2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
日曜日に突然病院に連れて行かれた!ちゃいすけが、かごを出して来たんでにゃんかやばいにゃと思ったら無理やり押し込められた家を出てからずっと、行かにゃいといい続けたけど無駄だったの病院の前の道路が工事してて、とってもうるさくて待合室でもずっと帰りたぁいと訴えてたら、とうとうかわいい(かもしれにゃい)お姉さんが、「こちらであずかりますね」って言って、あたしは奥に連れて行かれた心細かったんにゃ。。。高い台の上に乗せられて、先生が断りも無くあたしに触るのよ訴えてやるにゃーってその時心に誓ったにゃちょっと傷になってる所で、一箇所だけ痛い所があるにゃそこを先生が触るから、ちょっと「う~~~」と言って「フー」と脅してやったそれから、咬むフリをしたら、先生がにゃんだか変なものを持ち出してあたしの首に着けた咬む"フリ"をしただけにゃのに、こんなもの着けるなんて卑怯にゃ!その変なものは、エリザベスカラーとかなんとかとにかくそれは、バックさせる魔物に違いないちゃいすけに「バックしたら危ないよ」と言われたって、止まらにゃいちゃいすけは心の中で"エリマキトカゲ"と思ったに違いにゃい(エリマキトカゲって何にゃ、それ)とにかく、右も左も見えにゃいのにちゃいすけとお姉さんであたしを押さえつけるその間に先生が、とーっても痛いもの2本あたしに刺したにゃその後傷を消毒されたにゃんとも嫌な午前中にゃったでもあたし、過ぎた事は気にしない性格にゃん♪お家に帰って、かごから開放されてすぐちゃいすけに、ごはん用意させたにゃ実は腹ペコだったにゃんよでも、もう病院は行かにゃいからにゃー!
2004/10/27
コメント(2)
日曜日、今日しかないと思いチャイを病院に連れて行きました。一番の目的はワクチン接種。ついでに1年以上していない血液検査と、数箇所ある傷をみてもらいました。ワクチンは3種混合ワクチン血液は何とか採血して、イボのような、傷のようなものはあまり深刻では無い感じやっぱり傷っぽいなぁ。。。家での消毒を日課にすることになりました。健康なら、抗生物質を使うところだけど腎臓の機能が完全で無いチャイは、お薬の解毒がよく出来ないので控えることになりました。☆計算書☆診察料 750円ワクチン 4200円消毒液 500円処置料 900円←毛を追加でカットしたり消毒したり血液検査 6800円締めて 13,150円也そして今日血液検査の結果を聞いてきました。うっほほ~い♪全てノーマル範囲内なのでっす!腎臓の数値・・・BUN 24.3mh/dl(平均16.0~36.0) CREA 2.01mh/dl(平均0.8~2.40)すこ~し血糖値が低いのですが、それもノーマルの中の低位置うれしい!うれしい!うれし~~~い!先生「でも、腎臓が治ったわけではないですから」わかってますってぇ。でも、いいじゃ~ん。少しは喜んだってサこのまま、がんばるわ☆チャイ~ ありがとぉそして、悲しい事夫の恩師が亡くなった事です昨年、父の手術の後、先生も手術をしだいたい父と同じような経過を辿り、父他界のあと2ヶ月後の事です。発病から殆ど父が1~2ヶ月くらい、先を行っていたのですがこんな事まで同じになってしまうなんて病院も隣同士の大学病院でした。今日の訃報で、父の事がダブってしまいましたチャイの事で嬉しくって喜んでいると、フッと悲しみの方にシフトしていく今日のちゃいすけは、両極端で参ります。
2004/10/26
コメント(3)
