全29件 (29件中 1-29件目)
1

(昨日の日記の続き)つまらなかったサッカーが終わってから、富平の方に行った。富川市のすぐ隣が富平のようだけど、富平は仁川市。仁川市富川区なんだそう。富川(プチョン)と富平(プピョン)、なんかややこしーよしくんが好きなカフェチェーン「ケンモア(CAN MORE)」の富平店にナビで向かったら、富平の繁華街だった。富平駅の駐車場に車を停めて、ケンモアへ。繁華街のど真ん中の2階にケンモア。この階段を上がります~ケンモアにはブランコ席もあるんだけどこの日この時間この店は結構混んでいて、ブランコ席は空いてなかった。ブランコ席が空いてると、いつもそこに座るんだけど。チョコハニーブレッド 6300ウォン(636円)生クリームハニーブレッド 6300ウォンチーズトッポッキ 5500ウォン(555円)飲み物は、ハニーグレープフルーツティー 4300ウォン(434円)アップルマンゴージュース 5000ウォン(505円)糖質ばかりの晩御飯となった。ケンモアに行く時は、ケンモアを一生懸命に探してたので気づかなかったんだけど、ケンモアの真ん前に舞台が設置されてて楽器演奏する人、それを聴く人たちで賑わってた。ここは「富平文化通り」という通りで、毎週金土日は歩行者天国になって、フリーマーケットが開かれているようだ。いやん、見るだけで楽しい~ほとんど、ハンドメイドのアクセサリー、カバン、キーリング、いろんなお店が出店されてて、若い人たちで賑わっていた。やっぱり都会は楽しいよね。半地下でも、大都会に住みたい気持ちはわかる。(ソウルの半地下に住んでる人たち、その家賃で、地方都市では普通の小さいマンションに住めると思うよ)糖質ばかりの晩御飯が足りなかった男子たちが当然、屋台で焼き鳥なんかをガッツリ食べていた。富平のマスコットかな?あちこちにいたんで激写してみました。1時間半くらい駐車して、富平駅の駐車料金は3000ウォンだった。
2022/09/30
コメント(8)

いつもはよしくんひとり、あるいはよしくんとノギさんが行ってるサッカー観戦に久しぶりにはんらもついて行った。京畿道の富川総合運動場で、富川FCと金浦FC、K2リーグの試合だ。富川総合運動場までははんら家から約105キロ、車で1時間50分くらい。富川総合運動場までは地下鉄でも行きやすく、うちからバスと地下鉄を乗り継いで行けば片道2時間半くらいで行けるようだ。富川に行ったら在来市場に行こう~!とルンルンするノギさん。在来市場なんてどこに行っても同じじゃん~とは思うが、反対はしない優しい息子、よしくん。富川サンドン市場に到着。お昼ご飯をどこで食べようか。。。?と思ってたら、このお店の前で50%引きの券を配ってた。この「ホンドゥッケ」っていうカルグクス屋さんってあちこちにあるよね。チェーン店ではないけど、カルグクスっぽいネーミングなんでしょうね。メニュー。5500ウォン(552円)~9000ウォン(902円)が半額って、安~い!1人前276円のカルグクス。1人前451円の小豆粥。キムチもとてもおいしくて、3人で1万ウォン(1003円)でお昼ご飯が食べられちゃった。さて、富川総合運動場へ。駐車場側からの入り口。年季の入った古い運動場だった。16時からの試合で時間があったので近くをブラブラ。もうすっかり秋みたいな風景。運動場のすぐ隣には、廃園になった遊園地があった。こちらは地下鉄側の入り口で、地下鉄の駅がホントにすぐそばにあった。地下鉄の駅には、毎年やってる?マスコットの人気投票のポスターが貼られていた。富川FCのマスコットのポスターなんだって。再び競技場へ。売店で富川FCのグッズなんかを見てるうちに何だかすごくたくさんの人がやってきて、チケット売り場に大行列ができていた。ここも総合運動場なのでサッカー競技の時はトラックに移動式観覧席が置かれる。赤く見える席が、富川FCのサポーターズ席。富川FCのサポーターズは「ウルトラヘルメス」っていうんだそう。チケット売り場に行列ができていた割りには、観客数は2276人。K2リーグだからこんなもん?電光掲示板の下がアウェイの金浦FCサポーターズ席。そして、ウルトラヘルメスの応援にも関わらず0-1で金浦FCにあっさり負けた富川FC。0-0で終わるよりはマシだといえるのか?とにかく、0-0とか0-1とかの試合ってつまらない・・・
2022/09/29
コメント(14)

天安の市内バスに乗ったら、座席の横にUSB充電ポートがあった。高速バスや列車など、長時間乗ってる乗り物には前からこういうUSB充電ポートがあったけど、市内バスでは初めて見た。珍しかったので写真に撮って家族のカカオチャットグループにあげてみたけどみんな無反応~^^;市内バスなんてほとんどの人は10分や20分乗って降りちゃうんじゃないかと思うけど、バッテリがほとんど残ってない!危うし!!って人には嬉しいかも。韓国語では「USB充電ポート」だけど日本語では何ていうんだろ~?
2022/09/28
コメント(10)

天安は人口65万人の大きな都市なのに、天安駅はしょぼい。ちゃんとした駅ビルがないのだ。そして、天安駅前には、過去には栄えていただろう通りがあってその通りの名は「ミョンドン」。でも今はかなりさびれた雰囲気だ。「ミョンドン大興路」この「大興路」というのも各都市の昔の(今も?)繁華街によくついているありふれた通り名。おっ?昨日の日記に登場した47階建てカフェのあるオフィステルが新しく建ったので意外と都会感が出てます!でもテナントは空き店舗も多い。ここは、ベトナム料理のチェーン店「アラギ」で、天安ミョンドンの通りにある。ブンチャー・オバマ9000ウォン(915円)。「オバマ」ってあのオバマじゃないよね・・・?とか言ってたんだけど、やはりあのオバマの模様です!「ブンチャー・オバマ」で検索するとたくさんの記事が出てくる。オバマ米大統領、ハノイでブンチャーに舌鼓(←クリック)ブンティットヌン7500ウォン(762円)。「ブン・ティット・ヌン」は、ブンを使った汁なし麺。ブンは米麺、ティットは肉、ヌンは焼くを指すベトナム語である。本場では豚の焼肉やチャーシューのようなものを基本にレタス、パクチー、ニラ、ナッツなどたくさんの具材がのっていて、ここにヌクマムベースのタレをかけて、全体を混ぜながら食す。生野菜もたっぷりなので、サラダ感覚で食べることができる。 ↑検索するとこういうふうに書かれている。どっちもとてもおいしかった。こういう料理、日本人の口には合いますね~メニューにはベトナム語?らしきものが書かれている。お店の人もベトナム人?みたいだったし、お客さんもベトナム人みたいな人が多くてたいそう賑やかだった。チェーン店なのにベトナム人がやってる・・・?のはちょっと不思議。本店の人が帰化したベトナム人とか???
2022/09/27
コメント(8)

