2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1

やっとげろっぴが収まったチャイさんそれでも1番小さいであろうねこ缶を1/4しかもらえずお腹がすいているもよう すこーしずつ増やすから、も少しがまんしてね昨日のお夜食は、かりかりをふやかしたものにしましたがこれがまた嫌いなんです30cmくらい離れたところから匂いをかいで、プイッ!それでも腹ぺこチャイさん夜中のうちには仕方なく食べておりました
2004/11/30
コメント(5)
昨日は夜中まで、食っちゃ吐きだったチャイさん今日の朝ごはんはかりかりを止めてねこ缶に午後の分でいつもはかりかりを置いていくけどそれもやめました夜ごはんもねこ缶お夜食はいつもより少なめにかりかりをあげようと思いますじゃないと、また夜中に起こされる事になりそうです病気の為、1回にあげる量を少なめに、1日4回あげていましたが今日は内臓を少し休めてみました今日はまだ吐いていません食欲はあるし、元気なので大丈夫だと思いますご心配をお掛けしました。チャイさん、多少お腹をすかせておりますが、我慢してもらいます。ありがとうございました♪
2004/11/29
コメント(1)
土曜日、チャイは良く食べた何回もごはんのおかわりを催促され気持ち多くあげたりしたけどこんな日の翌日は吐く事が多いんだよなぁ、と思っていたらやはり日曜は夜中にスナック菓子の袋の端を食べ朝起きたら吐いていた気持ち悪いからビニールを食べるのかビニールを食べるから気持ち悪くなるのかわからないけどうちでは特にスーパーの袋は放置厳禁でビニール類はほどんど放置していない決まって1回に吐くのは2箇所1個あると必ずもう1個あるのでわかりやすいやっぱりありました。。いつもは1回出してしまえばスッキリするらしく続けて吐くことはあまりないから朝ごはんをあげたらすぐ吐いたもう1度ごはんをあげたら、めずらしく残したけど吐かなかったので一安心昼間ずーっと寝ていて、夕方ごはんを少なめにあげて夜寝る前に4回目のごはんをあげたらまたすぐに吐いてしまった止まらない。。もう3回も吐いている。。吐いてしまったのでまたあげ直し、チャイと寝る事に私はなかなか寝付けなかったけど、チャイはうで枕でよく寝ていたいつの間にかチャイが私の枕元でうろうろしている反対に向けば反対側に、また反対に向けばまた反対に私が顔を向ける方に何回も何回も回ってくるこんな時はお腹がすいている時なので試しに起きてみたら、ついてきた暗いキッチンにきたら、冷たいものを踏んでしまったまた、吐いていた1日で4回。。今まで4回も吐いた事なんてないのにとりあえず、今ごはんをあげたら食べて、吐かなくて、となりに早く寝ようよと座って見ています寝られないよぉ。チャイさん。ムカムカするのか、胃が荒れているのか、消化が悪いのかこんな時は絶食した方がいいのかわからないけどごはんを食べたいと言っているうちは、食べてもらいたい何も食べない辛い日もあるから、食べられるうちは食べさせたいと思うけど。。。月曜日、吐いていないといいんだけどなぁどうかな?チャイさん。元気は普段と変わりないのでがんばろうよ、チャイさん。さ、お待たせ。寝ようか。。
2004/11/28
コメント(3)