今日の地震は凄い7時近くまで仕事場にいた私はやはりまずチャイの事が心配になった東京のしかも1階の仕事場でもかなり揺れたので自宅のある5階はかなり揺れるし、余韻が長く残る心配しながら帰宅したら、チャイは全然平気だったみたい何か落ちてるかと思っていたけど、被害無しだったチャイがごはんを食べている最中も余震は続き、あせったチャイは。。。全然動じない(ーー;)多少の揺れなんて感じていない様子、もくもくと食べてましたそうなんだ。。。地震の揺れより台風の低気圧の方に敏感なのね。。。チャイ、体揺れてるよ(^_^;)敏感なんだか鈍感なんだか。どっちなんだぁ?私は地震予知が出来るのか、今日は午後から頭がいたい(地震のせいじゃないと思うヨ)以前購入したデコデコクールSを貼ってみた「S」なのに、まゆと生え際まで届いてしまうという前回の屈辱を思い出し(カットして使えると書いてあったので)半分にカットした今度買うときは、絶対に子供用だ!(変な気合)台風の後台風、息つく間もなく地震新潟からの中継で、今また揺れていますと言った後、東京も揺れる被災地の方の事を思うと、心が痛みます。早く落ち着いてくれますように。。。
2004/10/23
コメント(5)
以前から慢性腎不全と闘っていたもこもさんちのわんこのブリちゃんが亡くなりました。この数ヶ月腎臓の数値は高いまま、前立腺肥大も患っていたのに、もこもさんもブリちゃんもがんばって元気に過ごしていました。気立てのいいブリちゃん。最後まで誰にも迷惑をかける事無く立派に旅立ちました。この数週間下痢に悩まされても、ちゃんとごはんを自分で食べていたんです。チャイが慢性腎不全になった時から、ずっと目標にしている事です。最後まで自分でごはんを食べて、トイレに行って、普通に過ごす。そして出来るなら、全て使い切ってコロっと旅立ってほしい。。。ブリちゃんは人間の想いからすると、ちょっと早かったかもしれないけど、立派にやり遂げました。その時に直面すると、さっきまで元気だったのに何で。。。って思うかもしれない。でも、苦しみが本人の意思に反して長引くより、きっと幸せだと思いたい。こうやって日記を書いてると、いろいろなわんこやにゃんこに出会う。この地球上では会えないかもしれないけど、いつか会いたい。。。虹の橋で会って抱きしめたい。。。
2004/10/22
コメント(4)
昨晩の台風は私が頭の中で勝手に膨らませていた状態より静かに過ぎて行ったようです。それでも各地で大変な爪跡を残していきました。被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。昨日は早く帰りたかったのですが、帰宅が夜の9時近くになってしまいました。さすがに電車は空いてました。帰って見ると、夫が先に帰宅していたのですがいつも玄関まで出てくるチャイが出てこないのです。しばらくして様子を見たら、寝ていました。近くに寄るとパッっと顔をあげ「んにゃ?」と一言良かった。元気そうです。すぐ私の後についてきて、ごはんを食べましたがまた、すぐに寝てしまいました。私が布団に入るまで、起きてはきませんでした。気にはなったけど、そっとしておこうと私も寝ることにしました。今朝は私を起こしにきたので、今日は元気な様子気圧に関係があるのかな?人間でもあるものね天気図を見なければわからない、目には見えない気圧の変化体では感じられるんだろうね。午前中はまだなごり雨が残っていて、夫に「最近台風一過ってないよね」なんて話していましたが、午後は一転良い天気になりました。(ある時期まで、台風一過を台風一家だと思っていました。きっとそう思っていた人も多いハズ。。。)こんなに良い天気になったんだもんきっと今日は元気に私の帰宅を迎えてくれるはず楽しみです。
2004/10/21
コメント(3)
