全50件 (50件中 1-50件目)
1
![]()
やっと届きました☆通販で注文していた 保温調理カバー・ほっとクックほっとクック・・・なんか笑えるネーミングね。第一印象は 思ったよりでっか~い!! (^O^)/ これならどんな鍋にでも使えそう。どれどれ、早速ルクを持ち出し中へ入れてみた。うちで一番大きいオーバル29cmもロンド24cmもばっちり入った。でもロンド26cmは持ってないからわかんないけどぎりぎり入るかもしかすると全部スッポリとはいかないかも。ただ、ファスナーが4つついてるので持ち手の部分だけ出してファスナーを閉めることができると書いてます。保温調理カバー ほっとクック 大 32cm私のは大だけど小さいのもあるよ。保温調理カバー ほっとクック 小 28cm平野由希子さんのレシピを参考にして定番の肉じゃが。ロンド20cmです。ほらね、随分ゆったりしてるよね。【材料を入れて沸騰したら、とろ火にする代わりに本品にいれるだけ。】これはまだジャガイモも固い状態で、ほっとクックに入れたところ。待つこと40分。ファスナーを開けたら熱気がフワ~~ン。完成した~~☆☆☆ どことなくクタ~~としてるのわかるかな?(ちょ~と写真が暗くてごめんなさい。)味見・・・・おおっ!!固かったじゃがいももほっくり味がしみ込んで美味しい~沸騰するまで待って、あとはコンロから下ろしていいのでコンロがひとつ空くことになるのね~~~いいかも。これから色々と使っていって効果のほどを実感したいな~~まずは満足♪*付けたし*市販の保冷剤を使うと冷蔵庫に入らないケーキなども入れられるみたい。なるほど。うちの冷蔵庫は小さくて ケーキを買って食べるまでの保存場所に困ってたのでこれは便利。
2006.01.31
コメント(2)
![]()
うちのル・クルーゼ さっきの続きです。<ソーシエ>今年の福袋で買いました。日本での販売停止になるとか。細長いハンドルがお洒落で気に入ってるのに残念。大きさは21cm。浅めだからちょっとした煮物用などに。もっとカッコいい料理をこれで作りたいんだけどな~~まだ切干大根しか・・(泣)【超レアアイテム・何と35%OFF&送料無料】 国内正規品 LE CREUSET(ルクルーゼ) / ソーシエ オ...<ソースパン>蓋無し。写真は20cmです。私は18cmを持ってるけど売り切れちゃってます。なんてったってこのボッテリしたハンドルがキュート。小さいぶん軽いので当たり前だけど持ちやすい。ちょっと野菜茹でたり自分のスープ用です。春からはお弁当作りで揚げ物とかに活躍する・・・はず。0127アップ祭5【直輸入50%OFF】ルクルーゼ ソースパン20cm オレンジ(蓋無しタイプ)もうひとつのソースパン・オレンジ。持ち手が熱くならなくて便利。朝は2合をこれで炊いてます。16cmはやっぱり可愛いです。日本未発売ル・クルーゼソースパン16cm フェノール樹脂柄<ビュッフェキャセロール>ピラフを作る時に。あとは夫婦だけのお鍋用。浅いのであまり容量はないです。パエリアなんて作ったらカッコいいよね。ル・クルーゼ ビュッフェキャセロール<ケトル>去年の大晦日に買いました。初めてのホワイト・ルクでこれをきっかけにホワイトを只今物色中。0127アップ祭5【直輸入40%OFF】ルクルーゼ ゼンケトル1.5L <ホワイト>多分、これで全部だと思う。違ってたりして??いつの間にかこんなに集まってしまった。もっとしっかり料理しなきゃね。ほんと、恥ずかしいわ~それでも次はスキレットが欲しいし、ベジタブルも、それから・・・♪あ~~物欲は果てることを知りません。
2006.01.29
コメント(2)
![]()
ラムカンを買った興奮とルクのステンレス鍋を買いたい欲求とで眠れな~い。で、せっかく更新した日記がメンテナンスで全部消された===(- -;)なので仕切りなおし。 うちのルク紹介 ロンド&オーバル<ロンド>モスグリーンの16・20・24cm。一番出番が多いのは20cm。ご飯を3合炊く時に使ったり煮物に。16cmは小さくて可愛い☆この色は廃盤らしいけどまだあるので買うなら今のうちかも。渋い色合いで和食に特に似合います。【送料無料・30%OFF】ル・クルーゼ ココットロンド モスグリーン24cm【送料無料・30%OFF】ル・クルーゼ ココットロンド モスグリーン20cm【送料無料・30%OFF】ル・クルーゼ ココットロンド モスグリーン16cm他はこの22cmと18cm。22cmのは4合ご飯用。ほぼ毎日夕食の時に使ってます。18cmのはうちのオーブンレンジ限界の大きさ。2合くらいまでならご飯OKだと思うけど、そういえばコレでご飯はまだ試したことありません。0127アップ祭5(送料無料) 【正規日本仕様限定品30%OFF】ルクルーゼ ココットロンド22cm<...【40%off バーゲンセール】ル・クルーゼ ココットロンド 18cm オレンジ<オーバル>うちにある一番大きなルク29cm。これはマットブラックだけど私のはグラナイトっていうグレー。記念すべき初めてのルクです。大量に作りたいものに。おでんとかカレー、あと鍋料理にも。日本未発売 ル・クルーゼ ココットオーバル29cm マットブラックもうひとつは23cmのチェリーレッド。20cmロンドと同じくらい使う頻度が高いと思う。主に味噌汁やスープなど汁物に。あ、でも今日これで3合炊きました。この大きさの鍋は使いまわしできてとても便利。【ル・クルーゼ】 40% OFF ホーロー鍋 ココット・オーバル(チェリー)23cmロンドとオーバルを紹介しました。我が家は子供3人の5人家族です。子供は15・12・10歳でこれから益々食べ盛り!エンゲル係数上昇中で~す。
2006.01.28
コメント(0)

今見つけたんだけど、ルクルーゼのステンレス鍋がお安くなってるね。持ち手が大きくて蓋が引っ掛けられる?なら便利だし使いやすそう。いつものルクも勿論大好き♪ でもステンレスもお洒落~~☆持ち手と中はステンレスで 側面はつや消しのステンレスみたいです。ル・クルーゼトリビータ24cm浅型あと6個なんだって。いや、買ってしまうかも。我慢しなきゃな~~ 最近買いすぎだし。ああ、でも。。。
2006.01.28
コメント(2)

すらりと伸びた細い足・・・じゃなくてハンドルを最初見た時はきっとお洒落==☆な料理が似合うんだろうなって思った。で、購入してから一ヶ月、ずっとシンク下で眠ってたソーシエで作りました! 切干大根の煮物思い切り和食ですが(笑)材料を入れてかき混ぜたりするのに ソーシエは浅めだから扱い易かったよ。材料入れたところ。 完成~~♪ あっという間にできちゃったv
2006.01.27
コメント(4)
