かいいことあるかな★.::・'゚☆
Oct 27, 2005
コメント(0)
昨日はまともに勉強できずに就寝。そして今日のテストに挑むのです。1限はないので自習室でお勉強。友達も何人かいました。一緒に勉強ってわけでもありませんが、わからないとこを聞きあったりします。チョコ貰ったり嬉しい出来事もちらほら。そして2限が始まる頃に講義室に行きました。2限を出ずに勉強している友人なんかもいました。さて、2限は公衆衛生なんですが、別に面白くなかったです。どちらかと言うとテスト勉強していた僕。あとは眠ったり。こんなことなら自習室いた方が良かったんじゃないか?(;´ー`)さてさて、午後は実習テストです。まず1枚目が写真でした・・・わかんねぇよ・・・テスト見ていくと心電図なんかもあったんですが全然わかりません。明らかに勉強不足。ただ、レポートを書いていたので薬についてはわかりました。でもそれ以外はやばかったぁ。帰ってきてからちょっとイベントがあったんですがそれはまあいいや。夜は久々に友達と電話したりして遊びました。いやぁ、暗いとこって無駄な話して良くないなぁ(*´∀`)明日は実習がお休みでちょっと嬉しいのです★.::・'゚☆
Oct 26, 2005
コメント(0)
昨晩は頑張りました。あとちょっとでレポートが終わるというほどに。火曜日はいつも通り1限からの講義・・・となるはずでしたが。何故か急な休講。先生が来ないことに落胆の声が響き渡ります。確かにこうされると時間をかなり持て余してしまうんですよね(;´ー`)で、1限はだらだらして終了。あぁ疲れた。2限目はまたTDM。しかし今日の講義自体はすぐに終わりました。1時間ぐらい残った時間で問題を解くことになってたのです。確認テストなどという名前なのですが、勉強を怠っている僕にはなかなか難しく。問1も全てが終わらぬまま時間は過ぎ去って講義の時間が終わってしまいました・・・ま、成績入らないっていうし良いかなぁ。来週からちゃんと勉強しよっと。今日の午後の実習は比較的簡単なものでした。スライドによる講義があって、胃腸管についてまとめろというレポートが出ただけ。1時間もしないで書けるそんな簡単さ。でも今日は心電図のレポートを終わらせなければなりません。明日のテスト勉強をするという友達がいたので一緒に残ってやってました。しかし空き教室に行く度に障害があって、なかなか定住出来ないのが難点でした・・・最終的にパソコン室に落ち着いた僕達。時間はかかりましたがちゃんとレポートは終わらせました(*´∀`)明日テストだったけど少しパソコン室でお話をしてまったりしました。楽しいひと時でした★.::・'゚☆で、帰って来てからがちょっと大変。テスト勉強何もしてないもんだから・・・ね(;´ー`)でもレポート疲れとかでほとんど何も出来ないし。明日の僕がきっと何とかしてくれると。いつも未来の自分に希望を持たせる僕がいます。
Oct 25, 2005
コメント(0)
大学は昨日まで学祭だったので午前中が休みな月曜日。てか午前中だけとか結構微妙なんで1日休みにしてくださいよ。とりあえず時間を有意義に使うために献血しに行くことにしました。今回は大学の友達も同伴でね。献血の30分前に駅で待ち合わせをして献血会場へ。前も思ったんですがこんな日のこんな時間に献血来る人達っていつもは何をしてるんだろうなって考えてしまいます。たまたま暇だったのかな、と自己解決をすることにしてますがね。まず最初に血圧を測ったんですが98/41でした。最高血圧100切ったのはいつ以来でしょうか。そして次に検査なのですが、今日は両腕献血だそうです。何でも血が濃いらしくて・・・一昨日見てきたから知ってますよ、と(;´ー`)両腕献血にすると血が薄まって遠心分離が簡単になるそうです。両腕塞がるのはちょっと嫌だけど両腕献血にしてもらいました。ちなみにその状態だとテレビのチャンネルが代えられないので、僕が見ているテレビはずっと野球を映していました。気づいたんですが、ベッドに転がる時って靴脱がなくてもいいんですね。履いてる人をよく見かけました。でも脱いでた方が楽な気がするんだけどなぁ。献血中は看護婦さんが色々心配してくれるから幸せ(*´∀`)小一時間血液の抜かれ返されを繰り返し、漸く終わりました。待合室に戻り、ハンバーガーと飲み物を手にして席に着きました。ハンバーガーは1つでは物足りないので2つ。水分補給も重要なのでいっぱい飲ませてもらいました(^ー^* )あと、今日はレポート書きが必須となるので夜のためのお菓子を確保。さらにスタンプもたまったのでタオルを貰ってきました(≧∀≦*)これから大学行くとかダルいんですが。午後はいつも通り実習があります。実習は先週同様心電図。しかしついたインストラクターがどうしようもなくて辛かったぁ(;´д`)何も出来ないし、いても全く意味が無いんですよ。何を聞いても「わかんない」波形が乱れれば僕達以上に錯乱してました。薬物投与も何だかわけがわからず・・・こんな調子でいつの間にか実習終了。最後に解説もなく各自解散。ほとんどわからず仕舞いで終了したのが印象的でした。この状態でもレポートは書かなきゃならないんですが・・・全く終わりません。8時までいましたが終わらず。何だか情けなくなってきました。友人と少しお喋りをして家に帰ってやることに。あぁ・・・今夜はもつかなぁ(;´ー`)
Oct 24, 2005
コメント(0)
たまの日曜日。レポート何か書かないでゆっくりしてみました。朝起きたら11時。パソコン開いてだらだらして気づいたらお昼の時間。お昼が終わってお昼寝して気づいたら4時。パソコン開いてハンゲームやっているうちに夕飯の時間。そして日本シリーズの時間。野球見ながらハンゲーム。レポート全然やってねぇ(;´ー`)こんな休日たまにはいいですよね★.::・'゚☆
Oct 23, 2005
コメント(0)
