2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
今日、がん保険の加入証書が無事に届きました!…というのも、原発事故後、福島県内は癌リスクが他所よりも高まったと感じ万が一、家族全員癌になって、治療費が支払えない事態にならないとも限らない…。国や東電の今の対応を見ていると、何年か後に、福島県に癌患者が急増しても「放射能汚染が原因とは特定できない」とか言いだして代償を支払ってくれると思えない…。万が一のためには、自分自身で用意しなくては!!保険は今までも加入してましたが、健康優良な私は、「あんまり必要としないけど…とりあえず入っとくか!」くらいの軽い気持ちで、県民共済に加入してました。そんな軽いノリだから、がん特約は付けてなかったんです。でも。さすがに今回は自分の健康が心配になってきました。原発から60キロ圏内、多少なりとも被爆は確実ですから。今後、食べ物とか注意を払うにしても、放射能から身を護るには限度がありますからね…。がん保険。「福島県内在住者という事で断られないよね?」とちょっとビビリましたが。無事に加入できて良かったです。原発に関して、現状は何も変わってないけど。心積もりは幾分か楽になりました~。
2011.06.27
コメント(2)
![]()
【送料無料】ふしぎ遊戯玄武開伝(10)価格:420円(税込、送料別)病を秘し、女宿と共に生きることを選んで特鳥蘭へ戻ってきた多喜子。女宿も父への私怨をおさえ、巫女としての多喜子を護ろうと決める。その思いに応え幽閉中のテグを救出しようと、多喜子は現皇帝・テギルと接触を図るが!?七星士はこの過酷な運命にどう抗うのか。激動の第10巻!★★★★ 仲間 泣ける 親子2年9ヶ月ぶりの、コミック続巻発売です!!長かったですね…掲載誌が休刊したり、作者さんが体調を崩したり、いろいろあったので、致し方が無かったんですが…。「玄武編」が再び連載開始され、本当に良かったです!!さて。玄武の七星士。6人までは仲間に加わったものの、最後の一人(二人!?)、危宿(ハーガス、テグ)の説得が大変!ハーガスは、なんと言っても多喜子と敵対してますし。テグなんて、皇帝テギルにより幽閉され、所在も不明…。危宿を仲間に加えることができ、玄武召還されれば物語は「完結」なんでしょうけど。「玄武編」には。「父親と子供の親子愛」がずっと根底にありますね…。多喜子と父、リムドと父…今巻では、フィルカの父との固執が!!それぞれ彼らの父親との関係は、玄武云々とは関係なく、上手くいくことを望んでます!!ところで。2年9ヶ月ぶりに読んで・・・。漫画の作画と言うか、雰囲気というか、変わったと感じたのは私だけ?以前は、女性受けするような「萌え要素」があったと思うけど。戦闘シーンが前面に出てる気が…。多喜子が、斗宿に暖めてもらうシーン。もっとドキドキする展開でも良かったかな~。(残念)あれじゃ、斗宿は多喜子を崇拝してて「恋愛感情はない」と読者に突きつけた様なもの。う~ん物足りない!そして、もひとつ気になるフィルカ。彼女、今回、表紙に登場してます。まさに今回キーウーマン。美人で賢くてサッパリした性格で、初登場時から気になってました。なぜハーガスを助けたのか気になってましたが。…彼らに恋愛感情は芽生えないなんでしょうか…?(汗)少女漫画だったら、絶対にアリでしょ、この二人!!?でも何だかんだ言いながらも「多喜子が精神的に強い魅力ある女性だ」というのは認めます!