はんらがバイトしているコールセンターの隣の隣くらいに高層のオフィステルが完成した。そしてその47階に、カフェができた。47階なので、カフェからは天安市内がよく見える。コールセンターのメンバーと2回、この前、ブロ友さんが来てくれたのでブロ友さんとも1回、行ってきた。コールセンターのメンバーたちと行った時は天気が悪かったかな。写真がちょっと暗い。47階まであっという間に上がるので、耳が変になります~47階に到着。天安駅からも近いので、線路も見える。ここは強化ガラスの下に地上が見えて、かなりコワイ。はんらはちょっと踏み出せない。でも、若いカンボジア人とフィリピン人とネパール人はインスタ映えする場所を探して、強化ガラスの上も平気。ずっとポーズを取って、写真を撮り合っこしてる皆さん・・・コーヒー類はあまり高くない。ペクタバンくらい?平日の午後も人でいっぱい。カフェの名前は「タウンホール天安」これはブロ友さんと行った日の写真で、この日はお天気が良かった。やっぱり天気がいいと写真が明るくてきれい。夜景もきれいらしいので、夜に一緒に行こうとノギさんを誘っているが、最近は時間さえあればよしくんとサッカーを見るのが趣味になりつつあるノギさんは忙しいそうだ。そうそう、今日から韓国は外でのマスクが解除となった。建物内ではまだマスク着用義務がある。
2022/09/26
コメント(16)
最近のよしくんは毎日のように、午後、フラ~っと出て行って真夜中に帰宅。水曜日は天安のお祭りの前夜祭があってプロミスナインというアイドルガールズグループが出演、いい席を取ろうと、午後からいそいそと出かけたようだ。そして帰ってきたのは真夜中12時過ぎ。地方都市天安ではこんな時間まで市内バスは走ってない。よしくんは自転車で会場まで往復したらしい。うちから片道約5キロ。30分くらいかかったという。「じゃ、お祭りが11時半過ぎまであったの?」いや、10時頃には花火が上がって終わったんだって。その後、あちこちウロウロしてたらしい。でも会場ではいい席をゲット(死語?)できたようで、プロミスナインは表情まではっきり見える前の方の席でしっかり見てきたって。写真もドッサリ撮ってきてた。木曜日はメニエール病の薬をもらいに病院に行ったりしてたけど、金曜日は大田までまたサッカーを観戦しに行って、真夜中の12時半くらいに帰ってきた。地方都市天安ではそんな時間まで市内バスは走ってない。。。よしくんは自転車で天安駅まで行き、天安駅から帰ってきたらしい。うちから天安駅までは片道4.5キロ。20分くらいだ。それはいいけど、よしくんはこの日も短パンにハイソックス姿だった。「寒かった」とよしくん。当たり前じゃーそして当たり前のようによしくんは風邪をひいた。風邪をひいてもよしくんはサッカーを観に行く。今日も、ノギさんとソウルのサッカー場に出かけて行った。よしくんが応援するチームはいつも負けるか引き分けなんだって。よしくんの応援成績は、「7勝11敗10引き分け」特に最近は、全く勝てないそうだ。今日の結果は如何に?!?はんらは今日はお茶の間最前列で大相撲千秋楽を見るわ。今場所は、応援してる照ノ富士は途中休場しちゃうし、地元北陸出身の朝乃山は負けて全勝優勝を逃すし、ガッカリ~でも、玉鷲も高安も好きな関取。どっちが優勝しても嬉しいかも~
2022/09/25
コメント(10)

天安にある天丼やさん。チェーン店で、ホームページを見ると、全国に46店舗あるらしい。ホームページは、こちら(韓国語)。同じ天安に住む日本人のお友達と行ってきました。目の前で天ぷらを揚げるパフォーマンス。韓国の天丼やはこういうコンセプトが多い。ジャスト・テンドン単品。12000ウォン(1240円)。多分、この店で一番安いメニューだった。海老天がいっぱい乗ったの、焼き鳥が乗ったの、サーモンが乗ったの、セット、などなど、いろいろメニューがあった。
2022/09/24
コメント(14)

最近見てるのは、KBS 2の月火ドラマ「法に則って愛せ」主演、イ・スンギ、イ・セヨンこれも最近流行の?弁護士もの~最近のドラマは弁護士ばっか。それにしても満35歳のイ・スンギが若い。ドラマ中、高校生役でも出てくるんだけど、高校生に見えなくもない。すごいなー@@軽いラブコメかと思ってたら、5話、6話とだんだん話が重くなってきた・・・tvNの土日ドラマ「若草物語」主演、キム・ゴウン、ナム・ジュヒョン、パク・ジフ日本語タイトルは「シスターズ」だって。奇妙なミステリー。もうどこから見ても大悪人にしか見えないオム・ギジュンが、やはり大悪人として登場。主演級のオ・ジョンセさんが2話?3話?であっという間に死んでしまったり、キム・ゴウンが靴を買いに行ったら靴売り場の店員がソン・ジュンギだったり、豪華なカメオ出演も楽しい。
2022/09/23
コメント(12)

