全3件 (3件中 1-3件目)
1

アグレッサー迷彩は、コーションデータの部分をマスキングして塗装してある。当然、模型でもその部分をマスキングしなければならない。コーションデータのマスキングには、コーションデータのデカールを使うのが一番手っ取り早い。ということで、まずはデカールをシール用紙にコピーする。デカールをコピーしたシール用紙を、コーションデータごとにデザインナイフで切り出し、機体に貼っていく。あ゛~、面倒くさい。(--#
2017.02.25
コメント(1)

訳あって今月いっぱいはコンプレッサーが使えないので、F-15の塗装がおあずけ状態。仕方ないので、次のテーマに取り組むことに。はい、航空自衛隊つながりでF-2A。サクサクっと、主要パーツをくみ上げる。どこからどう見ても、F-16。なんで、F-16じゃダメだったんだろう。開発秘話に書いてあるんだけど、結局は難癖つけてるだけとしか思えないのだが。F-16より一回り大きいのだけれど、同じスケールでF-16を作ったことがなければ、絶対にわからないだろうな。コクピット廻り。もう少し丁寧に塗り分けできないか>俺。ま、最初から塗り分けるつもりはないのだが。さて、今年は J・A・S・D・F 祭になるのかな?
2017.02.07
コメント(0)

極薄の板鉛を使って、シートベルトを自作。細切りにして、しわを付けて瞬着で付けただけですが。バックル類は、このあとそれらしく銀で塗装してごまかす。そんなもので、十分です。
2017.02.04
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