2011.06.26
コメント(0)
ダンナの会社では、雇用してる本人だけでなく扶養家族も人間ドックが無料で受けれるという事で、今日、夫婦揃って日帰りドックしてきました。ダンナは、過去にも受けてますが…私は初の人間ドック!!我が家では一番の健康体。病院に行く事の殆ど無い私。なので自分自身の診察のために院内に入るのは…もう心臓バクバク!!(昨年は外科に通院しましたが、病気と言うよりは怪我なので別物と言うことで)会社で受けるような簡単な健康診断しか受けたことの無い私。「「人間ドック」は、まさに異世界ですね!!初バリウム…ゲップしたくなるとは聞いてたけど。白い飲料の方(?)と思ってたら、先に口に含んだ粉の方がプチプチ発砲!!その状況でバリウム飲料を一口飲むよう指示されましたが、「無理です!!」口の中がシュワシュワで息苦しい…。ゲップ出るより、呼吸困難で辛い…。味の方は思ってたよりも不味く無かったけど。美味しければ良いってモノじゃないしねぇ!?(苦笑)初肺活量検査、眼圧検査、どちらもコツがつかめず(?)人よりも多い回数受けました。初めての時は、みんな同様に戸惑ったんでしょうか?次回、ドックを受けるときには、もっと要領よくなってる?本来は、検査なんか受けたくないとこですが。いつまでも若い訳でないし、健康で居続ける自信も無くなって来たし。今後も人間ドックのお世話になっていくんだろうなぁ。
2011.06.21
コメント(4)
![]()
【送料無料】放射能汚染の現実を超えて価格:1,365円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)原子炉の心臓部である炉心が大規模に溶け落ちる「メルトダウン」を防いでいるのは、生身の人間たちの苦闘である。そして、この苦闘は今からまだ何カ月も続かざるをえない。運良く、その苦闘が実を結んで破局的な事故を防いだとしても、破壊された原子炉を始末するには、何十年もの苦闘が待っている(まえがき『放射能汚染の現実を超えて』復刊にあたって)。今こそ読まれるべき原発への警告の書。★★★★★ ためになる 考えさせられる数々の原発関連本が出版され、内容が気になりつつも中身にどんな事が書かれてるのか怖くもあり…。結局、店頭でパラパラと、必要と思われる記述のみ読破。そんな訳で実際に購入して読むことはありませんでした。そんな中。小出裕章氏の言葉は、信頼できるモノとお見受けして最新刊である6月2日発売の『原発のウソ」を買いに。しかし、書店ではすでに売り切れ…。ネット予約だと時間がかかるから少しでも早く読みたかったけど品切れでは仕方が無い!! (只今、楽天ブックス予約中)その代わりと言っては何ですが。同じ小出氏の著書で復刻版『放射能汚染の現実を超えて』を購入しました。この本。1992年に発行された本で、今回、5月末に復刻版で甦りました。チェルノブイリ原発事故により、どんな被害がもたらされたか詳細に記されてます。福島原発も…きっと同様の汚染がなされてますよね。事実を受け止め、今後、どう生きていくのか心構えができる一冊です。チェルノブイリ事故当時。日本にも汚染された食品があった事。母乳から放射能物質が検出された事。そんな状況でありながらも、危機管理がなされずに今に至った事…。何も知らず「日本は安全国家」と信じていた私たちって本当に愚かだと知りました。原発の怖さを知っていたら…。今のような原発事故になるのを防げたかも知れないのに。この本が発行された当時、日本には40基の原子力発電所があったそうです。今は54基…約10年間に14基も増やしてたんですね…。「原発は安全なクリーンエネルギー」と称していたようですが、今となっては、呆れてモノも言えませんよ、まったく。この本には。当時、どんな食物が汚染され除染の検査結果といった事柄も記載されてます。数ある原発関連本の中で、これほど何処のページも充実した内容の本は無かったと自負してます。私は買って即読み終わりましたが。現在、ダンナが読んでます。チェルノブイリ事故のとき、私は遠い異国の事故という感覚であまり危険を感じなかったんだけど。ダンナはその当時「これは怖いことになった」と思っていたそう。当時は、深夜に放送されたNHKの特集を観ていたそうです。「放射能汚染の現実を超えて」を読んでて、当時のこと思い起こしたみたい。現在、日本では「大丈夫、大丈夫」って、そればかりだけど…。福島県の各自治体では、国の判断を待ってたら埒が明かないので独自に除線なり、防護なり動き出してます。私んちは、福島市や郡山市に比べたら低い放射線量なので「避難指示」にはなり得ないだろうと思ってますが…。原発事故の収拾がついてない内は安心できません!!まず自分でできることから!そういった事からも、この本を読んで情報を得られた事はマスコミ、某大学教授のお偉い方の言葉より、満足のいく内容でした。この先は、余談。今、国会では「管総理辞めろ」と騒いでますが。原発促進の自民党への政権交代だけは止めて欲しい…。原発誘致に貢献(?)してきた渡部恒三の甥である現福島県知事。一向に、県民に対し、何もしてくれないんだけど…どうなってるの!?そして家族は県外へ避難。自身は山形から通勤してる福島市長。福島市は県庁所在地、福島県内でも主要都市のひとつですよ。その首長がこれじゃあ…。…もう何がなんだか訳判りません…。
2011.06.14
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()
![]()