お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2020/02/19
XML
テーマ: 韓国!(17705)
カテゴリ: 韓国の大学
長男コーちゃんは国立大学の理系学部、
次男よしくんは私立大学の文系学部。

コーちゃんは理系(工学部)だったので国立大学とはいえ高めだった。
7年前に支払ったのは、 こちらを参照

頭金             112,000
入学金             45,000
授業料             38,000
既成(?)会費       2,240,500

ダンデ(単隊?単大?)会費  185,000
オリエンテーション費      50,000

計 2,750,500ウォン(約25万5千円)を前期分として支払った。
その後、180万ウォン弱の返済不要の奨学金を受け取った記憶もある。

ちなみに、「既成会費」というのがいわゆる「登録金」と呼ばれる「学費」のことだろう。
卒業まで半年ごとに約230万ウォンずつ払った。


今回、よしくんの大学に支払ったのは、

入学金       304,000
授業料      3,319,000
学生経費      22,500
奨学金      -15,200


差額は743,000ウォン(約68,500円)。


私立大学なので戦々恐々してたけど、
やっぱり思ったほど金額の差は無さそう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/02/19 03:54:31 PM
コメント(6) | コメントを書く
[韓国の大学] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大学に払ったお金(02/19)  
maki さん
随分安いですね。
うちは私立文系で、125万円だったと思います。
奨学金は貸与ですが、所得制限が1100万円だったと思います。
卒業まで500万円くらいだと思いますが、大手企業に入れば30歳前後で年収1千万円ほどですから、元は取れる?のかもしれません。
というより、高卒ではほとんどがブルーワーカー?でしょう。

大学は、お金ではなく可能性とか将来性をはぐくむところと考えています。
米国に比べれば安いのでしょうが、給付の奨学金が少ないような気がします。

私は、国立大学で授業料免除、半分返還の特別奨学金や民間の給付奨学金をもらい家庭教師のアルバイトを2回生と3回生の頃やっていたので、卒業時に少し貯金がありました。

税金を軍事費ではなく、教育研究費に使ってほしいです。 (2020/02/19 09:43:28 AM)

Re[1]:大学に払ったお金(02/19)  
はんら  さん
makiさんへ

韓国は高卒から就職するルートがほとんどないので、ほぼ全員が進学します。
だから安いです。
低所得の家庭ではほぼ無料で子供を大学に通わせている人もいます。
奨学金は返済不要です。
その代わり、韓国は大卒でもブルーワーカーもたくさんいます。

私は大学は「好きなことを学ぶところ」だと考えています。
人生100年の時代、20代半ば、あるいは30歳くらいまではいろんなことを学ぶ期間でもいいかもと思います。
将来は専攻とは全然関係の無い方面に進んでもかまわないと思っています。
私も夫も専攻とは全く違う方面で仕事をしておりますので。

(2020/02/19 09:54:55 AM)

Re[2]:大学に払ったお金(02/19)  
maki さん
はんらさんへ

私は大学は「好きなことを学ぶところ」だと考えています。
人生100年の時代、20代半ば、あるいは30歳くらいまではいろんなことを学ぶ期間でもいいかもと思います。


同感です。
ただ、社会、この場合企業社会に役立つ人材を作るところという考え強いですね。
大学もその要請にこたえつつあるように思います。

ただ、大学も社会人枠などをもうけて多様な要請にこたえつつありますが、そうしたキャリアがあまり生かされないのが日本の企業社会でもあります。

外資系企業は、日本の企業よりも柔軟性があると感じます。


工学部に関して付言すると、大企業の場合大卒はブルーワーカーなみで
大学院を出ていないとだめですね。
(2020/02/19 10:54:19 AM)

Re[3]:大学に払ったお金(02/19)  
はんら  さん
makiさんへ

こちらも同じで、教師などは大卒でいいですが、工学部は院卒、留学経験ありでないと、大手は難しいと思います。
ブルーワーカーでも、お給料は多めですが。

(2020/02/19 11:02:37 AM)

Re:大学に払ったお金(02/19)  
すみつばめ  さん
金額だけを見ると韓国の大学安いなぁって思いますが、(もちろん人によるけど)韓国だとここに個人スペックをあげるための学院費がかかってくるんでしょうね。。。私立の入学金がその金額なのは驚きです。

私は日本の(首都圏の?)私立高校の学費の高さにびっくりしています。
最近は、無償化されてる部分があるから、返ってくるお金もあるよと言われていますが、まだ経験したことないので、どれぐらい返ってくるのか分からず、通帳みてため息です。(とりあえず、全額納入ですし…)

かといっても、公立に進学しても塾代が別にいるよとか言う人もいるので、上の子の進学は親も情報に翻弄されてしまいます。(涙) (2020/02/19 12:47:24 PM)

Re[1]:大学に払ったお金(02/19)  
はんら  さん
すみつばめさんへ

そうですね、学費が安いから、韓国人は子供たちを大学院まで送ったり、留学させたり、就職するまでに2,3年かけたりするのかな?とも思います。

実家の妹が子供たちを田舎の私立高校に送りましたが、1カ月の授業料が3~4万円だったような気がします。
こちらの国立大学の文系学部くらいでしょうか。


(2020/02/19 03:58:47 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

ソウル江南ランチ会 New! 韓国の達人!さん

久しぶりに家庭菜園 New! 朝葉晴瑠砂922さん

龍上海本店45分待ち New! 幹雄319さん

話がかみ合わない人 New! みーな@韓国さん

11.北海道北東ドライ… New! ちーこ♪3510さん

Comments

はんら @ Re[1]:大統領選挙、候補者7人(05/13) New! ヤンパさんへ そういえば昔は、キム・デ…
はんら @ Re[1]:大統領選挙、候補者7人(05/13) New! 人間辛抱さんへ 海外在住者も、海外から…
ヤンパ@ Re:大統領選挙、候補者7人(05/13) New! はんらさん、わたし考えてたんだけど・・…
人間辛抱 @ Re:大統領選挙、候補者7人(05/13) New! いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
はんら @ Re[1]:モヤシのお値段(05/14) New! ニコ67さんへ 確かに天気に影響を受け…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: