2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
今日いつものように仕事に行くべく某駅から電車に乗り込みました。車内はわりとすいていたものの7人がけのシートの前に2,3人の人が立っているという感じの混み具合。風邪ひいているうえに昨夜ダンナが飲み会だったせいで寝るのが遅くなってしまった私は座りたかったけどしょうがないから立ってました。しかしよく見ると目の前の7人掛けシートには6人しか座っていない。 よく見ますよね、もっと混んでいるときでさえもこういうふうに辺りを気にせずゆったり座っているひとたちって。「あ~、なんじゃこの人たち。でも言うのもなんだししょうがないな。」と思っていると、私のとなりに立っていたダンディな老紳士がその人たちにもっと詰めるように言いました。何の気なしに見ているとその老紳士は自分で座るのではなく、私にその空いたスペースをすすめてくれるではありませんか。「え?いいんですか?お座りにならなくて?」と聞きましたが「いいんですよ、どうぞ。」と言われるので恐縮しながら座らせていただきました。 しかしですね。なぜ私がすわるようにすすめられたのか、ふと考えてしまいました。老紳士はあとで他のスペースが空いたとき座られていたので「電車では座らない主義」ではないらしい。たまたま隣に私がいたのでレディーファーストのつもりで座らせてくれたのでしょうか?それとも私がよっぽど疲れた顔をしてたんでしょうか?たぶん後者?(--; 今、家族全員で鼻風邪をひいているので帰りに風邪薬をいくつも買って帰りました。明日は土曜日。ぐっすり寝たいところですが、長男は学校、次男は運動会です・・・。(´Д`) フゥ
September 29, 2006
コメント(0)
今日はお休みでしたが、なんだかやることがたまっていたので一日中ばたばたしてました。すっかりごぶさたしていたトイレ掃除。食べ物などの買い物。あと急がなくてはいけなかったのが衣替え。最近急に涼しくなりましたもんねー。おかげで家族全員鼻風邪をひいたもようです。長袖や上着を出しておかねば。ついでにコーディネイトを思案。今までジャンパーしか持ってないので、やっぱりジャケットがほしいな~。天気が悪くなかったら夏物を洗濯できたのに。残念。
September 27, 2006
コメント(0)
先週、学生時代の友達たちと東京で会いました。それぞれまったく違うところに住んでいることもあり、会うのはじつに10年ぶりくらい!私を含めて東京をよく知らない人ばかりのいいかげんな待ち合わせだったので、本当に会えるのかと危ぶみましたが、ケータイという文明の利器のおかげもあり無事再会を果たせました。 行き先は表参道。話題の表参道ヒルズをいっちょう見に行ってみようかと。私は東京に住んではいるものの20年ぐらい前に行ったきり・・・。 いや、表参道は人がいっぱいでした~。並木が大きくてきれいですね。地図も見なかったのですが人の流れについて歩いていると目的地の表参道ヒルズに到着。いや~、どのお店もオシャレかつ高価ですわ。私は見るだけ・・。でもせっかくですからこじゃれたランチをみんなでいただきました。 ヒルズを出た後は表参道をそぞろ歩き。モダンでレトロなお店でお茶しました。おいしかったけどお値段は立派。ケーキセットなどないのよね・・・。 あとせっかく近くまできたので明治神宮に寄りました。私は行くのは初めてでした。あんなににぎやかな街のそばにあんなに静かな空間があるのはなんだかとっても贅沢だなあ。 でも一番楽しかったのはやっぱり久しぶりに友達と関西弁際弁まるだしであれこれ話ができたこと!お互いの家庭のことや子供のことなど話はつきませんでした。これから子供が手が離れたらこういう機会がもっと持てるかな?