歯医者さん日だったので、久々仕事を早く切り上げて帰ってきました帰りにチャイのごはんを買っている小さなペットショップへそのお店は通り沿いの奥に入った所がわんちゃんのお店通り沿いはにゃんこのお店で、本当にそれぞれ小さいのですにゃんこのお店には、にゃんことわんこがそれぞれ1~2匹売られていますしばらく居るにゃんこのアメショー兄弟のようだけど、すこーし色が違いますその子達がしばらく居るので、まだまだかわいいんだけど見る度に大きくなってだんだん気持ちが落ち着かなくなってきましたそこにいるのはその子達の運命なのかもしれないけど早く早く良い飼い主さんにめぐり合ってくれますように生まれは8月7日でしたこの3ヶ月半、ずっとこの子達はこの中の世界しか知らないのだろうか早く早く。。。願うこと想うことしか出来ないけど。。。その狭いお店の中を眺めていると、いろいろ欲しくなりますでもやっぱりチャイはもうおもちゃで遊ぶことはないだろうなと思うと最近あったかグッズに目がいきますそれも気に入ってくれなかったら、ちょっとショックを受けるんだけど最近帰りが遅いもので、チャイにお詫びの品を購入しましたこれですにゃ♪ 電子レンジで暖められるゲルを入れて使うあったかグッズこれくらいのものだったら、チャイが使わなくてもゲルを抜いて、私のおしりの下に敷くこともできるよ♪真ん中が少し盛り上がってるので、凹んでたらいいのにそれがちょっと残念ですが、さっき無理やり(?)乗せたらしばらく乗ってたので大丈夫そうです本当に嫌なものは、飛びのくほど嫌がるので(;_:)それもかなりショックです
2004/11/27
コメント(2)
あーあ、毎日退屈だにゃあお楽しみの日向ぼっこは今日もできないしちゃいすけの帰りは今日もおそいらしいつまんにゃいにゃみんなひとりの時はにゃにをやってるのかにゃ?おもちゃも面白くにゃいしいたずらも飽きたにゃぢゃあ寝るしかにゃいか若い頃のお留守番は楽しくてにゃちゃいすけが居ると出来ないこといろいろやったっけテーブルの上にのって物色したりゴミ箱の中をチェックしてあげたりミュウ兄はサボテンと格闘して引っこ抜いてたちゃいすけは何回もサボテンを植えるハメににゃったとうとうそのサボテンは枯れちゃったけどね♪ひとつ注意して欲しいにゃひとりの時には決してカーテンに登らにゃいほうがいいにゃ爪が引っ掛かって下りられにゃくにゃっちゃうからあたしはいつもちゃいすけの居る時にしてたちゃいすけは「自分で引っ掛かって怒ってるよ」って笑いながら下ろしてくれてた今日もごろごろして待ってよっとカホウハネテマテにゃ♪早く帰って来にゃいかにゃ~~~
2004/11/26
コメント(2)
ここのところ沢山お日様が出てるので午前中よくベランダでにゃんこ干しをすると言ってもあたしひとりでは出させてくれにゃいちゃいすけのおひざの上でにゃんこ干しだからちゃいすけまかせ今日はお天気は良かったけど風が強いしちゃいすけもお疲れ模様仕方にゃい。。。日向ぼっこでぽっかぽか気持ちいいけどすぐ飽きちゃうあたしの日向ぼっこはほんの数分ちゃいすけはあたしに付き合ってるみたいだけどほんとうはあたしが付き合ってあげてるのちゃいすけも陽にあたって今年の冬はきっとくろんぼにゃ♪ひとときの日向ぼっこちゃいすけはすぐバタバタお仕事に出かけていっちゃう日向ぼっこは朝のオアシスにしてあげてるにゃ♪ずっと続けてね付き合ってあげるから♪
2004/11/25
コメント(5)
昨日の休日は、日曜日の二の舞にならぬよう心を(多少)鬼にして(心で泣いて)チャイの追撃をかわしましただってほんとにな~んにも出来ないんだもん(駄々っ子)まずはトイレの掃除トイレのウォシュレットの操作部の所から少し水が漏れていて修理してもらわないといけない事態になってましてウォシュレット一体型便器なので、買い替えもままならず(あぁ。。。一体型になんてするんじゃなかった。。。)修理してもらうにしても、トイレでしょ~~~綺麗にしておかないと見られるのも嫌だし、慣れてるとはいえ修理の人も綺麗な方が絶対いいだろうし。。。なかなか掃除が出来ず(さぼってました)、水も漏れたままだったのでここの掃除は外せなかったのですでもこの機会に思いっきり綺麗になりましたぁ(^_^)vあとはクローゼットの中ちょっとした広さがあるので、今日はバッグ類をちゃんと置けるように整理しました(今まではバッグの上に重ねバッグさらに重ね。。。。)処分も沢山でましたが、それでもすっきりするまではいかなかったので第二弾第三弾。。。。と続くでしょう(いつになるやら。。。)休日の過ごし方っていっても、こんなもんです掃除洗濯片付けに買い物、その合間合間にチャイとごろごろ今日は少し進展があったので、よしとしなきゃなぁ。。。の休日でした
