サイド自由欄
フリーページ
♪ 葭始生( よしはじめてしょうず )♪
でもヨシやアシといっても何かよくわからない・・・
そこで俳句歳時記から簡単に説明してみよう。
芦(あし):イネ科の多年草で水辺に生える。
高さ3メートルにもなり、秋に穂をつける。
葭(よし)ともいう。
これではもうひとつ?・。・。・。
国語辞典をひもといてみると・・・
葭(よし) : 芦(あし)の別称
「あし」が「悪し」に通じるのをさけて
言いかえたもの。
これでわかりましたぁ~
アシもヨシも同じなんですね。
柊 と 鰯 の 頭 2/3 2008年02月03日
節 分 と 豆 ま き 2/3 2008年02月03日
如 月 2/1 2008年02月01日
PR
New!
カーク船長4761さん
New!
miko 巫女さん
New!
えむ5678さん
New!
USM1さん
New!
よびりん♪ さん
New!
よびりん2004さん
New!
愛 つさん
New!
みなみたっちさんカテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