2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
とうとう(ほとんど使うことのなかった)授乳クッションの『お座り補助』が取れるのだろうか(゚∀゚)ドキドキお座りが上手になってくれたらお風呂に入れやすくなるのになぁ~服の着替えももっと楽かも…って母の都合ばっかりやな~(-_-;)1番の悩み解消はチャイルドシート新生児期から使ってるベビーシートは、小さく産んで、大きく育ってる(笑)為もうギュウギュウ状態。1歳~用チャイルドシートを買いました。(私はかっこいい『ブオンキッズ』ってのが欲しかったけど、価格面で却下された。)体重9kg以上 クリア(多分もう超えてると…)身長75cm以上…ちょっと足らんなぁ~★それよりもお座りが出来やんのが1番ネックやん(´;ω;`)初めの買い方失敗したんかなぁ…それとも2ndチャイルドシートの選択失敗か?初めのはベビーカーと1体になってるから、結構使い勝手は気に入ってたんやけどなぁ~このベビーカーと比較してたプリムロング買っとけばこんな悩みせんで済んだんやろなぁ( ;∀;)先日、町のイベントの『福祉用具市』でお古のチャイルドシートを無料で譲って貰いました。takataの古い型のものです。かなりヘタってはいますが、なかなかいいものだったんじゃないでしょうか。私の愛車のオンボロワゴンR用にしています。プーさんの汗取りパット&ベルトカバーで、すっかりママ好みに変身(* ^ー゚) 何でもいいけど、うちのチャイルドシートは3つとも乗り降ろしに時間掛かるわぁ( ;∀;) 私的チャイルドシートの選び方1.ベッド型でも斜め型でも安全らしい。 (もしもの時には、後方45°の姿勢が最も安全と、何か本で読んだ)2.首の据わらないぐにゃぐにゃな頃は、チャイルドシートとベビーカーが合体!ってのは便利だった けど、体がしっかりしてくるとシートに固定式の乗り降ろしの簡単なものが羨ましい。3.1歳~ってのは、お尻のクッション性のよいもので、背中の通気性の良さそうなもの。4.眠ってしまった時に、首に支えがあるもの。(シートがリクライニング出来れば尚OK)5.シートカバーが洗濯できるもの。これは全メーカーOKやろね。結果的に私の場合は0~4歳用ってのがいいんやん(^^;それかやっぱりプリムロングやったんかな(笑)4歳の子をもつ友達は、近所ではジュニアシート・遠出では眠ってもいいようにチャイルドシートを使用するようです。近所へママとお出かけの時は、助手席でジュニアシート。パパと一緒の時や遠出の時は、後部座席のチャイルドシート。近所のお買い物にパパが同行すると、「えぇ~パパ来るん~」のブーイングが痛いらしいです(笑)
2005.09.30
今日もお昼ごろ、出かける用意でバタバタと頭元を歩かれているのに気持ちよさ気に寝ているうちの坊ちゃん┐(´∇`)┌半分眠りながらオムツを換えられ、お出かけ着に着替えられ、眉間にシワを寄せ迷惑そうな顔で車に乗り込みセンターに出発!!今日は1歳~6ヶ月くらいの児が集まるので、凄い人数でした。お昼前までは天気が悪かったので、みかん農家のパパさんや、外仕事のパパさんは仕事が休みになったのか駐車場で数人待たされていました(笑) 私が着いたのは受付開始くらいだったけど、既に順番は後のほうでした★知り合いがいるかなぁ~っと思って絨毯の方に行くとソラ君がいました。「今日は早いなぁ~ヽ(^∀^ )」「えぇ~変わらんくらいやでぇ~」「今日はなぁ~ソラ君にプレゼントあんねん(*^^)v」携帯ショップや電気屋にある、展示用の携帯電話です。「FOMA持ってきたかったけど、まだあかん言われたわ(笑)」「ソラよかったなぁ~FOMAやったらママのよりええやつやったのになぁ~」ダイゴローもやけど、よその赤ちゃんも結構携帯電話に興味があるみたいです。