暗いところって好き。違う自分が見れるからね。昨晩メールが長くなりそのメール後電話がかかってきて寝たのが3時です。それでも8時に起きて友達をメールで起こして学祭に行ってきました。10時に大学に待ち合わせて友達と合流。そしてみんなで研究室めぐり。結論から言うとほとんどの研究室をまわりました。何処へ行っても山ほど出てくるお菓子と飲み物。お昼ごはんも食べずお菓子ばかり食べました。自分が行きたいと思ってはいない研究室にも友達の付き合いで見てまわりました。でも色んな話が聞けて良かったです。やりたいと言えば何処の研究室も行ってみたいところ。1つだけ選ぶというのは難しいものです。関係ないけど就職の話とかも聞きました。それが一番いい情報だった気がします。この研究室巡りの間にスタンプラリー巡りなどもしました。他には研究会などの見学に行き果実酒を飲ませてもらったり軟膏をもらったり。ハプニングもあったりしたけど楽しかったぁ(*´∀`)一通りの研究室を回り終え、スタンプラリーのスタンプも集め終わり景品を貰いに行きました。お菓子とか飲み物とか色々貰えるんですよ。そしてくじもやったんですが・・・見事全員はずれました。あと、サイコロ振って500円のクオカードも貰いました。そしてメインイベント、カップルコンテストを見に行きました。見に行ったはいいのですが・・・やばいこれ。僕が出たら次の日から生きていけないな、って思うほどに。しかも同棲しているカップルいたよ・・・(;´ー`)大学生活をまともに送れるんでしょうか。とにかく恥ずかしいこと満載でした。ビデオ撮影してしまいたいほどに。さて・・・結果はまぁ順当な感じでしたね。1番まともそうなカップルがグランプリになってました。何故か選ばれた審査委員長の先生の言葉が僕の中ではグランプリですよ。先生、恥ずかしかったと思いますがありがとうございました。これが終わった後友達が香水を作りたいというので一緒に行きました。香水作りのところに班が同じ友達がいたりして僕も作るよう誘われたんですが結局作らず・・・だってつけないもん。その後ロッカーに行って荷物とって帰ってきました。疲れたびぃ。帰って来て野球やってたんですが寝ちゃいました。そして起きたらロッテが大勝。何でプレーオフの時点でこんな爆発力を見せないんでしょうか。井川ぼろぼろでしたね。明日もまた楽しみだなぁ★.::・'゚☆
Oct 22, 2005
コメント(1)
明日から大きなイベントが2つもあるんですよね。結構楽しみ。ちなみに今日は2限のみ。なんと嬉しい日程でしょう。てかいっそのこと1日休みにすればいいのにとか。友達と待ち合わせて朝早くに大学に行ったんですが体育館が使えず萎えました。仕方なくパソコン室で遊んだり教室で寝たり。そんな毎日。2限の講義はちょっと寂しいことがあって全部寝ました。何だか疲れちゃった。さて、こんなんで1日が終わってしまいました。そこでみんなでラーメンを食べに行く約束をしていたので行きました。そこのラーメン屋さん、ランチセットだとラーメン+餃子+ご飯食べ放題で750円か850円(ラーメンが2種類ある)。しかも置いてある辛子高菜や辛いもやしも食べ放題。がっつり行くにはいいお店ですね。もやしとご飯だけでかなり食べられます。みんな汗まみれで熱いトンコツラーメンをすすり、ご飯をおかわりしていました。たらふく食べてすこぶる満足。とりあえず僕とあと2人が大学に戻ることに。1人は明日の学祭のための用事があるとかで。うちらは特に用もないけど駅まで戻らなきゃいけないし、大学でカラオケ大会が行われているというのでそれを見るために戻りました。しかし戻ってみると、丁度帰ろうとしている友人に遭遇。もうカラオケ大会は終わったと言われ萎えました。仕方なく友達とパソコン室に。そしてハンゲームをやりました早く帰れって感じですけど。そこで1時間くらい遊んで帰ってきました。いやぁ今日も疲れた。帰ってから勉強したりしようと思ったんだけど何も出来ませんでした。てか寝てました。レポート終わらないよぉ・・・明日は学園祭。そして日本シリーズが始まりますね★.::・'゚☆
Oct 21, 2005
コメント(0)
何かいいこと。朝の占いで良かった日は気分がいいものです。明日が金曜日だという余裕が木曜日を楽しくさせてくれます。てかそうでもしないと木曜日の1限なんてただしんどいだけです。1限は変な音を立てながら話す先生の講義。化学の講義なんですが、やっている講義と出される宿題に関連性が全くありません。宿題の問題は1年の頃やっていた化学の復習みたいなもの。この講義、2年次にやった方がいいんじゃないかという疑問が。2限目は薬理の講義。そして今更解熱鎮痛薬の話。あの・・・もう実習終わったんですけど(;´д`)あんなにわからないまま終わった実習の復習が講義でなされました。一足早くやっていてくれればもう少し楽にレポート書けたのに・・・さて、午後は実習です。昨日講義でやった心電図の実習です。モルモットに薬物を打ってどんな心電図になるか見るんですよ。不整脈とか起きるんで何て残酷な実習なんでしょう。ちなみに僕は実習に関わっていませんでした・・・人間用の心電図も置いてあったので自分で試してみました。上半身めくるのはかなり恥ずかしいものですね。かなり普通な心電図がとれました。つまんね( ´゚д゚`)戻ってくると実習は進んでいて、解析まで進んでいました。自分達も焦って解析することに。でもわからないんでインストラクターの人に聞きっぱなし。解説聞いてもわからない心電図。とにかく脈が乱れてるか乱れてないかくらいはわかるけどそれ以外は何が起きてるかなんてさっぱりです。そして地獄のレポートがぁ・・・今日出す必要はないんですが、何で不整脈が起きたかとかいまいちわかりませんでした。友人とレポートを書いていたのですが飽きてしまい帰ることに。この油断が後で大変なことになるかもしれません。明日は2限だけ~。てか大学休みにしてくれよ、と思う今日この頃★.::・'゚☆
Oct 20, 2005
コメント(0)
