全4件 (4件中 1-4件目)
1
横田基地での第24回横田駅伝&5kmロードレースに行ってきました。最近ちょっとシンスプリントからハムストリングスの具合が今ひとつ。走りきれるか?それが心配でした。今回は5キロのロードレースを走り、駅伝の1区も走るダブル。う~ん。。。最初は不安一杯でした。まず9時30分に5kロードのスタート。スタート位置は最前列2列目。ベストなポジション。1k 3:38:78(うそ!3分台で走ってる!大丈夫?)2k 3:57:48(あ、まだ3分台。このまま行けるか?)3k 3:44:08(呼吸が楽になってきた!もうすこし行ける?)4k 4:19:07(やっぱりこの辺が限界かも?あと残り1k?走れる?)5k 4:15:44(ゴールの時計が見える!あっ!20分切れる!行ける!)total 19:54:58かっこの中は走りながら考えてた事です。おかげさまで5キロの自己ベスト、こんな年になっても更新出来ました。非公式では皇居1周18分17秒というのがあるんですがフラットな場所でキッチリと5kmでは初めてです。やっぱり嬉しいものですね。ゴール後呼吸を落ち着かせて着替えて今度は駅伝!1区だから責任は重大。今回は仲間4チームが参加です。スタート位置が悪かった。。。やはり前列に並ばないとダメですね。最初の1キロは5分で入るようなタイム。スタートして歩きが入る混み具合。でも少しずつBUしながら、追い越して行くのも楽しいものですね。目一杯頑張って21分20秒。なんとかタスキを繋げました。アフターのお風呂&ビールも楽しんできました。
2008年06月08日
コメント(6)
RUNNETからの申し込みは2日17時にて受付終了となりました。殆どの場合はこれで諦めなければなりませんが他の方法もあります。申込書が2日に郵送されて来ていると思います。その振り込み用紙を使って3日、本日中に申し込みを済ませる方法。これは本大会ホームページでの受付終了のアナウンスがされていないため有効な方法です。次は都岳連の枠を利用する方法。今となってはウルトラCの方法でしょう。最期は安全講習会に2回参加しマーシャル選手としてエントリーする方法。今後はこれが一番有効な方法かもしれません。しかし、この大会参加にはリスクを伴います。完走率は低い大会です。一歩間違えば相当な危険があります。毎年参加されている方で、今年RUNNET受付に間に合わなかった方へ向けた情報と理解して頂きたいです。追記6月3日正午の時点で大会HPにも正式に締切のアナウンスが発表されました。今後はインターネットか郵便振込かいずれかの公平性等が議論されていくと思います。
2008年06月03日
コメント(4)
6月1日よりエントリー受付が始まった日本山岳耐久レース。相当数のエントリーがあったんでしょうね。6月2日17時時点で定員に達したため、エントリーは出来なくなりました。メチャクチャ早いです。昨年は6月下旬に締切になりました。それでも早いな~と思っていましたが来年以降、もしかしたら抽選なんて事になるのでは?と危惧しています。レベルはどうなんでしょう?大会が待ち遠しいです。
2008年06月02日
コメント(9)
第16回日本山岳耐久レースのエントリーが始まりました。昨今のトレイルランニングの人気の高まりを考えますと2000人定員のこのレース、あっと言う間に定員数に達するものと見込まれます。05年は雨06年は晴07年は晴さて、今年は?私は今朝、エントリーを済ませました。12時間台を目標に頑張ってトレーニングします!
2008年06月01日
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