ソラ君お気に召したようで、お口に入れて遊んでいました。「携帯ってよだれで壊れますよ。私この児にやられたんです★」初めてのママさんが話しかけてきました。「やっぱり携帯好きですか~うちも取り合いしてますよ。で、これおもちゃのやつなんです。もう1コあるからどうぞ(゚∀゚)」その児も早速食べてました(笑)でも、おもちゃをあげても結局はパパ・ママのがいいんよね。(^^;そのうち音が出やんとか、光らんとか気づいて怒るんやろうなぁ…(´ヘ`;)先に来ていたソラ君が呼ばれました。………ママに腕を掴まれて戻ってきました。「どしたん?」「なんか30分間指しゃぶりもお茶飲んだりもあかんのやて。」「え?」「今日は注射じゃなくて、薬飲むやつやったわ」「そうなんやぁ~」「ソラすっごい嫌そうな顔して飲み込んだわ(笑)」指しゃぶりが出来やんソラ君がグズリはじめました。「ひゃ~怪獣になってきた(汗)周りに連鎖されてるんや。ヤバいよぉ★」「よし!ダイゴロいけ!!」無理な頼みです(笑)でもダイゴローはソラ君が(というかソラ君のママが)好きみたいです。おっ!うち呼ばれた。「2診に入って下さい。」「あらおっきいねぇ~」「やっぱりおっきいですか…(;・∀・)」「でもうちの子もモコモコだったのよ~大丈夫よ。これからだから。」(モコモコて…^^;)どこの女医さんやろ?嫌な気はせんかったなぁ~「ワクチン飲みますからねぇ~お口あ~ん。」あっ!こいつ「あ~ん」にすんなり騙されよった(^∀^;) ワクチンおいしゅうございましたbyだいごろソラ君達のところに戻ると、今度は眠くて泣いていました。「タオルケットないと寝れやんのよ」「デリケートやなぁ~ダイゴローとえらい違いやわ。」両手を掴まれて、私の足に挟まれゆらゆらして遊んでいると、もう寝てしまいました。「早っ!!(☆∀☆;)いつもそんな寝つきいいん?」「寝て欲しい時は寝やんよ★夜は2時半から3時まで笑ってるから(泣)」「ひやぁ…ソラ10時まで起きてられやんで」そうよなぁ…ダイゴローの生活は赤ちゃんらしくない。2時半から3時くらいに寝て、10時くらいに起きる(゚Д゚;)親が悪いのは分かってるんやけど…どうしていいんか分からんのよなぁ(ーー;)大人2人の生活が長かったから、気儘にやり放題が未だ抜けてないんよなぁ★母、来月の課題は「赤ちゃんの生活サイクル」に重点おくわ!!!ダイゴローの為に頑張るぞぉ~
2005.09.28
今日は6ヶ月のお祝いに、離乳食でパーティーをしました(* ^ー゚)vこないだ作り置きしたサツマイモとコーンスープを使いました♪前に『かぼちゃ』でつまづいて、一旦ふりだしに戻るになりましたが、今はすっかり野菜を食べれるまでになりました。卵・魚・豆腐などのタンパク質は、まだ未体験ゾーンです(笑)最近ねぇ~ダイゴロー離乳食も凄く欲しがるんです。ミルクと同じくらい好きになったかも。この量↑、ちょっと多すぎますか?これ全部完食したあと、ミルク180mlもきっちり飲みほします。調子に乗ってる(!?)時には、まだくれ言ってきます(゚Д゚;)ハァ?離乳食を食べる時は、スプーンを近づけると、自分で握って口に入れます。初めの頃より、グッと上手にスプーンから食べられるようになりました。それは嬉しく、かわいい姿ですけど…体重の増加が怖いです★先日ソラくんのママが、「うちの子。離乳食が進まんって悩みは全くないし、体重の伸び悩みってのも全くないわ。」って言ってたけど、うちもそうやなぁ~(〃▽〃)って思う今日この頃です。
2005.09.27
いつものように私の指を噛んで遊んでいました。が、何かいつもと違うんです。(ほぇっ?)っと思いおもむろに口に指を突っ込んで、ダイゴローのベロベロ攻撃にも負けず発見!!キタ━━━━ヽ(・∀・* )ノ━━━━!!!!歯がほんの少し表面に出ていました。かわいい~(〃▽〃)歯がだんだん伸びて上がってきて、歯茎がモコモコしているなぁ~って気付いていたけどね☆これからは虫歯に気をつけようねぇ~