今朝起きるなり息子が頭痛を訴える。また~~!って感じ。2ヶ月に1度くらいのペースで頭痛になるのです。仕方ないので薬を飲ませて今はスヤスヤ眠ってる~~~zzzまぁ、寝れば治るので心配はしてない。幼児並によく眠る子で、ちょっと睡眠不足だとこうして頭が痛くなるらしい。実は私も中学生の頃からこういう頭痛で何度か学校を休み心配した親が私に病院で精密検査を受けさせたこともあるの。結果、何ともなくて ただの体質でしょうって言われた。きっと息子はこんな私のDNAを受け継いでるのね~もうこんな時間!ちょっと様子を見て、元気だったら学校へ連れて行こうっと。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ しばらく悩んだ末 違う環境で仕事をすることに決めました。 来週あたりからちょっと忙しくなって PCを開く時間が減ってしまうかも。 でもブログは続けるつもりなので これからもよろしくね♪
2006.01.27
コメント(2)

「ル・クルーゼ」でおいしい和食 / 平野由希子 「おいしい和食」より半熟卵のしょうゆ煮を作ってみました。手羽中と半熟卵をねぎと生姜を入れたみりん醤油に漬け込むだけなので簡単。昨日作って一晩おいたらすごい色になってる。今日の夕食時私が家にいないので、コレを食べてる家族の反応は直接見れないけど卵ひとつ食べてたらとても美味しかった=☆パパさんには味が濃いかな~ちょっと高血圧なのもので・・・あ、そうそう。新米主婦みたいな質問ですが・・・私、時々ゆで卵に苦戦するんです。殻が上手くむけないの。大抵は問題ないのだけど、今回は全然ダメでした。薄皮(みたいなの)が卵にべた~っとくっついちゃって殻をむくと白身まで一緒にはがて。ごくたまに失敗するのが何故なのか理由がわからないままもう十数年主婦やってます(恥)新鮮な卵はゆで卵には不向きらしく古めのを使ったのだけど表面が凸凹の卵になってます。ゆで卵の殻をきれいにむく方法、そのゆで方等分かる方、ぜひ教えて下さいね。
2006.01.26
コメント(2)

ルクのホワイト、憧れです。ケトルでは持ってますが、お鍋は持ってないんです。ガーリックもいいし、シンプルにロンドもいいな。そんな中・・・アドキッチンさんで共同購入ですがココット・ダムールが40%になるチャンス☆ホワイトで15000円はお安いと思います。税込みでしかも送料込み!!欲しくてたまりません。あ~揺れる心。ポチッとしそう。【正規日本仕様】ルクルーゼ ココットダムール <ホワイト>ギフトBOX入りギフトボックス入りなので プレゼントにもいいよね。
2006.01.25
コメント(2)
購入した時ル・クルーゼの側面のロゴシール皆さんはどうしてます?買ってすぐに剥がす?それともそのまま使ってる?前は使用前に剥がしてから洗って使ってました。けど、シールって意外と取れ難かったり取った跡が残ったりして気になってました。ある雑誌か何かでルクのシールを付けたまま使われているのを見てそれ以来 剥がさずに自然に取れていくのを待つことにしました。ところが、ル・クルーゼジャポンのHPにこんなことが書かれてました。『使用前に必ずはがして下さい。 付けたまま使用するとシール部分が熱で変形したり焦げたりします』とのこと。なるほど。もしかして一理あるかも。本当に変形するかどうかはともかく このシールは剥がしたほうがいいかな。うん、そのほうがいいのかも。ル・クルーゼジャポンHPHPのNEWSの所をクリックすると詳しく見れます。
2006.01.24
コメント(6)
![]()
ルクルーゼとあんまり関係なくてごめんなさい。先日 通販で保温調理カバーを買いました。あと一週間くらい届く迄かかりそう。ルクで例えばカレーとか作った時、これに入れておくと更にいいのかも~と思って。私って何て欲張り★私が買った物と同じ物を見つけたので紹介します。大きさは32cmだから大抵のルクは大丈夫だと思います。こちらが一番安かったです。一万円以上が送料無料なので何かと同梱にする等にしてもいいかも。保温調理カバー ほっとクック 大 32cmもう少し小さいサイズもありました。保温調理カバー ほっとクック 小 28cm5重構造で保温力抜群。しかもファスナーが4つあるので出し入れも楽そうだし片手鍋も取っ手部分を出して保温できます。どれくらい効果があるんだろ・・・実際使ってみて感想などレポートしますね。
2006.01.24
コメント(2)
![]()
昨日も紹介したストウブのレシピからバナナケーキを作ってみました。仕事前の慌しい時間に取り掛かったものだからすごく快調に出来上がりかけてたのにうっかり目を離した隙に焦げちゃった~~!!!焦げた部分は取り除いて食べたけど味はGOOD!ちょ~~っと焦げ臭いけど、気にしない気にしない。味が単調なので生クリームがいい感じ。それも泡立てるのが面倒だからもう出来上がってるのを買ってきました。型はルクのロンド20cm。材料を混ぜてルクに流し込んだら後はほら、ルクが勝手に作ってくれるから。な~んて思ってたら私みたいに焦がしちゃうのでご用心。でもこれ、子供達には不評。バナナの臭いが嫌なんだって。なるほどね。分かる気もするけど 美味しいのにな~
2006.01.24
コメント(2)
買い物ついでに本屋さんに寄り道したら『おかずのクッキング』2・3月号にルクを発見。これはいつ発売の雑誌なんだろ。初めて見たような気がする。高山なおみさんの特集の中に8ページにわたってルクのお料理が掲載されてるよ~プレゼントでルクのロンド22cmや和風ココットセットが当たる!というので思わず買って帰っちゃった。
2006.01.23
コメント(4)
![]()
なんだかね~最近太った。2キロや3キロではなくもっと。あの重いル・クルーゼ 22cmロンド分? もしかして29cmオーバル分?ひゃ~! 間違いなく怖いほど太ってる。久しぶりに体重計に乗ってビックリ・ドッキリ!!元々冬に太ってしまう体質。毎年春薄着になって慌ててダイエット・・・でなんとかちょっとばかり痩せまたまた冬に太る。 その繰り返し。それにしても今年の太り方は ずば抜けてる。急上昇だ~~~春には子供二人の卒業式&入学式があって暖かくなってから痩せても遅い。『思い立ったが吉日』って言うじゃないの。よ~し、今日からダイエットしてみるさ♪でも食べることが何より大好きなので 減食は無理。ならば運動するしかない!さっき 朝のエクササイズ番組を見ながらエアロビ。なんと足の重いこと。リズム感ゼロ。運動前のストレッチのところで、首はボキボキ鳴るし背中がつりそうになった。30分で汗がじんわり。。。ですっかり運動した気分。さてと、今日のおやつは何にしよう。バナナケーキでも作ってみようかな~~~「ストウブ」の本見てたら食べたくなった。
