サイド自由欄
フリーページ
♪ 穀 雨( こくう )♪
穀物の成長を助ける穀雨です。
トマトやきゅうりなどの野菜の苗を
植えたりする時節だから・・・
天の恵みというのはありがたいのです。
23時ごろ外にでると雨であった。
雨といっても傘のいらない雨でした。
春の雨といっても菜種梅雨もあり、
花の雨もあり穀雨もある。
この雨は、菜種梅雨なのか
花の雨なのか穀雨なのか。・。・
花冷えともいい寒のもどりともいう。
この寒さは、花冷えなのか
寒のもどりなのか。・。・。
それぞれの雨や寒さの意味合いが
すこしばかり違うということ・・・
これは、人それぞれによって
それどれの思い入れがあり、一概に
これがこれだと断定できないものです。
春の雨と言ってしまえばいいのだが・・・
でもただ単に春の雨というだけでは
日本語としては、味気ないでしょう。
ただ残念なことに菜種梅雨・花の雨・
穀雨・花冷え・寒のもどりなどの
言葉を知らない人も多いです!!
僕もへたな俳句をやりだして
歳時記などをひもとくように
なってから知った言葉です。
日本語の美しさや表現力の豊かさ””
それは日本独特の文化や催事、
四季折々の素晴らしい季節感から
生まれたものでしょうね。
柊 と 鰯 の 頭 2/3 2008年02月03日
節 分 と 豆 ま き 2/3 2008年02月03日
如 月 2/1 2008年02月01日
PR
New!
カーク船長4761さん
New!
miko 巫女さん
New!
えむ5678さん
New!
USM1さん
New!
よびりん♪ さん
New!
よびりん2004さん
New!
愛 つさん
New!
みなみたっちさんカテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