2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1
朝から花粉症がひどい。寝不足も輪を掛けてさんざんで、家族が出かけてから30分だけ横になる。仕事だったら、こんなにたるんでいないだろう自分が情けなくなる。薬が効いてきたので郵便局や買い物にでかける。開店間際なので近所の大手スーパーの店内は品だしのパートの人がまだ多数働いている。あそこにも、あそこにも子供の学校の友人のお母さんが働いている。しかもけっこう偉そうな地位みたい、指図をてきぱき出している。「う~ん、ここでは募集があっても応募できないな。」が~んぽい気持ちになる。空いていそうなレジに回ると人の顔を見て「レジ休止中」の立て札を出された。超むかつく。ようやくたどりついたレジだが前のおばあさんが会計の時になって「財布がない」と騒ぎはじめた。レジの女性は後ろの並ぶ人たちをみてあたふた。おばあさんには気の毒だが、私は今日ついていないみたい。魂のレベルがが落ちてるのかな~。(参考:「あなたは本当に運が良い」)まあ、ここはここのスーパーのレジの人のお手並みを拝見といこうか。まずレジの女性は隣のレジの先輩に対応を聞く。「さっきのピンクのお財布なんじゃな~い?」おいおい、なくした人の前で言うなよ。もし別人で口裏を合わされたらどうするんだよ~。レジの人は「あちらの方にサービスカウンターがありますからお財布があるうちに取りに行ってください。商品はお預かりしていますから。」という。財布があるうちにね~。ふ~ん。こういう大手はマニュアルが出来ているのかと思ったけど。うちの店だったらどうするんだろう?まず社員が引き受けるな。その方がスムーズだ。全部をパートがやるのは限界がありそう。サービスカウンターもパートのようだし。それに自分がお客だったらお財布を確認してからレジに並ぶからそういう事態はありえない。やっぱりありえないずくし。今日は運気が落ちているな。午後は良いことばかり考えよう。
2004年04月30日
コメント(2)
今日は子供の机の配置換えをして本棚を移動。いよいよ二段ベッドを入れる準備段階になってきた。あと一日休日があれば電子ピアノを移動できる。よし!子供部屋の天袋(というには狭すぎるが)のものを点検。なんだ、こりゃ~。留守録自声式の電話、子供の幼い頃の長靴、私のパーティー用のキンキラ靴・・・・。すべて廃棄して子供の算数セット(まだたまに使うこともあるらしい)など学用品を入れる。さて、部屋の寸法を測り家具の問屋へ。一番小さな二段ベッドは・・・。安い!税込みで二万円台。もっと高いものでもいいけれど部屋の大きさが許さない。即決!「カード払い一括で!」と言うもなんと問屋の特価品はキャッシュオンリーのみだそう。がっくり。でも優しい担当者さんが手付け金を払ってくれれば残金の支払いは配送日でいいと言う。よかったぁ~。さて、配送は連休中日の三日午後。子供たちの城がいよいよ完成する。
2004年04月29日
コメント(1)
たかが夢、されど夢。夢の内容って将来を暗示していたり自分の心の中を表していたり、はたまた前世を知るきっかけになるとか。私自身、ずっとある夢ばかり見ていたときがあり、不思議さを感じていた。見た夢を書き留めておきたくなったが、学生時代、友人から「夢日記を書くと狂うってよ。」と言われ、純だった私はその言葉を信じて夢を書き留めなかった。それはある意味賢明だったかもしれない。私の見る夢は夢占いの本を読むととても破滅的な内容を含むところもあり、それを知ったら悲しくなったと思う。今だったらおもしろがってもっと調べたくなるかもしれない。某コミニュケーションのサイトで夢占い専門の占い師もどきをやっていたことがある。(見習いだが)人の見る夢もみな不思議。いったい脳はどういう前世の記憶をひきずり私たちを導こうとしているのか。まったくもって興味深い。これから少しずつ、勉強していこうと思う。
2004年04月28日
コメント(4)