2006.01.23
コメント(0)
18cmのソースパン。夕べの鍋料理の残りで 今朝は 卵雑炊いつも鍋のシメはうどんが我が家流。けどご飯も美味しい♪体が温まる~~☆
2006.01.23
コメント(4)
今朝の遅めの朝食 ピ ザ ま んルクルーゼロンド22cmで蒸しました。小さめのピザまんなので4つ並んだ。私はこれ二つ食べてもういっぱいなんだけど子供はこのすぐ後、ラーメンにうどんに・・・よく食べるのね~てか最近 なんだか食べる量が増えてるよ~
2006.01.22
コメント(2)
![]()
さっきまで子供達が見てた『ターミネ―ター2』CATV放送で字幕。吹き替えじゃなく字幕だと とにかく読まなきゃいけないのでやたら静かに見てる子供達。中3の息子も一緒に見てた。映画によっては造語・スラングが多くて、または専門用語が多かったりして聞き取ることが難しいものもあるけどこの『ターミネ―ター2』は中学生でも理解できるフレーズが結構出てきた。シュワちゃんが全裸でパブに登場して男に言う場面。I need your boots,clothes, and moterbike.(くつと服とバイクが欲しい)それに対する男のセリフYou forgot PLEASE.(『お願いしろよ』みたいな意味なんだけど字幕は『土下座しな』となってて面白かった。)他にもWhat are you going to do? (どうするつもり?) これはワラユガラデュって聞こえる。早ッ!泣いてるジョンにシュワちゃんがWhat's wrong with your eyes? (目がどうかしたのか?)↑に対してジョンがNothing!(何でもない)などなど。Oh,my God!が出てきた時は小学生の子供も大喜び。字幕で子供と見るのも面白いなって思った。
2006.01.22
コメント(1)

今日はセンター試験一日目。いよいよ受験シーズン到来。と同時によみがえる記憶。。。もうず~~っと昔、私も受けに行きました。センター試験っていう呼び名じゃなかったけど(- -;)一日目が終わって大学前から電車に乗ったの。電車の中は受験生で満員。ぎゅうぎゅう詰めの車両中央に立って友達とおしゃべり。・・・と自分の左の腰のあたりに違和感が。手を伸ばすとガ~~~~ン!スカートのポケットに痴漢の手が!一瞬にして頭のテッペンからつま先まで硬直して声なんてとてもじゃないけど出ない。完全に固まった。側にいた友達に小声で「痴漢が」と言うのが精一杯。ありがたいことに友達が「痴漢がいるの?」って大きな声で言ってくれて・・・と同時にその手は離れ次の駅でそそくさと下車。でもしっかと顔は見たゾ!もうっ。受験生に何て事してくれるのさ!!でもこの話、続きがあって・・・もっとビックリしたのは次の日。二日目の試験の時、机に座ってふと振り向いたらなんとなんと斜め後ろの受験生がその痴漢だったの===!何とか必死に気持ちを落ち着かせ頑張ったけどかなり動揺してしまった。痴漢も受験生だったとは!大事な試験の日に痴漢行為を働くなんて何考えてんだか・・・毎年この時期が来ると思い出すのね~こんな可愛いストラップ見つけたよ。私は受験生じゃないけど 欲しい♪ ↓色違いで息子に買おう!い・ち・お・う 受験生だから。
2006.01.21
コメント(0)
定番のクッキー☆子供が作りたいというので一緒に!ドロップクッキーのチョコチップ入り。簡単だけど美味しいね (~-~)v調子にのってパクパク食べたら後が怖い!!正月太りから戻ってないのよね~このまま春になってしまいそう・・・
2006.01.21
コメント(2)
ビュッフェ・キャセロールでピラフ。今日のお昼は私とチビふたりだけ。材料は お米2合半・玉ねぎ・ハム・いんげん(冷凍)ケチャップ・ウスターソース・固形スープの素。残り物でできるし超簡単。子供好みのケチャップ味なので大喜び♪全部食べちゃいました==(~O~)vやっぱり大きいサイズのキャセロールが欲しいな~収納のスペースをとるけど 30cmとかいい☆
2006.01.21
コメント(0)
るくMAMA okko chanさんから教えてもらったルクのHP時間がある時などぜひ見てみてね。 ル・クルーゼのホームページと~ってもお洒落でカッコいいです。日本語では見れないけど、十分楽しめます。まず製造工程がビデオで見れるようになっていて面白いの~company の video manufacturing をクリックすると見れます。フランス語なので英語より更にチンプンカンプンだけどま~そこは雰囲気を味わってみてね(笑)フランスでルクルーゼ社が誕生したのは今から約80年前。でも創立者がベルギー人だって知ってた? 私知りませんでした ==;)それから Colours ってところで色についての記事が楽しかった。私のつたない英語力なので間違ってたらお許しをm( )m あと誤字脱字もね。赤 ・・・ 注意を引き感情を刺激する。セクシー・挑発的・ダイナミックであり愛の象徴でもある。食欲を刺激することからレストランで装飾の色として頻繁に使われる。オレンジ・・・フレンドリーでありながら人を引きつける情熱的な色。活力を与てくれ、温か味がある一方で創造力をかきたてる色でもある。情熱的だが赤ほど刺激的ではない。色の濃淡があり濃い色には民族の暗示的意味合いが込められている。柑橘系の色であることから健康的な食材と合い、また食欲をそそる色でもある。白/クリーム・純粋でシンプルで光を反射しクールで新鮮な印象を与える。黒とは対照的にポジティブな意味がこめられ、幸運なスタート(例えば結婚)を象徴する。青 ・・・空や海の色である青は穏やかで落ち着いていて、内面的な安定感がある。青は人気のある色のひとつである。青い食物は自然には殆ど存在しないことから最も食欲の湧かない色であるにもかかわらず多くの人が一番好きなルクルーゼの色に青をあげている。黄 ・・・太陽の色、エネルギーの象徴。快活で柔らかな印象を与え、アイディアや夢の色でもあり、創造力や自信を刺激する。どの色よりも最も目につきやすいのでアクセントとして使うとよい。黄色は日光のようなもの。あると心地よいが目に入れてはならない。黒 ・・・強く古典的で優雅な印象を持つ黒は気品・洗練・力強さ・権威と結び付けられる。遠近感を与えるので他の色を際立たせる働きがある。赤やオレンジなどの明るい色と特によい対照となる。ルクの主な色を紹介してみました。 紫やブラウンのルク、日本ではなかなか見かけないけど素敵な色♪ いつか『新色』で発売されるのを首を長くして待っていよう。ルクルーゼ社さん、なるべく早くお願いします。歳とってからじゃ、重くて持てないよ~~!