2005.09.26
今日は昼から車の査定。もう7年目のスバルのフォレスター。多分あまり人気はない★よく走るし、調子もいい。でもチャイルドシートと、キャンのドライブボックス、パパ&ママですっかり満員御礼。3列シートの1BOX欲すぃ~( ゚д゚)ホスィ…先月車検を受けたばかりで絶対売る!!ではないが、軽い気持ちで査定の申込みをしました。査定結果40~70万。まだそんな値段あったん?(@_@;)売るべきか、乗り潰すか…1年2年後、うちに50万あるのだろうか?貧乏って辛い(TдT)悲しい査定が終わり、夕方まで夏草に占領され、畑が荒地化してしまったところの草引き大会。(笑)去年、「妊娠中に草引きなんかせんでいい」と言われ、素直にしないで放って置いた為、種が落ち根を張り雑草は逞しく畑を占領した。それをぼんと2人無言で引いた。風が結構あったので、涼しく、蚊にも刺されず助かった。お義父さんが植えた花も実も付かず、毛虫は付くさくらんぼの木を2本切り倒してやった。(゚∀゚)アヒャ友達にもらった宿根の朝顔「オーシャンブルー」が凄い茂って、ラティスが弱ったので取り払ってしまった。(Yやんごめんなぁ(^^;)さくらんぼとオーシャンブルーがなくなり、草もなくなってすっきりした。去年買ったけど、鉢植えにで瀕死になっているデコポンの苗をやっと地に下ろした。デコポンは大好きなので、元気に復活させたい!!この夏は、ダイゴローさんの相手もあり、なかなか果樹&花の手入れが出来なかった。種が落ち、己生えで逞しく咲く花もあれば、大切にしていた花が枯れてしまったりもした★花壇の手入れをしていると、もうムスカリの芽が出ていました。(´∀` )夜、ダイゴローの離乳食作り。今週は、田舎のばぁちゃんとこで貰ってきたサツマイモの裏ごしと、ダイゴローの好きなコーンポタージュを作りました。コーンポタージュっていっても、塩もバターも使っていないからコーンスープかな?塩茹でしたとうもろこしを、お湯を足してミキサーにかけ、絞ったもの。これを製氷皿で冷凍しておきます。冷凍じゃがいもの裏ごしや、冷凍にんじんの裏ごしと一緒にレンジして使います。今まではベビーフードのコーンポタージュを使っていたので、ママ作はダイゴローくんのお口に合うのでしょうか(* ^ー゚)
2005.09.25
ぼんさんが2階にテレビが欲しいと、古いテレビを修理して家に持ち込みました。(電気屋ヽ(≧∀≦)ノバンザーイ)最近のダイゴローの遊びは鏡遊び鏡に写る自分が大好き(ノ´∀`*)私が2階でダイゴローを寝かし、パソコンに向かい仕事。すると、後ろからキャッキャ笑い声が…えぇ?(ーー;)っと思い振り返るとぼんさんが持ち込んで、まだ床に置いたままのテレビに笑っていました。なんでやろ?と思っていると、消えたテレビに写っている自分に笑っているんです(笑)なぁ~るほどねぇ~(゚∀゚)それにしても今日は珍しく、寝るよりも遊びですかぁ~(* ^ー゚)
2005.09.24
私が結婚して6年。ダイゴローが生まれてもうすぐ6ヶ月。うちからは30分ほどの村(今は合併して町になりました)に、私の母方のおばあちゃんが1人で住んでいます。もう80歳。ここが痛い、どこが悪いと言いながらも、現役で畑仕事をし、自活しています。このバァちゃんもB型気質(笑)娘(私の母)や息子(叔父)が心配しても気の向くまま。太陽と共に寝起きし、天候により生活をし、体調により畑を耕す。コンビニなんかはもちろん無く、買い物も移動スーパーが週に何度か来るのかなぁ…?そんな田舎で元気に暮らしています。月に1度、娘(私の母)が病院に連れて行ってくれるのを楽しみに待っているばぁちゃん。母が帰るときに、ばぁちゃんは「これ孫らにやって(あげて)くれ。」