何にもやる気がおきません。何にもひらめきません。そんな私にも夕食作りの時間が。とりあえず使ってしまわなければならない材料を出す。特売の手羽元、キャベツ、ベーコン、卵。手羽元を使って最初は酢のクビにかかっているレシビとおり「鶏のさっぱり煮」にするつもりだったけど、何となくトマト缶が目に入ってしまい、「チキンのトマト煮」に。キャベツとベーコンは平野レミのレシピどおり、丸ごと横三つに切って細切りのベーコンを挟みマヨネーズを混ぜたスープで煮込んでみた。え~、マヨネーズ~?という人に一言。この味は侮れません。だまされたつもりで使ってみなはれ。放っておいても大丈夫なこの二つのレシピで今日の夕方もぬくぬくとパソコンに興じています。家族の皆さん、すみませんね~。
2004年04月27日
コメント(2)
最近、重苦しい頭痛と肩こりが続いている。風邪のせいで鼻がつまり血行不良のせいか、酸素不足のせいか、はたまた運動不足のせいか・・・?すべて原因のひとつではあると思うが、一番の原因はストレス。人間というのはわがままなもので暇すぎても忙しすぎてもストレスを感じる。適度な日はめったにない。だが、忙しすぎても自分のやりがいのあることに没頭できればストレスはないのかもしれない。私の場合、現在やりがいのあるものがなく、空虚感を感じる日々。元来好奇心のかたまりである自分がやりたいことがない・・・?その事態こそが非常事態で私の場合これは赤信号が点滅している。脳内の何とかという物質が減少しているとそんな現象が起こるらしいが。いや、やりたいことはあるのだが、気力がないのだ。エネルギー不足。人生の無駄使い。時間の浪費。こんなことで長文を書けるなんてそれ自体、自分が狂ってきているような気がする。健康が一番。体も心も。それを治すには何が必要だろうか。
2004年04月26日
コメント(5)
今日は思ってもみなかった休みなので思い切って旦那の洋服かけを押し入れ収納にして、いままで使っていた旦那の洋服かけを子供部屋に持っていった。押入のものを整理する段になって思い出の物が数々出てきて作業がはかどらない。旦那に至っては自分の学生の頃のテンプレートや扇状定規、手帳に見惚れている。結局使わないのに捨てられず。つきあっているときにクリスマスプレゼントとしてあげたジバンシーのライターはポイ!なんという非情なやつ。来週は子供の机を移動してやっと電子ピアノの移動にかかれるか?この時期になって旦那が電子ピアノを台所に置こうという。そんなむちゃくちゃな・・・・!家庭訪問までには移動が終わらないかもしれない。
2004年04月25日
コメント(3)
今日はサッカー少年団の水当番。月ごとに学年の父兄で受け持つ。今月は四年生以下の番。仕事内容は行ったらすぐ学校の門の鍵を開け、外のトイレを開ける。後は倉庫から団のテーブルを出し給水ジャグやポットをセット。休憩の時に指導員さんやお手伝いの父兄や水筒の中身が無くなった子供たちに麦茶をだす。けが人がいれば手当をし、途中アクシデントがあれば父兄に迎えを頼む。帰りに施設利用の日誌を書き、鍵をしめ、次の団体に鍵を手渡すくらいである。いなければいないでなんとかなりそうな仕事なのだが、昔から当番はあるようでそのたびに仕事を休むことになる。今日一緒に当番をした二人の父兄のうち一人は他学区からの参加者で今日は午後は授業参観日で子供は朝から登校しているので不在だという。当番がおわったらすぐに学校へいくらしい。他の日に変わってもらえばいいのに~と思うがこの方も仕事でこの日しか当番ができないらしい。なかなか大変だ。今日は数日前の初夏のような気候とはうってかわって冷たい風が吹き、上着一枚ではじっとしていられない。子供たちは半袖に短パン、中には袖がない(アンダー用)シャツの子もいてびっくりする。次回の当番は七月。場所は那珂川の河川敷、真夏で日陰もなく地獄のような環境らしい。
2004年04月24日
コメント(4)