2006.01.20
コメント(0)
![]()
久しぶりに竹野内豊を見た。日韓合作ドラマとかいうアレ。ルックスは勿論だけど、声がと~~ってもいい。竹野内豊の台詞は目を閉じて聞いていたいくらい声が好き。だけど韓国語バンバン出てきて、字幕読まなきゃだめじゃん。私は結構 声に惹かれます。けどどんな声が好きと聞かれても答えに困る。妻夫木くんも 綺麗な声。スガシカオのようなかすれた声もいいな。それから小田和正の歌声はやっぱり好き。仲間由紀恵のしっとりとしとした声に憧れる。でもただ声がよければいいってものでもないの~これが。容姿と声のバランスも大事。男性・・低くて渋い声なのにルックスが繊細すぎるとか女性・・すごく可愛いのにハスキーな声またその逆も。こういう場合申し訳ないけど違和感をおぼえてしまうのです。人の好みって理屈じゃないよね。素敵な声だな・・・って思った人のイメージが実際とピッタリ合う時、すごく惹かれます。とても個人的な好みで一方的な思いなのだけど・・・NHK英会話講師 大杉正明先生の声は最高です。この先生の声が好きでラジオの英会話番組を聞いていた時期も・・・ダンディーでユーモアをお持ちの楽しい方。数日前、この先生が出演しているTV番組で A painting is a thousand mistakes corrected. (絵画とは無数の間違いを修正したもの)というフレーズが出てきました。そこで先生が一言「人生も絵画のようなものですね」というようなことをおっしゃったのです。フムフム。 私もポジティブに頑張らなきゃ!いい声に言われるとこんなにも素直に聴ける と実感しました (~-~)v美容整形が普通になってある程度容姿は作り変えできるけど声の整形って聞いた事ないよね。それともあるのかしらん。人間の中身もだけど 声も唯一その人しか持っていないたったひとつのものかもしれませんね。
2006.01.20
コメント(4)
寒いね~~夕べ準備しておいたので今日は楽々~おでん29cmのオーバルがおでんの具でいっぱい☆見えないけどこれ、殆どが大根なの~~昨日お爺ちゃんの畑から採った大根1本半入れたら大根だけで鍋が埋まるくらいになっちゃった。いつもは大根好きじゃない子供もなぜかおでんの大根はパクパク食べてくれる。まだこれに焼き豆腐やもちも入る予定・・・どう考えても無理! まずは大根食べて減らさなきゃ。
2006.01.19
コメント(2)
受験生の息子に 先日 義妹から届いた 御守り しかも3つ!合格祈願の御守りを探して市内を巡って買い求めた物らしい。義妹の気持ちはとてもありがたいのだけど・・・御守りというものをこれまで買ったこともないしもちろん身に付けるということも経験がないので3つも同時にいただいたらどうしていいのか。別々の神社の御守りだから、御守り同士が喧嘩しないんだろうか・・・そして何より 日頃神など全く信じない息子が 勘違いして困る。「御守り3つに守られてるから 大丈夫♪」真面目に勉強しないと、守ってくれっこないよぉ~~
2006.01.19
コメント(2)
![]()
今日は家にある材料で夕食を作ろうと料理の本をめくってやっと自分でも作れそうなメニューを発見!ロンド22cmを使いました。ミートボールのトマト煮前に小林カツ代さんのミートボールの料理を紹介したけど今日はケンタロウレシピ。やっぱり簡単で美味しかった。写真の白っぽいのはチーズです。そして平野由希子さんの和食レシピから温泉卵を初めて作りました。ちゃんと分量通り作ったつもりなんだけど、温泉卵よりもっと生に近いものでした。これじゃ、生卵と変わんないじゃ~ん。なぜうまく作れなかったんだろう。。。納得いかない。また次回挑戦して納得いく温泉卵が作れたら報告します。
2006.01.18
コメント(2)

最近買った蓋無しソースパン18cm確か買う時、商品説明に『18cmのソースパンはロンドの18cmか20cmの蓋で代用可』って書いてあったと思うの。ロンドの蓋を出してきて合わせてみました。←これが18cmロンドの蓋写真からも ちょっと大きいってわかるよね。蓋のふち(出っ張った部分)がソースパンのふちの上に<乗ってる>状態。だからソースパンを少し傾けたら、蓋がずり落ちそう。使えなくはないけど・・・20cmの蓋も試したけど、更に大きすぎて変でした。次の写真は16cm(フェノールハンドル)ソースパンの蓋を合わせたもの。おお~♪ 見事ピタッとハマッてる。でもルクは手作りだから微妙にサイズに誤差があるらしくもしかしたらこんな風に合わない場合もあるかも、です。るくMAMA@okko chanさんがおっしゃってるように、同サイズのソースパンの蓋が一番合うと思う。今朝はこの組み合わせでご飯2合炊いてみました。蓋の隙間から少しふきこぼれたけど、大丈夫。美味しくできました。でもね、出来上がって蓋を開ける時ぴったりはまりすぎてるもんだからなかなか開かなかったの===(- -;)あと、アイアンハンドルの持ち手はご飯を炊いた後触ったらやっぱり熱かったです。素手では無理ですね。やっぱりミトン使おう☆ちょっと温め直し程度に使うなら熱くならないのかな?