年に1回のワクチンの日が秒読み段階に入りました11歳頃まで、ノーワクチンだったチャイだけど病気になって病院にいく事になった時、いろいろな子が来る病院はやっぱり不安だったので、その当時新しく近所に出来た病院に行ったのが10年振りでした。その頃、4.8キロくらいあったチャイは先生にそろそろ少しずつダイエットしなきゃねと言われ15歳には4キロになりました。腎不全になってしまった今は、3.4キロ程です。最初12月だったワクチンの日冬は寒くてチャイがかわいそうなので毎年微妙に早めています去年は11/14だったので、今年は10月末か11月初旬に今年はワクチンの他に、血液検査もしてもらおうかと思っているのですが(昨年の7月からしていないのです)出来ればしたくない気持ちがあります。半分は今元気でいるので、余計な負担はかけたくないワクチンだけでも、えらく文句をいうのでさらにもう一本針を刺すなんて、忍びないというのが正直な気持ちなんて言ってるけど、多分やると思います。血液検査で、その他の病気の「疑い」があればそれは早ければ早いほど、お薬や食事の内容で対処出来るかもしれないからです。そしてもう一つ、掻き壊しの様なイボのようなものを見てもらおうと思いその部分の毛を少しずつカットしてます昔は音にも刺激にも、すっごく敏感だったので病院の日まで、毎日少しずつカットしていこうと考えていたのですが敏感なんでつ(T_T)起きてるときちょこっと切ったら、体がピクッ 顔がピッっとして文句を言われます。じゃあ寝ているときと思いトライしたら、やっぱり起きた(T_T)嫌な事はしたくないんだよぉー(>_
2004/10/19
コメント(3)
あたしはチャイ 16歳の女の子です最近老婆呼ばわりされて超不愉快今日はちゃいすけ日記を書かないみたいなのでたまにはあたしが書いてみるかなってさっきちょっとだけ、ちゃいすけに抱っこされてベランダに出たドキドキだったけど、身を乗り出して下を見たらヒェ~ 高い!怖い!ジャンプはムリ!もうちょっとゆっくり出来るのかと思ったら隣のお部屋のお兄さんがベランダに出てきたちゃいすけはこのお兄さんがちょっと嫌いらしいちゃいすけが言うには引っ越して来てもあいさつにも来ないくせにおやじ(注:ちゃいすけの夫)がビデオを大きな音量で見ていたら文句を言いにきた確かにうるさかったけど、初対面がそれじゃね~しかも、お兄さん日によって夜中の2時頃に帰ってきて夏場に網戸を開けたり閉めたり。。。で、とうとう外れてしまったそれをなおそうとガタガタ結局頭にきて投げ出したようだこの時はあたしも起きちゃったちょっと迷惑だったなそんな事で嫌いらしいちなみにお兄さんは 30代後半の独身だってこのマンションの世話役的な人が言ってたってまあ、あたしは最近耳が遠くなったってちゃいすけが言うので(失礼でしょ?)昔より気にならなくなったしたまに聞こえてるんだけど、聞こえないフリとかしちゃってちょっと都合がいいかも何だか楽しいので、ちゃいすけが書かない日はたまにつぶやいちゃおうかな?ちゃいすけも「いいよ」って言ってるし。。。
2004/10/17
コメント(5)
最近密かに流行っているらしい、不用品処分(勝手に略して「ポイ捨て」)ちゃいすけも、思い切った事はできないけど少しずつポイ捨てを始めてますでも出した処分品をゴミの日まで放置しておくのが嫌でっていうか、置き場所がないので、ゴミの日の前日限定今回は引き出し一つ分だけとか、ぼちぼちとそんなペースじゃ、見通しなんてものは全然立ちゃしませんってそうやってだんだんスッキリ暮らせたらいいなで、スッキリで思い立ってしまったのが身辺整理私がもしも倒れたり、突然死んでしまったら。。。残された人が(居たとしたら)、まず不用品の処分に困るしどこに何があるかなんて、誰も分からないだろうな夫は私が契約してる保険の事もわからない貯金がどこにいくらあるのかもしらないやっぱり一覧表にして、CD-ROMかなんかにして貸し金庫にでも入れておくかな・・・あっ!でも夫は貸し金庫の使い方も知らないんだった夫の事務所の金庫にでも入れておくしかないまあこれは突然死んでしまったらの話で闘病生活を送るなら、その間に指示できるし備えあれば憂いなしかな?今まで人間ドックに入った事がなかった、うちの両親父が他界した後、母が「落ち着いたら人間ドックに入ろう、ちゃいすけも」(えっ!私も!?)とおっしゃってました。年1回くらい入ろうってそれと半年に1回の血液検査。。。かなーり腰の重いちゃいすけだけど、もうそろそろ「何があってもおかしくない」ゾーンに突入するし、覚悟しなきゃダメ?でもね、でもね、やっぱり腰の重いちゃいすけ。気も重い。。。そして出会いました郵送で血液検査をしてくれるとこ「デメカルヘルス」に申し込むと検査キットを送ってくれるそして自分で採血して、それを宅急便で送り返すというものなんだか「マツキヨ」でも売ってるらしいもちろん、これで完璧じゃないけどとりあえずはいいかなと。近々やってみようかな?(だから「みようかな?」じゃダメなんだってば)