心身共に疲れたと思うとき、眠れないときに、私は空想の旅に出ます。最終便の飛行機のファーストクラスに座る私。下界のイルミネーションを横目にしてシートに身を沈めシャンパンをいただきます。疲れた体に染みこんでいくのがわかります。一人旅なので誰の面倒も見なくて良い、それだけで気持ちが贅沢になります。目的地の写真やガイドをめくり様々な思いをはせます。この時点でもう最高に幸せでいっぱいな気分になります。まばゆい陽射しの目的地。時差惚けすらも心地よく感じるほど自由な気分。予約したホテルは一軒の家なので自由気ままにすごせます。一歩外にでれば砂浜がすぐそこ。波の音でめざめ、潮風で時間を感じるなんて。時計のない生活、それは今までの数々の制約から解き放たれ自分の体に翼が生えたよう。思いのままに行動し、思いのままに暮らす。これからの数日間をどう過ごそうか悩むところで眠りに落ちます。ぜひその先を考えたいのですが、現実の自分はボロ雑巾のように疲れているのでこれ以上は話が進みません。空想の旅は決して夢に出てくることはないけれどこの時点で夢をみる気力がつきてしまうくらい熟睡できるのです。一種の入眠儀式のようです。
2004年04月23日
コメント(5)
こんなに陽気がいいのに風邪をひいてしまった。喉がいたくくしゃみ、鼻水、頭痛などあらゆる風邪の諸症状がでてきた。頭もぼ~っとしてる。熱もありそうだ。こんな時に体温を測ったらもっと悪くなりそう。大したことない、大したことないと自分を勇気づける。ところが症状はもっと悪化の一途をたどり昨晩は喉の痛みでほとんど眠れなかった。初期の風邪ならたいていユーカリオイルをたらしたマスクをして眠ればよくなる。だが、眠れないほどひどいのだ。うがい、うがい、うがい・・・。焼け石に水のようだ。朝が来たのでとりあえず出勤。一段落ついたら早退させてもらいたいとお願いした。だが、代わりの人も来ず、結局一時間しか早く帰れなかった。最悪。帰っても症状はつらいの一言。生協は息子にとってきてもらい、食事の支度をやっとする。味がわからない・・・。料理の横に調味料一式を置いた。日頃の心がけが悪いのか、全然症状がよくならない。安静にするわけにも行かない主婦という職業。病気を真面目に治せるのは子供くらいか。悪いことがおこるのは自分の魂の質が落ちているからと聞く。最近、愚痴ばかりの日記を書く自分のせいかもしれない。人間前向きに物事を考えなきゃね。
2004年04月21日
コメント(4)
今日は休み。昼からは出かけるので少々時間あり。やはり例のタンスの跡の壁の黒カビが気になる。まさか、浴室でもないのにカビキラーは使えない。とりあえず、魔法のスポンジと言われている消しゴム方式のスポンジでこすってみる。意外や意外!落ちる。完全にとは行かないが思っているよりよく落ちていく。浴室の黒カビと違い表面だけのカビなのかもしれない。それでもスポンジは黒くなったらもう使えない。それ以上こすると他の部分が黒くなる。きりがないのでとりあえず辞める。よく絞ったぞうきんでふきとりエタノールを拭きかける。今日はこれにてお終い。気長にやれば目立たなくなるかもしれない。がんばってみようか。
2004年04月19日
コメント(5)
少年団の入団式って毎年あるんですってね。私は途中から入った人と一年生だけかと思っていました。入学式みたいに。年度初めに入団費と後援会費を支払い、団長、校長、PTA会長の話に始まり、団員一人一人の紹介、新後援会長の話、団結の誓いでお終い。その後は保護者総会があり、年間予定の説明諸々と続き、学年ごとの備品の分担があってお開き。あ~、なかなか大変そう。今年は結団20周年式典もあるそうで、仕事の割り振りもある。少年団って親が大変。誰かが地獄にようこそっていっていたけど今、私は地獄の入り口にいるって訳?来週は水当番、朝早くから五時間立ち仕事。ふ~。日焼け止めを買ってこよう。
2004年04月18日
コメント(2)
昨日はダイニングにおいてあったパソコンラックを今に移し居間の本棚をダイニングにおいた。本棚をどかしたら・・・。壁がカビで真っ黒。家族全員の悲鳴があがった。鉄筋コンクリートの集合住宅の気密性はなかなかのもの。どこのお宅も結露との戦いを強いられている。角部屋のお宅の押入には布団などは入れられないと聞く。このカビ、どうしましょう?浴室だったらカビ〇ラーが使えるけれども。一週間乾かして、来週はここに子供部屋の電子ピアノを運ぶ予定。今日のリサイクルショップへ運んだ物はラック、プレステ対応ステッパーゲーム、書籍。合わせて1950円也。あまりの安い買い取りに涙も出るが無用の品。諦めるよりしょうがない。