2006.01.18
コメント(0)
映画館で見たかったのに実際はまだ見てないの。だけど見たらきっと好きになると確信☆そんな映画。来月発売のDVDは買う予定。原作はイギリスを代表する作家、ロアルド・ダール。日本での知名度は今ひとつなのかな。でも本国イギリスでの彼の人気は不動。児童書も書くし、ぞっとする辛口のショートストーリーがお得意。この『チャーリーと・・・』も子供向けながら辛口よ~じゅんぶん。作家・ダールさんは優しそうな品のあるお爺ちゃんでした。残念ながらもう他界しましたが。この作品が映画化されると初めて知った時はビックリ。そして感激!なぜって写真に原作が写ってるけどこの本は私が初めて読破した洋書なのです。今ページをめくってみたら初版は1964年。なんと私が生まれる前から存在したストーリー。でもそんな古さは全然感じないです。チョコレートの好きな人もそうでない人もファンタジ―や嫌だと思ってる人にもお薦め☆意外にシビアな内容です。私にとって思い出深いお話がついに映像化!!しかもジョニー・デップが出演!これは見なきゃね d(@ @)bほら、写真の左に写ってるのがジョニ―。変でしょ~映画の中でどんな変人ぶりを見せてくれるのか・・・
2006.01.17
コメント(2)
![]()
いつの間にか 集まったル・クルーゼ達。いくつあっても 留めなく押し寄せる物欲の嵐。そんなわけで今日は これから欲しいと思ってるルクのランキングを発表してみたいと思います。ただし、これはあくまでも私がセレブって条件がはいります。懐具合を考えちゃうと・・・ほらね、夢がなくなっちゃうでしょ。だから買える/買えないは別として『欲しい』一点に絞りました。第1位 Le Creuset / Williams-Sonoma 日本未発売特別限定セット 送料無料!ル・クルーゼ ウィリアム...私のファーストルクは地元スーパーで衝動買いしたオーバル29cmなんだけどその後、初めてネットで買おうと思ったのがこのショップのセット物。残念ながらその時は在庫切れで一度はあきらめ、ルク熱もしょんぼり。これはウィリアムズ・ソノマのオリジナル商品でとても綺麗なカラー。こんなのを結婚時に揃えられたら新婚生活も好スタートだよね。私ももう一度結婚しようかしらん。。。って誰とや===!第2位Le Creuset 日本未発売カラール・クルーゼ ポットスタンド (黒)私のルク達は色とりどりなので ポットスタンドを置くならブラックがいいな。ふたつくらい買って どこにどのルクを置くか一日中考えてたい。。あくまでも夢。 スタンドふたつも買うなら それこそソノマブルーのセットをまず買ってると思う。収納までルクを使う余裕ってなかなかないね~ 買ってる人が羨ましい☆第3位【初売り特価!正規日本仕様35%OFF】ルクルーゼ ココットダムール <ホワイト>まだ実物を見たことないの。ハートは子供っぽい?って迷いはラムカン・ダムールを買ってから消え去りました。文句なし、可愛い。ホワイトだとレッドよりはクールで大人っぽい印象。結婚のお祝いにもホント喜ばれると思うよ~ただ、プレートダムールにホワイトが無いのが残念。もしあれば、プレートとココット まとめて買うわ~♪第4位(送料無料)【正規日本仕様限定品30%OFF】ルクルーゼ ココットガーリックこれは実際、何度買おうと思ってポチしそうになったことか・・・この形、なんともいいよね。一体これをデザインしたの誰??惚れ惚れ~~鍋の蓋を持ち上げ難い不便さなんて帳消しにするほど 美しい形。第5位【初売り特価!正規日本仕様35%OFF】ルクルーゼ グリルロンド<レッド>フライパン類は まだルク以外のものを使ってる。ルクのが欲しいな~と願望はあるものの、扱い易さからフッ素加工のを愛用中。その他欲しいもの番外編として・・・ スパチュラ、ベジタブルシリーズのナス、同じく青林檎、カクタスって(多分)色ののロンド、ホワイトのロンド、などなど。また、小物も可愛いし実用的なのでいいね。これらのルク達、とてもじゃないけど当分(いや永遠に?)買えそうもありません。けど 欲しいな~~って憧れることは自由よね。うんうん。
2006.01.16
コメント(8)
『買ったルクのケトルから変な臭いがする』の続編です。結局臭いの原因はケトルの笛だというのがわかって購入したお店にメールをしたら早速返信が来ました。問題の笛を交換してもらえま~す♪わ~~~い (~O~)/よかったよ。アドキッチンさん、ありがとう。迅速で親切な対応をしていただき、とても助かりました。笛、いっそのこと煮沸消毒しようかな・・・と思ってたとこだったの。しなくてよかった。 原形をトドメた状態で返品できます!Happy☆ Happy~☆アドキッチンさんはこちら ↓
2006.01.16
コメント(2)
娘が風邪ひいちゃった。昨日あった微熱 今朝は下がって元気に登校した。あ~よかった。今朝は 娘に食べさせる為 ☆★※*野菜スープ☆★※*な~んてね、単に夕べの残り (^ ^;)娘は野菜が大嫌いなんだけど、無理矢理食べさせた。「キャベツ食べなさい。高いんだから!」野菜の高騰で特に葉物は高級品だわね。『高いのよ~』が口癖になってる、最近。なんとか元の値段に落ち着いて欲しいな。。一昨日届いた蓋なしソースパン。これがデビュー♪こんな風に残り物の温め直しにもいいね。ところで、風邪やインフルエンザが流行ってきたよ。娘も今日からお茶持参で学校へ。みんな お茶でうがいするんだって。カテキンに殺菌作用があるとか。私も頚椎捻挫から復活したとこだからこのまましばらく元気でいたいものだわ~~みなさんも風邪・インフルエンザにご注意ですゾ d(^o^)b
2006.01.16
コメント(0)
