全16件 (16件中 1-16件目)
1

折り畳み自転車旅をしようと思います雑誌を買ったら更に欲求が湧いてきましたGWではなく3月4月でも気候的に良いけど仕事の休みがなかなか取れません昨日はジムで筋トレ脚の曲げ伸ばし以外のマシンで身体作り続けたら背中やお腹が引き締まるなぁ…続けたら(笑)
2025.09.30
コメント(4)

4歳半になるお孫ちゃん幼稚園の音楽会がありまして行ってきました大役の大太鼓 にこにこ笑顔で頑張ってましたすくすく育ってくれて日々成長に驚きますそのぶんこちらは加齢しているわけだけどもうしばらく見守っていたいものです運動会も楽しみ♪
2025.09.27
コメント(0)
今月13日に転倒して2週間経過完治!と自分では思うけど来週整形外科に行くまでは運動自粛中ウォーキングも水泳もしてないし泳ぐ事も我慢今月 2日あった祝日は仕事休日にも出勤たりしておまけに転倒したから余計に仕事ばかりしてる感があります動きたい〜!10月は100kウォーキングと100kライドに参加予定転倒した際のお医者さんには100k歩くのはやめるよう言われたけど完治しているなら歩けると自分では思いますまだ治ってないと言われない限り予定通り来月ウォーキングもライドも行きます折り畳み自転車で旅もしたい飛行機に乗せて東京を走るのもいい船旅もいいな元気なうちに行動しないと〇〇してから、とか言っているうちに好機を逃しできなくなるものですさて貴重な2連休今日はお孫ちゃんの音楽会明日は映画に行きます
2025.09.27
コメント(0)

自分ではジーパンって言った方がしっくりくるデニムパンツ10年ぶり もしかして20年…それくらい久しぶりに買いましたデニムパンツはサイズ選びが難しくストレートタイプが好きだけどしっくりくる物に出会えず手持ちの10着以上を処分して 今持っている物でも実際着ているのはわずかすごく気に入るデニムパンツにまだ出会ったことがありませんもう買わないつもりでしたがサイクルショップからメールが来て画像を見ただけで試着もせずにポチしました手違いで定番の物より太もも周りが細くなってしまったとか言うなれば失敗作だそうで55%off私にとってはピッタリでストレッチが効いて履きやすそうしばらくは硬いけど数回履けば馴染んでくるかなと経年変化が楽しみです気に入らなければ送料かかっても返金するつもりでしたがその必要はなくなりましたサイクリング用に立体裁断がなされ後ろが深め前が浅めの作りお尻部分は二重構造等サイクリストに嬉しい工夫がされてますロングライドやヒルクライムには向かないけどサイクリングやアウトドアにいい感じ
2025.09.22
コメント(0)

山行予定だった今日脚の故障の為 行けなくなりジムにも行けない…と知るとやって来た娘と孫達昨日から泊まりがけでやって来て今日は一緒に公園へ行きましただいぶ暑さが和らぎましたねぇ公園にいてもさほど辛くない(笑)3歳と4歳お兄ちゃんが早生まれなので学年的にはふたつ違いだけど歳が近いせいかはたまた男の子同士だからか活発で負けず嫌いの性格からかどちらも引かず譲らず四六時中喧嘩しては賑やかに大音量の泣き声を近所迷惑なほど放出しています元気が1番会う度に成長を感じて嬉しくなるもののまだ手がかかるのでフルタイムで働いてる娘が子供達をココ実家に連れて来る気持ちもよくわかります私が両親に頼っていたように私達もなるべく協力していますが毎度ほとほと疲れます育児ってほんっと大変!忍耐力人間力が試されますよく3人も育てたなぁ 私というかよく育ってくれたというべきか決して良い親ではなく至らないところの方が多かったのに子供達が成人した今では3人共頼りになる存在になってくれてますできるだけ子供達に迷惑はかけたくないけど加齢していつか先に逝くだろう事を考えると何かしら面倒をかけると思いますそれは考えても仕方のない事なのかも運動禁止中の今日 歩数8,000歩超え運動はしなくても孫達がいると動かざるを得ない(笑)明日は残業確定明後日祝日も仕事仕事が多忙なのは今の私にとってはありがたいがんばろー
2025.09.21
コメント(0)
右膝の腫れは完全に引きました内側の傷も癒えてきてると信じたい最近ハマっているさつまいも低GIで優秀です昨日は職場に家で蒸かしたさつまいもを持って行き食べました一本約350kcal(コンビニおにぎり一個半くらい)食べ応えがあり腹持ちの良さにびっくり揚げたり調味料を加えるとカロリーは⤴️するけど蒸すので素材そのものを味わいますとても美味しいヒルクライムが終わりダイエット終了と思っていたら運動禁止令が出た今そうもいかなくなりました極端に体重が増え過ぎないようにちょっとだけ食べ物に気を付けてますさつまいもは200ccの水と一緒に炊飯器に入れ(私は塩も少し入れます)炊飯と同じようにスイッチオンするだけさつまいもが一個でも三個でもこの水量で良いようですお手軽で美味しくできますさて 今日は土曜日休日出勤がんばろー
2025.09.20
コメント(0)
13日の転倒後レントゲン MRI CT 検査の結果2週間運動禁止になりました右膝にわずかに傷が入りそれが原因で出血 腫れていたことがわかりました今現在 全く痛みは無く 腫れも引いてきたから快方に向かっているとは思いますが傷が完全に癒えるまでは運動しちゃだめ、と突っ込んで尋ねてみたところウォーキングも自転車も水泳もダメとにかく安静にしてなさいと言われました服用する薬も膝になにか取り付けるということもなくただ膝を深く曲げる動作を避けるようにとのことで2週間後再受診して 経過がよければ徐々に運動を再開できるようです痛くもないので水泳くらいは良いかと思ったのにそれも禁止されるとジムにも行けません(涙)良い気候になってきて予定もてんこ盛りなのに動けなくて残念ですでも傷は確かにあるのでここは言われた通り おとなしくするのが一番手術した脚が大事にならなかったのは幸いと思って運動禁止の2週間耐えます(笑)あ~何しよう
2025.09.18
コメント(2)