2004年04月17日
コメント(2)
まったく困った。子供が大きくなってまた狭くなった我が家。いつかは転勤するからと前倒しに物を考えていたらこの始末。何も考えないから物は増えていく一方である。この数少ないスペースに二段ベッドを入れるなんて百年たっても無理!何かを捨てないと絶対に不可能と見た。一番簡単なのは広い家に引っ越すことなんだけど。今日までに一大決心してステレオとビデオラックを処分することに決定。今は押入に眠っている。(近日中にハウスオフへ。)ステレオがあったところにデスクトップ時代のパソコンデスクが行く予定。実はこれを一番処分したかったのだがこれがなくなると主人の居場所が無くなるそうで(笑)。明日は処分と移動にとりかかる。
2004年04月16日
コメント(7)
今日は持病の検診日。総合病院の中の産婦人科なのだが、スペースのわりには受診者が多く席取りゲームのようだ。トイレに立ったり受付に呼ばれるて戻るともう席がない・・・・。今回のように予約をとっても一回目に呼ばれるまで40分待たされる。一回目は内診、二回目は診察結果、三回目は受付で会計のカルテをもらう。初診だと最初に問診が加わる。産婦人科の所要時間は予約をしても一時間半。会計や薬をもらう時間を入れると二時間強か。どこもそんなものだろう。予約制度ができてからはよくなったほうだ。以前は再来なら朝七時前に来て受け付けをすませて(これも並ぶ)一回うちに戻る。先生が来る九時半頃また来るという大仕事。これをしないと昼までに帰れないのだ。まさに元気じゃないと病院へ行けない。何か矛盾している???以前通っていた外科とはちがい産婦人科の雰囲気はひたすら暗い。妊婦はほとんどいない。婦人科の患者ばかり。どの人も何かつらいものを抱えてるというかんじ。私のように切るか切らないかの選択肢がある人はまだいい。子供がいないのに切らなくてはならない人もいるだろう。老婦人もかなり多い。私もずっとこのまま通院していくのかな~。将来を見ているようでつらい。
2004年04月15日
コメント(5)
今日は授業参観と懇談会(という名の役員選出)だった。六年間のうち一人の子供につき一回は役員になりましょうということだがみんなが実行したら役員の数が足りません~。何回もやりたい人もいるし。下の子ではまだやっていないので引き受けるつもりでいたが、噂ではもう根回し済みだという。来年は中学でやることになるかもしれないし、再来年は子供会の役が待っている。要するに今年しかできない。懇談会の出席者は役員の人数プラス司会役の去年の役員さんと数人くらいしかいない。やばい。人気のある専門委員は次々決まり、私はじゃんけんをしてまでやりたくないので人数が重なっていない広報を引き受けた。よかった~。めでたし、めでたし。広報なら上の子の時に受けたからなんとなく内容もわかるし。終わったので六年の上の子の方に顔を出してみたら、ほぼクラス全員の父兄が輪になって座っている。全員が私の姿を見て安堵の表情を見せた。役員になれずに回ってきた母親に見えたらしい。開口一番「学年委員をやってください。」と言われる。下で引き受けた旨を話すと皆、落胆の表情。来ない方がよかったかも。かれこれ数十分、膠着状態の様子。こんなにやる人がいないなら別にやってもよかったんだけど、下で受けちゃったからな~。下の子のクラスのように一発できまるクラスもあれば人数が揃っていても決まらないクラスもある。実に運。元教員のお母さんが引き受けてくれてようやくお開き。隣のクラスは決まらず担任が電話で一人一人の保護者を説得するとか。ご苦労様です。
2004年04月14日
コメント(7)