と、自分の作った野菜を分けてくれます。だからかなぁ~あんまり会ってない気がしなかったな(^∀^;)私は結婚して1番近くに住んでいるのに、もう4・5年も会っていませんでした…ダイゴローを出産する為に病院へ出かける時、何かふと思いばぁちゃんの家の小道に祭ってあるお地蔵さん(道祖神って云ってたような…)にお参りして欲しいとばぁちゃんにお願いした。このお地蔵さんは、(ふつうの石なんですが…ちなみに、私と妹はヤクルトさんとか言ってました★罰当たりな奴らです(^∀^;))私が赤ちゃんの時に夜泣きや勘虫で大泣きされて困ってた両親が、ばぁちゃんに話したかなんかで、ばぁちゃんがこの神様にお願いしてくれたらしいです。そしたら嘘のように泣きやんだとか(@o@)oh!私の妊娠中に、今まで知らなかった「お母さんの時は…」「あんたの赤ちゃんの時は…」って話をたくさん聞けて楽しかったです。で、なかなか話は進みませんが(;・∀・)ばぁちゃんに頼みごとをして以来、全く連絡も手紙も送ってなかったんですね★(絶対お祝い返しは持って行ってダイゴローを見てもらうぞ!!)と思っていました。ばぁちゃんの家までは、なかなかの山道。首もしっかり据わったし、気温も少し涼しくなった。よし、行くぞ!!!ダイゴローくん、前日から泊まっていた母(ばあ)と、ばぁちゃん(ひぃばぁ)とのご対面゚・*:.。. .。.:*・゜道中眠っていたので、むっちゃ眉間にしわをよせた顔での初対面(笑)お昼ごはんを食べかけていたにも係わらず、曾ばあちゃんは「よく来てくれましたね。」「元気でなによりです。」と、凄く嬉しそうにしてくれました。目がしっかり覚めたダイゴローは、曾ばあちゃんとゲラゲラ笑い、寝返りを披露し、バックズリ這いも最近よくする腕立てでお尻を持ち上げるへの字ポーズも見せてきました。曾ばあちゃんダイゴローの大きさにも、成長振りにもびっくりです。(* ^ー゚) 「昔は半年ほどの児は首らブラブラやったのに。」って(笑)足が痛いって杖をついて、体重も30kg代のちいちゃいばあちゃんが、9kgもある大きな曾孫を抱っこしてくれました。「重いなぁ~重いなぁ~」って笑いながら。なんかダイゴロー連れて来て本当によかったなぁ~(〃▽〃)って思いました。3時間ほど遊んで私達は帰ってきたのですが、数時間後私の母も家に着いたと電話が来ました。「今日はありがとう~ばぁばん(ばぁちゃんw)凄い喜んでたわぁ~私季節に桜やら、彼岸花やら咲いてる頃にドライブ連れて行っちゃっても、ウンウンってうなずくだけで、喜んでるんかどうかよぉ~分からんけど、ダイゴロー見たときは凄い喜んでるん分かったわ。あんなお母さん何年か振りに見たよぉ~」って。うん。私も同じように感じました。ばぁちゃんもまだまだ元気そうやし、ダイゴローが虫取りや芋掘りに興味があるようになったら、もっともっとばぁちゃんの家に遊びに行こうと思いました。ママも大好きだった曾ばぁちゃん(私にとってはばぁちゃんネ^^)ダイゴローが大きくなって「曾バァちゃん?知らないっ」って言わないくらい、もっともっと遊びに行けるように元気に長生きして欲しいです。
2005.09.23
今月も行ってきました。赤ちゃん相談(* ^ー゚)vほんま、3ヶ月前のセンターデビューは友達もいなくて、話し相手を捕まえる事もなく、身体測定が終わると直ぐにショボーンと帰ったけど、ここ2回は、前の日から楽しみで×2 o(≧∇≦)o♪いつもはソファーに座ってダイゴローと2人ボ~っと待っているんですが、ボチボチ活発になってきたので、今回は絨毯の上でゴロゴロして遊びながら、しかもソラ君&ママに見つけてもらえるよう入り口の邪魔な場所を陣取って遊んでいました。(^∀^;)今月はなんかお座りしてる子が多いなぁ…人もいつもより多いし。と、思っていたら、台風で延期になっていた6ヶ月健診の子達と一緒になったようです。