ここ3ヶ月の体重推移身長164.5cm8月末のヒルクライム参戦の為ダイエットに取り組んで約2キロ減量しましたダイエットといっても緩いものです体重よりも体脂肪を落とそうと思って普段食べ過ぎている甘い物を減らすこと先ずはチョコレートポリフェノールが含まれてるからとバクバク食べていたのをやめました洋菓子中心のおやつを和菓子にして糖質オーバーを改善最近よく食べるようになったのはバナナ ナッツ類 もずく ヨーグルト納豆は好きなのでほぼ毎日1パック食べます納豆と一緒に摂っていた卵は最近はゆで卵を時々作っておやつ代わりに食べてます仕事が夜遅くまである時夕食代わりに菓子パンを食べていたのをバナナやおにぎり ゆで卵に代えました食べたいのを我慢するのは嫌なので時々はチョコも食べるし「今日はダイエットお休み」という日も頻繁まぁ考えてみると元々糖質摂り過ぎ食べたい物を食べたいだけ食べていたのが幾分普通になった程度遺伝的に血糖値が高めなので健康のためにはこれからもバランスの取れた食生活を心がけたいと思います来年の健康診断まで続けてコレストロールや血糖値に変化があるかみてみたいです体重より体の中身が大事!
2025.09.17
コメント(2)
様子見して水曜日にでも整形外科へ行こうかなぁと思っていたけどどうしても気になって以前鵞足炎でお世話になった病院へ今日行ってきましたレントゲンを撮り医師の診察と触診レントゲンで分かる範囲では異常はないけれど膝周辺の腫れ方を見ると深層部に何か異常があると思われるということで直ぐMRI設備のある整形外科へ連絡&予約を取ってもらい明日その病院へ行くことになりました本来なら2年前膝の手術をした病院へ最初から行くのが1番いいですが予約を取ろうとすると来週になってしまうなど事情があり諦めましたともかく明日MRIではっきりさせて気持ちもスッキリしたいです
2025.09.16
コメント(0)
土曜日の夕方ウォーキング中に転倒して2日が過ぎました当日の夜は右膝の痛みで一歩も歩けない状態翌日曜日になると自力歩行が可能になったものの膝が腫れて熱を持っているためなるべく動かずできるだけ横になって過ごしました右膝の腫れが一番心配なところですが腫れによって脚の可動域が狭くなっているけど痛みはないので骨に異常は無いようですむしろ腫れていない左膝を押すと痛みがありますあと痛みといえば左肩に打撲の痛みがあり肩を使いづらい擦り傷は両膝 左前もも 両掌 左骨盤よくぞここまで広範囲に…と思うくらいあちこち日ごとに良くなる気がしますそうでなければ水曜日にでも病院に行きます
2025.09.15
コメント(2)