September 25, 2006
コメント(0)
図書館でふと題名を見て「ああ、何年か前に話題になったりドラマになった本だな」と思い出し、借りてみました。上下巻でけっこう分厚い! そしてきのうからちまちま読み進めました。子供のころつらい目にあった子供たちのお話しで、子供のころの話と大人になった彼らの現在の話が交互にあらわれます。さきほど一冊読み終わりましたが、「あれ?話がオチがついて終わっちゃった?」ヘンだと思って読み終わった本をよく見たら下巻でした。 たしかに人物の説明もあまりないまま淡々と話がすすんでると思ったけど(笑。しょうがないので上巻を改めて読んでます。どう間違ったんだ?気づけよ私。(ーー;)
September 23, 2006
コメント(0)
最近中央線で通勤しはじめた私ですが、今日帰りにとうとう中央線名物に出くわしてしまいました。件数が多いので、いつかひっかかりそうな気がしていたのですが。 そう、人身事故です。しかも私の乗ってた電車で。駅を通過してしばらくしたら電車が軽い感じで止まったのです。そしてアナウンスが「当車で人身事故が発生しました。しばらく停車します。」ぎゅうぎゅう詰めではないもののほぼ満員の電車の中の乗客たちはみんな「ええ~・・・」と驚きとあきらめのため息をついてそれぞれケータイで連絡とったり本を読んだり世間話していました。私はといえば今日に限って本を持ってきてなかったので、とりあえず留守番している家族に遅くなる旨メールしてからぼ~っと人の話を聞いてました。車掌からはもうすぐ救助活動に入るとか発車準備中だとかこまめに車内放送がかかっていました。 結局電車は30分ほど止まったあと動きだしましたが、外はもう暗かったしどういう事故だったのかはよくわからないまんま。ようやく駅についたらホームは人であふれかえっていました。ああつかれた。 でもなんでこう中央線って人身事故が多いのでしょう。呼ぶものがあるんでしょうか・・・。(T△T)
September 22, 2006
コメント(0)
ウチの市の市役所前の広場では秋になるとしょっちゅういろんな組織のお祭りが開かれています。それもなんだか毎年増えてきています。もちろん大きなものではなく模擬店もいくつもないものが多いのですが、シロウトがやっているのでお値段が安いのがいいところ。あとウチは会場が近いので気軽に行けるのがいいです。 今年も9月の声を聞いたら建築業者さんの祭りがあり、きのうは踊り(ハワイアン・フラメンコ・ストリートダンスなどいろいろ)を習っているサークルの人たちのお祭りでした。舞台上でどんどん踊りの発表が行われていて周りでは模擬店やフリマをしているというかんじ。 今回が3回目だそうですが、だんだん盛況になってきており今年は2日間になってました。私が勝手に考えるに、踊りやダンスを習ってる人って多い割に発表する場が少ないんでないかな?発表会をするにも場所代が高くつくだろうし・・・。それでみんなで集まってこういう場をつくることにしたのでは? ぶらっと見に行って見ましたが、ステージ前には人がいっぱい。模擬店は定番のヤキソバとかたこやきだけでなくシンガポール料理・トルコサンド・朝鮮料理・タイカレー・宇都宮餃子となんかすごいことになってました。家族でおのおの好きな物を買って昼ご飯にして楽しかったです♪あの祭りは来年はもっと大きくなるかもしれないですね~。 これから秋本番。産業祭りに福祉祭り、いつも行く国立のお祭りもあるし来週は長男の学校の文化祭。楽しいシーズンに突入です!
September 18, 2006
コメント(0)
毎年うちの庭には大量に青じそがはえるのですが、今年は天候不順のため発育不良。先日ツバキの木に殺虫剤をうってもらったとき、「当分食べられないので取っておきますか?」と聞かれても発育不良だからもういいや~と薬がかかるにまかせました。 しかしですね。それからも続く猛暑のせいか薬によってしそ自身を食う虫が減ったからか、ぐんぐん大きくなり葉っぱも虫食いなくきれいに成長しているのです。一定期間すぎたらよく洗えば大丈夫と言われたけど、あえて食べる気にはなれないですな。去年は乾燥して保存したりしたけど、今年は収穫はあきらめようと思います。来年に期待することにします。 本当に殺虫剤ってよく効くのですねえ。かかってないと思われる下の方は虫食いはあるのです。上の方はぴかぴか。 一方薬のかかってないあたりのヤツはたぶん青虫とバッタのせいで虫食いだらけ。しかししょうがないのでそういうのから厳選して食べてます。悲しい・・・。
September 16, 2006
コメント(0)
学生時代の友だちたちと「久しぶりに都心で会おうよ!」と約束したのはいいですが、いざ東京のどこで会ってどこへ行くのかとなると意外とムズカシイことに・・・。住んでる場所はみごとにバラバラな方向だし、なにせもう10年ちかくも会ってないのでお互い今何に興味があるのかもよくわかりません。私は東京都に住んではいますが都心に行ったのは数えるほどでいつも同じようなとこばっかりだし、はるばる地方から出てくる友だちのほうが詳しいほど。 相談したあげく行ったことないので最近話題の表参道にでも行くかということになりました。待ち合わせは東京駅出たとこ。さてうまく会えるんでしょうか?ちなみに私は表参道には20年前ぐらいに一度行ったきりです。どうなることやら(笑。