今日は比較的楽な日なのかな。だって実習が講義だけらしいしね。とりあえず講義が2限からなんですが朝早くから行って友達と遊んでました。そして時間が過ぎ、友達は1限があるとのことなので別れ、自分は講義室に行き眠っていました。起きてもあまり人がいなくて静かなものでした。公衆衛生の講義が始まりました。水の話してた・・・もう何度同じことを言ったことか(;´ー`)でもホントに水の話ばっかりなんだよ。何て言っても公衆衛生だからさ。午後になって、また講義室に行きます。今日は実務作業はありません。先生の話を聞くだけ。先生は板書なのか何なのかよくわからないものを黒板に書き始めそれを写していきます。眠くてしょうがないけど明日からの実習のことだから聞いておかないとわからなくなっちゃうんで起きていました。あぁ辛い。でもこれのおかげで4時半くらいに終わったんですよ。夜友達から電話かかってきたりして楽しかったです。何だこの1日は・・・(;´д`)
Oct 19, 2005
コメント(0)
最近日記を書くのが辛いです。何でかって?書くようなネタがないからさ(;´ー`)火曜日ってまたTDMですよ、いつも通り。2限目はずっとTDMの話でいくから良いのですが、1限目の先生はいつまで続くのでしょうか。しかもプリント忘れたのでどれだけ講義が進んでいるのかわかりません。あと2ヶ月でテストだぁ。そろそろ勉強しておかないと他の科目が間に合いませんね。午後の実習はラットを使って血糖値を調べる実習。血糖値って、エピネフリン打つと上がるんですよ。それはさておき。まずラットがすやすや寝ているので尻尾に傷をつけ、採血します。細い管をつけるとするする血が昇って行くのです。そのあと薬物を入れて、時間ごとにまた採血します。そこから血糖値を測るのです。血糖値が下がりすぎて気持ち悪くなってるラットがいました。結果を見たところ、血糖値が下がるであろうと思われる薬物を投与したものの血糖値が上がり、血糖値が上がるであろうと思われるものの血糖値が下がるという現象が起きました。どうやらスタッフの薬物の入れ間違いだったようで。今回はまだマシな実験結果が得られました。実習が終わってからレポート書きです。今日はそんなに難しくないのでさらさらと書けました。そして待っていてくれた友人と帰宅。帰って来る時間が遅いので基本的に何もやりたくありません・・・
Oct 18, 2005
コメント(0)
何となく泣きそうになるの。そんなことは全くないんですが、ちょっとほざいてみたくなります。今日は朝の日課を行いました。1人だったけどね。その所為で疲れて1限目始まる前に寝ていました。しかしこれはいい効果をもたらしました。1限目、全然眠らずに集中して講義聞けましたよ。これから毎日1限始まる前に寝ればちゃんと講義を聞ける気がします。ちなみに1限は臨床医学概論。延々脳の話をだらだらと聞きました。2限目は毒物の講義。今回も寝てしまったぁ。朝の睡眠は1時間半しか効力を持たないようです。午後はまた長い実習でした。今回もまた解熱鎮痛薬を使って鎮痛作用を見るというものでした。しかも何だか古典的。薬物を投与されたマウスの尻尾を洗濯ばさみで挟んでマウスが何秒で反応するかというもの。そして2時間も観察を続けるのです。かなり暇な時間が多くしんどいわけで。とりあえず実習が終わるとレポートなんですが、薬物の作用機序が全然わからずレポートが手につきません。しかも今日バイトだったよ。・゚・(ノД`)・゚・。レポートなど書いてる場合ではないことに気づき急いで片付けて大学を出ます。家に帰ってかなりの速さで夕飯を食べバイト行ってきました。最初かなり無愛想だったね、ゴメンね(;´ー`)そして家に帰ってレポートだぁ・・・
Oct 17, 2005
コメント(0)
また雨です。せっかくの休日なのにどうなのよ。今朝は早くから大学に行って友達と軽く汗を流しました。素振りをしたり、足捌きをやったり。教えられることなんて少ないけどエクササイズの一環としてならいいかな、と。2時間ほど色々やって汗だらだら。その後シャワーを浴びてさっぱりです。そしてお昼前に大学を出て、近くの学祭に乗り込みました。行ってみたのはいいんですが、何だか違う雰囲気。僕達がここ入っていいの?って感じ。でも迷ってる場合でもないしお腹も空いていたので突入。綺麗なお姉さんが沢山受付にいるよぉ(*´∀`)さてさて、何故かパンフレットは貰えず、金を取るようです。無くても何とかなるだろうと散策開始。近くにあった建物に入ります。初めて入る場所ってのは全然わからず、友達と2人でおろおろしながら歩きました。あまりにおろおろしてると「ここから昇ってください」とか「男子トイレお探しですか?」とか聞いてくれます。高い金払って行くメイド喫茶よりいい所です。ちなみに建物内では僕達がやるようなものはありませんでした(;´ー`)外に出てみると、腹ごしらえ出来そうなとこがいっぱい。色々食べましたよ。タコスにタコライスにフランクフルトに白玉にワッフルに・・・中で作っている人達の微笑ましい作業が心を和ませてくれました( ̄∇ ̄)押し売りは何処でも激しいもんですね。ただ違うことと言えば言葉使いの丁寧さ。うちの大学もこんなだったらなぁ。ついでにスタンプラリーもやってて、いくつかスタンプをゲットしました。このスタンプラリー、かなりやっかいなもので、係の人がスタンプ持ってるんだけど何処にいるかわからないんです。だからくまなく探さなきゃいけないってことで探索をしました。これが長い時間探索しましたよ・・・2時間はしてたかなぁ。それでもどうしても集まらず。係の人に聞いたら、何人か休み時間だったりいなかったりとのこと。何だよそれ( ´゚д゚`)仕方なくぶらぶら建物内を歩き、そして疲れたので椅子に座り休憩。そこで2人まったりしたり、今後について語り合ったり。そしてまたスタンプを探しに行きます。野外に出て新たに2つ発見して・・・で、係の人に聞いたら4時半で終わりとか言うじゃないですか。全ては集まっていなかったものの、急いで景品交換所に。ここでスタンプの数に見合った景品が貰えましたが・・・それ以上にいっぱいもらいました。お菓子とか好きなだけ持って行っちゃってくださいとか言われたので遠慮なく違う景品も貰っちゃいました。お皿とかのセットまで貰っちゃった。戦利品いっぱい(≧∀≦*)帰って来て野球見てたらロッテ負けましたよ。あーあ、流れはソフトバンクなのかよぉ・・・いっぱい歩いて運動もして疲れました。来週もまたいい日になるかな★.::・'゚☆