韓国は日本とよく似た気候だと思うけれど、アジサイや彼岸花、キンモクセイなど、日本でメジャーだった植物がメジャーではない。最近はアジサイはよく見かけるようになった。キンモクセイは全く見たことがない。なんでかな?これも南の方にはあると聞いたことがあるけど、韓国の冬が寒すぎて、日本で育つ樹木が韓国では育たないのかもしれない。彼岸花は南の方に群生地があるらしい。検索してみたらこの辺でも咲いているところがあるというので行ってみることにした。はんら家から100キロ、車で1時間半のところにある保寧市「聖住(ソンジュ)山自然休養林」に彼岸花が咲いてるらしい。途中、公州市のユグ市場を通りかかったので、そこでお昼ご飯を食べることにした。ユグ市場は、去年の夏にアジサイを見に来た時にもお昼を食べたのよ。ブログは、こちら(←クリック)。この「ドリームズ」ってお店で食べたんだったよね~でも、あれ?開いてない??仕方ないので市場の中に入って、平日だからか閑散としてた。開いてた食堂にテキトーに入った。期待はしないけど、市場の中の食堂って市場で働く人たちが食べたりするから意外と量が多くておいしくて安いところが多いのよね!平日の昼だったので「麦ご飯ランチ」を3人分。う~ん、田舎のおばあちゃんの味って感じでおいしい。そして1人前7000ウォン(720円)と安いし。満足。ここから車で1時間くらい走って、保寧市の「ソンジュ山自然休養林」入り口に到着~!おおー咲いてる咲いてる咲いてるぅ~こんなにたくさんの彼岸花、韓国に来て初めて見た!!!彼岸花、日本でもいろんな呼び名があるけれど、韓国語でもたくさんの呼び名があるようだ。この看板には「꽃무릇」となっている。満月とウサギたち?韓国でも月にウサギが住んでると言われてたらしい。茎と花しかなくて不思議。そして茎、弱いんですね。ロープからはみ出して道端に咲いてた彼岸花にノギさんがウッカリ触ってしまったら、ポキリンと折れてしまった。(@@)ノギさんが「ごめんね、ごめんね」とうろたえていた。この辺はもう、ちょっと終わりかけ?つぼみも少しあったので、この日が「満開」だったと言えそう。ここまでは無料で、「ソンジュ山自然休養林」に入るには入場料が必要だった。入らずに帰っても良かった(彼岸花を見るという目的は果たしたので!)んだけど、せっかく1時間半もかけてはるばる行ったので、中にも入ってみることにした。入場料は1人1000ウォン(103円)、車は2000ウォン(206円)。3人だったので、計5000ウォン(516円)を払った。平日の昼だったのでほとんど人もいなくて、静かで、の~んびり、森林浴しながら歩いた。あ、ここにも彼岸花。こういう橋があちこちに作られていた。ヒノキの森の道。「どれがヒノキ?」田舎出身者ばかりなのに、木の名前がわからないはんら家の3人。「イノシシ注意」ですってよ!こんなところでイノシシに出会ってしまったら!@@勇敢なはんら家の2人が、はんらだけは助けてくれるんでしょうね?!?この木々がヒノキなんでしょうね~?この先は「登山路」になるようだった。ソンジュ山の高さは677メートル。若い時には登れた高さだけど、今は無理かも。裸足で歩くと指圧効果がある道。いやいやいや、痛すぎて、絶対歩けないさ~韓国ってこういう散策路に、岩に詩が刻まれてたりする。こういう詩を読んでおセンチになってるロマンチストさんも韓国人には多いのだ。ガイドブックの最後にある「芝生広場」に到着。ここまでで800メートルくらい?歩いたらしい。芝生広場横の道。この先も、登山路になるそうだ。登山をする気は無かったので、ここで折り返して車に戻った。帰ろうとすると、よしくんがごにょごにょ言う。何?と聞くと、車で15分くらいのところに、昔の踏切だったところがあるんだって。行ってみたいんだって。コスモスが咲いていた。ここに、ちょっと前まで線路があったらしい。確かに、「ミサン踏切」と書かれた、駅員さんの詰所が残っている。裏側。ここに線路が走ってたのね。よしくんは更に進んで、網が張られているところまで行ってつぶさに観察し写真撮影していた。はんらはコスモスを見て、癒されてきた。彼岸花も見られたし、コスモスも見られたし、いい日だった。自然の中をテクテク歩いてきた割りには、駐車場まで車だったから1日の歩数は、9200歩。1万歩も歩いてなかった。
2022/09/22
コメント(14)

はんらは若い頃は「鼻炎って何?」な人だったんだけど、何年か前?更年期の頃?からか、鼻炎がひどくなり、春や秋には鼻水を垂れ流すようになった。次男のよしくんも耳鼻咽喉系が弱くて、年中、鼻を詰まらせているが、春と秋には特に症状がひどい。そんなワケで、はんら家は、コロナはとりあえず落ち着いたのだけど、その後、ずっとはんらとよしくんが鼻を垂れ流しているので、これがコロナの後遺症なのか?鼻炎なのか?何だかよくわからない不快な症状が続いている。よしくんは今月、ちょっと痛む親知らずを1本抜歯する予約が入っていたが、当日、あまりにも鼻水が出て鼻詰まりがひどかったので、親知らずを抜く時に窒息してしまうかもしれないということになり、抜くのを12月に延期した。はんらは2~3年前までは鼻水を垂れ流すだけだったのが、最近は、目がかゆい。これもアレルギー症状らしい。アレルギー用の点眼薬。1回1~2滴、1日4回点眼。もうちょっと小さいサイズで出してくれたらいいのに。グァバ茶が鼻炎にいいと聞いて飲んでるけど、まだあまり効果は感じず・・・もうちょっと頑張って飲んでみよう。
2022/09/21
コメント(18)

この日、ノギさんとよしくんはサッカー観戦に行き、はんらとコーちゃんは野球観戦に。ソウルのチャムシル球場に、リーグ2位のLGツインズと、リーグ最下位のハンファイーグルスの試合を見に行った。LGは1位のSSGランダースをどんどん追い上げていて、この時には1位とは2.5ゲーム差。この日、LGが最下位チームハンファに勝ち、SSGが負けたら1.5ゲーム差にまで詰め寄るという大事な日だった。LGファンにとっては大事な日、3位のキウムファンのはんらとしてはどちらが1位でも2位でもいいんだけど、今年、サムスンライオンズからLGに移籍したパク・ヘミン選手に伴い、ライオンズファンからLGファンに心変わりしたコーちゃんは、応援にも力が入るようだった。コーちゃんの自家用車に乗って出発しようとしてたらコーちゃんのスマホにメッセージが。「本日はチャムシルでソウル市民体育大会があり、また公演もあるため、駐車場が午前中には満車になる予定です」ナントーそんな、当日の朝に言わないでよー9時に家を出て、チャムシルに到着したのは10時半過ぎ、既に駐車場は満車に近かったけど何とか駐車できた。11時前にはもう満車で、駐車場はクローズされてしまっていた。@@何とかギリギリだった~若い人がいっぱいいる。アイユーちゃんのコンサートなんですねー!コンサートは夜の7時から。この時、朝の11時だったのに、なんでみんなもう並んでんの~?長蛇の行列だったさーコーちゃんによると、アイユーちゃんの公演は2日間。座席数は8万人?ほど入れる会場みたいだけど、チケット予約時間には43万人がアクセスしてフリーズ状態だったらしい。グッズ売り場?デビュー14周年記念コンサート。コロナ禍で3年ぶりらしい。彼女はコーちゃんと同い年なんだよね。「日本デビュー10周年おめでとう」「日本は飛行機でたったの2時間しかかからないよ 💛」日本語で「IUに出会えて幸せです。」って書いてありますね。アイユーちゃんの公演はオリンピックメインスタジアム、野球の試合は同じ敷地内の野球場。その前に、地下鉄で1駅移動してコーエックスにお昼ご飯を食べに行った。「フムスキッチン」という中東伝統料理の店。中東風?シャクシューカ。トマトソースの上に卵を割り落として焼いた料理。北アフリカを中心とする中近東の料理だそう。チャーハンと一緒に出てきた。15800ウォン(1630円)。アスパラガスのゴルゴンゾーラ。21800ウォン(2250円)。なんか豆みたいなのが乗ってて香ばしくておいしかった。野球場に戻り、コーちゃんがLGの帽子を買うというので、行列に並ぶ。30分くらいかけてやっと帽子が買えた。この日の席はエキサイティング・シートという1塁側ネット裏。チケット代は1人28000ウォンブルペンもよく見えます~エキサイティング・シートは、ファウルボールが飛んで来たら危ないからと、こんなヘルメットを貸してもらえます。@@選手たちがすぐ目の前に。マスコットたちもすぐ目の前に。はんらたちのすぐ上に応援団長とチアリーダーたちがいた。LGは人気チームで、はんらもほとんどの選手を知ってるし、ほとんどの選手の応援歌も知ってるので応援は楽しかった。しかーし!LGは最下位チームのハンファに1-5でいいところなく惨敗~大いに盛り上がる3塁側応援席~「最・強・ハンファ!」「無・敵・LG!」と、大声で叫び合っての応援合戦。楽しかったんだけど、最下位チームにこんな大差で負けちゃうなんて。しかもこの日、1位チームのSSGは逆転サヨナラ勝ちで、ゲーム差はまた3.5ゲーム差と開いてしまった。コーちゃんもLGが負けちゃってガッカリしてたけど、応援合戦はすごく楽しかったって。この日の観客数は、1万6798人。帰り道、幻想的な空。
2022/09/20
コメント(8)

