サイド自由欄
フリーページ
☆彡 月 の 火 山 活 動 ☆彡
( 43億年前に月の火山活動 )
アフリカのカラハリ砂漠見つかった月の隕石に、
月の誕生から間もない約43億5千年前の
火山活動でつくられた鉱物が含まれていることを、
広島大の寺田健太郎准教授が新たな年代分析手法で
突き止め、2007年12月6日付の英科学誌ネイチャー
に発表した。
月の年齢は45億年。
これまでは39億年前に最古の大規模な火山活動が
起きたと考えられてきた。
それより4億年以上も前に未知の活動があった
証拠とみられ、寺田准教授は「月の進化モデルを
再考する必要がある」としている。
寺田准教授は、1999年にカラハリ砂漠で見つかった
隕石中のリン酸塩鉱物にイオンビームで穴をあけ、
ウランや鉛の同位体比を調べる手法で分析。
年代を43億5千年前と推定した。
月では39億ー29億年前に激しい火山活動が起き、
玄武岩で覆われて黒く見える「海」と呼ばれる領域ができた。
今回の隕石は含まれるチタンの量などから別の
領域から飛来したとみられる。
月 の 和 名 に つ い て 2021年12月15日
ほぼ皆既の「部分月食」 西日本や東日本… 2021年11月20日
恐 竜 の 登 場 2021年11月17日
PR
New!
カーク船長4761さん
New!
miko 巫女さん
New!
えむ5678さん
New!
USM1さん
New!
よびりん♪ さん
New!
よびりん2004さん
New!
愛 つさん
New!
みなみたっちさんカテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