Oct 16, 2005
コメント(0)
昨晩はメールが来ていて非常に遅い睡眠でした。でも今朝は9時過ぎに起きて行動を開始しました。まず久しぶりにチャリに乗り、東の方を目指しました。久しぶりの道は全く覚えていません。地図まで持ち出してゆっくりと進みました。まず細い道なんて通っていたっけという疑問が浮かびます。どっちに走れば東なのかやっとわかってきた頃、住所がぐちゃぐちゃなとこに出て道がわからなくなりました。とりあえず地図通りに進んでみます。片手には音楽を運びながらね。そして数分走らせていると見覚えのある道に出ました。何だか懐かしかったです。10年近く来てなかったのかなぁ。目的地は柴又でした。商店街をゆっくりチャリを走らせて、帝釈天にお参りに行きました。特に理由はなかったのですが、何だか行ってみたくなったのです。その辺を走り回って感覚を少しずつ取り戻しました。何故か帰り道は覚えているんですよね。適当にチャリを走らせていると1番近い道をだんだんと思い出し始めました。この辺ってほとんど変わってないんですねぇ。別れ重ねた日々。これからも続いていくんでしょう。帰って来てお昼ご飯を食べました。今日は何だかだるいです。食べ終えて自分の部屋に行ったんですがすぐに寝てしまいました。起きたら5時だぁ(;´ー`)今日も野球のテレビ中継はないし。ゆったり過ごせた土曜日ですね★.::・'゚☆
Oct 15, 2005
コメント(0)
ロッテが2連勝を飾りました。ちなみに小林雅は4連投。このまま日本シリーズとなったらどこまで投げ続けるのでしょうか。今朝はレポートを出すために早めに大学に行きました。そしてレポートを提出した時間以外は全部寝ていました。あの倉庫で眠っていると色々夢を見るのは何故でしょうか。金曜日ということで2限から講義です。2限の臨床薬学はまた教科書を読むだけとか面白くない授業でした。そんな講義は沢山あるんですけどね。せめてどこが大事なのかくらい強調して欲しいものです。午後も講義。3限目は先生が変わりました。今回の先生はもはや何歳かわからない先生。かなりおちゃめな話し方なのですが・・・色々な話を聞いて考えてみるともう60は過ぎてるんじゃないかなと(;´ー`)講義内容は概論的なものでした。最後の最後までわらかしてくれてとても楽しかったです。来週はちゃんと起きて講義を聞きたいな。4限目は衛生の先生。マジこのとぼけ具合が大好きなわけです。「今日はひたすら教科書を読み進めていきまーす」いつもじゃねーかよそれ(;´ー`)彼は素なのかも知れませんが、こんなに講義がわいているのなんてこの講義くらいではないでしょうか。今日は成績発表があるのですが、5限の講義が終わってからとのこと。うちらは5限など受けていないのでぶらぶらしに行くことに。とりあえず体育館で体を動かしたかったのでみんなを連れて行きました。1人着替えて素振りをしていたんですが、一緒に来た友達にもやらせてみました。1人は頑なにやろうとしなかったので、他の2人に竹刀を渡しやらせることに。最初は何だかんだ言っていた割に楽しんでくれました。これから暇な時は一緒にやりたいですね(*´∀`)そして時間も経ち、いざ成績発表の時間。クラスごとに並んで成績表を貰いに行きます。成績はまあまあでした。とりあえず下がってもいなかったし、研究室には入れるので構いません。まぁ行きたい研究室に行ける確率は低いんですけどね。友人で恐くて見れないとか言ってる人もいました。早く見たほうが気が楽だろうにと思ったりもしたのですが(;´ー`)何だか頭が火照ってしまいました★.::・'゚☆
Oct 14, 2005
コメント(0)
昨日はテレビ中継はされなかったものの、プレーオフでロッテが勝ちました。このままロッテがいってくれるのでしょうか。今朝はやっと洗濯物が乾いたので久しぶりに体を動かすことに。太ももなどが痛くなりますがまたそれがいいのではないでしょうか。あぁ、この体育館にベンチプレス欲しいなぁ。そして朝体を動かすとものすごい眠いわけで。1限目はかなりやる気があったのですが睡魔には勝てず、目を覚ますと時計の針が270度回転していることに驚くわけです。最後の方をちゃんと聞ければ良いのです、と自分に言い訳してみます。2限目は薬理。最近の薬理の講義は説明がアバウトになってきた気がします。というか説明がしつこくない。今まで毎回同じような話をしつこくしてきた割に。でもしつこい頃の方が好きでした。そんなことを言い訳にしてまた講義中目を閉じるわけです(;´ー`)午後の実習は新しい実習。今回は解熱鎮痛薬の作用について。アスピリンとかインドメタシンとか。その辺の話はまだ習ってないとこもあるんですが、とにかく解熱鎮痛薬でどれくらい熱が下がるかって話。ビール酵母によって熱が上がっているマウスの直腸に体温計を突っ込んで体温を測ります。そしてそいつらに各種解熱鎮痛薬を打って効果を確かめるのです。マウスって熱があった方が激しく動き回るんですね。体温が低くなったマウスの方が動きが少なくなり、熱が元に戻ってくるとまた元気になるのです。実習自体は熱の動きを見るだけで簡単なのですが、レポートが悲惨でした。今日は友達と一緒にレポートを書いたのですが、習っていないことも多く、教科書も曖昧な書き方なため作用機序がよくわからず、ずっと頭を悩ますことに。しかも違う実習をやっていた友人が顔を出してきて話し込んでたらもう7時になってましたよ・・・流石にこれ以上残っていても何もしなそうなので友人と一緒に帰ることに。明日の9時までに提出しなければならないので今夜は徹夜かな(;´ー`)途中同じ班の友人と会って、お菓子をもらいました。あぁ、毎回ありがとう(*´∀`)早く寝たいよぉ・・・
Oct 13, 2005
コメント(0)