生協でビーフパティを購入したのはいいけれども肝心のバーガーバンズを買わなかった。というか生協で買わなくてもその辺の店に売っていると思ったのだ。甘かった。だいたい自分のうちでハンバーガーをつくるより買ってきた方が安い。手間を掛けて作る人なんかめったにないだろう。スーパーに売っていないのもわかるような気がする。案の定、売っていなかったスーパーでハンバーガーが総菜コーナーに並んでいた。99円!だが、共同購入の冷凍ビーフパティを無駄にするわけにはいかない。うちで成形パンを作る要領で焼いてみた。実に美味。中身が生協でも手作りの方がおいしい。他に挟んだのは半熟目玉焼き、タマネギ、スライスチーズ也。ふだん冷蔵庫にあるものを無造作に挟んだだけでこんなに美味しいなんて。難をいえば作る私が私が忙しいだけ。でも、案外お手軽で安上がりにすむかもしれないハンバーガーの夕食。子供たちにまた作ってねコールをされた。一応、心にとめておこう。
2004年04月13日
コメント(5)
夕べからなんとなくわかっていたが、昨日のサッカーの観戦で日焼けしてしまった。昨日化粧をおとして赤い顔の自分を見ても日焼けを認めたくなかった。だって四月、しかも今にも降りそうなあやしい曇り空だったのに。でもなんたる油断だろう。曇り空というのはくせ者で、ただの晴天より日焼けしやすいらしい。その昔、卒業旅行でサイパンのマニャガハ島というところへ行った。全く晴れなかった滞在期間にいらいらした私達は曇り空でも焼けることを期待して、日光浴。ほんの数分の日が差した時間にもどうどうと素肌をさらした。南国の陽射しを甘く見ていた私達はその晩、日焼けで苦しんだ。肌が強い私でもそれから数年は肌がまだらのようになり皮膚科のお世話になったものだ。他のメンバーも二度と海に行きたいと言わなくなった。そんな苦い経験をすっかり忘れた私は、再び日焼けに苦しんでいる。子供も同様に日焼けでヒリヒリしているようだが、毎週の事だから耐性ができているらしい。日焼けもたくましく見える。親はただの間抜けの勲章である。
2004年04月12日
コメント(7)
今日は少年団の練習試合の日。入って間もないとはいえ、隣町のグランドへの遠征試合にも参加しなければならない。子供だけひょっこり参加するわけにもいかず、子供の送迎も試合の間中ずっと応援、つきそいで待機している。三試合やるとは聞いていたが終了の時間もわかる人はおらず(野球じゃないからわかると思うが)送迎を頼んでいる身にとってはすごく困る。結局、九時集合で解散は十五時半。遠征の時は一日少年団で終わると言うことが今日わかった。それにしても父兄(ほとんどは母親だが)は熱心だし気が強い。誰かが母親だけでチームを作った方が強いに違いないと言っていたが本当にそう思う。味方への声援がほとんど罵声。まだ自分の子に対してならいいが他の子にも容赦がない。「なにやってんだよ~」「もっと走れ~」等々。うちはユニフォームもないほどドシロウトでキャリアもないからピッチにたっても情けないプレーしかできない。罵声の上にこそこそ陰口を言われるほど悲しいことはない。終わった後、「情けないな~。もっと練習しなっきゃね。」と息子に言ったら思いっきりへの字の口でだんまり。一番ふがいないと感じているのは自分なのにね。とどめを刺すようなことをいってしまって思わず反省。最初は誰でも下手くそにちがいない。好きならきっとうまくなるよ。私はそう信じる。今に見返してやれ。今日みたいに悲しい日があったことが懐かしく思えるように。
2004年04月11日
コメント(7)
昨日は下の子に切れてしまった。理由は単純なこと、沢山買うので力持ちである下の子を連れていったのだが、店に行く道すがら「カードを買って~。」としつこく言う。冗談かと思ったが本当にずっと言い続けられると小四にもなってと嫌みのひとつも言いたくなる。拒否されてぶ~たれた我が子の態度は私の怒りに油をそそぐ。学用品を買いに行くと、ノート以外の持参指定のものがまたない。今度はホッチキス。昨日のコンパス同様、今度はホッチキスの段がものの見事にないのだ。これ以上、この売り場にいたら店員に嫌みの一つもいってしまうかもしれない。会計を息子に頼み、次の店にいっていることにした。「〇〇に先行っているから。」そういったが、今を思えばぶ~たれた息子の耳に入ってはいなかったようだ。次の店でしこたま食料品を買い込んだ私は息子の姿を探したがどこにもおらず。あわてた。だってこんなに買ったら家まで持って帰れない。だが、さっきのぶ~たれた息子の様子だともしかしたら家に帰ってしまったかもしれない。