サイド自由欄
フリーページ
☆彡 発 熱 ・ 日 本 列 島 ☆彡
日本列島は猛暑という病気で発熱中で~す!!
発熱といっても微熱じゃないぞぅーーー
体温36℃よりも高い発熱状態である。
日本の猛暑は南米ペールー沖で海面水温が下がり
世界的な異常気象をもたらすとされる「ラニーニャ現象」
が影響しているといわれるのですが。。。。
まあ~人間だったら薬を飲んだり注射をうったり治療方法が
あるんだか自然現象の猛威だから防ぐ薬もない。
熱中症にならないよう注意するのが防止法といえるのか。
熱中症は7・8月に集中するが、暑い日はもちろん涼しく
なっても暑さがぶり返すと体が追いつかず注意が必要という。
熱中症は日射病や熱射病、熱けいれんの総称をいう。
体が周囲の熱を吸収して体温があがり汗をかいて
脱水状態になります。
運動中は筋肉が熱を生むため、二重に危険だ。
予防についてはこまめな水分補給です。
体重の2%を超える汗をかくと体温調節が難しくなる。
50キロの体重の人なら1リットルの汗をかくこと。
喉がかわくなあ~そんな状態というのがコレ””
喉のかわきを覚えたら・・・渇きを覚える前に水分を
とることが大事であって、がまんするのがいけない。
体温が調節できなくなるとどうなるか。
1 頭痛や吐き気が起きる。
2 動作が鈍り、意識がもうろうとなる(最重症)
などが起こる。
運動や仕事で汗をかくなら塩分補給も大切。
スポーツ飲料のほか梅干・塩昆布なども有効””
外出前・寝る前のイッパイの水を飲むのも
効果があるという。
なんでこんな日記をかくのかあ・・・
暑くて暑くて猛暑が続くから書いているのだ!!
熱帯夜でやっていられないから書いている。 (●^o^●)
「 若 さ 」と「 視 力 」に 自 信 が あ … 2022年06月02日
落書き日記 中部方面隊創立57周年記… 2017年10月19日
落書き日記 鴨の数が10羽に増えた … 2016年11月19日
PR
New!
カーク船長4761さん
New!
miko 巫女さん
New!
えむ5678さん
New!
USM1さん
New!
よびりん♪ さん
New!
よびりん2004さん
New!
愛 つさん
New!
みなみたっちさんカテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