September 14, 2006
コメント(0)

9月になってもまだまだ暑い日が続いてますが、空はもうすっかり秋の空ですね。私は秋の空が大好きです。透明感があるというか夏の空と違って高くみえるところとか。特に夕焼けが好き。日が沈むときの赤から青の自然のグラデーションにはいつも見とれてしまいます。先日夕焼けがきれいだったので思わず電車から写真を撮ってしまいました。 こういうきれいな夕焼けが電車から見られるこれからの通勤が楽しみです。
September 11, 2006
コメント(2)
この夏は暑かったです。さらに慣れぬ仕事をはじめて料理を作る気力がない日々が続いたのですが、そこへもってきて家族が私抜きの食事をとることが多くなったので多めの買い置きをしてたもんだから、冷蔵庫がすごいことに・・・。 ちょっと涼しくなってきて食欲や料理を作る気力が芽生えてきた今日この頃、あらためて冷蔵庫内の食品をチェックしたら、出るわ出るわ賞味期限切れの食品。1週間などざらで、なかには1ヶ月以上過ぎてる物も・・・! で、どうしたかというと、慎重に開封してチェックの上自己責任で処遇を決めております。家族にはナイショ・・。(--;ちなみにウチはみな胃腸は丈夫で賞味期限切れの物であたったことはないです(笑。さっさと始末してしまわなくちゃ!そしてこれからは気をつけます、もうしません~!と誓うのでした。
September 8, 2006
コメント(4)
先日買ってきたニンニクのおつまみが家族に評判よかったので、また行ってしまいました熊本の物産のお店(笑。ニンニクだけ買って帰るつもりだったのですが、ついでにもう一度お店の中を見て回るとまたどんどん見つかってしまうんですよね、おもしろいものが♪・・・で、やっぱりまたいろいろ買ってしまいました。 インスタントの雑穀がゆ、青じそをねりこんだそうめん、辛いみそ味とスパイシーカレー味の乾麺のラーメン、そしてニンニクのスナック。 いや~、すっかりハマってますな。あまりたくさん買わないように肝に命じなくては・・・。
September 6, 2006
コメント(0)
我が家はいつも烏龍茶をヤカンで煮だして飲んでます。茶葉はお気に入りの神戸・廣記商行の500グラム1800円のもの。熱いままで飲むとクセがあるのですが冷やすとちょうどいい味わいがあって、もうずっと愛用しています。しかし面倒なのがそのお買い物。なにせ神戸です。 あるとき直接お店に電話して聞いてみたら送って下さるというのでもう何年も半年に一度注文して送ってもらってます。ついでに豆板醤だのプーアール茶だのその時ほしいものもいっしょに。でも昔ながらの電話注文ですし、送料以外に宅配業者への委託料とか包装料とか必要でしかもその金額が到着まではっきりしてませんでした。(´△`)それで足りなくなってきても電話するのがおっくうで、帰省する機会にちょっと多めに買い込んだり・・。 さて先日とうとう烏龍茶の在庫が底をついてきました。今度の帰省にはまにあいそうもない。あ~面倒だけど電話だ。その前にちょっとネットで検索かけてみました。もしかしてオンライン販売とかしてないかな?って。 するとあったんです!HPが。でもオンライン販売は準備中らしくまだできないみたい。残念・・・。しょうがなく電話しました。でも、オヤ?前と違って担当者がいるようです。包装料はいらないようですし、料金もばっちり確定してくれました。しかも翌日には到着。格段に進歩していてウレシかったです♪(^ー^)v あ、でもいろいろ商品見たいしはやくオンライン販売してくれないかなあ。とりあえず烏龍茶は半年は大丈夫だえど、その頃にはできるようになってるかな?
September 3, 2006
コメント(2)
仕事の帰りにある日見つけた熊本県の物産を売っているお店。その時は持ち合わせがなかったのですが、先日あらためて寄ってみました。 すると、青じそだの柚子だのゴマだのなんだか気になるアイテムがたくさんあるではありませんか!結局いろいろ買い込んでしまいました。 青じそ茶(しそのハーブティー)、長崎ちゃんぽん、おつまみにんにく(にんにくをあげたもの)、そばの実や山菜や柚子の醤油漬け(ご飯の友)、冷凍のいきなりだんご(さつまいもとあんこが入ったボリュームあるおまんじゅう)など・・・。 あと他にも焼酎のアイスやゴマのスープやゆずやかぼすなど柑橘系の製品や地元のブランドらしいスープなど気になるものがわんさか売ってましたにんにくはちょっと苦みもあるけど家族にも人気でしたよ! いいところ見つけた!また今度寄ってみよう♪o( ^_^ )o
September 1, 2006
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1