そう思って家路につく。こんなことだったら自転車でくるんだった・・・。もしかしたら部活から帰ってきているかもしれない上の子に電話をかけて向かえに来てもらおうかと思ったが、こんな時に限って帰っていない。足を引きづって買い物袋でちぎれそうになる腕。這々の体で家に着くと帰っていない・・・・。いくらアホでも早足で五分くらいの道のりだから道に迷ったとは思えない。私が先に行っているという言葉を聞いていなかったとしてもあれから30分もたっている。おかしいと思って次の店を探すか帰ろうとするだろうと思った。万が一、誘拐?迷子コーナーにいたりして?まさか・・・。しょうがなく自転車でもう一度最初の店に戻る。いた。ノートを抱えうろうろしている。バカみたい・・・。「〇〇にいるって行ったのになんでこんなところにいるの!」「聞こえなかった。」聞こえなかったにしても時間がたっているのに私の姿が無くておかしいと思わなかったのかと聞くと「そうだね~。」と力無く言う。最近の子が応用力がないというのはこういう事なのか。生きていく上で必要な先を読む力、勉強より何よりも大事な事なのだが。我が子の事ながらとても先を不安に思ってしまった事件だった。
2004年04月09日
コメント(8)
新学期になった。下の子が急にコンパスや三角定規や分度器を買ってという。二つ上のお姉ちゃんの時が学校で共同購入だったのに。しょうがないな~と思って近所のジャスコへ行ったが売り切れ。少し離れた文房具屋へ行ったらなんと売りきれ。「何かあったのですか?」また店員が聞く。先日、卒園した幼稚園の園長さんのお葬式の不祝儀袋がどこも売りきれでここにきてようやくみつかったときもそう聞かれた。だってキリスト教式の不祝儀袋なんてそうそうないから。今回は他の地域からくる幼稚園の卒園生ではなく目と鼻の先の小学校の学年120人が一斉にコンパス類を買いに来る。二つの店で無いとすると本当に困った。100均のコンパスでは駄目と最初から言われているそうだ。自転車をひたすらこいで学区はずれの文房具屋へ。あった!安堵からかどっと疲れが押し寄せた。それにしても小学校、もっと早く共同購入をしないならしないとはっきりして欲しい。担任の負担を軽くするためなのだろうが、少し考えて欲しい。
2004年04月08日
コメント(6)
前日の続きになるが、店長に告げ口した二人は案の定、朝からよそよそしい。正しいことをして何の後ろめたさもなければそんな態度ではないはず。同じことをしていた同僚を売ったのだから、後ろめたさは何倍もあるだろう。一人はパートの一番の古株でみんなが頼れる先輩だった。外見は怖いけど他の人のことを考える優しさがある人だと私は思っていた。本人もつまみ食いはしょっちゅう。もちろん味見ではなく!今年になってにわかに肩たたきのような雰囲気があり(55歳)、何とか契約を継続させるには同僚が少なくなれば可能性は上がる。もう一人は入ったばかりの教員上がりの新人(45歳)。仕事はできないが、店長の心をつかんでしまった。その二人がタックを組んだのだから最強。何回も言うが、レジ改ざんや個数誤魔化しは絶対に許されない。だが、他のことは「自分たち社員も紛らわしいことは一切やめるからみんなもやめましょう。」といえば丸く収まったはず。だが社員たちは前日までやっていたことを「自分たちは一切していない。」とのたまう。子供だってそれを見たらおかしいと思う事。北朝鮮の民間の人は自分たちの悪事がばれそうになると一緒にやっていた仲間をお上に密告して罪を逃れることができるそうだ。言ったもの勝ち・・・。まさか日本のこんなデパ地下あたりでそれが横行するとは!寒々しいことである。同僚を売った二人はきっとこの先、罪の意識にさいなまれることだろう。心の奥底まで腐っていなければ、だが。
2004年04月07日
コメント(3)
