全18件 (18件中 1-18件目)
1
NHKは7月31日午後8時を過ぎるとどこよりも早く特集を組んで都知事選「小池」氏の当確を発表。 期間中は都知事選の報道はわずかしかやらなかったのに・・・ NHKの姿勢は、おかしいぞ! さて、これからの野党共闘は?
2016.07.31
コメント(0)

田んぼのイネ、間もなく穂が出そうだ。 夕方、我が家の裏のサクラの木で「ツクツクボウシ」の初泣きを聞く。
2016.07.29
コメント(0)

きのう「ぼちぼち村」のある不忘(ふぼう)地区に行った。 “うめんつあん”に会うのが目的だったがあいにくお出かけ。 そこでKさんちに回ったがここもお出かけ中。 <それで「旧不忘分校」に行くと> このキノコはなんだ! キノコ図鑑でも見たことがない。 初めて見る。 大きさは30cm(2個連結で20cmと10cm)・高さと奥行きは各20cm。 <そこの近くは“ヤマユリ”の群生地。> 分校も住民も大事にしてきたところなのに花が見当たらない。 廃校になって10年も過ぎると住民もあきらめるのかと足下を見ると、 根元から掘り倒されているのだ。 それも ことごとく である! イノシシの仕業だ。あいつらは“ユリ根”が大の好物だ。 集落で釣堀をやっているTさんを訪ねると、ここでもヤマユリがやられていた。 (実は、この前「ぼちぼち村」でも草茫々の畑が30cmほどの深さで荒らされていた。ここではジャガイモだ。) 釣堀では“タマゴタケ”をご馳走になった。 傘の大きさが15cmくらいあるジャンボなやつだった。 この味をこの辺に広めたのは、小生である。 イノシシには、この味は教えないぞ
2016.07.28
コメント(0)
川崎市のA子さんから電話あり。 『関節リュウマチがひどくなって“くるぶし、ひざ、てくび”が膨れてなんにもできなくなったの。それに目も見えなくなって、な~んにもできなくなったの』 前回は2ヶ月近く前『体調が悪い』ということで神奈川の生健会(さいわいに川崎市あり)を紹介しておいた。 その結果は所得が多くて該当しないということだった。 今日はその大変さの聞き役。およそ1時間半。 前にも聞いた話が3分の2以上。 聞いてやるとスッキリするらしい。
2016.07.26
コメント(0)

この時期のカルガモはペアでいるか子連れでいるのに・・・ 車で近づいても飛び立たない。 よく見ると、左の翼が傷ついているようだ。 イヌやネコの野良は少ないからな。 一番の敵は人間だ。 害鳥として 「ズドン」 だから。 しばらく歩いて田んぼの溝に下りていった。
2016.07.24
コメント(0)

昨日から秋口の涼しさ。 ニイニイゼミは鳴いてはいるが元気がない。 二階の網戸にミンミンゼミ(♀)と思われるセミが止まっている。 午前8時前─まだ気温が上がらないか? 1週間ほど前キクの茎で抜け殻を見つけたが、 成虫は見かけず、鳴き声も聞いていなかった。
2016.07.23
コメント(0)

アジサイを追っかけてヤマユリも咲き出した。 こちらはヌルデの葉からアジサイの花。
2016.07.22
コメント(0)
この前の参院選では、日ごろ“はすかい”に生きることを心情?としている仲間たちに巨泉さんの最後の遺言を知らせた。 『・・・このままでは死んでも死にきれないので、最後の遺言として一つだけは書いておきたい。 安倍晋三の野望は恐ろしいものです。選挙民をナメている安倍晋三に一泡吹かせてください。 7月の参院選挙、野党に投票して下さい。最後のお願いです。』 これを知った“はすかい!さんたちは、いさんで投票所に行ったようだ。 ところが、ザンネン。昨日のテレビ各局は、この遺言には触れなかったようだ。 最後の役割を果たされた巨泉さんのご冥福をお祈りいたします。
2016.07.21
コメント(0)

昨日の夕方、妻と買い物に出かける。 小便が5分おき。いらいらしてごしゃき(叱り)つけてしまった。 あと味悪し・・・ 蔵王の夕景を眺め 頭を冷やす。 東から満月が昇る。 中天の月。 十四夜 今夜も月明かりの中で眠る。
2016.07.19
コメント(0)

九州から関東まで梅雨明け宣言。 今年の南東北の梅雨は、雨と晴れ間が交互にやってくるので比較的過ごしやすい。 夏をつれてくる「ヤブカンゾウ」の花。 蔵王連峰も夏すがた。
2016.07.18
コメント(0)