2004/10/14
コメント(4)
昨日の獣医さんとのお話し先生「昭和生まれの子も、だんだん少なくなってきてるから頑張って長生きしてもらわないと」ちゃいすけ「そうですね☆」ほんわか病院を後にしたのに。。後でよく考えてみると、16歳でしょ?今年平成16年でしょ????平成元年生まれじゃん!昭和じゃないよう。。まっ いっか♪ そういう事にしておこうっとうちの若作り老婆猫(チャイ)には内緒で公表しちゃうけど老婆にはウィークポイントがあります特に「しっぽ」ちょっとでも引っ張ろうものならそれはそれは、すごい剣幕で怒るんですすごい早業で振り向き 猫パンチと噛み付き猫と化します最近はだいぶ穏やかに(動作が鈍く)なりましたが若い頃、夫が逃げようとした老婆を捕まえようと、つい手がしっぽを掴んだとたん、振り向くと同時に咬み咬み夫→流血!?それ以降老婆のしっぽには気をつけてまするあとは後ろ脚かな?以前脚から採血しようと試みた獣医さん。。。断念しました猫キックが強烈だったんですそして喉元で採血しましたそっちの方が私的には嫌だったんだけどちょっと間違うと命取りになるような気がして。。。怖いその代わりと言っちゃなんだけどお腹もみもみは大好物ただ変なのは、座った状態で両脇から手をお腹に突っ込んでもみもみされるのが一番好きみたいなその最中 お腹に突っ込んだ両腕を舐めまくってます変な老婆なんですそれぞれにウィークポイントってあるのかな?ここだけはダメなんだよね~とか逆に何をされても、どこを触られてもオッケーよ~ん♪って子もいるのかな?
2004/10/13
コメント(4)
あぁ。。また雨か。。本日は家業の日雨の日 肉体労働者の夫はデスクワークをしている事が多い今日もずっと目の前にいて 今外に出て行きました9月は決算月なので、本当は9月末に棚卸しをしなければいけない。。。伸ばし伸ばしになっちゃって、来週には税理士が来るのに棚卸しは面倒くさぁ~い!話はコロっとかわって。。。今日出勤途中に、獣医さんのところへチャイのお薬をもらいに行きました患者さんがいなかったので 先生と少しお話をしました病気とは言えないものの、気になる点をいくつか質問数年前から イボか掻き壊しのようなものがあって接触の感じ 最初は老猫性のイボかと思っていたけど少し大きくなって、黒くなり、かさぶたのようにはがれまたかさぶたになって。。。なんて繰り返しでも それ以上大きくはなっていないので、一応そのままにしておいたもの。数年もあって、大きくなっていないなら大丈夫じゃないかというご意見でしたが、もうすぐワクチン接種なのでその時に見てもらうことに何箇所かあるけど、毛に埋もれて探しにくいので出来たら、その辺の毛を少しカットして行きますとお話しましたなかなか「いざ」という時に 見つからないんです。最近気になるのが 爪の事前は爪とぎはもちろん 自分で噛んで鞘を取ったりしていたのに去年頃から、どちらもあまりしなくなって。。その為か、随分爪が分厚くなってしまったんですねだんだん アーチ型ではなくなってきちゃったみたい爪きりすると、少し剥がれる事もあるけど(脱皮みたいに)それでも、爪の厚みは増すばかり短くても肉球に食い込みそうですフローリングを歩くと カチカチ音がしています自分でしないなら これからは私が爪の状態を見ていないと指を痛めてしまうかもしれませんこうして、ちゃいすけのお仕事がまた増えるのでした本日の標語「老猫の爪には要注意」
2004/10/12