昨日の夜は暑すぎてなかなか寝付けなかった。夜11時半頃。気温は26.1度だけど「体感気温」は28度、湿度が79%。これじゃ、寝苦しい。更に、真夜中12時過ぎ。気温も湿度もほとんど変わらず。楽天で注文した敬老の日のプレゼントは台風のため前倒しで土曜日に配達してもらった。こういうのが届いて、うまく育てばこうなるらしい。
2022/09/19
コメント(12)

「9block(ナインブロック)」に行った日のブログは、こちら(←クリック)ホントはあの日、スタバに行こうとしてたんだけどスタバの駐車場がいっぱいで、向かいのナインブロックに行ったわけだ。今回は、スタバに行ってきた。スタバの隣の店(メウンタンの店)が潰れて、広い駐車場が使い放題になっていた。2階席はこんな感じ。「9block(ナインブロック)」もよく見える。ケーキは、ピーナッツクリームバナナケーキ。クーポンがあったので、払ったのは7600ウォン(800円)のみ。(全額払うと17100ウォン(1810円)だったのかな?)
2022/09/18
コメント(2)

「南道粉食」という店はチェーン店らしく、天安のデパート内にも入店しているが、シニアなノギさんや大食漢なコーちゃんと行くような店でもなく、よしくんと行ってみた。「粉食(プンシク)」というのは粉もの、韓国では、トッポッキとか天ぷらのようなもので食事というよりは間食の概念に近いかも。プデチゲトッポッキ11000ウォン(1140円)1.5人分だということだけど、少なっ!50代女性だと、1.5人分だと思うけど、20代青年だったら1人で全部食べても多いとは思わないだろう。ウチャ7000ウォン(730円)うどんの麺にチャジャンソースがかかっている。上に乗ってるのは、唐辛子のみじん切り。見た目通り、辛い~これは、韓国南部のトンヨン(統営)の方の特産だとか。よしくんのいた部隊の隣じゃん?ナプチャクマンドゥ6000ウォン(620円)餃子の皮をたっぷりの油で焼いたもの。これは、韓国南部のテグの特産だ。テグに行くとよくこのナプチャクマンドゥを食べてるけど、普通は餃子の皮だけ出てきてお醤油をつけて食べる。でもここのは、甘酸っぱいソースのかかった生野菜と一緒に出てきて、この生野菜と一緒に食べると油っこいマンドゥがさっぱりして、とてもおいしかった。この店は、また行って、他のメニューも食べてみたいかも。よしくんは今日も、短パンとハイソックスをはいて、今日は金浦?の方のサッカー場に、ひとり出かけて行った。はんらはフィギュアスケートが好きで、フィギュアの大会に行くと会場にいるファンたちが「現地組」さんとしてファンサイトやスケートファンのコミュニティサイトなどにその場でどんどん実況を文字中継し、どんどんコメントがついて盛り上がってるんだけど、サッカーも同じらしく、よしくんもサッカー場では競技を見ながらスマホでファンサイトみたいなところに繋いでどんどん書き込みしたり、他の人が書き込んだ内容を見て喜んだり悲しんだり興奮したりしている。だからお一人様でも、寂しくもなくつまらないこともないらしい。
2022/09/17
コメント(10)
よしくんの奥歯矯正<その1>の記事は、こちら(←クリック)。先回、6万5500円(63万ウォン)もかけてレントゲン、CT、顔の輪郭の写真、歯型を取り、今回、これからの治療について教授先生?と相談があった。そして、結局、矯正はしないことになった。一番の理由は、<理由その1>「写真で、生えてきていない右下の奥歯と骨との癒着具合を見ると、矯正で引っ張り上げても出て来ない可能性が高い。」と教授先生が言った。矯正するには、口腔内のどこかにネジを打ち込んで、そのネジに引っかけて引き上げることになるが、そのようにしても、よしくんの奥歯は出て来ない可能性が高いとのこと。出て来ない場合には、その歯を抜歯してインプラントをするしか方法はないと言う。更に、<理由その2>反対側(左側)の奥歯の上下の噛み合わせも全く合っていないので、右側だけ矯正しても、左側も矯正しないことには矯正する意味が小さい。左側も矯正するとなると金額は倍増。<理由その3>あちこち矯正すると、副作用が無いこともない。つまり、他の歯に影響が出て、その他の歯も矯正の必要が出たり、口腔内に充分なスペースが無い場合は健康な歯を抜歯しなければならなくなる可能性もある。そうなると<理由その4>結局、親知らずも全部(4本とも)抜きましょう、ということになる可能性も出てくる。そして<理由その5>大掛かりな矯正になりそうな話に、よしくんがおじけづく。だいたい「口腔内のどこかにネジを打ち込む」って怖いじゃん~@@<理由その6>大掛かりな矯正になった場合の経済的負担を考えると、はんらもおじけづく。<理由その7>ハッキリ言って、よしくんの歯並びより、コーちゃんの歯並びの方がよほど悪い。ノギさんの歯並びだって、よしくんより悪い。よしくんを矯正するくらいなら、コーちゃんを治してあげた方がいいのかもしれない。そんなこんなで、よしくんの奥歯矯正をするという話は消滅。いずれ、よしくんがお金をいっぱい稼いで、アイドルのような美しい歯並びにするもしないもよしくんの自由にして~!
2022/09/16
コメント(8)
パソコンが出回った頃、韓国ではまだ、外国人に与えられている「外国人登録番号」では何もできなかった。韓国人はみんな固有の「住民登録番号」を持っているが、日本のマイナンバーとは違い、この番号を持って行かないと病院で診察も受けられない。銀行で通帳も作れない。今は「外国人登録番号」で銀行で通帳も作れるようになったが、昔は「外国人登録番号」では何もできなかった。ダウムやネイバーは韓国でよく使われているポータルサイトだが、ここに登録する時にも「外国人登録番号」では登録できなかった。それではんらは、ノギさんの「住民登録番号」を使って登録していた。今では「外国人登録番号」で登録できるのだが、はんらはそのまま、ずっとその時に登録したIDとパスワード、そしてメルアドを使ってきた。特にダウムのメルアドは、各航空会社、ネットショッピング、仕事先(翻訳会社など)、健康保険公団、そしてほとんどのスマホアプリは、ほぼ全て、ダウムのメルアドを登録してあった。ところが、ダウムが、これまでのIDとパスワードを廃止し、カカオのアカウントでログインするようにするという。カカオのアカウント、つまり、本人名義でのログインのみ認めるということだろう。確かにこれまでは、はんらがやっていたように、他人の名義でログインができたわけなので、犯罪防止などのために、本人名義のみのログインにするのは正しいことなのだろう。でもはんらは、はんら名義で新しくダウムに会員登録し、新しいメルアドを作って、各航空会社、ネットショッピング、仕事先(翻訳会社など)、健康保険公団、などなど、あちこちのメルアドを変更するのに忙しかった。これで全部変更できたかな?確か、10月からはこれまで使っていたダウムのメルアドにはアクセスできなくなる。ネイバーはいまだ、最初に登録したIDとパスワードでログインできるけど、これももし本人名義しか使えなくなったらネイバーも新しくはんら名義で登録し直さねばならなくなる。ネイバーはこれまでのIDとパスワードで参加しているカフェなどがあるのでそれも新しく登録し直さなければならなくなるー気力の低下したアラカンにはなかなか大変な作業だ。
2022/09/15
コメント(10)