おとといの雨の中で「アメリカザリガニ」が巣をつくった。 我が家の前の井出の中。 穴の大きさからすると大物のようだ。 真っ赤な大きなハサミを振り立てて歩く様を見てみたい。 水溜りでは「ドジョッコ」がちょろちょろ動いている。
2016.07.16
コメント(0)
昨日の新聞には 「与党圧勝」「改憲勢力3分の2超 自公勝利」「改選過半数上回る」「与党磐石 改憲へ加速」「野党統一伸びず」「野党苦汁 共闘及ばず」 などと大見出しが躍り、与党幹部の笑顔の写真が大きく並ぶ。 この嵐は予想されたことだったが、なんとも情けない! しかし、その中で東北では 「与党惨敗一議席(秋田)のみ」「野党共闘 5県で奏効」「宮城 野党共闘勝利」 が救いになった。 今日の紙面は大分落ち着いて野党共闘を評価する記事も目立つようになった。 アベ政権に政治は任せられない!
2016.07.12
コメント(0)
自公3分の2 今朝7時半前にケイタイから電話あったのに・・・ 元ラーメン屋のSさんから 「朝一に選挙に行ってきた。もちろん、野党統一候補と共産党だよ。 友だちも連れて行ったから、いっしょに投票したよ。 せめて3分の2割れに追い込みたいね・・・」 多少偏屈なところがあるSさんは、真っ直ぐだ!
2016.07.10
コメント(0)
昼過ぎまで小雨が降っていたが、宵の口になったら澄んだ空に輝く星月夜。 いよいよ明日は参院選の投開票日。 マスコミは自民が3分の2を占めると予想する。 「平和な国日本」は明日までなのか? せめて3分の2はとらせまいぞ 青い空は青いままに!
2016.07.09
コメント(0)

参院選もいよいよ大詰め。明日は投票日だ! 地元紙(河北新報)は一面で各政党の支持率を扱った。(共同通信による調査) それによると、自民は序盤より+2.6Pの33.5%、公明+0.8Pの5.0%と3分の2に迫る勢い これに対して、民進は-0.3Pの10.4%、共産-0.2Pの4.0% と微減で差は拡大 とにかく投票率を上げなければ、改憲を目論む安倍政権の思う壺。 阻止するためには、迷っている人の背中をポンと押してやる必要があった。 そこで5日の“KUMA0504”さんのブログ「大橋巨泉さんの遺言」を活用させていただいた。 読んだ人たちは「よし わかった!」と腰を上げてくれた。
2016.07.08
コメント(0)

今日は18時から仙台駅前で4野党幹事長の「街頭演説会」だったが、雨が強くなったので見合わせた。 雨といえば、2週間前から堀(五間堀)の草刈が進んでいた。 刈るのは、町で発注した業者。 これで完了! 3人で10日間の作業でした。
2016.07.06
コメント(0)
妻の髪の毛が伸びたので、ろう者のTさんがやっている理容店に連れて行った。 小一時間で洗髪まで終わり、Tさんようにとって置いた日曜版を渡しながら参院選について話そうとしたら両手を握って「みなまで言わずとも分かっているよ」のしぐさ。 そして「勝ってほしいね」とメモを書いてくれて、確認しあうことができた。 とにかく、あと五日。ガンバロウ!
2016.07.05
コメント(0)

私の次男タカはダウン症(知的障害者)で近隣の施設に入所している。 昨日2週間ぶりに帰省してきたので期日前の選挙に連れて行った。 手続きが終わると 「代理投票をしますか?」と声がかかる。 「はい、お願いします」と言うと担当者が一人付き添ってくれる。 選挙区の前で「誰を選びますか?」の問いかけにもじもじしているタカ。 少しでも障害者のことを考えてくれそうな候補者を指すと、担当者が確認して投票用紙に記入。 それをタカが投票箱に投函。 比例の方も記入してもらい投函。 「はい終わりです。ごくろうさまでした。」と言われるとニッコリ 本人には選挙の意味や重要性など理解できないが、障害者や低所得者など社会保障が必要な人たちには生きる権利を主張する大変重要な制度である。 全国には自分では投票できない障害者の有権者がたくさんいる。 この人たちの一票をどうするのか 国は、国民は、知恵をださなければ憲法25条を守ることはできない。 今回は、タカの施設の担当職員が疑問を持ってくれた。 タカを施設に戻すとき「どうでした?」と訊いてきたので、「問題なく投票できた」と伝えると、 「問題なのは、施設としてどうするかですよね。一つ抱くの施設の問題ではないし・・・」 「先ずは、問題提起からだね。 よろしくね」 広まるといいのだが・・・ むし暑い! ベランダのウチワサボテンが太陽の花を咲かせた。 きれいだけど、柔らかい小さな毛のような棘が刺さると半月くらい痛痒いのが続くのが難点なのだ。
2016.07.03
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1