体力温存2日目。いつもより30分遅く起きて、しかも1限もないので珍しく遅めに家を出ました。たまにはこういう生活も悪くないですね。大学に着いて、まだ2限まで時間があったので宿題を提出しに行き、そして講義室へ。今日から講義室が変わりました。2限目の講義は公衆衛生。この先生のとぼけっぷりも好きです。衛生の先生ってみんな面白いんですかね。講義の内容としては水の汚染とかの話をしていました。ポイントは酸素量。今日はお昼の時間に病院実習の抽選会があったのです。友達は誰も受けないみたいなので自分1人で抽選会場に行きました。抽選会場に1番乗りで行ってしまったため事務のお姉さんしかいませんでした。聞いてみたら、自分が行きたい実習先は抽選をせずにいいとのこと。でもまだみんな集まるまで待ってくれと言われ寂しく待つことに。人気の場所は3倍くらいの確率でした。まぁ近いとこの方がいいとは思いますけどね。平日やることは毎回同じですが午後は実習です。今日は昨日の続き。また血圧を上下させる薬物を投与してラットの血圧をみるというもの。操作は昨日と同じなのですが機械も昨日と同じだったため、またもうちらの班だけ遅くなります。周りが終わってもうちが終わっていないため、新たな機械が導入されようやく実習が進みました。そしてまた周りはレポートを終わらせているなか実習操作を終えました。ちなみにこの実習暇な時間が多く(てか機械の所為なんだけど)班の人と話してる時間が多くなります。そして色んな人にみかけられているんだな、と実感しました。いいことか悪いことかは別としてね(;´ー`)実習後レポート書き。昨日と同じようなものなのですぐ終わりました。誰も待っていてはくれませんでしたがね・・・今夜はやけにメールが来る日でした。メールするのってスリルに満ちていて楽しいものですね★.::・'゚☆
Oct 12, 2005
コメント(0)
3連休後の火曜日。3連休中ろくに休んでいないのでちょっとしんどいです。今週の目標は「体力温存」で。雨が続いて洗濯物が乾きません。それを理由に朝の日課を休んでみました。あくまでスタミナ温存を図ります。火曜日はTDMの日です。1限目でTDMの話。2限目でもTDMの話。予習も復習もおろそかになっているため何をしているのかさっぱりになってきました。とりあえず問題をやらされるので式に数字を当てはめるだけ。理解してない計算式ほど嫌なものはありませんね。そうそう、昨晩友人からメールが来て2限目の宿題のことを話され必死にやりました。記号を選ぶだけの問題だったのでとりあえず出せれば良かったみたいですね。午後の実習はすでに悲惨な状態のラットに対して薬を投与する実習でした。何をしたかと言えば、首のところにカニューレを挿入され寝かされているラットがいて、そいつに血圧を上下させる薬物を打ってどうなるかみるというもの。当たり前の話ですが、血圧あがる薬物(ノルエピネフリンとか)を打てば血圧はあがるし、血圧下がる薬(プラゾシンとか)を打てば血圧は下がります。そこからどういう作用機序によってそんな風になったかを考えるのです。まぁ教科書にほとんど載ってるんですけどね。ちなみにうちの班は機械がおかしい所為で実習がなかなか先に進まず、周りの班がレポートを書いているというのにまだ実習操作をしてるような状態でした。実習終わって解説が終わった頃には周りの班の人はみんな帰る体勢。誰も待っていてくれる人はいなかったのでレポートを1人で書いて帰ってきましたよ。明日は待ちに待ったプレーオフだ★.::・'゚☆
Oct 11, 2005
コメント(0)
生憎の空模様。まるであの日の心を映しているかのようにね。今朝は友人と一緒に、友達にお線香をあげに行きました。話したいことはいっぱいあると我が儘を言いたくなります。友達のお母さんと駿台の頃のお話をしたりして楽しく時間は過ぎていきました。12時くらいまでいさせてもらうと、帰りに近くの遊園地にでも行ってきたらと誘われ、観覧車に乗るためのチケットを貰いました。友人と2人その遊園地へ。まず、外は雨なのでお客さんが1人もいません。しかも乗り物も観覧車しか動いていません。従業員の人もほとんどいません。でも来てしまったので観覧車に乗ることに。かなり小さい観覧車でしたが、リバーサイドの眺めは素敵でした。しかし1週がかなり速く、もう1回乗りたいくらいでした。時間が過ぎるとちらほらお客さんが来ていました。僕達は奥にある動物コーナーへと足を運びました。ここの見所はむしろ動物園でした。飼われているはずなのに半野生な感じ。ホルスタインが普通にいたのがびっくりしました(;´ー`)ホルスタインお腹が空いているのか柵をかじりまくってるし・・・もうこの動物園で友人と笑いっぱなし。鳥の紹介なんて手描きでかなりアバウトだったぁ。しかも鳥達は鳥園の中で自由に放し飼い。その鳥園の中に人が入れるので、近くに来さえすれば触ることも可能。エサとかも一箇所に置いてあるだけなので大きい鳥しかエサを食べられないのではないかと心配になります。それ以外にも沢山ハプニングがあったのですが、書くだけではもの足りないので今度行ってみてください。直に触れて、初めて味わえるあの感動。そんなこんなで1時過ぎてました。流石にお腹が空いたので何処かに行くことに。都電に乗って大塚に行くことになりました。都電は停まる駅が多いので時間がかかります。この下町風景は好きなんだけどね。大塚駅に着いたはいいけどよく知らないので周りを探索することに。モスバーガーを発見し、そこで遅い昼食です。モスバーガー久々に食べました。至福の時間。ここでゆっくりお話も出来ました。3時くらいで解散。昔のことを色々思い出しました。またみんなと遊びたいなぁ★.::・'゚☆
Oct 10, 2005
コメント(0)