今日、職場で朝礼があった。内容は店の物を黙って持ち帰ったり、レジで改ざんしたり勝手に食べたりすることについての注意である。黙って持ち帰ったりレジ改ざんはあきらかにいけない。これに関しても厳罰はわかる。だが、味見に関しては調理する者にとっては避けて通れない。味付けが適当なお弁当を作るわけにもいかない。でもこの行為は見る人によっては誤解を招く行為である。休憩に入るとき一口のサラダをつまんでいく若い子にとっては特にずるく見えるだろう。ましてやサラダを作る人は平気でやっている行為なのだから。また密告されたらたまらない。今までパンクしたコロッケを囓ったり火が通ったかどうか割った唐揚げの一部を口に入れることは社員だってやってたはず。なのにだ、私たちだけにどうして注意がくるのだろう。レジ改ざんや持ち帰りと同レベルの罪なのか?だいたい罪なのか?まず自分たちも改めるからみんなも絶対にやめよう~と注意するのが本当ではないだろうか。だいたい密告した人は元教員で最近入った新人だ。その人の言葉を鵜呑みにする社員もどのようなものだろうか。男性は先生に弱いのか。だいたいひとくちつまむ行為は散々社員の目の前で行われている。何故その時に注意しないのだろう。やっていた人が急に自分は潔白だと逃げるのも人間性を疑う。なぜ急にみんな嘘をつくのか。疑心暗鬼になってくる。これからは調理の時にも味見はしない。疑われたくないから。これに関してはおかしいと思うので社員に味見を依頼したがイヤだと逃げられた。みんな我が身がかわいいのだ。周りが信じられない。周りの影響も考えない密告の仕方をした新人も許し難いが自分たちのことを棚に上げる社員たちも許せない。こんな店は早く潰れればいい。
2004年04月06日
コメント(4)
今日はお仕事。晴天の土曜日は暇なのだが今日は朝から様子がちがう。総菜の大量買いや他種類ちょっとずつ買いの人が多い。リュックサック姿の人やもうすでに陽気な人もいる。あ、そうか!今日は皆さん、お花見に行くのね。本当にお花見するにはもってこいの陽気。通勤途中の桜川の河川敷の桜もため息がでるほど美しい。新聞にも旧県庁跡である水戸城脇の堀を臨む桜を楽しむ人の為にライトアップされているらしい。桜そっちのけで飲めや歌えやの人が大部分だと思うが、歳時記を楽しむ日本人にはこの行事なしには春は終わらない。私は人の遊んでいるときは休めない仕事だからお花見は諦めているが、買い物の人で季節を感じるのもなかなかおもしろい。
2004年04月03日
コメント(2)
今日は朝から雨。午後には晴れると言っていたけど昼過ぎになってもまったくその気配なし。せっかくの金曜日の休み、リニューアルしたヒップホップの時間を楽しみにしていたけど、夕べからの子供の体調がかんばしくなく通院のため、中止。こんな日は雨の音でも聞きながらジャスミンティーでも飲んでゆっくりしよう。たまには小休止するのも必要とみた。
2004年04月02日
コメント(4)
休み明けのスポーツジム。この六日間で二キロの体重増量にはガックリ。スタジオプログラムよりひたすらウエイトを落とすべくマシントレーニングの日とすることにした。いつものように目標心拍数をセットしてエアロバイクにまたがる。十分くらいするとトレーナーが「はじめてスカッシュというレッスンがこれからあるですがどうですか?」と誘いに来る。今日は晴天だが春休みで人が少ない。生徒さんが集まらないのだろう。やってみることにする。案の定、生徒は私一人。個人レッスンなんて有料レッスンみたい。ラッキー!スカッシュというのは狭い部屋で二人のプレーヤーがテニスラケットの小型にしたようなラケットで壁に向かって打ち合う。正面の壁に一回当たれば側面の壁に当てても良い。床にワンバウンドの後、再び正面の壁に打ち返す。テニスボールのようにバウンドしないので自ずからフォームは低姿勢になる。低い位置でのフォームが必須。そのかわりパワープレイヤーは思いっきり返球できる。相手は壁だから。十五年前にはテニスをよくやった。まだ捨てたものじゃないな。けっこうヒットする。いきなりトレーナーとラリーをさせてもらえてすごくおもしろかった。終わった後、残りのエアロバイクとマシンとトレッドミルをやって体重計に。ショック、200グラムしか減っていない。う~ん、がんばらなっきゃ。
2004年04月01日
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()
