2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
ゴールデンウィークの恒例となった「あすけルネッサンス」の情報です。■あすけルネッサンス ・日程:平成20年5月3日(土)~5日(月) ・場所:香嵐渓、三州足助屋敷、百年草など ・内容:巴川でのアマゴ釣りや、木工教室など、 小さいお子さまから、お年寄りまで楽しめる イベントとなっています。 眩いばかりの新緑のもと、心も体もリフレッシュ!!! 詳細は下記ページを参照ください。▼あすけルネッサンス2008(足助観光協会)http://www.mirai.ne.jp/~asuke/Event/renaissance/rune2008.html▼2008年ゴールデンウィークの催し(三州足助屋敷)http://www.asuke.aitai.ne.jp/~yashiki/topics/20080429.htmlこれまでの、あすけルネッサンスの様子は下記のレビュー記事を参考にしてみてください。▼あすけルネッサンス2007の様子http://asuke.air-nifty.com/blog/2007/05/2007_9ef4.html▼あすけルネッサンス2006の様子http://asuke.air-nifty.com/blog/2006/05/2006_32e4.html▼あすけルネッサンス2005http://asuke.air-nifty.com/blog/2005/05/2005_0a72.html▼あすけルネッサンス2004http://asuke.air-nifty.com/blog/2004/05/2004.html
2008年04月23日
コメント(86)
4月12日(土)・13(日)は、足助春祭りです。毎年、4月の第2週の土曜日、日曜日に開催され、勇壮な秋祭りに対し、春祭りは華やかな女の子の祭りといわれています。足助春祭りは、足助神社のお祭りです。足助神社は足助八幡宮の東となりにあり、元弘の乱(1331)に、後醍醐 天皇を守り笠置山(京都府)で奮戦した足助次郎重範公(あすけじろうしげのり)を称える祭りです。詳細は、足助観光協会サイトを参照ください。▼足助の春祭り(足助観光協会)http://www.mirai.ne.jp/~asuke/Event/harumaturi/harumaturi.htm▼足助の春祭りの様子http://asuke.air-nifty.com/blog/2004/04/post_9.html
2008年04月07日
コメント(0)
足助の町並みの商店に、FREESPOT(無線LAN)の設置が進んでいます。▼FREESPOThttp://www.freespot.com/▼FREESPOTとは…http://www.freespot.com/about/↑FREESPOTとは、無線LANでインターネットに アクセスできる環境を お客様に開放し、 自由に使っていただけるエリア・サービスのことをいいます。設置されているお店は、足助.TVの下記ページに掲載されていますので、是非利用してみてくださいね!▼フリースポット情報(足助.TV)http://asuke.tv/cat11/▼フリースポット接続機器http://www.freespot.com/users/tool.html↑ノートパソコン、モバイル機器、ゲーム機器などが 無線LANに接続可能です。このFREESPOTの設置は、足助商工会青年部の事業として取り組んでいるものです。下記ページで「FREESPOTは、地域をあげて導入したり、商店街で導入している事例もありますので、足助の町並みに何台か設置できれば便利でいいなと思います。」と書いていますが、現実のものになってきたことをうれしく思います。▼足助商工会青年部事前ブログ研修会http://asuke.air-nifty.com/blog/2007/01/post_ff8b_1.html
2008年04月04日
コメント(0)

先週行けなかったので、今日、香嵐渓のカタクリの花を見てきたのですが、ちょっと遅かったようです。週末の雨と寒さで、カタクリの花はずいぶん痛んでしまっていました。できるだけ、痛みの少ないカタクリの花を撮影してきてみましたので、紹介します。こちらは、ニリンソウ。これは、ヤマルリソウですね。これは、何て名前だったかな?香嵐渓に向かう途中、巴川沿いの山に咲く桜がきれいでしたよ!香嵐渓の桜は、こんな感じでした。
2008年04月02日
コメント(88)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