チョン・イル&少女時代ユリ主演ドラマ「グッジョブ」今、ENAで毎週水木曜日の21時からやってる。はんらはほぼ脱落。ノギさんは面白いそうだ。その中で、天安の有名な中華料理屋さん「チィパルソン(취팔선)」らしきシーンが出てきた。検索すると、やはり「チィパルソン(취팔선)」らしい。前に日本からお客さんが来た時に行ったことがあるので、ノギさんはわかったようだ。ちょっとお高めだけどおいしいお店だったので、また行ってきた。前に日本からのお客さんと一緒に行った時は、2回の個室に通されたが、ドラマに出てきたのは、その個室のようだったとノギさんは言う。ドラマのロケ地に使えそうな雰囲気のある食堂ですよね。「チィパルソン(취팔선)」は、漢字で書くと「酔八仙」だった。「객잔(ケクジャン)」は「客栈」で、こちら。はんらのチャプチェご飯。1万ウォン(1030円)。ノギさんのサムソン(三鮮)チャジャンミョン=海鮮チャジャン麺。9000ウォン(930円)。よしくんのヌンイ(ノウタケ)サムソン(三鮮)チャンポン。12000ウォン(1240円)。ここは八宝菜やエビチリのような一品料理もおいしいんだよね~でもむっちゃ高いのだ。
2022/09/14
コメント(14)

連休4日目は、コーちゃんは出勤。暇な3人で、映画館に行ってきた。韓国映画、コメディ映画の「6 / 45」映画は笑えるの、元気が出るの、夢があるのがいいよね~あり得ない展開のコメディで大いに笑えた。欠点は、「北朝鮮の人はみんないい人だった」というお馴染みの展開。韓国の映画やドラマでは日本人とアメリカ人はみんな意地悪で善人の韓国人の足を引っ張り、北朝鮮人は実はいい人で韓国人を助ける。そして決め台詞は「統一されたらまた会おう」です!ぜひ、統一されたらまた会ってくださいな~(棒読み)あ、でもこの映画、面白かったよ。連休は昨日までで、今日から平日。はんらも今日から出勤です。
2022/09/13
コメント(12)

この日からコーちゃんも隔離明け。まだ本調子ではないものの、ずっと家の中にいたコーちゃんと、家族4人でドライブを兼ねてお昼ご飯を食べに出た。行き先は、タンジン市の「ロード1950」というカフェ。はんら家からは車で45分。ちょうどドライブにいい距離。とても田舎にある。入り口前には、「フクロウがいる!」と、フクロウ好きのノギさんがテンション上げてました。ここはカフェだけど、ブランチメニューみたいなのもたくさんある。内部は、3階席まである。2階から見下ろした写真。周りには何もない田舎なのにものすごい人出。パンやケーキもたくさん売ってて、これはインスタ映えすると一時期とても人気があった「練炭パン」。初めて買ってみました~外にもテーブルはたくさん。今の時期は暑くも寒くもなく、外のテーブル席もいいですね~すぐ横に海が見えるので、はんら家は外のテーブルを選んだ。オールディブランチセット18500ウォン(1900円)。プルコギバーベキューパニーニ19500ウォン(2010円)。シュリンプマッシュルームクリームパスタ22000ウォン(2260円)。あ~、はっきり言って、冷凍食品を温めただけという感じのメニューばかりで、マズイです!アイスアメリカーノがナント、8000ウォン(820円)!ペクダバンだと2000ウォン(206円)くらいなのにさ。練炭パン、中にあんことクリームが入ってるだけなのに、これ1個が、9800ウォン(1010円)です!@@はっきり言って「場所代」で、良い子はよそでお昼ご飯を食べてから来店しましょう。ここでは場所代として飲み物を飲むだけで充分ですーーー外は、ここから海辺に降りられます。話題のカフェだったので、一度は行ってみたかった。一度行ったので満足しました。リピは無いけど、一度は行く価値あるとは思った。家に帰って来て、夕方からはんらはテレビで大相撲中継を見て、コーちゃんはパソコンで野球中継を見た。ノギさんとよしくんは、またまた車に乗って、水原市までサッカー競技を観に行って、夜の10時半頃帰ってきた。体力あるー@@
2022/09/12
コメント(12)