今日の晩御飯<<ミートローフ>>いつもはパイレックスの耐熱ガラスで作るけど今回はルクで挑戦。一応 写真撮ってみた。あんまり美味しそうに見えないわ~~ガックリ。カメラマン的才能は皆無だわー私。ショック!実物はもっとも~っと明るいの~~~トマトソースがキラキラしてて・・・で、見た目よりずっと美味でした。 これ、作るのは超簡単。ただ時間がとてもかかっちゃう。時間に余裕がある時なら 手間もかからないしお薦めです。おもてなしにもいいんじゃないかな。え~~またハンバーグ!!って家族から言われそうでもこれなら大丈夫。ルクで作ったらお肉も柔らかくてより美味しい気がしたゾ。ルクのロンド 18cmを使いました。これ、うちのオーブンレンジで限界の大きさ。16cmロンドでもいけるかも。ただ、ソースが溢れちゃうかな。材料(4人分) タネ 合挽肉 400g たまねぎ 1/2個 ウズラ卵 10個(これはお好みで) 卵 1個 パン粉 1/2カップ 牛乳 少々 塩コショウ 少々 ナツメグ少々 B トマトホール缶 1つ(トマトピューレでも) ウスターソース 大さじ1くらい 砂糖 大さじ1くらい 固形スープ 1個 作り方 1 ハンバーグの要領でタネを作る。 2 バターを鍋に塗って 1を半分入れる。 3 上に茹でてからをむいたウズラ卵を並べる。 4 残りのタネを入れて平らにする。 5 170°のオーブンで30分。 6 Bを鍋でひと煮立ちさせてソースを作っておく。 7 30分経ったら 6のソースを上にかけて さらに170°で30分。 8 粗熱が取れたら切り分けて出来上がり☆
2006.01.15
コメント(4)
![]()
可愛いスパチュラ発見。ちょっとお高いけどね。アクアだって~~ 綺麗な色。これだとどんな料理が似合うんだろうね。カレーは似合わないね、とりあえず。こちらはラメピンク。なんと『ピカピカ光る金粉入り』だって!どんなのか一度見てみたくない? 見てみたいよ~♪これ使うと縁起がいいとか・・・なのかな。うちにあるルクのスパチュラはブルーでこの型じゃないやつ。スプーン型のがひとつ欲しいなと思ってるところ。スプーン型の方が便利だってケンタロウさんも言ってたね。
2006.01.15
コメント(4)
![]()
昨日『発送しました』メールをもらってから、何か落ち着かない。普通、メールの翌日に届くのね。・・・てつまり今日のはず。パパさんに内緒で買った手前家族のそろう週末に届くのはちょ~~っとまずいな。。って 身勝手な私。あれ?雪のせいなのか届かないゾ。そうするうちに日が暮れてきた。。。明日かも、って思い始めてたとき ピンポ~~~ン♪来た===!応答に出ようとしたパパさんをさり気無く、けど内心必死で制して無事ゲット☆パパさんはちょうどTVに気をとられ・・・ラッキ~(=O~)v蓋なしの18cm。酔った勢いでポチしちゃったやつです(笑)。にしてもアイアンハンドル、コロンとしててキュート☆犬でいうとバグ??『不細工可愛い』感じ? ↑20cmのだと、わずかだけどまだ残ってるね。片手鍋は意外と出番多くて重宝するよ。扱い易いし、なんせ可愛いからすぐ会いたく(使いたく)なるのね。
2006.01.14
コメント(6)

ル・クルーゼを気に入って使ってると、誰かに勧めたくなる・・・よね?別に何の得にもなんないんだけどね、その良さを力説しちゃったりして。独身セレブ?まい進中の妹、近々結婚しそうな雰囲気。今は両親と暮らしてるので、結婚するとなると生活用品も一から。まさに勧め甲斐のあるターゲットだわ。ほ~~ほっほ(^o^)/たまたま昨日、地元の大型スーパーでルクの半額セールをしていてついに妹がルク=デビューを果たしたの。この画像は22cmだけど妹が買ったのは24cmでこのレッド。おでんやカレーなどたくさん作る為、このサイズに決めたの。初めてのルクにしては大きいかも。でも私のファーストルクはオーバル29cmなの~~そうそう、今思い出したんだけど以前、別のスーパーで偶然ルクを発見した時そこには、な、なんとロンドの34cmが売られてたの!!蓋を持ち上げたら足元ふらついた(笑)あれ以来、そこには行った事ないんだけど誰か買ったのかな~~~ それともまだあるんだろうか・・・ていうか、いったい何センチが最大なんだろうか。どなたかご存知の方、いる?日本正規品のロンドは26cmが一番大きいんじゃなかったっけ?輸入品だと、どれくらいなんだろうね。34cmのロンドは、とにかくすごい迫力だったよ~~
2006.01.14
コメント(0)
昨日の続き・・・ケトルの臭いの原因、今日になってわかったの。長い間(って10日程だけど)私を悩ませていた犯人はケトルの笛でした。笛に鼻を近づけてみると、なるほど例のあの臭いがする。樹脂の臭いなのかな?試しに笛なしでケトルを使ってみる。と、正常なお湯が出来た!!そーよそーよ、これでなくちゃ。あ~~すっきりしたよ♪ケトルの笛のピーピー音はあんまり好きじゃないので別になくても平気。返品するのも面倒だし、これでいいか~~って思ってる。皆さんはケトルの笛、付けて使ってます?
2006.01.14
コメント(4)

大晦日に注文して年明けに届いたルクのケトルZEN。やった~~☆と大喜びで使い始めたんだけど どうにも臭いが気になる。 これが買ったケトル⇒説明書にあるようにちゃんと洗って一度お湯を沸騰させて使い始めたのに出来たお湯が臭うの。特に作ったお湯をしばらく(30分~1時間)置いた後再沸騰させた時ひどい。なんかモワ~~ンと。カップ麺を食べようとそのお湯を使った息子が「何か臭くない?理科室の臭いがする」って言って出来たカップ麺の臭いも変だった===私も息子も普段、臭いには鈍感なほうだと思うんだけど。サビた臭いではないの。なんかね~消毒っぽいような。。。中を必死で観察したけど、見る限り異常なし。じゃあどうして???購入したお店に連絡すると異臭の理由はわからないが返品できるとのこと。お店の人が親切でひと安心。でもまあ自分なりになんとかしようと・・・で実験☆今まで使ってた推定年齢15歳ののっぽケトルとルクのケトルで同じようにお湯を沸かして臭い比べ。しばらく置いて再沸騰して臭い比べ。もしかしたら自分ちのお水が変なのかも・・・で、結果、のっぽさんは無臭なのにやっぱりルクのほうは臭う。ただね、前日ほど臭くないの。随分臭い度(?)が低くなってる。そして今日、また実験。更に臭い度は低下してるよう。でもまだ少しあるのはある。これってしばらく使ううちに無くなっていくものなのかな~?返品するのも面倒だし、できればこのまま使っていたい。どうしよう・・・週末、実験を続け どうするか決めようと思ってるんだけど。
2006.01.13
コメント(2)
![]()