ってゆうか、ダイゴローもゆうてる間に6ヶ月やんなぁ~やっぱり感想は早いなぁかな(;・∀・)あっ♪ソラくん&ママが来ました☆「わぁ~元気やった?今月来んのかと思ったよぉ~寂しかったわぁ~(゚∀゚)」来て直ぐにダイゴローと写真を撮らせてもらいました。誕生日は3日違いの5ヶ月です。先月の4ヶ月健診では、大きさNo'1・No'2の2人ですwソラ君はもうお座りが出来るようになっていました。髪の毛が硬くて大人みたいです。ちょっとびっくり。私:「こないだなぁ~ダイゴロー見て10ヶ月くらいか?って言われてん。5か月の標準の子って どれくらいなんやろなぁ~(笑)」ソラママ:「こないだぎっくり腰になってん。医者に赤ちゃんの抱っこは控えてとか言われたけど… 無理やんなぁ~(^^;)」こんな私達の密かな悩みは、『既におむつLサイズやでぇ~ビッグとか、ビッグよりビッグとかで2・3歳くらいまでイケるやろか(^^ゞ』です(笑)「動き出したら締まる」って云う周りの言葉に期待してるけど、「早よおむつ取るようにせんなんなぁ~」って笑っときました。身体測定が終わってソファーに座ってソラ君のママと話していると、向かいのソファーの小さくて可愛らしい女の子がニコニコしてくれました。ソラママ:「(3月)19日生まれなんやて。」私:「えっ!」女の子のママ:「何ヶ月ですか?」私:「5ヶ月です(〃 ̄▽ ̄〃) 」女の子のママ:「え~でっかい!みんなおっきい~うちの子ちっちゃいんですぅ」私&ソラママ「いや…うちの子らが特別や思うよぉ~(^∀^;)」今月は3月生まれ友達が出来ました。しかも凄く近所で(* ^ー゚)v 話し込んでしまって、ぼんの同級生が誘ってくれた『赤ちゃんサークル(絵本の読み聞かせ)』の方に出席出来なかったけど、来月もまたみんなに会えるといいのになぁ~♪今月のダイゴロー君 身長68cm 体重 8450g
2005.09.15
最近やっと色んなものに興味を持ち始め、ガサガサと活発に動くようになってきました。ぼんの親戚に、お下がりの歩行器を貰ったので今日は初めて乗せて(!?)みました。「おぉっ!ちょうど足つくやん♪よかったなぁ~短足違ごて(笑)」 相変わらずアホな母親です(;・∀・)ダイゴローはというと…目が点(・ェ・) そして弾みで1歩前に進んだ数秒後「うえぇぇぇ~ん。゚(゚´Д`゚)゚。」多分びっくりしたんでしょうねぇ(^∀^;)でも、パパ&ママもびっくりでした☆
2005.09.14
うちの町。BCGは4ヶ月健診時に集団予防接種だったけど、三種混合は指定された小児科に個人で予約を入れ、接種しに行きます。この小児科は、先月ダイゴローが消化不良になった時に診てもらいたかった病院です。BCGを受けて1ヵ月後。28日に集団接種する予定のポリオの1週間前。…今週やな(  ̄ー ̄)*フッ予防接種の予約時間枠は、月火水金の午後2~3時今週は14日が4ヵ月健診みたい…ゲッ★日にちないやんっ!!月曜は祭日やし…(゚Д゚;)別に慌てて注射せんなんこともないし、逆にゆっくり計画立ててもいいかと思うけど、この三種混合『3~8週間おきで3回、出来れば12月31日までに完了すること。』と、役場から届いたプリントに書いてあった。ポリオを接種すると、1ヵ月後からの開始になる。10月28日…11月…12月…28日ってもう年末。ってなわけで、ダメ元で予約の電話を入れてみたら、今日の朝イチの9時に入れてもらえました(* ^ー゚) ここの小児科は、普通の診療でも、初めて掛かる人でも、電話予約の出来る病院なので、待合室にはあまり人が居ませんでした。健康で予防接種に来た子でも、風邪や(水疱瘡なんかの)感染症をもらって帰る心配はないです。あっ!感染症の子専用の待合室もあるって言ってました。なかなか明るくて綺麗な病院でした。ダイゴローは可愛い看護婦さんを見てキャッキャッ(〃▽〃)はしゃいで、気に入ったようでした(笑)私は私で、些細な心配事でもきちんと聞いてくれる先生と、ゆとりの時間があることでとても気に入りました。で、私の付き添いで初めての注射ですが(NICUでは抗生物質をずっと点滴してましたが(^^;)「フェ~ン」と一声し、泣きそうになったけど、頑張って我慢しました◎よくできました(* ^ー゚)