2日目は朝起きてすぐに、パク・クネ元大統領の私邸に。チュソクなので、多分、支持者たちが作ったであろう「良いチュソクを」というような横断幕が掲げられていた。私邸前は、3~4人の警官が守っていた。上段真ん中あたりの写真を拡大すると、9月8日に亡くなられたエリザベス女王との写真。こんなフォトゾーンも。笑。私邸は写真に撮っちゃいけないそうだ。でも、私邸横の坂道を歩いて、周辺をぐるりんと回っていいそうだ。回っていいと言ったのに、警護員のような屈強な人が一人、ついて来たのでちょっと嫌だった。すぐ引き返して行ったけど。はんらたちが怪しかったんだろうか?私邸周辺は、こんな壁画マウルになっていた。とても静かな村だった。道を隔てて、反対側は高層マンションが建っていて、この静かな村とは対照的。ここから近くにある「ソン・ヘ(宋海)公園」にも行ってみた。ソン・ヘさんも今年の6月に亡くなった、韓国の有名人。こちら。はんらたちは20年近く前にはテグ市に住んでいたけど、当時はまだこういう公園はなく、「オクヨン池」という池があっただけだった。そのオクヨン池の周辺を公園化したようだ。95歳まで健康で長生きしたソン・ヘ氏にあやかって「百歳亭」さて、チュソク当日のこの日、テグに行ったついでに、テグサッカー場でのテグFCの試合のチケットを取ってあった。テグFCは今、1部リーグで下から2番目。2部リーグに陥落の危機でござる。よしくんはテグFCのファンなのよ。10万ウォンのユニフォームだって購入済みよ。→こちら。チュソク当日はほとんどの食堂がやってないので、お昼ご飯はこんなメニューに。近くのイーマートでいなり寿司とチキン。ちなみにこの日の朝ご飯は、パク・クネ元大統領私邸の入り口にあったコンビニだった。チケット代はいろいろ割引があって、3枚で31000ウォン(3190円)。チアガールのお嬢さん、可愛いですね~12000人くらい入るサッカー場で、観客数、5215人。半分にちょっと足りないくらい。チュソクなのに意外と観客が多かったのに結果は、0対5と惨敗。ちょっとひどくない?ものすごいブーイングとヤジが飛んでた。ホント~につまらなさ過ぎて、チケット代返せな気分だった。最後に引き上げていくチアガールちゃんが、カメラを向けたよしくんに気づいて、よしくんに向かってニッコリ、ピースサインを送ってくれたのが唯一、良かったことかも~(立ち上がったノギさんの頭、邪魔ー!)4時に試合が終わってすぐに天安に向かって出発、途中のサービスエリアで晩ご飯。ノギさんとはんらで1つのビビンバを半分こ。9000ウォン(926円)よしくんはスンドゥブチゲ。8500ウォン(875円)。8時ごろ家に着いたら、コーちゃんが1人で2日間の間に食べたとは信じがたいくらいの大量のお寿司の空箱、ハンバーガーの包み紙、チキンの空箱などが転がっていた。夜は、100年ぶりの一番真ん丸だという中秋の名月は雲に隠れてよく見えなかった。次、この一番真ん丸なお月様が見られるのは38年後だとか?死んでるがな。
2022/09/11
コメント(12)

連休1日目は、朝の9時過ぎに、ノギさんとよしくんと一緒に出発。コロナ隔離中のコーちゃんは1人、お留守番。道は混んでいたけれど、6時間くらいで田舎に到着。韓国は旧正月や旧盆の連休中は高速道路はタダ。お昼ご飯は高速道路のサービスエリアで。わかめスープ定食。6500ウォン(670円)。ちょっとしょっぱかった。煮込みすぎかも。お墓はきれいに草刈りされている。チュソクの1週間くらい前に親戚みんなでお墓を掃除するのだが、今年、はんら家はコロナで欠席した。ノギさんのご先祖のお墓はあちこちにたくさんある。こんなうっそうと茂った山の中のお墓に行くのは、はんらはパス。山のふもとで1人でブドウを食べながらまったりしてたらやぶ蚊にいっぱい刺されてしまった。山から下りてきたよしくんも顔から全身、いっぱい蚊に刺されまくっていた。晩御飯は、テグ市内の「鶏カルグクス」のチェーン店へ。はんらとノギさんは、鶏カルグクス。7000ウォン(720円)。この鶏カルグクスのスープは絶品だった。あまり高くもないのにこのおいしさ!サムゲカルグクス9500ウォン(978円)。サムゲタン+カルグクス。鶏は4分の1羽入ってて、このボリュームでこの値段だったら安い。ただこの店のキムチはめっちゃ辛くて、ちょっと食べられなかった。こんな辛いキムチは久しぶりに食べた~@@テグ市だから?宿は、中心街に近いところの安宿。オンドル部屋があったので予約した。素泊まり1人当たり25000ウォン(2570円)。宿の主人がロータリークラブの人なのかな?
2022/09/10
コメント(12)
今年のチュソク(秋夕)は、9月10日(土)。チュソクとは?→こちら。9月9日(金)~9月12日(月)まで4日間の連休となる。2020年、2021年のチュソクはコロナ禍で、集まり禁止だったから、今年は3年ぶりに田舎に行くとか、3年ぶりに親戚で集まるという人も多いのだろう。はんら家はご存知のようにコーちゃんが自宅隔離中なので今年も田舎には行かないことになった。そして、コーちゃんを除き3人で、墓参りを兼ねて1泊旅行に行くことにした。それでは皆さん、楽しい連休を~~~
2022/09/08
コメント(10)
昨日の夜、いつものようにミクシィに入ろうとしたら、入れない。アクセス集中してるのかと思って30分後くらいにもう一度入ってみようとしたが、やはり入れなかった。ヤフーで検索すると、こんな記事(←クリック)が。政府サイトにサイバー攻撃か mixiも ロシア拠点ハッカー集団が示唆 通信アプリ「テレグラム」で6日、ロシアを支援しているとされるハッカー集団「キルネット」を名乗るアカウントが日本政府のウェブサイトなどへのサイバー攻撃を示唆する内容を投稿した。 投稿では、行政情報やオンライン申請などの窓口サービスを提供する日本政府のサイト「e-Gov」などのURLとともに、「キルネットのハッカーたちは日本の軍国主義に対する戦争を始めた」と書き込んだ。さらに日本の会員制交流サイト(SNS)「ミクシィ」の名前を挙げ、「日本で2番目に大きいソーシャルネットワークを使えなくした」とも投稿した。「ミクシィ」が日本で2番目に大きいソーシャルネットワークってホントかよ~? SNS「ミクシィ」も日本時間6日午後6時54分ごろからサイトにつながらない状態となったが、午後8時45分ごろにおおむね回復した。同社広報は「原因が特定できていない。調査確認中だ」としている。しかし、韓国にいるはんらは、パソコンからもスマホからもミクシィに入れなかった。今日になっても入れなかった。海外からはもう入れないのかも・・・?くっそーロシア人(なのか?)、ロクなことをしないな。ミクシィのみで繋がってた人もたくさんいるので、これでもうご縁が切れたかと思うと、ちょっと切なかった。で、さっき(10時頃?)になったら、ミクシィに入れるようになった。良かったぁ。一般庶民の楽しみを奪ってどーする。ホントに嫌なヤツら。
2022/09/07
コメント(12)