コメント(4)
まずは今朝のチャイは更に復調!というよりはパワーアップしてる感じ。。ごはんは今マイブームの15歳からのカリカリあげてもあげてもおかわり要求「あげてもあげても」なんて言っても1回の量は沢山はあげられないので少量なんだけどそれにしても「また後でにしようね」と説得を試みるが聞くはずも無く、しばらくは空のお皿を2歩離れてジーッと見てから、振り返って私を見るあぁ(>_
2004/10/07
コメント(3)
昨日の夜は少し復調気味でほんの少しだけホッとしました実際のところ、単にごはんに飽きてしまっただけなのか??理由はわからないけど、1日以上何も食べず鳴きもせずぐったり寝ているだけなのは、心配で心配で。。。天使猫のミュウは、昔ごはんが気に入らないと架空の砂をかけようと、手が空を切っていました(ーー;)チャイは女王様だから そんな事しないしバイオリズムが低下してたのかなぁ?いくら考えたってわかるハズもなく私の心はさざ波どころか、大波が打ち寄せていました(オオゲサ)まっ このまま復調してくれれば、ばんばんざい!当分は好きなカリカリ食になってしまうのは、仕方ないでもでも、腎臓さんは大丈夫だろうか?一応超シニア食なんだけど。。。。で、思い出した(゜o゜)チャイが元気だったのをいい事に、最近腎臓さんにお礼を言ってなかったんだよなぁ。。。今日からまた、腎臓さんにご苦労様とありがとうをいう事にしまつ。。。(ふたりきりの時にね♪)ご心配をお掛けしてます。。
2004/10/06
コメント(3)

こんな天気のせいか、日曜日から元気のないチャイ日曜日の夕方の猫缶を半分も食べず、月曜の朝まで。。。カリカリを置いて寝たけど、朝までそのままで夜のうちも、トイレに行く以外寝てたっぽい月曜の昼前、出勤前にカリカリを置いて行ったけど夜帰って見ると食べたのかどうかもわからないくらい多分カリカリが移動してるから、いくつかはたべたんだろうけど。。帰宅した時一応は、出迎えに来たもののごはんを欲しがる事もなく、すぐに寝ちゃうしそういえばGW前もこんな感じだった事あったっけこんな時は、いつも考えちゃう元気だった頃は「またわがままを!」としばらく放っておく事もあったけどう~ん。。。今はむずかしい。。。調子が悪いから、食べたくないのか?それとも、ごはんが気に入らなくて食べないから元気がないのか?具合が悪いんだとすると、見過ごせない人間でも、病気の時って食欲が無い上に、美味しくないものは食べたくない子供の頃病気になると、○○が食べられるって嬉しかった人もいるみたいだし私はそういう気持ちは無かったけど、母はよく擦りりんごを出してくれたあーだこーだと考えていたけど、我慢も限界!と思い、昨日寝る前に、寝ているチャイの鼻先にこんな時の為に取っておいたチャイの好きなカリカリを置いてみた。。。ら、食べた(^_^)vしかも、丸呑みなので昨日のお夜食は、処方食もお薬もナシ 好きなカリカリだけペロっと食べました....が、すぐ寝てしまいました。お腹がだいぶペッタンコになっていました。(皮がノビノビ~)今朝は私が起きると、すぐ起きて来たので今回は好きなカリカリに数粒処方食を混ぜて、お薬を少しかけてあげてみたら食べてくれました。それでも寒いせいか、すぐ寝ちゃったのでソッと出かけて来ました。出掛けに置いてきたカリカリ、帰宅するまでに無くなっているかどうか?一週間くらい前から、チャイの2段ベッドに敷いてあるホットカーペットの電気を入れた 下に敷いてあるピンクのタオルのカバーがホットカーペットです下段のダンボール仕様のハウスは底の部分をくり貫いてあるので電気を入れるとあったかいんです。日曜からハウスに引きこもりのチャイ今のところ、そっとしておいてるけど、今日はどうだろう?結構寒いので、エアコンも入れてくればよかったと後悔。。。
2004/10/05
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1