大会当日の朝。昨日はすっかり寝るのが遅くなり、正直さぼってしまいたかったです。外は雨模様なので車で送ってもらうことに。中途半端に秋葉原まで送ってもらいました。防具をかついで電車に乗るのはちょっと恥ずかしいですね。それ以上に重くてしんどいです。目的の駅に着いてからお昼ご飯を買ってみんなと落ち合いました。しかし本隊が来ていません。待ち合わせ時刻から数分過ぎて本隊が到着しました。そしていつもの会館へ。着いて荷物を置いたら恒例のコンビニへみんなで行きます。僕は買っていたので行く必要はなかったのですがついていきました。お金がなくて後輩の女の子にあんまん買ってもらっちゃった(;´ー`)13時くらいから大会が始まるのでお昼を食べて着替えてスタンバイしてました。さぁ、いざ開会。まず話が長い。でも立ってるからまだ楽。次に型が始まります。これが・・・見たくないんだよねぇ(;´ー`)何分経ったかわかりませんが、それが終わってすぐに大会始まりです。今回の大会は、段別の大会なのです。で、僕はいまだに初段なので初段の部。ちなみに7人しかエントリーしてないとか美味しい試合。しかも初段ってまだ始めたばかりの人達だから丁度良い相手なんですよね。まず最初の相手が外国の方でした。背はまぁまぁ高くて、力が強かったぁ・・・試合早々1本とられましたから。メンで競り合っても勝てない。どうしろと。そこで珍しく試合で返し胴なんて試してみたんですよ。相手はメンしか打ってこないからね。そしたら綺麗に決まりましたよ。味をしめてもう1回。彼は胴を全然警戒していないような戦い方でした(;´ー`)2人目は高校生。力は強くないのですが、応じ技ばかり狙ってきます。でもフェイントにひっかかって出てきてくれる人。主将に注文された技を決められましたよ。3人目も高校生。この人去年もやった気が・・・何か簡単に負けちゃいました。もっともっと精進しなきゃダメですねぇ。大会後はみんなご飯でも食べに行くみたいでしたが僕は帰ってきました。こんな荷物持って何処か行きたくないしね。あぁ疲れたびぃ★.::・'゚☆
Oct 9, 2005
コメント(1)
明日は大会です。それと合わせてあと2つの大会に出たらもう引退。飲み会はまだまだ沢山あるけど、やっと一段落しますね。でも運動はしたいなぁ。朝はだらだらと起きて、朝ともお昼ともつかないご飯を食べます。そして12時頃家を出発。2時間の小旅行ですが、部活をするために大学へと向かいます。先週の教訓から、今日は唐木田行きには乗らないことにします。もう秋なんだなぁと今更感じますね。大学に着くと1年が1人いただけ。寂しいけどいつものことですよね。その1年生と2人でベンチプレスをしに行くことに。今日は80kgあげられました。腕がくがく震えてたけどね(;´д`)今年中に100kgあげられたらなぁ。部活やったんですが、体力がかなり落ちていることを実感しました。打ち込みの練習で息があがっています。もっと走り込みとかしなきゃダメなのかなぁ。地稽古のやり方もなんだか微妙でやりたい人となかなか出来ない仕組みに。時間も短くて・・・明日試合なんだけどこれでいいのかなぁ。主将に聞いたところ、土曜日部活がある日があと3~4回しかないそうです。もうここに来ることもほとんどなくなるんですねぇ。部活後メールをチェックしたら脅迫メールが届いていました。来週は大学のジム(1000円かかる)に行くことになりそうですね。別にやることもないので部活後はすぐに帰宅しました。最近1人で帰りたいなぁって思うんですがそんなこと言ったら部活に危機が訪れそうなので黙っておきます。明日があるから早く寝なきゃ(;´ー`)
Oct 8, 2005
コメント(0)
そろそろ大会が近づいてきました。別段何か意識するわけでもありませんが、引退が近づいてきたことをひしひしと感じますね。朝も早くから素振りをして倉庫で2度寝。しかし2限目が始まる頃には起きなければなりません。眠いのなんの。2限目の臨床薬学概論が面白くありません。延々プリントを読んでいるだけな気がします。てか先週と日記の内容が変わらないな(;´д`)お昼の時間が終わり、次の講義の部屋にいると違うクラスの友人が話しかけてきて、病院実習の相談をしてきました。場所がわからず地図まで持ち出しての会議となりました。3限目はもう寝るしかないので寝ました。今日でこの先生は終わりらしいのですが、今までほとんど講義を聞いてませんでした。ま、その先生の最後の言葉は「過去問やっておきゃなんとかなるから」いや・・・講義いらないじゃんそれ(;´ー`)4限目の衛星化学の先生はまるで小学校の先生みたい。「みんなぁ静かにしてぇ。授業始めますよぉ」これが授業の第1声。しかも毎回これが第1声。こんな衛星の先生が好きでちゃんと4限目まで出てるんですから。またいつも通り納得のいかない説明を続けていました。今回のテーマは「腐る」色々あるんですね、これ。細菌やカビが生えるのは水によるからチョコとかはなかなか腐らないそうです。実体験でわかるよね、なんとなく。4限終わったらSPIテストの採点があったみたいだけど、僕は受けてないのでさっさと帰ってきました。帰ってきて勉強もせず1人佇んでいました。明日の部活がなんだか憂鬱。体力に自信がなくなってきた今日この頃です★.::・'゚☆
Oct 7, 2005
コメント(0)
最近疲れてるんでしょうか。講義中、ものすごく深い眠りについていることが多いです。気づいたら講義が終わってたり。1限目の化学の講義から寝てました。スライドが下りてきたとこまでは覚えています。しかしここから暗くするからさぁ・・・寝心地良すぎなんだよ、きっと。2限目は目覚めも良く、全く眠くならずに薬理の講義を受けられました。ただの睡眠不足なだけかもしれませんね。今日の午後は何だか悲惨な実習でした。やったことはモルモットに対して局所麻酔薬を使って、その効き目を見るというもの。まず角膜反射の実験。片目に生理食塩水、片目に局所麻酔薬を点眼します。そしてモルモットの目を毛のついた棒で突っついて、目を閉じるかどうか調べるのです。生理食塩水の方は何の効果もあるわけがなく、可哀相なほど目を突かれ目を閉じていました。僕達がもう片方にうった麻酔薬は表面麻酔には使えないものなのでやはり麻酔効果はなく、可哀相なほど目を閉じていました。5分ごとに、30分間両目をつつかれ続けたモルモット(;´ー`)次の実験は4種類の局所麻酔薬(1つは生理食塩水)を皮下投与して筋収縮の仕方を見て、どれがどの局所麻酔薬かを当てるというもの。ちなみにさっきの実験に使われた同じモルモットが使用されます。おさえつけられている間に、背中に4箇所注射をされるモルモット。噛み付きはしませんが、悲痛なほどに泣き叫びます。そして注射が終わったら、虫針で注射したとこをつついていきます。痛いのがわかっているから持っただけで異常に泣き叫ぶモルモット。これを5分ごとに60分間続けました。モルモットお疲れ様でした(*´∀`)今回の実習のレポートは比較的簡単なものでした。この実験結果からわかったことを書くだけで良かったんですから。書くこと少ないなぁとか思っていたら、友達はかなり書いててちょっと焦りました。でも量じゃないよ、きっと。そんな風に自分を慰めてさっさと提出して帰ってきました。掲示板のところで班の友達と出会い、病院実習をどうするかとか研究室をどうするかとか話し合っていたらかなり時間が経っていました。明日は晴れると良いな★.::・'゚☆
