全17件 (17件中 1-17件目)
1

ウェザリングが完了。タミヤエナメルでウォッシング。エナメルシンナーじゃぶじゃぶでも、バラバラにならなかったよ。 やっぱり、このほうがリアルっぽいね。人形の顔の塗装が全然できてない・・・目が描けない。へし折ったミラーも修理完了。ステーを真鍮線にしたので、もう壊れないよ。
2009.08.30
コメント(0)

とりあえず、塗装とマーキングまで完了。心配していたマスキングも、思った以上にいい仕上がりで安心。 これで完成じゃないのかって?これからウェザリングをかける工程が残っているのです。30年前なら、これで完成だったのになぁ・・・・・・あと1週間しかない・・・いや、あと1週間もあると思ったほうがいいのかな。飛行機なら、ここまでくればもう出来たも同然なのになぁ。
2009.08.29
コメント(0)
![]()
インクジェットプリンタの詰め替え用インクをカートリッジに補充したのだが、シアンとイエローを逆に入れてしまった。結果、青と黄色が永久に出なくなってしまった。【送料無料】【全品ポイント10倍~8/31(月)AM9:59】[在庫あり]詰め替えインク hp78用カラー3...あ~ぁ。カートリッジ買わなきゃ。リサイクルカートリッジでも、大丈夫かな?【ポイント10倍】HP78純正品比58%増量の再生リサイクルインク/ISO取得工場でドイツ製インクを... だって、純正品って、高いんだもん。 【HP純正インク】プリントカートリッジ・カラー hp78
2009.08.28
コメント(2)

1GのDIMMが余っていたので、デスクトップPCのメモリを2GBから3GBに増やしてみた。Windowsの起動とWindowsアップデートとIE7の動作が劇的に速くなった。メモリが1.5倍になるだけで、こんなに違うのかと驚いた。正直、あまり期待してなかったんだけど。プロセッサまでいじる必要はなさそうだ。
2009.08.27
コメント(2)

ようやく塗装まで終了。でこぼこしたところのマスキングは難しい。さて、はがすのがちょっと怖い。
2009.08.26
コメント(0)

横田基地の日米友好祭へ行ってきました。今年の目玉は、この「F-22」。 ステルス戦闘機をまじかで見る機会なんて、もうないでしょう。角度をかえて。いかにも近未来の飛行機ってデザインしてるなぁ。正面から。ここからは、自分の趣味で・・・・・こんなときじゃないと見られない、真正面のショット。F-15F-18次は、輸送機シリーズ。C-5ギャラクシー。でかい。とにかくでかい。C-17グローブマスター。これもじゅうぶんデカイんだけど。C-130。KC-135。空中給油機。KC-135のタイヤ。ボーイングが輝いてた時代の名残り。 上空での飛行展示。空挺部隊のデモンストレーション。第二陣。しかし、ものすごい人出でした。帰りは牛浜駅のホームに上がるまでの行列で45分。疲れた・・・・・
2009.08.23
コメント(2)

案の定、やってしまった。やっぱり、こーゆー細かいパーツは最後に付けなきゃダメだね。戦意喪失・・・・ステーを金属化するか・・・・・そんなことしていて、間に合うのか?
2009.08.18
コメント(0)

結局、組み立ててから塗ることにしました。ここまできて、なんでAFVモデラーが組み立ててから塗るのかわかってきました。そのほうが、効率がいいんですね。よく考えたら、飛行機だって組み立てた後に塗ってます。AFVと違って、外装パーツが少ないからわからなかっただけです。AFV、特に戦車はコクピットなんて作らないもんね。
2009.08.15
コメント(0)
![]()
模型をかじったことのある、ある年齢以上の人なら知ってるでしょう。その「モ子ちゃん」のデカールが、タミヤから発売されました。プラモのモ子ちゃん デカールセット[タミヤ]《発売済・在庫品》な・ん・と カルトグラフ(@ @)左右対称のデザインになっているのは、あきらかに痛○を意識してるよね。 デカールが貼れない人には、ステッカーもあります。プラモのモ子ちゃん ステッカーセット[タミヤ]《発売済・在庫品》 雰囲気が昔とちょっと違ってるような気がするのですが。最近、ネタが軟派だなぁ。
2009.08.12
コメント(6)

このサイト、楽天ブロガーの訪問が少ないのが特徴だけど・・・・ アクセスが100超えるのも珍しいが、そんな日に楽天ブロガーの訪問が一人とは。いつもお越しいただき、ありがとうございます。m(_ _)m
2009.08.10
コメント(2)

締め切りまであと1カ月。調色が面倒なので、インストの指定通りにタミヤアクリルを使う。ダークイエローの素材にデザートイエローを塗ってもわからないので、白を吹いてからデザートイエローを吹く。AFVは全部組み立ててから塗るのが王道らしいが、どうしても飛行機の作り方から抜けられないので、塗ってから組み立てる。
2009.08.09
コメント(0)

とうとう、ハセガワまで。しかも、F-2戦闘機で・・・・・・ハセガワ SP267 1/72 三菱F-2A アイドルマスター 双海亜美 プラモデル【9月予約】航空祭あたりで真似しそうだな、実機が( -人-).。oO(・・・・・・)
2009.08.08
コメント(0)

マザーボードを交換したらメッチャうるさくなったデスクトップPC。旧いマザーボードは、FANを電圧制御していたようだ。新マザーボードはPWM制御なので、PWM制御のCPUクーラーに交換。ビジュアル系じゃなくても構わなかったんだけど、安かったので。(¥1480) 効果てきめん。と・こ・ろ・が・・・常に全速回転のケースFANがうるさい。6cm角なので、CPUクーラーほどはうるさくないけど。こっちは温度制御がシビアじゃないので、自作の制御回路でも噛ませてやろうかな。PWM信号は出ているので、トランジスタでON/OFFさせるだけだもんな・・・・・あ、CPUクーラーもそれで良かったんじゃん(- -;
2009.08.08
コメント(2)
地元テレビ局のインタビューを受けた。 東京から来たと答えたら、キャスターが目を丸くしていた。 何か気の利いた質問でもするかと思ったのに、暑さはどうですかだと? 暑いに決まってるだろ。
2009.08.06
コメント(0)
九州国立博物館にて。
2009.08.04
コメント(2)
N700系で博多へむかっています。 速い。乗り心地もいい。 窓が小さくて、飛行機みたい。
2009.08.02
コメント(0)

結局、マザーボードを買ってきた。チプセット AMD 780G+SB700。と言われてもよくわからん。中身。DIMMソケットは4つもいらないんだけど・・・・ケースへ装着。予想通りHDDの中身は無事で、マザーボード交換後、Windowsが起動した。しかし、ひとつだけ問題が。それはCPUクーラーのFANの騒音。もともと速度制御はしていないのに、なぜかうるさくなった。ってゆーことは、いままでのマザーボードではPWMで制御していたのか?うーん、今度はCPUクーラーの静音化かぁ・・・・ そのうち、オリジナルパーツはケースと電源だけになりそうだ。
2009.08.01
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