本好きの友達から借りた『告白』拉致被害者 曽我ひとみさんの夫ジェンキンスさんの手記。内容の重さに読むのを躊躇っていたけど先日TVドラマ化されたのを機に読んでみた。ジェンキンスさんとひとみさんがどのように北朝鮮に渡ってきたのかふたりが出会って結婚した経緯、北朝鮮での生活、そして日本へ・・・どのエピソードも想像を絶している。一瞬架空の世界とも思えるような、けれど今も存在する現実の国。そんな過酷な環境の中でも常に愛情を持って希望を捨てずに生きてきたことに頭が下がる。ひとみさん達に比べれば、自分が日々なんて下らないことに悩んでいるのか。現実から目を逸らし逃げてるばかりの自分が情けない。今あるこの幸せにもっともっと感謝しなくちゃ!ジェンキンスさん一家がこれから穏やかに暮らしていかれること、そして今も自国に帰ることのできない多くの被害者が1秒でも早く家族の元へ戻ることができることを願う。
2006.01.12
コメント(0)
うちで飼ってるハムスター。娘が9歳の誕生日に自分で買った。ブルーサファイヤっていう種類から 名前は『ブル』1歳半でオス。いや~メスかも。どっちだったか忘れちゃった (- -;)ケージのテッペンにぶら下がってるの、わかる?いつもこうやってよじ登りケージの右から左へ、左から右へ。もちろん、いつも落っこちる。けど懲りずにまたぶら下がってるの。痛くないのかい、ブル。元々真ん中で仕切って2階建て(?)にしてたんだけど階段が苦手なのか全く上の階へ行こうとしないので仕切りを外しちゃった。この子の体力&忍耐力羨ましいゾ。半分でいいから分けて欲しい~~♪
2006.01.12
コメント(0)

<<頚椎捻挫その後>>朝 5時半に痛みで目が覚めた。思ったより眠れたから目覚めはよかった。ただ・・・痛くて起き上がれず、じんわ~りじんわ~り。首に「起きろ!」って命令してから5分くらいかけて立ち上がる。早いとこ着替えたいけど、これまた痛くてもたついた。けどしばらくすると痛みが弱くなったのか それとも痛みに慣れてきたのか昨日よりは普通にしていられる気がして結局病院へ注射には行かなかった。首に注射・・・やっぱり怖いし。日に日に良くなればいいかなって思って。今日は仕事が休みだから 楽だったよ。湿布がね、気持ちいいんだけどあまり貼りつづけてかぶれたら嫌なので ほどほどに。夕食もそんな状態なので 鍋。つい一週間程前に作ったメニューの再来。でも鍋も麺類も皆好きだから OK~ってことで。これは前に作った時の画像。ともかく元気が一番なのね~~~こんなになったのは寒さのせいで肩の凝りがひどくなってたからだと思う。適度な運動☆ それが大事ね。明日は今日よりもよくなってますように。
2006.01.11
コメント(2)
![]()
野球選手で誰が好きって・・・勿論古田敦也さんね☆今期からヤクルトスワローズのプレイングマネージャー。選手をしながら監督もするって大変そうだけどファンにとっては見ごたえ十分。活躍が益々楽しみだわ~~♪以前は野球なんて全く無知・無関心だった。結婚相手が高校球児だったこと、子供(娘までも・・)が野球を始めたことがきっかけで 今じゃ1シーズンに何度もプロ野球観戦に行ってます。TVとは違うのよ~やっぱり。何でもそうだと思うけど、生で見ると楽しさ倍増!去年古田選手が2000本安打記録を達成した時も二日連続で球場に行って、達成の瞬間をこの眼にしっかと貼り付けました。鳴り止まない拍手の輪の中にいれて、ほんと感激~☆プレーしている古田さんも好きだけどおしゃべりも好き。TV出演はチェックチェック!将来的には野球解説者になってもとても面白いと思うけど。あ、でもまだまだ現役で頑張れ~!!そもそも私がブログに興味を持つきっかけになったのがこの『古田のブログ』知的だけど気さくて楽しい古田さんの人柄が表れてて面白い。まさに理想の人だわ (@ @)/~☆
2006.01.11
コメント(0)
今日の夕食のメインはタコ飯。子供達の大好物。じいじから地物のタコをもらったのでね。でも写真は撮ってなくて 唯一撮ったのが肉じゃが。 平野由希子さんの和食のレシピ通り 作ってみたよ~o(^o^)o あ でも今日は牛肉を使った。 それと 肉じゃがには糸こんにゃくを入れるのが我が家流(^~^) ほっこり優しい肉じゃがが完成☆ だけどこれが限界。なんとか仕事行ったものの首の痛みは良くなるどころか悪くなってる感じ。 明日は注射か(ToT) 友達とホテルでランチする予定だったけど 泣く泣くキャンセルしたよ(〃_ _) 早く治して ランチへGOだ===♪( ^o^)\(^-^ )♪
2006.01.10
コメント(0)

家族の誰も食べないぜんざい。だからわざわざ作ることはしなくていつも実家の母が作ったものを頂いてます。今日もそう。早速 お餅を入れて食べました。美味~~~♪ところで今朝、ふとうつむいた拍子に首に激痛。痛みはどんどんひどくなってく・・・数年前、ぎっくり腰になった時のような嫌な痛み。 まずい。嫌だけど仕方ない・・・病院へ。頚椎捻挫(けいついねんざ)だそう。電気(それとも電器?)治療をして湿布をもらった。お医者さん 「これでよくならなかったら又来て下さい。注射します(~~)b」首に注射!! 嫌いやイヤ~~ 絶対治す!
2006.01.10
コメント(2)
長い冬休みも今日で終わり(~o~)/それはそうと 新年早々大失敗。年末にクリーニングに出した子供の制服受取に行くのをうっかり忘れ、昨日と今日はお店が休み!!何度電話しても応答なし。が~~ん! このままじゃ 学校へ行けないじゃん。(- -;)子供は「いいよ、別に。学校休んでも」ダメ~~ダメダメ。ちゃんと行って頂戴。さっき、クリーニング店の本店へ電話をしてやっとつながった~~無理を言ってお店を開けてくれることに☆あ~~やれやれ。子供達!明日から学校 ガンバって登校してネ。
2006.01.09
コメント(2)

頂きモノのホワイトが気に入って、ケトルを買う時に同梱にしてもらったブルーとレッドが仲間入り☆ようこそ~~♪子供達にシャーベットを作ったら 結構たくさん入るのよ~~真冬だしね、さすがに一度にゃ食べ切れんわ。半分食べてまたフリーザーに。『少~ずつ食べる』これもまた嬉しいらしい。ホワイトは一番上、ブルーは二番目、レッドは末っ子の物にいつの間にか決められた。ねぇ君たち・・・お、お母さんのは???
