サイド自由欄
フリーページ
☆彡 蝶 は い な い ☆彡
昼休み公園に行ったが、蝶はいなかった。
蝶がいないというのは、花があっても
それだけでは蝶は見れないということです。
蝶は、卵→幼虫→さなぎ→成虫の順で育ちます。
卵から幼虫になる「ふ化」、幼虫からさなぎになる「よう化」、
さなぎから成虫になるのを「羽化」といいます。
「よう化」とは、聞きなれない言葉ですが、これは・・・
幼虫がさなぎになる時、口から糸をはいて体を固定し、
脱皮して「さなぎ」になることをいいます。
今まで葉を食べていた幼虫が、ある日突然に糸をはき
糸にくるまった中(さなぎ)に入って、動かなくなります。
木の葉と木の葉の間によくさなぎになったのを見ることが
あるのですが、さなぎの間は、エサはとりません””
そして時期がくれば羽化して、蝶として飛びたつわけです。
僕が思うには、結構さなぎの期間というのは・・・
長いような気がしています。
羽化するには、気温と風などが大きく影響します。
我説ですが、多分一番蝶を目にするようになるのは、
私たちが「今日は、暑いなあ~・暖かいなあ~」と
口にするときに、蝶は多く羽化するような気がします。
気温でいえば、25℃以上になれば・・・
さなぎの中でハネやモヨウまで見えるようになり、
羽化するような気がしています。
今日蝶を見なかったのは、風の影響でしょうか。・。。・
蝶のハネはそんなに強いものではないから
風のない日でないと蝶は見れないということに
なるんだと思います。
気温も25℃以下だったと思います。
2010年の蝶は、12月2日に見た 12/14 2010年12月14日
#81 紋黄蝶を見た12/2 2010年12月02日
#80 蝶は飛んだ 11/28 2010年11月28日
PR
New!
カーク船長4761さん
New!
miko 巫女さん
New!
えむ5678さん
New!
USM1さん
New!
よびりん♪ さん
New!
よびりん2004さん
New!
愛 つさん
New!
みなみたっちさんカテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