2004/11/24
コメント(3)
リフレクソロジーやエステなどで、下半身のマッサージが苦手な私は以前友人から足裏マッサージに行こうと誘われて断った経歴の持ち主です超肩こりで肩甲骨の所も痛いので、上半身は大好きなんだけど頭をマッサージしてくれる所って近所でなくって欲求不満だったのですそしたらいつも行く美容院で、10月からヘッドスパを始めましたとメールが!しかも11月は誕生月で20%オフのハガキが来るので、カットすると決めていましたならば一緒に体験しようと、土曜日仕事を早く終えて行って来ました(さらにキャンペーン期間中でカットとスパセットだと割引が)いやー♪気持ちよかったです後でスパをするからと軽めのシャンプー後カットして、いよいよヘッドスパ最初に頭皮の汚れを落とすオイルかな?塗ってちょっとマッサージそしてシャンプーをするのですが、洗面台に熱めのお湯がためてあってそこでしばらくチャプチャプ。。。。あー温まるシャワーも普段より熱めのお湯で。。。。ジーンと温まる普段のシャンプーはオレンジの匂いこれもかな~りいい匂いなんだけどスパ用のはなんとも言えぬ言い匂い。。。ほわぁーんとゆっくり力強く念入りにマッサージ。。。もーたまりませんシャンプー後髪を包むタオルはラベンダーのかほり椅子にもどりトリートメント剤をつけて、しばらく蒸気をかけますがこれがまたミストサウナのような気持ちよさ蒸気がおわり、また念入りにマッサージそして椅子を寝かせて、しばしの休憩タイム。。。顔に覆いをされて夢の中へ起きてから、背中までマッサージしてもらい、最後はまた熱めのシャワーで流しラベンダーの匂いのタオルにつつまれスパ終了だいたい全部で1時間半くらいでしたほんと気持ちよかったです。終わったらうちの布団の中だったらもっとうれしい日曜日はとうとうHPのデザインを変更しようかと思っていましたがチャイにハマってしまいました私が椅子に座っている限り、横でこちらを見て佇んでいるんですその姿に耐えられず、ソファでゴロンとしてテレビを見るとチャイもソファに来て、寝てしまいますしめしめと、そっと起き出すとチャイも。。。何回か繰り返し、とうとう根負けしました最低限のお掃除とお洗濯しか出来なくて、後何やった?って感じですでもダメなんですよねぇ。。。チャイに待たれていると、子供が寝てくれないと何も出来ないみたいな。。。平日は仕事で留守なので、多少負い目を感じているし。。。結局なーんにも出来なかったのです。でもやっぱり幸せなのでした♪
2004/11/22
コメント(4)

ミュウの想い出をひも解いてしまったちゃいすけいろいろな事が想いだされて懐かしさに浸っていますミュウを想い嬉しくなって、チャイを抱きしめて暖かさを確かめています昨日の日記にも書いた通りミュウはチャイが少し苦手でしたそんなミュウの気持ちにはお構いナシにチャイはミュウを追っかけまわしていましたミュウにちょっかいを出して遊んでいましたが、ミュウはすぐ本気になるチャイは平然としてるのに、ミュウは耳が後ろにペッタンコになって目の色も変わって低い姿勢になり背中の毛を逆立てしっぽはパンパン(笑)声をあげるのもミュウだけいつも負けるのはミュウでしたチャイが寝ているところに自分で行って一緒に寝ることはありませんでしたがミュウが寝ているとチャイはよくひっついて寝ていました 実はミュウはかなり迷惑をしていたみたいですこんなに慕っていたミュウが病院で死んで家に連れ帰った時、チャイは近づいてきませんでした最後のお別れをさせようと、抱っこして近くに連れてきても逃げてしまうんですそしてずっと遠巻きにしていました私の父が亡くなったとき、正直何となく違和感というか何か違うという思いがしていましたもう息をしていない父魂の抜けてしまった体は父でも、違う。。。。