Oct 6, 2005
コメント(0)
今朝は午前中暇だったので献血に行ってきました。午前中休講って何だか素敵。10時に献血の予約をしていたのですが、駅に9時20分頃着いてしまったのでサンシャインの方をぶらぶらしていました。何だか水族館が行きたいな。早いけど45分くらいになって献血ルームへ。こんな時間なので人はいませんでした。むしろこんな時間に来る人は何してんだろうって思いますね。まずアンケートを書いて、それから血圧を測ります。107/36でした。そしてそれをお医者さんのところに持っていったら、もう1度血圧を測られ、110/50と出ました。誤差だとか何だとか言ってましたが、僕の最低血圧はいつもこんなもんなんで気にしないでください。そして検査もさっさと済ませ、いざ献血へ。スヌーピーがやっていたのでそればかり見ていました。音楽番組もあまり面白くなかったしね。チャーリーブラウンってとても寂しい役だな、って思いました。早く帰りたい時こそ時間がかかるもの。45分ほど経っても終わらないのであと何分か聞いたらまだ18分あるとのこと。学校あるんでちょっと急いでるんですけど(;´ー`)でも看護婦さんが大丈夫ですよって言うから途中で辞めないで素直に献血を続けました。ようやく終わって、あとはフリータイム。ハンバーガー食べてお菓子食べてオニオンスープやら何やらを沢山飲んできました。ちなみに今日は色々条件が重なりハンコを5個も貰いました。しかも景品(入浴剤ばかり)まで貰っちゃいましたよ。午後からは大学があります。実習からなので何だか元気。今回行ったのは抗痙攣薬の実験です。まず、マウスに痙攣薬を打ちます。2匹に1種類ずつ痙攣薬を打つのですが、かなり悲惨な光景が広がります。打ってから少し経つと大きく跳び始め、そして足を震えさせます。この痙攣が激しいものだと手足を全て下にぴんと伸ばし、硬直してしまいます。そしてすぐに死に至るのです。この痙攣薬を打つ前に違う薬を入れて痙攣が止められるかを見るのです。しかし痙攣の発現までの時間が抑えられるだけで結局痙攣してました。しかもそこから死ねずに何十分も振るえ続けるのです。マウス達が可哀相でした。この実習、また少し失敗したんですよね。それとレポートが非常に面倒で、自分で作用機序考えろシリーズ。今回は本当にわからず、適当に書いて出してきました。それでもかなり遅い時間。たまには早く帰りたいよぉ(;´ー`)
Oct 5, 2005
コメント(0)
同じことの繰り返し。毎日をそんな風に過ごしてますか?今朝は体育館に行って体を動かしてきました。病院にあるジムを安く使わせてもらいたいものです。ジンさんの力じゃ無理かなぁ(;´д`)1限目はTDMの講義。面白くありません。絶対にこの研究室は行きたくないです。沢山計算式並べて何が楽しいんじゃー(*`д´)2限目は薬剤学と称したTDMの講義です。前も書いたと思いますが、1限目の講義と然して変わりません。これ後期のテストで出されるんだろうけど全部覚えるのきついよなぁ。でも○×問題なのかも。それはそれできつい面もあるんですけどね。お昼ごはんの時間が唯一心休まる時。午後の実習がなかなか気を重くさせます。午後の実習は、抗れん縮薬の効き目についての実験を行いました。やること自体はそんなに難しくなくて、型にたんぱく質が塗ってそこに薬物を実習書通りに何通りかの量を入れ、そして1次抗体と2次抗体を入れてどれだけ発光するかを見るという実験です。これでMLCがリン酸化されたかわかるんだそうです。正直、何か物質が発光したとしか思えません。薬理の実験って面白くないですねぇ。30分の待ち時間が2回もあって、寂しかったです。途中講義を挟んでくれたのが何よりの救い。ちなみに、実習の結果は明らかに失敗でした。それでもレポートは必須ですから書かなきゃいけません。先生に色々質問したのですが、操作ミスによる失敗の可能性が高いとのことでした。他の作用機序を考えるのも面倒なのでそのまま操作ミスでしたと書いて提出してきました。レポートに段々手が抜かれていきますね。明日は明日は午前中休講~献血に行ってくるつもりです★.::・'゚☆
Oct 4, 2005
コメント(0)
今日は朝から非常に疲れていたので日課の運動はお休みしました。毎日続けることが良いことなのですが、精神的に疲れてしまってはやる気もおきませんよ。1限目は臨床医学。今日はホントに最悪でした。配られたプリントには脳の絵ばかり描かれています。そしてまたぼそぼそ先生が話し始めるという授業展開。しかも大事そうなとこになると声を小さくして聞かせないという技まで持ってます。聞いているのが苦痛になってきたので寝ました。1時間半を脳の話で終わっていたようです。ちなみに授業アンケートがあったのですが、あの先生はこのアンケートが恐くないのかなと思います。だってみんな酷い事書きそうな気がするからさ(;´ー`)2限目の薬理学は・・・何してたんだろう。結局前にやったようなことやってるので面白くないんですよ。と寝ている言い訳をしてみたり。午後の実習が今日からまたしんどいのですが頑張ります。今回行ったのは腸管平滑筋の収縮反応。前回の骨格筋の時とやることは一緒。ちょっと薬が違うだけ。