昨日は1日フリーだったので朝 世界陸上の競歩を観た後お墓参りとパン屋さんに折り畳み自転車で行きました折り畳み自転車3、4ヶ月ぶりに乗るものだから展開(折り畳み)方法も右と左のギアの使い方も忘却の彼方夕方からはウォーキング松山観光港ライトを持参して危なくないように歩いていた…つもりが10k歩いた所荒れてちょい段差のある歩道でつまずき 思い切り飛んでました咄嗟に手を出して顔は庇えたけど手のひらと左肩 両脚を路面に打ちましたそれから5k歩いて帰宅しシャワーを済ませてから買い物に車で出かけ家に帰るまでは良かったもののしばらくすると右膝上が腫れて熱を持って痛くなり体重をかけられません歩行困難なので息子に肩というか背中を借りてトイレと寝床にも連れて行ってもらいました年を取り歩けなくなったらこうなるのかと情けない自分を想像しました息子が「骨に異常があるかもだから様子見て明日病院へ行くのがいいよ」とあまりに痛むのでロキソニンを飲んで痛い痛いとぼやきながら寝ました今朝 歩き方変だけどなんとか歩けましたまだ腫れていてそれでも時間と共に楽になってきたかなという感じ病院には行かず湿布を貼り1日安静にしています明日は仕事だ〜歩けるので(多分)大丈夫でしょうウォーキングでも少しスピード上げてたらまるでランニング中に転んだかのような衝撃気を付けよう早く治りますように
2025.09.14
コメント(2)

9日夜10時に仕事を終えその後友達と2人で夜通し歩きました気温が高くない季節ならもう少し長時間歩けたかも夜とはいえ それもただ歩くだけでも高湿度の不快指数マックスの状況ではこれが限界だなぁ午後には雷付きの雨が降ったのでその前に帰宅できて良かったですひと月後のウルトラウォークの良い練習になりました道後 松山市駅前夜間を利用して工事中松山空港夜は長いと改めて思った松山城眠気はそれほどでもなかったひとり歩きじゃなかったおかげ
2025.09.14
コメント(2)

今日は山行寒風山と笹ヶ峰 縦走しました前回の山行(伊予富士)が雨で残念だったので今日こそはとパノラマ眺望を楽しみに出かけました暑い山歩きで大量の汗をかき持っていたペットボトルの飲料4本とも消費するほど喉が渇いてたくさん飲みました今日は文句なしの快晴尾根歩きも山々を眺めながらだと足取りも軽く結構ハイペースの山行でした下山の時は傾斜がキツくて恐々ではありましたが予定より随分早く下山して無事帰宅帰宅後は孫達と散歩を楽しみました
2025.09.07
コメント(0)

これまでたくさんのマラソン大会に参加してきましたがオールスポーツの写真を買ったことは一度もありませんでした8月31日石鎚山ヒルクライムで初めて購入自分への還暦祝い♪大好きな石鎚山をバックにこんな写真を撮ってもらえるなんて…感無量スタート時にはちゃんと着けていたフェイスカバーは暑くて苦しくて走り始めてすぐずり下ろしました(笑)天気が良くて太陽を呪いながら走りましたゴール後のプロが撮ってくれた写真は晴天だからこそのナイスショットベストポジションですよね〜完走したからって誰に褒められるわけでも胸を張れる記録でもないけど息を切らして滝汗かいてがむしゃらな瞬間を感じられるって誰が何と言おうとwonderful!!!完走後はあちこちから「来年も出るんでしょ?」「次はトライアスロンでしょ?」とふむ…神のみぞ知るってところでしょうか
2025.09.06
コメント(2)
ここ松山市も毎日暑いです🫠今日は仕事が休みだからロードバイクで遠出するかウォーキングをする計画を立てていたけど天気予報を見て取り止め外で運動が無理なのでジムへ行きましたバイク2時間スイム1,400mサウナヒルクライムの為バイクをヒルクライムメニューで2時間漕ぐ練習をしていた習慣が抜けず今日も同じメニューこれからの予定は10月11〜12日 しまなみウォーク102k10月26日 いまばりペダル100k11月2日 いしづち山麓SWEETライド90k歩く練習をしたいところだけどもう少し涼しくなってくれないと…獲得標高1,300m 100kのいまばりペダルは折り畳み自転車で参加する予定ですタイム計測無しのファンライドといっても制限時間はあるので楽しみつつ真剣に走ることになりそう秋が待ち遠しい
2025.09.03
コメント(0)