そんな感覚にとらわれましたもしかしたら、チャイもそんな感覚に襲われたのかもしれませんミュウであって、もう今までのミュウではないようなそんな気持ちだったのかもしれません。
2004/11/20
コメント(5)

古いアルバムを開き、私の天使「ミュウ」の写真を引っ張り出しましたあの頃はあまり写真を撮らなかったし上手くもなかった目が光ってる写真ばっかりでしたなんとか見られそうなものをUPしてみます体が大きくて気が小さくて、人間が大好きでチャイが少し苦手要領が悪くてドジな猫でしたどんなに怒られてもおもちゃにされてもくっついて来る猫でした亡くなってもうすぐ9年この写真は多分15年くらい前のものかもしれません どんな時もチャイよりオグリキャップのぬいぐるみが好きでした以前sono_bonoさんの日記で紹介されていたフラッシュアニメ「キミとボク」もう見た方も多いと思いますが、これを見たとき悲しいという感情とは違うのですが涙が止まりませんでした先に逝ってしまったミュウの事を思い「ずっと一緒だね」とやっぱり一緒に居てくれるんだねと心が暖まりました何だか変な書き方ですが、嬉しくもありましたそして今ここに居てくれるチャイもきっとずっとずっと一緒にいてくれるそう思うと切なくても安心できるのです。この9年近く、時にはミュウに逢いたくて触れたくてしかたがない事もあるけど。。。ずっといっしょ。。。
2004/11/19
コメント(3)

以前住んでいた家はなかなかドアが開けられなくって引き戸を開けるのにもゴロンドタンでんぐり返しでやっと開けていたチャイ開けたら閉めなさいと散々注意しても聞く耳もたず結局は見るに見かねて開けてあげたり閉めに行ったり。。今の家に引っ越すときねこドアをつけてあげましたこれで自由に部屋を出入り出来るようになりましたでもちょっと苦手なんですよね真っ直ぐに出られないんですおまけにいつもしっぽの先を挟まれているみたい扉は軽いので痛くはないと思うのですがなかなか上手にはなりません今でもドアの前で少し考えてから、勇気を出して通りますこんな感じ 顔が真剣そのもの夏は開けっ放しでも、冬は寒くないので助かります。
2004/11/18
コメント(2)
今日は送別会です派遣社員さんなんですが、まだ半年も経ってないけど最初からそういう契約だったらしい20代後半の彼女は、体が小さくって声や話し方もうんとかわいいのです最初その話し方を聞いた時は、「仕事大丈夫だろうか」と不安に思いましたでも全然そんな事なくって、すごくしっかり者です仕事も良く出来、仕事に必要なパソコン操作もよく知っていましたそんな彼女、辞めて何をするのかというとなんと、冬は山篭りなのだそうです安比高原でスキーのインストラクターをしているそうです体が小さくて、声も小さくて=雪山。。。結びつきません人は見かけに寄らないといいますが、本当ですね私も以前は夫と毎週スキーに行くような生活をしていましたがとにかく厳しくって。。。夜中のうちに出発して、ゴンドラが動くと同時にゲレンデへそして、ゴンドラが夕方で終わりになるまで滑っていましたゴンドラと共に!って感じでしたもうね・・・無理です眠いし寒いし雨でも吹雪でも関係なかったですねもうそんな生活は出来ないです夫には、毎週スキーや海に行くのはかまわないから私の事はそっとしといてね♪と言っていますそうです。私の日曜日は「チャイと共に」なんですあれ???そうだ、送別会の事社員の女の子の勤務が夜の8時までなので送別会の時間はその子が終わってからとなっていますきっと帰りも遅くなると思いますみなさんの所へお邪魔できそうもありませんがまた明日お邪魔できると思いますです。ではっ