よしくんの部隊の写真が軍隊雑誌の巻頭カラーページを飾ったそうだ。写真は、ここをクリックすると見れると思う。なかなか素敵な写真。写真のまま、ここに貼る方法はわからない。陸軍の雑誌だからうまくアクセスできないのかもしれませんね。全体をスキャンはできないのだけど、できる範囲で載せてみます。それから、コロナにかかる直前にネイルをしたんだけど、写真アップがまだだった。この秋、新発売されたというカラーです。折角ネイルをしたのにそのまま隔離生活だった・・・
2022/09/06
コメント(10)
はんらとノギさんの6日間の自宅隔離が今日の0時に終わった。自宅隔離って退屈かと思ってたらそんなことはまーったくなくて、ほとんど何もせずに寝てばかりの、実に快適な6日間だった。たまにはこういう時間があるのはいいですね~今から思い出しても、2020年3月~数ヶ月間、コロナ禍の自粛で、家の中でのんびり過ごした日々は楽しい日々だった。しかし、6日間も家にいると、ゴミ出しや買い物など、やらなくちゃならないことが溜まっている。ところが、あぁ、なんということでしょう。隔離解除の日が、過去最大級の「猛烈な」台風ヒンナムノーがやって来る日となりました~この数日間、マンション内の放送で何度も「不要不急の外出は控えましょう」「ゴミも出さないでください」と放送されている。ヒンナムノーがやって来るというのに、よしくんの大学では「ボランティア活動についての集まりがありますから来てください」なんて言ってるようだ。コーちゃんは、ノギさんと同じような症状なのか、昨日の日中は元気いっぱいで部屋の中で動画など見て大声で笑ってたけど、夜になると39.5度くらいまで熱が上がってしんどそうだった。でも相変わらず食欲は旺盛だ。とりあえず、午後からもっと台風の影響が強くなりそうなので午前中に、銀行とマートとキムパプ屋さん(お昼ご飯用)に行ってきた。午後になったら翻訳依頼も来たし、福祉館の日本語講座の授業計画案も提出しなければならなくなったのでこれからPC作業です~韓国の日本大使館からの韓国国内のコロナの発生状況についてのメール9月5日0時現在、累計感染者数は23,606,740人(前日から37,548人追加)、現在の重篤患者数は562人(前日から14人増加)です。 ↑この37,548人の中にコーちゃんが入り、23,606,740人÷5,163万人=0.4572291304人口の45.72人がコロナに感染した。
2022/09/05
コメント(14)
今日の0時、よしくんの隔離が解除された。はんらとノギさんは1日遅れで検査を受けたから、隔離解除も1日遅れ。はんらは火曜日~土曜日まで、ホント~によく寝た。大丈夫か?と思えるくらい、よく寝れた。寝ても寝ても、まだ寝れた。家族に使われるのは嫌(爆)なので、ノギさんに「はんら、体調はどう?大丈夫?」と聞かれると「あ~、あんまり大丈夫じゃないかも」と答えて、ひたすら寝ていた。ふと「寝過ぎ」を検索してみると、寝過ぎが太る原因や頭痛の原因にもなり得ると書いてあった。心当たりがあるので、今日からは寝すぎないようにしようと思う。とりあえず、隔離が明けたよしくんに家の中の溜まったゴミを捨てに行って来てもらった。今日のお買い物係&家事当番はよしくんだー!と思ってたら、コーちゃんが「具合が悪い・・・」と言って、自己キットで検査したところ、二本線がーーー(@@)みんな治る頃になって、一人、あとからかかるヤツって嫌~!!!とは言え、やはり狭い家の中での隔離&消毒がうまくいくはずがない。病院に行ってコーちゃんの陽性が確定し、コーちゃんは今日から1週間の隔離です。(@@)はんらたちはもう抗体ができてて、今すぐコーちゃんからうつるってことはないんだよね?どーなんだろーとにかく、あと1週間、消毒生活をするに越したことはなさそう。はんら家のコロナ感染率は、100%となりましたーなんてこったい。。。
2022/09/04
コメント(16)

日本は真夏のスタミナ食にウナギを食べるが、韓国ではサムゲタンを食べる。今年はんらはウナギは食べたけどサムゲタンは1度も食べなかった。このままでは夏は終われない!(←大げさ)家族みんなでサムゲタンを食べに行って来たのは、コロナにかかるちょうど1週間前の日曜日だった。チェーン店で、天安には2店舗、お隣アサン市にも同じお店がある。入ってみると、ウエイティングしてる人多数。げげー!でも他の店も混んでるかもしれないと思って待ってみた。代表者のイ・ウチョルさんは国家公認の調理技能職人で、テレビにもよく出演している「スターシェフ」で、有名店らしい。表彰状もいっぱいさー20分くらいで席に案内された。店名が「韓方ヌルンジサムゲタン」で、もちろん、ヌルンジ(お焦げ)サムゲタンが代表メニューなんだと思われるけど、ヌルンジサムゲタンを頼もうとしたら「すみません!今、ヌルンジが切れちゃって、1時間ほどお待ちいただくんですけど、よろしいでしょうか?」いやいや、20分待ったのに、これ以上1時間は待てないから~仕方なく、はんらとよしくんは「緑豆サムゲタン」を、ノギさんとコーちゃんは「黒ニンニク&コウタケサムゲタン」を注文。緑豆サムゲタン。16000ウォン(1630円)。黒ニンニク&コウタケサムゲタン18000ウォン(1830円)。久しぶりに食べたサムゲタンはおいしかった。でも高かった。前は7000ウォンくらいで食べられたのに。
2022/09/03
コメント(13)