8月31日第13回石鎚山ヒルクライムに参加してきました去年春にロードバイクを買って以降タイム計測のないファンライドのイベントばかりに参加してきて今回のようなガチレースに出るのは初めてです去年まで テレビでこの大会のニュースを見ても「よ~やるわ 坂道をただ上るレースって何が面白いん?」てな感じで全く興味もなく 出られる走力があるとも思えず絶対出ないと公言していましたところが今年5月石鎚山ヒルクライムの常連さんから車に乗せてってあげるから出ないかと誘われそれならばとエントリー開始日にエントリー(笑)ランもそうだけど決して坂が好きなわけじゃありませんロードバイクもラン同様のんびり長距離が好みなのでヒルクライムを完走できるのか。。。不安がる私を誘った方が気にかけてくれてありがたいことに一度6月末に試走に連れて行ってもらいましたそこでゆっくりでも自転車から下りなければつまりペダルをこぎ続ける限り時間内完走はできると知りひと安心本番まで坂連をしてちょっぴりダイエットもして当日を迎えました県内外からサイクリストが679人出場したそうでスタート会場は朝早くから賑わっていました開会式が始まるまで知り合いに会ってお喋りしたり全く知らない人と会話が弾んだり会場の雰囲気を楽しみいよいよ9時2分ロードバイク女子の部並び方もよくわからず最後尾スタートとなりましたとにかく前の人について走ると決めていたのに速い人はスタートダッシュで遠くへ瞬く間に引き離されてしまいもう自分の走れるペースでいくしかないとゼーハーしつつペダルを漕ぎました石鎚山ヒルクライムは第一区間11kと第二区間7.4kの総合タイムで競います間には主に下りの計測しない3.7kの区間がありその給水所で参加者はいったん停止各々補給して休息を取ります なのでスタートして先ず目指すのは第一区間のゴール 11k先ですこれが実に遠かったいつまで経っても着かないしどこまでも坂大量に汗をかいて喉が渇いても走りながら水を飲むことができない私はひたすら耐えるしかない(片手運転できないのです)おそらくその影響だと思います第一区間のゴール後 給水所で自転車を置いて立ち上がった途端めまいと吐き気で立っていられず配られたOS1パウチと500mlの水を手にして近くの椅子に座りこみました脱水症状でしょうかOS1を口に入れて水を半分飲み残りの半分を頭と首にかけました吐き気をこらえて携帯していたエネルギージェルを摂取少し落ち着いてきたもののこんな状態で走ることができるのか心配になりましたリタイアするなら今だけどと悩み結局 第二区間のスタート地点まで走ってみてその時の体調と相談して続けるかリタイアか決めることにしましたさすがOS1 水やスポドリではこの回復はなかったかもしれない走るうちに不思議なほど元気を取り戻してきてあと7.4k走ってゴールを目指そうとペダルを漕ぎます今度は前方に颯爽と走る女性がいて離されないよう頑張ってついていくことに集中日陰になって風を感じ 一瞬涼しいと思っても日向に出ると攻撃力120%の太陽光が全身をジュージュー焼きますほんとうに暑かった自転車から下りないで漕ぎ続ければゴールまわりの皆も苦しいはずゼーハーしながらペダルを漕ぐうち上り坂には違いないけど緩い傾斜の坂になるとなんだか嬉しくなって自然と笑ってました精神的なものかどうかはわからないけど第二区間のゴールは意外と早くやってきてえ、もう終わり?という感じゴールゲートをくぐった時は感激で胸がいっぱい完走できて最高でしたゴールして土小屋近くに自転車を立てかけ振り返ると雄大な石鎚山がいつも以上にかっこよく見えましたとにかく怪我無くゴールが目標だったので目標タイムなどなく自分のタイムを知っても全然ピンときませんが去年の自分に勝つことを目標に参加しているサイクリストも少なくはないでしょうガーミンは途中の計測無し区間も止めなかった(吐き気でそれどころじゃなかった)ので実際のタイムとは異なりますよく頑張ったなぁ うん!これで私もヒルクライマー?えっと また来年?それはどうでしょうまたこのキツさを忘れて魔が差してぽちっとエントリーしてしまうのかな(笑)ロードバイク歴1年還暦の初挑戦ヒルクライムはおかげさまで完走することができましたこの機会を与えてくれた皆さんに感謝同じ時間 あの場所で一緒にゼーハーした皆さんに感謝ですおつかれさまでした
2025.09.03
コメント(4)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