腸管がぶらさげられてるから、その中にアセチルコリンとかエピネフリンを入れると収縮したり弛緩したりするんですよ。その反応を見て1回ごとに騒ぐ。ちなみに、ヒスタミンを入れると収縮するはずなんですが、うちの腸管は調子が悪いらしく、あまり収縮してくれなくて後のレポートが大変でした。レポートを学校に残って書いてしまいたかったのですが、携帯のことやバイトのことがあるので帰宅することに。地元の駅に着いてからドコモショップに行き、携帯を取り返してきました。電波が悪くて持って行ったのですが、工場に出しても何の異常も出なかったと言われ、そのまま返されました。しかし電波状況は元に戻って良くなっていました。てか、多分本体自体代わってます。だって傷一つないし、横についているプラスチックの部分が新品だし。今回で同じ機種4台目となりました。来月辺りに新しい値段体系になったところでフォーマに変更しようかと思います。これからはいちねん割引と家族割りで最高50パーセントオフになるとかかなりお得な気分。電話代が高くなっているんだけどね。帰ってご飯を食べてからバイト行って来ました。しかしへとへとで途中寝たかったぁ(;´ー`)適当に教えて、終わらせました・・・バイト先から帰って来て、レポートが待っています。あぁ、もうやりたくないよぉ。でも明日の朝までに提出なんだよなぁ(;´д`)
Oct 3, 2005
コメント(0)
みんなは体験したことがあるかな?皮肉な人生ってものをさ。今日はちょっと年上の人に剣道を教えてもらいました。大学の体育館でね。お昼に駅で待ち合わせだったのですが、まずは大学に行き、少し荷物を置いてから駅に向かいました。そこで今日一緒に体育館を使う部活の人と話し合い、半分ずつをうまく使うよう話し合いました。駅に着いたんですが待ち合わせ時間よりかなり早めに着いていました。待ち合わせ時間になり電話がかかってきました。2人で違う改札に立っている模様で。あぁ、すれ違い。でもこっちに来てくれるってことで待ってました。いざ合流してまずお昼ご飯を食べようということに。でも大学付近で良いお店なんて全然知らないので、とりあえずついていくことに。するとあるイタリアンレストランに行き着きました。入ると薄暗くて元気になってしまいそうな空間。そこでピザ1枚とニョッキ1皿を頼んで食べました。高いけどうまかったぁ(^ー^* )ちょっとしてからいざ大学へ。しかしそこから歩いて15分くらい。お腹いっぱいの体では歩くのがちょっとしんどい距離です。大学に着くと、すでに違う部活が体育館全面を使っていました。うちらも使うので半分どいてもらいました。恐そうな先生だったけど快く移動してくれました。2人で剣道です。でも防具なし。防具がなくてもやれることは色々あります。まず素振りなどを確認してもらい、次に竹刀に対しての打ち込みです。色々指摘されましたが、まずは足ですね。振り向きざまに足をばたばたさせてしまい、次の1本が打てない。これを克服するように言われ、2人でばたばた走り回っていました。あとは面打ちの威力が、疲れとともに弱くなってくるということでした。もっと絞って威力のある打ちを。剣道出来る人に見てもらうとやっぱり違いますね。色んな技も教えてもらったので、早く実戦で使いたいものです。1時間ほど体を動かして、練習は終了しました。まぁ防具をつけていないと出来ないこともあるんですよ。練習後は何故かカフェコムサにケーキを買いに行きました。僕はオータムのフルーツがいっぱい乗っかっているケーキを買いました。マジでうまそうだよ、これは。そして何故か映画館に。しかも見る映画はSHINOBI。まぁそれなりに興味はありましたけどね。感想は・・・楽しかったよ。感動・・・ってほどじゃなかったかも。でも個人的には好きだったかな。仲間由紀恵出てたしね。ちなみに映画館でケーキ食べました。ケーキを食べる2人が何だか悲惨でしたが楽しかった(*´∀`)映画見終わって解散です。今日は色々やった1日でした。楽しかった。こんな風に1日を有意義に過ごせるといい気分です(o´-ω-)o
Oct 2, 2005
コメント(1)
希望を胸に、いつでも胸に。しかしやりたいこととやれるもののギャップに苦しむわけです。今朝は髪を切りに行きました。近くの床屋さん。他愛もない話を繰り返し、いつも通り短めに切ってもらいました。こういうとこで色々話すと、進路とか考えられていいかもと思ったり思わなかったり。そして久しぶりの部活に行ってきました。2時間の小旅行を兼ねてなんですがね。しかし今回は見誤って小田急唐木田行きで寝過ごし、小田急多摩センターの手前まで行ってしまいました(;´ー`)こんなんで30分以上のロス。遅刻するかと思ったー。着いたら先輩が1人倉庫にいるだけで、他は誰もいませんでした。仕方なくその先輩とアツい夢を語り合いながら着替えました。そうするうちにちらほら部員の人たちが集まってきました。あぁ、とても久しぶり。およそ2ヶ月ぶりでした。練習が始まる前にベンチプレスを持ち上げてみます。70kgが前に比べて楽にあげられました。80kgに挑戦してみましたが、これは動かせませんでした。そしていざ練習開始。まぁ別段変わったこともせず、最初の素振りから始まります。何だか楽な感じでした。打ち込みもいつも通り。久しぶりにつける面は締め付けられてちょっと苦しかったですけどね。面の威力が少しだけあがっていた気がします。あの手の中に残る感触。小休止を挟むと、次はまわっての稽古でした。短時間でやるので沢山出来ましたが、1回1回が不完全燃焼な感じ。でも楽しかったよ(^ー^* )稽古が終わってから何故か3年での話し合いがありました。特に重要ってほどの話でもなかったんですがね。でも急遽幹部を決めました。そうじゃないとなかなかみんな集まれなかったりするもので。帰りは友人と一緒ですが、やはり2時間の道を折り返すのです。家に着いたのが8時半でもう萎えっぱなしですね(;´ー`)
Oct 1, 2005
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


