サイド自由欄
フリーページ
☆ 長 谷 寺 と 室 生 寺 を 訪 ね て ☆
友人たちに誘われて奈良の長谷寺と室生寺に行った。
長谷寺は奈良県桜井市にあって真言宗豊山派(ぶざんは)総本山の寺院。
一般的には、ボタンの寺と399段の登廊(のぼりろう)として有名な寺である。
四国三十三間箇所観音霊場の第八番札所であり、日本でも有数の
観音霊場として知られる。
ボタンの名所であり、4~5月上旬は、150種類以上、
7000株といわれるボタンが満開になるそうである。
入り口の仁王門から本堂までは、399段の登廊(屋根つきの階段)ある。
代表者の的確な案内と適時適切な解説でこの階段を登った。
息をきらしながら全員399段を登りきり本堂に到着したのである。
唐招提寺&薬師寺を訪ねて 10/26 2008年10月26日
奈良西大寺秋の大茶盛 10/12 2008年10月12日
西 大 寺 大 茶 盛 り 1/15 2008年01月15日
PR
New!
カーク船長4761さん
New!
miko 巫女さん
New!
えむ5678さん
New!
USM1さん
New!
よびりん♪ さん
New!
よびりん2004さん
New!
愛 つさん
New!
みなみたっちさんカテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