2004/11/17
コメント(3)
つぶやかせてくださいませそもそも私はあまりHPめぐりはしないのです(人見知り系)なので初めて行くのは楽友さんのHPで紹介されてる所ばかりそして訪問したら、素通りは出来ないタイプですこんなじゃいけないと思い昨日は緊張しながら・・・会うわけでもないのに緊張するんです・・・HPめぐりをしてみましたそのうちの一つで、とにかく書き込みをしましたそしてぽちっとした後確認をしても「コメント(0)」のままなんですおかしいなと思ってもう1回ぽちっとそれでもやっぱり「コメント(0)」下の方に楽天のコメントが!要はコメントの書き込みが出来ない設定になっていますと1万歩譲ってそれは個人の設定なのでいいとしましょうでもね、その事をトップページで表明するとか日記の最後にでも常に入れておくとかしてくれるべきだと思うのですそうでなければ、書き込みの出来ない個人のHPにでもすればいいと思うのですそれも他人の事でいいと言えばいいのですそれは訪問してくれた人が気分を害さなければいいのですでも少なくとも私は「エッ!失礼ぢゃん!」って思いました世の中いろんな人がいますよね私が世間知らず(楽天知らず)だっただけでしょうかその後チャイに泣きついて慰めてもらいました♪
2004/11/16
コメント(3)
あたしがあまりにも好き嫌いをするのでちゃいすけはいろいろごはんを替えてくれる最初から大きい袋を買うと食べにゃいからって試供品を注文したり今のごはんを注文した時のおまけをくれたり正直試食は大好きにゃ♪新し物好きって言うんにゃろうかあっ!でもそれはごはんに関してだけ試食のごはんは試しに食べてみる事にしてるんにゃあたしが病気してからちゃいすけは試行錯誤試食がめずらしく美味しそうに食べるからってちゃいすけは喜んで商品を注文するでもそれ以上はいらにゃいの試供品の袋、2袋くらいでもういいのに商品が来るとちゃいすけがうきうきしてるのがわかる嬉しそうにあたしにくれるけど食べにゃいとショックを受けてるみたいにゃの中途半端にゃごはんが増えていくぅってなげいてるそこでうちの近くの川沿いに広がる緑地帯にいってにゃんこにあげるらしい昨年あたしが処方食しか食べられにゃいようににゃって今までのごはんをどうしようって考えたちゃいすけその時も川に行ってのらにゃんにあげてたみたいそこは夕方ににゃると集まるのらにゃんにごはんをあげる人が結構いるらしいにゃあたしってうちに居ながらにしてのらにゃんの役に立ってるって事にゃ♪チャイのひとりごとにするつもりだったのにうっかりぽちっとしてしまいましたじゅにいさんありがと♪
2004/11/15
コメント(3)

登録にゃんこが集まれば出来るカレンダーチャイが登録した写真はこれです 募集数集まり、晴れて来年のカレンダーとなりますこのころのチャイブームは、私のビーズクッションで寝ることその前は、朝私の顔 特に瞼とお口をなめること今は、キッチンのイスで私の背中と背もたれの間で寝ること他の二つのイスは空いてるのに、しかも一つはチャイ用に自分の体温で暖めてそれを逃さない、蓄熱式のチャイ布団を敷いてあるだけど私の後ろでちっちゃくなって寝ています私はといえば、イスの半分にも満たない位の所にちょこんとお尻をのっけるだけ背もたれにも寄りかかれず、かなり疲れますきっとこのチャイブームも、すぐに廃れるに違いないそう思いがまんがまん。。。チャイが私に似たのか、私がチャイに似たのかかなり飽きっぽいビーズクッションも顔舐めも、今は廃れています次のブームはにゃんだろな?