2006.01.08
コメント(0)
![]()
わ~~い☆年末にネットで買ったル・クルーゼのケトルZENが家にやって来た~(*'-~)-☆内緒で買った手前、ちょっとばつが悪くこっそりキッチンの隅っこで写真!いや~~それにしてもこの美貌♪ おみごと♪(^O~)どこから見ても文句なし! 可愛いじゃ~あ~りませんか。しばし見とれた後、洗って、まず使用前にお湯を沸かせよと説明書にある通りにやってみる。思ったより大きい!でっぷりと腰が座ってる。けど軽い!それにZENっていう名前の通り・・・鉄瓶っぽい形がGOOD!ほんとの鉄瓶が欲しくなってきた・・・これで一万円を切るのならそんなに高くない買い物だと思う。毎日それも一日何度も使うモノだけにお気に入りを持つのはなんつ~か気持ちもアップしていいよね。あこがれのホワイト。汚れが目立つだけにホワイトのケトルはまずいかなと思ったけど シンプルな形だし手入れも楽そう。ハンドルの黒との相性も◎一万円以上が送料無料だったので、ラムカンダムールを同梱で買ったの。それはまた今度 (^3^)-☆
2006.01.07
コメント(2)
![]()
今日は小林カツ代さんのこの本から『肉団子』を作ってみました。ケンタロウもだけどカツ代さんの料理も 簡単そうで料理下手な私にも「作れるかも!!」って思わせてくれるので大好き♪この肉団子も面倒なことは一切ナシ。超簡単でしかもウケる☆4人前じゃ足りなくて 1.5倍の量で作ります。それでも完食!ルクで作るので水分は少なめでOK! しょうゆと砂糖を入れただし汁に丸めたひき肉(これは卵白と片栗粉で練ったもの)を放り込んで煮込むだけでいいなんて・・・楽でよいわ~でもさすがにこれじゃ、見た目茶色でいまいちなので 今日はヤングアスパラの茹でたものを添えました。彩りもバッチリじゃん。
2006.01.06
コメント(4)
![]()
ご存知 ケンタロウの料理本。これめくってたらカレーが食べたくなって・・・今夜はカレーに決定!なんだかね~子供達には具のなるべく小さいカレーが喜ばれるの。なので今日はリクエストにこたえた。ほんとは具は大きいほうが美味しいのになっ。材料は全部家にあった残り物。にんじん・たまねぎ・じゃがいも・牛肉・ピーマン。 それがこれ ↓出来上がった画像は撮るのを忘れてしまったけど m( )m最後にケンタロウのレシピにあるように隠し味のチョコレートを少々いれてみたら、なんと!!!コクが出て更に美味しくなったよ。そういえば、インスタントコーヒーを入れるって人もいるよね。カレーって単純に市販のルーを使って作っても家庭ごとに味が違ってて面白い。あ、かぼちゃを入れるっていう友達がいる、今思い出した。そして我が家は目玉焼き☆ ご飯の上にトッピングして完成。目玉焼きをちょっと半熟気味に作ると美味しいよ。でもま、これは好みなのでね。私はたま~に生卵をカレーにのっけて食べたりする。甘くなるから嫌だとパパさんは言うけど。
2006.01.05
コメント(4)

ジャ~~~ン♪ ルクルーゼの福袋。どれも実物を見るのは初めての物ばかり。あれっ ソーシエ(片手鍋)の長い持ち手が写ってないね。ルクの片手鍋は16cmのソースパンしか知らない私。このソーシエ、予想以上に大きくて長くてやっぱりというかお決まりのごとく・・・重い(^^|)中は案外浅いので、ちょっと一品って作りたい時にはいい。鍋焼きうどんを作ってこのままテーブルに持って行って食べるとか。でもうどんはちょっと似合わないかな~でもやってみよ。シュガーポット&クリ―マー 素敵な色でしょ。グリーンというよりヒスイ色だわ。色の濃淡が美しい!クリ―マーは多分うちでは箸立てになると思うわ。早速箸たちを入れてみたらピッタリ~☆しかも安定感があるし持つところも大きいので使いやすいゾ。子供達!割らないでね~ m( )mバターディッシュはソーシエと同じオレンジ。ちょっとわかりにくいけどグラジュエーションできれいです。でも・・・いつも使ってるバターはこの容器には大きすぎて入らない。ハーフタイプのならOK。だけどどうしようかな~~な~んて使い道を考える時間が楽しい♪
2006.01.04
コメント(8)
福袋到着!!が、パパさんがいたため、その場で開梱しにくい雰囲気。「また買ったのか~」と思われそうで はやる気持ちを抑え自粛。そのうち実家へ年始の挨拶+夕食をごちそうに行く時間になったのでおあずけ。福袋の中を見たのはついさっき。帰宅して家人が寝静まってから、やっと。福袋の中はルクルーゼのソーシエ、バターディッシュ、シュガー&クリ―マーの全4点。バターディッシュの美しさにしばし見とれてしまった===溜息の出るようなキュートなグラジュエーション☆シュガー&クリ―マーはジェイドっていうのかな、ヒスイ色。グリーン系は好きな色なのでこれまた感激 (T T)v中身は買う前からわかってたんだけど、それでも嬉しかった~♪福袋のメインであろうソーシエ(片手鍋)よりこの脇役達の方が気に入っちゃった。画像、明日にでもアップしま~す。見てやって下さいまし。
2006.01.03
コメント(6)
『初売り』のニュースが流れると、あぁ年が明けたな、って実感。いつも思うけど、すごい人・人・人!!この私、とことん人込みが苦手だし、正月に早起きして街へ出かけるパワーも根性もないので、今だかつて初売りとは縁がないの。なので福袋とも縁遠し。でも昨今、ネットという強い味方ができて 家に居ても福袋買えるもんね~~♪ ありがたいわ☆というわけで、福袋 買ったよ。中身が既にわかってるってやつ。(←じゃあ、福袋じゃないよ~な気も)かなりお買い得だったので大丈夫なのかと心配で、なかなかクリックできなかった。人気商品でアッという間に完売してたよ~早ければ明日到着 b(^o^)b 楽しみ♪
2006.01.02
コメント(0)
明けましておめでとうございます。今年もよろしくです~<<新しい一年の始まり>>人生ウン十年生きてくると、だんだんと感慨深いものがあって家族みんなが健康でいることだけでありがたい気持ちで一杯 (^-^)v何でもない普通のことが一番幸せなんだと思うの。だから自分をとりまく色んなものに感謝感謝 m(_ _)m今年もまた、たくさんいいことありますように☆皆さんにとっても素敵な一年でありますように☆これは子供が書いた書き初め・・・一応。一応っていうのは 実は年末に書いたものだから。ホント言うと『書き納め』が正しい。一番面倒な宿題はとっとと終わらせたいと3人共冬休み入って間もなく一気に書いちゃった。ま、いっか~「天地清新」と書いてるんだけど長すぎてカメラにおさまりきらず二文字だけ。ちょ~っとバランス悪いね、この字。ま、これもまた良しとしよ(*^_^*)
2006.01.01
コメント(0)
全50件 (50件中 1-50件目)
1