毎回、備忘録なのか?忘備録なのか?わからなくなって検索してるはんら!記憶力の衰えに伴い、いろんなことを忘れていくので備忘録。よしくんは今日、既に感染隔離6日目で、明日の24時には隔離解除。はんらとノギさんは感染隔離5日目。よしくんは1日目に39.6度の発熱。味覚も少しおかしかったようだ。サンドイッチなどがものすごく甘く感じられたと言ってた。翌日からは、喉の痛みと頭痛。3日目、4日目、5日目、ずっと喉の痛みと頭痛が続いたようだ。味覚は徐々に戻ったそうだ。6日目の今日はかなり体調はいいらしい。ノギさんは1日目の夜は発熱+モムサルの症状(つまり全身の関節痛)。2日目はピンピンして在宅業務。でも夜にはまた具合が悪くなったようだ。3日目の日中はまた元気になり、夜はモムサルで苦しんでいた。ノギさんの場合はなぜか、日中は元気で夜は具合が悪くなるというのを繰り返している。5日目の朝も苦しみながら起きてきたが、昼間の今は、元気に?在宅ワーク中。はんらは1日目に37.4度の発熱+モムサルの症状。2日目も薬を飲めば熱が下がり体が楽になるけれど、薬が切れると熱っぽくなってモムサル症状。更に、軽い頭痛。3日目、4日目は熱はないけど軽い頭痛、軽い喉の痛み、軽いモムサル症状。5日目の今日は、かなりすっきりしてきた。病院で処方された薬は強い薬らしく、医師から「たくさんご飯を食べてから薬を服用してください」と言われた我々。幸い、みんな食欲は落ちてないので、全く動かない(動けない)のにご飯だけはしっかり食べて、体重は増えた。なんてこったーーー@@朝ご飯は毎日のようにコーちゃんが近所のパン屋で高カロリーのおいしいパンを買ってきてくれるものだからみんなペロリ。昼はレトルトや冷凍食品中心メニュー。夜は、デリバリーのアプリからチョッパルとか頼んだり。 「ナラグハンチョッパル(国を救ったチョッパル)」という店からデリバリー。おいしかった!コロナ患者が行ける病院があるので、昨日は3人で、リンゲル液を打ってきた。近所の内科だと3万ウォンとか5万ウォンとかだけど、コロナ患者特別リンゲルなのか、あるいは普通のリンゲル液なのにコロナ患者特別価格なのか、1人8万ウォンずつだった。同じ病院だが、ちゃんと診察も受けたのではんらの薬とノギさんの薬、よしくんの薬は全部違っている。はんらの薬は、・Loxpain錠:非ステロイド性の解熱・鎮痛・消炎剤・アセトアミノフェン:お馴染みの解熱鎮痛剤・Peniramin錠:抗ヒスタミン&抗アレルギー薬・Cough錠:鎮咳去痰、咳止め・Mucoran錠:胃薬はんらの1日は、朝起きる→朝ドラを見る→朝ご飯を食べる→薬を飲むと眠くなって寝る→昼起きる→昼ご飯を食べる→薬を飲むと眠くなって寝る→夕方起きる→・・・という感じで、ゴロゴロし過ぎてて日常生活に戻れるのか心配。合間合間に洗濯したりブログ見たり本を読んだりしている。
2022/09/02
コメント(14)
除隊してからのよしくんは連日、あちこちのサッカー場に行って遊んでいる。えっと・・・1年半、勉強から遠ざかってたんだから、来年の春の復学に向けて勉強しなくちゃならないんじゃ・・・汗;そして、バイトもした。このバイト(←クリック)。バイトの翌々日、はんらたちは午後から羅勲児のコンサートに行った。よしくんはその日も天安のサッカー場にサッカーの試合を観に行っている。この試合(←クリック)だ。次の日、はんらがぐっすり眠っていると、何だかリビングの方が騒がしい。朝から何だろ~?と思いながらスヤスヤ寝てた。しばらく経って起きてスマホを見ると、いくつかカカオメッセージが届いていて、そのうちの1つが「自己キットで二本線が出ました」というよしくんのメッセージだった。えええー@@なになになにっ?!?と、寝起きの頭でなかなか理解ができないはんら。とにかくリビングに行くとノギさんとコーちゃんがいて「よしくんが自己キットで陽性だって。」それから大騒ぎしながらあちこち消毒しまくって、ノギさんがよしくんを連れて保健所にPCR検査を受けに行った。その後、よしくんを部屋に隔離させたけど、熱がどんどん上がって、39.6度まで上がったそうだ。こりゃ確定だね~でもよしくんは熱があっても食欲はあって、カカオであれ買ってきて、これ買ってきてと、はんらはパシリだった。この時点では、可哀想なよしくん1人がかかったものと思って消毒液をどっさり買い込み、よしくん用の食器を別途に準備して家じゅうを消毒した。そうこうしているうちにノギさんの部下から、コロナ陽性になりました~!という電話がかかってきた。ノギさんもはんらも元気だったけど、翌日、よしくんが陽性確定となり、同居家族の我々も、検査を受けることになった。検査を受けに行こうとした頃から、急にくしゃみや鼻水が止まらなくなり具合が悪くなったはんら。まずはノギさんが病院で陽性。でもノギさんはちょっと前にワクチン4回目を接種していたからか、微妙な二本線だったようだ。微妙でも、一応、陽性判定。はんらは保健所で検査。翌日に、陽性判定。コーちゃんは更に翌日、検査しに行った。この時は、狭い家でコーちゃんだけ別途に生活するのが難しいのでもう全員、陽性だったらいいなと思ってしまった。実際、狭い家に住んでると隔離なんてできないんだけど、皆さん、どうやって過ごしてるんでしょうか。。。ノギさんの会社は、研修センターのセンター長(一番上の人)と今年入社の新人、ウンくんを除いて職員全員、コロナにかかっていると言う。(@@)(ウンくんは数週間前に感染済)これって、まさか、国民の力が来た日にウイルスに感染したってことでしょうか。。。我らが与党の皆さんは大丈夫だったんでしょうか・・・そして羅勲児コンサートではんらたちの横の席にいた人たちは無事だったでしょうか。皆さん、年配者ばかりでしたが。。。汗;今回ビックリしたのは、一般の内科でコロナ患者をそのまま受け付けていること。そりゃ、収まらないでしょうが~以前の韓国はスマホの位置情報か何かで、コロナ患者の外出を厳しく取り締まっていたけど、今は病院にも行ってもいいってことは、ついでにその辺のコンビニに立ち寄っちゃう人もいそうですよね。支援物資も届かないんだし。翌日、コーちゃんは陰性との通知が来た。え~?!?4人家族のうち3人がかかって、もはや隔離も消毒もできてない状況なんですけどー?!?免疫力が強いのか、何なのか~?ともかく、全滅してたらお買い物係がいなくなるところだった。1人でも無事で良かった。韓国の日本大使館から韓国国内のコロナの発生状況についてのメールが来るんだけど、8月29日0時現在、累計感染者数は23,026,960人(前日から43,142人追加)、現在の重篤患者数は597人(前日から16人増加)です。 ↑この43,142人の中によしくんが入り、8月30日0時現在、累計感染者数は23,142,479人(前日から115,638人追加)、現在の重篤患者数は591人(前日から6人減少)です。 ↑この115,638人の中にはんらとノギさんが入った模様。23,142,479人を韓国の人口5,163万人で割ると、0.4482370521韓国人の44.8%が既にかかったってことか~(2回目、3回目感染した人も含まれてるんだろうけど)はんら家は4人のうち3人が感染して、感染率75%ですわ。トホホ・・・
2022/09/01
コメント(24)
全29件 (29件中 1-29件目)
1