2004/11/13
コメント(1)
昨年までは私のうで枕で寝る事は少なかったねいつも私の上に乗っているか、足の間に入っていたよね今年は早い時期から、一緒に布団に入って腕枕で寝るんだねここのところ暖かく感じても、やはり布団に入りたがる最初は上に乗ってくるのに、すぐ襟元に来て手をちょんちょんとするそっと布団を上げてあげると、ちょっと中を確認して入ってくる別に布団の中に何も隠してないんだけどなぁそして手足を投げ出して熟睡モードずっと朝までこうしていたくて、我慢しなければならない時もある最初は嬉しくて、あったかくて、でも寝返りが打てないそーっとそーっと手を抜くけどばれちゃうねごめんねと言ってトイレから帰ってきても、ずっとそこで座ってるおまたせと言ってまた一緒に寝るけど、結局朝までもたないねごめんね。私、夜中に何回も目がさめちゃうから1回も起きない日は、朝まで一緒に寝られるのにね今まであまりしなかった事をするようになりしていた事をしないようになり一緒に寝られるのは嬉しいけど、悲しくもあるかなそれは子猫が大人に変わっていくのと違うものね
2004/11/12
コメント(3)

私が爪を伸ばしてきれいにマニキュアをしていたのはいつの事だったろうか?もう10年以上は前の事だと思う同僚がきれいな長い爪にマニキュアをしているのを見ていて私も伸ばしてみたけど、やっとこ伸びたと思ったら1本ずつ見事に折れていきます結局片手の3本が折れたり、切れ目が入った時点で断念また短い爪になりました昔からすぐ折れてしまうので、伸ばすのには苦労していたけど今でも簡単に折れる爪。。。(>_
2004/11/11
コメント(8)
東向きのうちの部屋部屋の中まで日が当たるのは、午前中の早い時間だけなので抱っこしてベランダで日向ぼっこをするようにしていたがタイミングよく、購読しているメルマガに日向ぼっこの効能のお話しがありました何となく、日向ぼっこは健康にいいと、思ってはいたけどやっぱり必要なんですねぇ人でも昔はよく、背中が曲がってしまうとか言われていたけど今の紫外線は昔のとは質が違うんでしょう皮膚がんになったりと恐ろしいことが言われていますねにゃんを日向ぼっこさせると、ほっかほっかになって気持ち良さそうでもそれだけではないですねお日様には殺菌作用があるので、毛に付いた細菌を殺菌し皮膚炎の予防をするそうです掻き傷かできものが出来ているチャイにはよさそうそして、被毛の根元にある皮脂腺の中に、紫外線によってビタミンDを作る働きがあって、日向ぼっこをした体の毛繕いをする事で、ビタミンDが体内に吸収されるそうですにゃんに必要な栄養素のひとつ、ビタミンDをこうやって摂取しているらしいビタミンDは骨にも影響があって、骨格形成の出来ていない小さいにゃんには特に必要だと書いてありましたもちろん人間と同じく、夏の強い直射日光は、日射病や熱射病になるので気をつけた方がいいですね
2004/11/10
コメント(3)

おとといの日曜日ちゃいすけは一日お家にいたのだ♪久し振りにゃ♪お掃除とお洗濯以外ふたりで、まーったりな休日だったにゃ嬉しいポーズにゃ♪
2004/11/09
コメント(8)

昨年チャイの指先に見つけた小さな傷その時は少しびっこを引いていたので病院で見てもらったそんな所、何故傷になっているのかわからなかったけど毛をカットされた傷口に、毎日消毒することになった消毒した後、しばらく舐めないように見張っていましただけどやっぱり気になるようで、その時は舐め壊してしまう勢いうっすら血がにじむまでになってしまったので、それ以上いじらずそっとしておきました。それからずっと、痛いらしく「ボックス座り」は出来ないでいたけどびっこをひく程には悪くならない 手がこんな感じで左手が折り込めないのですそして先日のワクチン日に、他の掻き壊しと一緒に見てもらったやっぱり指先だけは痛そう。。。