全8件 (8件中 1-8件目)
1
今までの家のお風呂は蛇口から暖かいお湯が出てくるのを風呂桶にためるタイプでしたそんな「タイプ」といってもほかにどんなタイプがあるのか知らなかった我が家の人々新しい家はなぜか風呂場にシャワーとカランしか付いていなくって風呂桶にも丸い追い炊き用の穴が1つ空いているだけ・・お風呂のお湯はどうやって溜めるんだろう・・と悩んでしまいました(この段階で、この話が通じない方もいらっしゃるかも・・)旦チャン曰く「シャワーのお湯を出してそれを風呂桶に溜めるんだ!!そうすれば湯気が出て風呂場が暖かい」とのこと私は「このユニットバスは不良品なんだ!!お湯が出てくる蛇口を1つ付け忘れている」という意見ユニットバスの取り説をどんなに見てもお湯の溜め方が書いていない・・・仕方なく旦ちゃん、リフォーム屋さんにそして2人でびっくりしたあと大笑い今時のお風呂って私たちが追い炊き用の穴だと思っていたその穴からお湯が飛び出して来るんですね!!!そしてそのまま放置しておけば自然にお湯が止まるんだ!!きっとみんなあたりまえのようにそういうお風呂に入っているのね我が家としてはびっくりするほどのハイテクお風呂!!これで、お湯を止め忘れて風呂桶からお湯が溢れている!!なんてことは無くなるのね思いっきり浦島太郎になっていた私でした・・
2009年06月28日
コメント(14)

ベガちんが、伝染病予防の混合ワクチンでアナフィラキシーショックになったのは2007年の1月でしたこの「ワクチン」は、かかると命にかかわるワンコの伝染病を予防するもので我が家のようにワンコ同士で遊ばせたりする場合やっぱり必要不可欠なものだと思っていましたトリミングやペットホテルも、ワクチンの証明書がないとほとんどのところは出入り禁止となってしまいますところが、おととしの1月その注射を打った後、ベガちんは嘔吐の後痙攣をおこし口の中が白くなって呼吸もほとんどしていない状態になり私も、自分がどうやって車の運転をして病院に連れて行ったかわからないくらいパニックになってしまいましたそんな姿を見てしまったらもう2度とこんな注射は打たない!!!そのときは本当にそう堅く心にちかったのですがそう思いながらも、ワンコの多いこのエリアで病気にかかったらどうしよう・・といつも不安でさらに、トリミングも特別獣医さんのアシスタントの方に昼休みにカットしていただいてご迷惑をおかけしているしベガちんの行動半径も狭まっている・・・そして、ベガちんももうすぐ6歳・・若いころに比べたら抵抗力も無くなってくるでも、命を救うためのワクチンで命を落としたら泣くに泣けないし・・・とにかく2年半悩みに悩んだ結果、ベガちんの生命力を信じてやっぱりワクチンを打つことに決めたのですまずは4月に2年間お休みした狂犬病のワクチンを接種これはなんともなくクリアそして今日、動物病院で前回打ったワクチンとは違う会社のワクチンを接種することになりましたもちろん、打つ前にアレルギー止めの抗ヒスタミン剤を打ち呼吸困難になったときのために酸素マスクなども準備していざチックン母はもうドキドキでしたがとりあえず何事も起こらずこの時間もとっても元気にしている!!山は越えたんだ♪いやはや本当に2年半ず~~~っと胸につかえていたものが取れた感じで今日はとってもスッキリと嬉しいですとにかくよかった!!今日はなんだか長い長い一日でした・・
2009年06月18日
コメント(18)
実は私、美術館やギャラリーめぐりが大好き最近では、冬眠中に箱根、鎌倉方面春先は葉山、横須賀方面の美術館に友達とドライブがてらこっそり足を運んでいました最近の美術館はオシャレなレストランが併設されていることが多くてけっこうゆったりとした時間がすごせるんです芸術を堪能し目を喜ばせ、その後はおいしいランチでお腹を喜ばせちょっと贅沢なひと時を楽しんでいたんですけど先日横浜の情報誌に「美術館でランチ!!」みたいな特集がくまれていてあらあら、友達と隠れ家として利用していた場所がちっとも秘密の場所ではなくなってしまいました平日はさほど混んでいなくてゆったりした時間をすごせたんですけどもしかしたらしばらくは混雑してしまうのかしら・・でも、まぁ、こんな至福のひと時を沢山の人に味わってもらいたいな~~とも思ったり・・・とりあえず、私のオススメは箱根のラリック美術館、横須賀美術館、横浜近代美術館の葉山館かな??来週は横浜美術館の「フランス絵画」を見に行ってきます♪
2009年06月14日
コメント(12)

