全3件 (3件中 1-3件目)
1

さて、富士五湖の完走レポートも上げないとダメだし先日の鬼あしの楽しさもレポしないと。。。と思っていますが四国のトレイルランナーのごうやすさん。彼にトレラン系のブログの中では食い物ネタが多いと指摘され(笑しばらく控えてましたが、手作りジャムより再開(爆さて、最近のお気に入りランチです。私は辛いもの好きなので蒙古タンメン中本吉祥寺店の味噌卵麺(みそらんめんといいます)北極ベースのスープなのでめっちゃ辛いですが卵がまろやかにしてくれます。富士五湖の後、ガッツリと食べたかったので半蒙古丼&半北極卵入り&単品麻婆豆腐&ネギの組み合わせ。かなり食べ応えがありました!辛さは頂点ですよ!辛くないものも食べますよ。お気に入りの讃岐うどんの店。吉祥寺麺通団にて冷やかけ大&掻き揚げ&じゃことわかめの掻き揚げ麺がモッチリしていて最高です。いいよな~ごうやすさん。いつでも讃岐うどん、セルフで食べれるし。。。しかし、最近の中本でのお気に入りの組み合わせがあります。それがこれ!北極ラーメン&北極卵&半ライス&ネギ盛りこの半ライスにネギ盛りのネギを半分のせます。そして北極ラーメンの具(激辛のお肉ともやしの一部)を載せます。北極卵を載せまして最期に残った北極ラーメンのスープをかけます。完成品がこれ!北極卵は半熟なのでこの卵を崩してかき混ぜて食べます。うまい!吉祥寺で美味しい店。それは焼き鳥&焼きトンの「いせや総本店」昨日は昼間から飲んじゃいました。生ビール&梅酒を飲みましたが、ホッピーがあるんですよ。次回はホッピーいっちゃいます!で、オーダーしたのがこれ!とりあえず中生ビールと手作りシュウマイ。このシュウマイ、粗挽き肉がおいしく肉汁ジュワ~!ビール飲んじゃいました。。。で、次がミックスやきとり。レバー&ハツ&シロ&若鶏塩焼きでお願いしました。たれも美味しいですよ。でも、此処のレバーは絶品です。私、レバーは食べられないんですが此処の塩焼きレバーはガンガン食べれます。ハツもウマいんだな~シロなんかカリカリですよ!若鶏もおいしい。梅酒を飲んじゃいました。ただの飲んべえ&大食い日記になっちゃいました。。。でも!胃袋も鍛えないとウルトラは走れません(なんてね。。。
2008年05月15日
コメント(8)

うちの職場は都内でも自然がたっぷりありまして。。。時々タヌキも出たりしますが、こんな果樹があります。品種は多分、佐藤錦だとか。今年はタップリ小振りの実を付けました。見た目はメチャクチャ美味しそうですが、実は酸っぱいんです。甘さはほんの少し。五月晴れにさくらんぼの実が映えますね!鳥に食べられる前に収穫しないといけません。からすなどやって来たらひとたまりもありません。奴らは美味しい時期を逃しません。で、収穫しました。とりあえず小さなザルに半分程。この酸味を生かしてジャムを作りたいと思います。サクランボは通常、生食ですからジャムなんて贅沢な食べ方ですよね。小振りな実なので種抜きが大変です。30分程かかりましてやっと種抜きが終わりました。種を抜き終わったのでこれから煮込んでいきます。果汁たっぷりでこのまま甘ければ食べたいところです。火にかけて煮沸したところで「あっ!砂糖が無い!」どこにあるのか?果たして無いのか?探しても見当たらないので一旦火を止めて買物に行ってきました。約1時間半後(みちくさしてしまった。。。)に作業再開です。お砂糖を少しずつ加えて味を見ながら煮ていきます。煮込んでいきますと当然アクが出てきますので丹念に取り除きます。いい感じの色も出てきました。煮込むこと10分少々。できあがりです。今回はサクランボの粒をいかしてプレサーブにしています。ジャム作りには、 “弱火でコトコト煮る”というイメージがあるかと思います。 が、実際は、“強火で短時間”に煮あげたほうがよくできます。お味は?プレーンヨーグルトと一緒に食べるとサクランボの香りと一緒に楽しめます♪この量でジャムのカップ1杯できました。
2008年05月10日
コメント(3)

ランニングを始めて2年くらいから使っていたウオッチ。タフソーラーなので電池交換が要らないのは良いのですが、、、最近充電不足に悩まされ、そのたびに太陽にあてて充電していましたがうまく充電しなくなってしまいました。ラップも取れないのでこの際、新しいモノを!と言う訳で購入しました。TIMEXのIRONMANいろいろな種類があるので悩みましたがやはり私にピッタリのネーミング”鉄人”でチョイス!早速、皇居を周回してみちゃったりしますが使い方がいまいち判らず説明書も読まなかったので肝心のラップは取れませんでした。でも、調子に乗ってしまい、前を走ってるランナーさんと競ったりしながら4周もしてしまいました。。。チャレンジ富士五湖のリザルトが出ました!ここをクリック!私の出場した100km男子の部ですが562人出走しまして完走393人私は11時間37分09秒で完走者393人中の107位。あと少しで二桁順位に入れました。来年は10時間を少しでも良いから切りたいです。
2008年05月06日
コメント(7)
全3件 (3件中 1-3件目)
1