かなり怒ってましたまた家で消毒する事になったのですが、今回は毛をカットしてないので、舐めても直に傷口には触れないので大丈夫かなと思っていましたが、やはり数日消毒の日々を送っていたら痛さが増したのか、またびっこをひくようになってしまい今はまた中止しています。とにかく獣医さんは、チャイが腎不全になった頃からストレスで発病する事もある、というくらいストレスには気を使っています。お薬を貰いに行って、調子がいいと言うと「今の状態がストレスがなくっていいんですね」って具合なので消毒もストレスをあまりかけないように、と言うことでした。ストレスは万病の元!それにしても、どうしたもんかなぁ?私としては、そっとしておいてあげたいけど。。。。昨日何となく思った事またたびに「ファブリーズ」をかけたら、にゃんこも匂わないのだろうか?気になりますぅ。。どなたか、試した方いらしゃったら教えてくださぁい。何の意味もないんですけどね☆
2004/11/06
コメント(3)

先日購入した「またたびいちご」チャイに見向きもされず、傷心のちゃいすけでしたが義理のお姉さん宅のはなちゃんにプレゼントしてみました はなちゃんです(携帯で撮影)お姉さんのお家は女系家族女性5人(うち末娘は猫のはなちゃん)、男性1人その為か男性のお客さんが苦手らしい同じ部屋になんて居られないから、ここからだして~って鳴いて出してもらうなのに気になるらしくて、いつもああやってドアの向こうからジーッと見ているんです。でもこの日はお土産のまたたびいちごが気になってしかたがないよう最後には誘惑に勝てず、お部屋に入って来て夢中で遊んでました。私たちが帰る頃には、またたびいちごは無残!デロデロに。。。誰もが夢中になるまたたびいちご。。。チャイはこんな感じ とりあえず匂ってみる 「・・・・・・」でもいいのおもちゃで遊ばない代わりにいっつもちゃいすけの後をついて歩くにゃんこになったからハッ!もしや。。。耳も遠くなったけど、匂いセンサーも鈍ってるって事もある?またたびの粉末は好きなのは(いっきに全部舐め取っちゃうのは)粉末の方が匂うのかな?
2004/11/05
コメント(3)
一昨日の日記のコメントで、じゅにいさんより私のことばがひどすぎると、お叱りをいただきました。お詫びいたします。見に来ていただいた方が、私のために不愉快な思いをしないよう、これからは気をつけたいとおもいますさて、昨日の霊園めぐりですが、父のお墓を見に行くという目的の他にもうひとつ、密かな目的がまりました。2箇所見てきたのですが、最初に見た公園墓地は人間のお墓の他にペットのお墓と、人間とペットが一緒に入れるお墓があるのです。ペットだけのお墓は違う敷地にあるので、時間的都合で見てこなかったのですが一緒のお墓は、人専用のお墓の隣のブロックに位置していました。売り出して間が無いので、ほとんど空いていましたが、もうすでに墓標がある所もいくつかありました。その墓標をブラブラ眺めていると、個性的でかわいいものが多かった最近ひとのお墓も、洋式のものが多く、「○○家」と苗字ではなく「こころ」とか「出会いをありがとう」等の言葉を彫っているものも少なくありませんペットと一緒のお墓の墓標は、石にわんにゃんこの顔をシルキー加工(?)のような感じで、うっすら浮かんでいるものや、手前に大き目のわんこの彫像や敷いてある石に、にゃんこの手形があるものも。。。とても素敵なものでした。先の事はわかりませんが、ペットと一緒のお墓に入るという事も可能性としては、無い事はないんだなと最近は新設の墓地だけでなく、ペットと一緒のお墓も少しずつ増えてきています時代の流れですね。嬉しい事です。
2004/11/04
コメント(3)