裂き織りって思った以上に「ホコリ」の出る仕事なんです以前は自宅のリビングで作業していたのですがとりあえず床や壁についたホコリは愛掃除機「ダイソン2号」でガンガン吸い取るか、換気をして外に出していたつもりだったんですけど今回の引越しで、実は細かいホコリがタンスやクローゼット、押入れの中まで入り込んでいたことが判明しかも、新しい作業部屋は家の真ん中の和室でタンス2棹、押入れがありまさにホコリの巣窟となりそうな状況・・・そこで考えたのがお得意の「臭いものにフタ」作戦まずはタンスにはこんな風に怪しげな布をかけ裂き織りのお道具棚はこんな感じにカバーそしてきわめつけはふすまの隙間からホコリが入らないように隙間を布でかくす・・・何だかとってもセンスのない部屋になってしまった・・あとは2台の空気清浄機を部屋の端と端に置きはてさてこれでどれだけのホコリがタンスや押入れに入りこむことを防げるのだろう・・・ホコリ対策があったら教えていただきたいものです・・
2009年06月12日
コメント(12)
今回の引越しに伴い家電をいくつか新しくしましたまずはテレビテレビ嫌いの私は興味なしだったんですけど他の家族の希望で50型のテレビを購入まずは、家電屋さんで見たときのテレビの大きいこと!!!!こんな画面を見ていたらますます頭が痛くなる!!と思ったんですけど意外や意外!!家にやってくると、そんなに大きく感じない!「大きいものが来る 来る!!」と自己暗示??をかけすぎて巨大スクリーンがくると勝手に思い込んでいたみたいそれにしても、ペラペラに薄くていまどきのテレビってこんなもんなんだ!!ようやくテレビのはじっこに「アナログ」って出なくなってちょっと満足です♪
2009年06月06日
コメント(14)
昨日は中三女子と2人で横浜アリーナのEXILEのライブに行ってきました今回はメンバー増員のお披露目ライブみたいな感じ!アリーナの中央にステージが作られていたのでとっても近くに見えて超ノリノリ!!!!中三女子と二人で汗だくでとっても激しい時間を過ごして参りました・・実は、このメンバー増員をちょっとヤダな・・と思っていた私だったんですけどライブでの大人数でのダンスパフォーマンスは圧巻でとても見ごたえがありこの増員は「有り」かもとにかく振っていたフラッグのプラスチック部分がくにゃっと曲がってしまうほど昨夜は大興奮なのでありましたそしてもう一つわかったことが・・・日ごろから忙しそうな雰囲気をかもし出している私ですが実はその9割がどうでもいい「くだらないこと」で忙しいということ昨日の午前中はベガちんのお散歩を半分で切り上げ9時に家に戻りその後はEXILEのグッズを買うために横アリで数時間並んでしまいました昼過ぎには家に戻ったんですけど、結局昨日は自宅と横浜アリーナを2往復してしまったわけでつくづく「私って暇人だんだな」と思ってしまいましたまぁ、そんなくだらない用事も楽しかったりしてお気楽 極楽人生満開であります♪
2009年06月04日
コメント(8)
昨日の夜、中三女子とちょっと近所に買い物に行こうと思って早めの夕食を済ませ、車ででかけたんですけど家を出てすぐ1つ目の信号が青になった時アクセルをふんでも加速しない!!!そのあと、ブウォ~~ンという音と共に車が道の真ん中でストップ!!とにかく何とか余力で左端によせたんですけど実は運転歴15年くらいになりますがエンコしたのはこれが始めて自分が何をしてよいのかわからず、とりあえず、車の取り説を出して読もうとする私・・しばらくして、こんなものを読んでも仕方がないということがわかりJAFを呼ぶことに!待つこと25分大きな牽引車がやってきて私のケロたんは牽引の刑に処されました・・・まさか、私もケロたんとともに牽引されるのかと思ったのですが私は牽引車の助手席に乗ってオリエンタルラジオの藤森クン似のJAFのお兄さんとディーラーさんまでドライブ♪となりました今回はたまたま家の近くだったからよかったんですけど、ベガちんが乗っていたり、高速だったり、交差点の真ん中だったりしたらどうなっちゃったでしょうね・・・とりあえず、今日診察をうけたケロたんはガソリンタンクのポンプとかいうものが破損したとかで修理してもらうことになりました・・・まだ28000キロしか走っていないのにもしかしてケロたんは「病弱」??と思うと、ちょっと車に乗るのがコワくなってしまう私でした・・・頑張れ!!ケロたん!!
2009年06月02日
コメント(13)

あっという間に6月になってしまいました実は、5月は1ヶ月かけて引越しをしていましたしかも、同じマンションの中で・・・大きな家具以外は自分達でコツコツ運んだので結局引越しに1ヶ月以上かかってしまった・・・まだ、前の家には「カメ」のシャルナークとシャルロットが住んでいて毎日エサやりと水替えに通っていますいまのところ前の家はこの二匹のカメのための家ということで何ともリッチなカメ達でありますブログもリニュしてみました3年ぶり??夏までにはテンプレではなくオリジナルのものを作ろう!!!という気持ちをこめて夏まで限定の「ひまわり」にしてみました引越しに伴い小さいながらも自分の仕事部屋をもらいました以前は「リビング」で仕事をしていたのでこれはちょっと「昇格」でしょうかしかしながら、ここは家の真ん中の和室「ホコリ退治」がこれからの課題となりそうですまぁ、自分の部屋となればせっせと掃除するのでは??自分で自分に期待しているのですが・・・今日からインターネットも使えるようになり心機一転、またブログ生活を楽しみたいとおもっていますのでよろしくお願いいたします♪
2009年06月01日
コメント(21)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
![]()