今日はこれから母と墓地めぐりなり父のご先祖様のお墓はあるんだけど、古いし、長男じゃないし、何しろ当初母が「毎日お墓参りに行きたいから近くがいい」とそれで実家の近くに探していたんだけど、どう転がっても23区ちっちゃーいのに、たっかー!最近になって母、「毎日は行かないかも」と言い出し少し許容範囲を広げました。とは言っても、今日行く所は電車とバスで30~40分位2霊園見てきますが、これで決まりそうな予感ウッキー\(^o^)/決まったら嬉しい!休みの度の墓地めぐりもいよいよ最終局面か!?正直ちょっと(ほんとはうんと)面倒です(ーー;)せっかくのお休み、チャイとのまったりはお預けなのです悲しい。。。。関係ないけど、9月30日に撮ったお月見バージョンUPしちゃいます朝焼けと同じ構図のお月様編
2004/11/03
コメント(2)
9月の良く晴れた日の出来事お天気が良く気が向いたとき、うちのおやじ(夫)は布団を干してくれる東向きの為、日が当たるのはせいぜい11時頃まで朝寝坊の私に布団干しは到底ムリその日もおやじは寝ている私の布団を剥ぎ取り干してくれたそのままおやじは仕事へ、遅い出勤の私が取り込む役目まだ暑い日だったので、網戸にして窓を開けておいたつもりのおやじ・・・が、網戸が閉まってなくて、窓全開だったチャイにごはんをあげて、しばらくしたら何となくチャイの気配がないような気が・・・窓に近寄ってよーく見ると(目が悪くて遠目にはわからなかったの)網戸が閉まってなくて、チャイもいないみたいこりゃ出ちゃったかな?とベランダに顔をだすとちょうどお隣(嫌なお兄さん)との仕切りの下からチャイがひょっこり内心ギョッっとして心の中では叫んでいたけど大きな声を出したら、チャイがびっくりしちゃうと思いここは冷静に、「あーチャイお帰り」とつぶやいたら大人しく家に入ってきたのでしたにゃん生16年、生まれて一度もかごに入れられる以外外に出た事の無いチャイ一世一代の大冒険だったに違いないきっとドキドキワクワクビクビクだったんだろうけどやっぱり、箱入りにゃんこ世間知らずで、もし何かの拍子に転落したら。。。。って考えると、やっぱり怖い今回の事は、何事もなかったのでいい経験という事でそれからは、天気の良い日はほんの短時間だけどベランダに座り、チャイをひざに乗っけて日向ぼっこで我慢してもらってますその夜、おやじも「隣のお兄さんどんなだった?」とチャイに聞いてたっけ。。。(似たもの夫婦?・・・げっ)
2004/11/02
コメント(3)
頭の中では、あれを書こうこれを書こうと思っててもなかなか時間が取れなくって。。。読んで字のごとく日記なのにね。とにかく1日なので、ってもう日付は2日になってしまったけど出だしは快調に行きたいもんです。もうおもちゃで遊ばなくなって久しい、食っちゃ寝のうちの老婆またたびの枝も実も見向きもしない。唯一粉末だけがお好みのよう。その粉末を爪とぎにふりかけても、ごろんごろんもなにもせず全て舐め尽してしまう。。。。それで終わり(;_:)つまんないなーと思い、先日試しに、中にまたたびの実が仕込んである、またたびいちごなる物を買ってみたウキウキしながらちゃいの前にポンとしたら。。。。。。。。普通ににおって。。。終わり。あぁ。見事に玉砕!もういらないんだぁ。そうなんだぁ。と自分を納得させるしかなかった先日、朝ごはんを食べ終えたちゃいが、私の後ろを走り抜けていった。走ったなんて書いたら、走る子に怒られそうな走りっぷり(要は早歩き程度)そんなに急いで何処へ?目で追うと、窓辺で立ち止まり、その先には生もの・・・いえ、カラスがベランダに!しばらくカラスとふたりでフリーズしてたけどまだ鮮度のいい獲物なら、その気になるのね☆でもね、私が鮮度のいい獲物は用意してあげられないし作り物で手を打ってくれないかなぁ。。。
2004/11/01
コメント(3)
全25件 (25件中 1-25件目)
1