2005.09.13
一昨日の台風は、雨風のせいで眠れなかった…( ´-`)昨日のダイゴローは昼夜逆転してしまった★久々に、新聞屋さんを迎える時間(この辺りは4~5時くらいです)まで突入かなぁ…っと、寝かしつけに付き合う覚悟をした( ´Д`)ハーa.m.3:00ミルクをくれ~っと騒ぎ出したヽ(`Д´)ノウワァァァン…こいつ~今日は5回目やんけっ(`Д´)…でも寝かしつけるチャンスやん♪( ̄ー ̄)と、母ナチュラルハイで七変化(笑)ミルクを200ml一気飲み後半は眠くなって白目をむいていました。(笑)ゲボッっとオッサンのようにゲップをして、はい♪おやすみなさいよ~っと(* ^ー゚)vいっちょ上がり!!! もう4時過ぎくらいだったかなぁ~空は山沿いに明るかったです。哺乳瓶を片付け、さぁやっと寝れる♪っと横になり、眠りに落ちる瞬間ゴンッ バサバサ ゴンッ ゴンッなっなんじゃぁ~!!!(゚Д゚≡゚Д゚)?飛び起きてキョロキョロすると、寝室に何か15cm程のものがワサワサ飛んでいた。「ヽ(ヽ>ω
2005.09.08
Kuriさんと若葉号さんから、『調味料バトン』の御指名を頂きました。(* ^ー゚)v☆次のメニューに調味料はかけましたか?☆(薬味は含みません) ★ 目玉焼き ・・・・・・・・・・ 塩コショウ or しょうゆ or ウスターソース★ 納豆 ・・・・・・・・・・・・・・ ダメじゃ…(ーー;) ★★ 冷奴 ・・・・・・・・・・・・・・ めんつゆ◎ or しょうゆ★ 餃子 ・・・・・・・・・・・・・・ 餃子のタレ+ラー油 or ポン酢+ラー油★ カレーライス ・・・・・・・・ 特に何も…★ ナポリタン ・・・・・・・・・ タバスコ★ ピザ ・・・・・・・・・・・・・・ タバスコ★ 生キャベツ ・・・・・・・・・ マヨネーズ or マヨネーズ+ドレッシング(ゴマドレ多し^^)★ トマト ・・・・・・・・・・・・・ 味の濃いおいしいトマトには特に何も… (塩 or マヨネーズ)★ サラダ ・・・・・・・・・・・・ マヨネーズ+ドレッシング(ゴマドレ多し) or マヨネーズ+焼肉のタレ ★ 牡蠣フライ ・・・・・・・・・ タルタルソース(+レモン) or トンカツソース(+レモン) ★ メンチカツ ・・・・・・・・・・ トンカツソース ★ コロッケ ・・・・・・・・・・・ クリーム系にはトンカツソース ★ てんぷら ・・・・・・・・・・ 天つゆ or めんつゆ or ウスターソース(なすには しょうゆ^^)★ とんかつ ・・・・・・・・・・ トンカツソース+からし(+すりゴマ) ★ ご飯(おかずが無い時) ・・・ 塩 or マヨネーズ+トンカツソース(必殺マヨラー!!!w)Q.周囲に意外と驚かれる好きな組み合わせは? A)肉まん(豚まん)→ポン酢+からし ゆでたまご→マヨネーズ 焼きそば・たこ焼き・お好み焼き→マヨネーズ+一味(七味)もちろんソースもやでぇ~^^ ゴマダレでない冷やし中華(冷麺)→マヨネーズ+からし なんかモノ足らん味のチャーハン→ポン酢 or ゆずぽん マヨネーズ+焼肉のタレは、ちょっと悲しげ?(笑) 結構ゲェ~と言われること多いけど、自分じゃ普通のことなんで思いつかん…(´ヘ`;) Q.それが一般的だと分かっているのに苦手な組み合わせは? A)何が普通やらサッパリ…┐(´∇`)┌Q.バトンを回したい5名は誰ですか? A)お友達募集中(TдT) 今回のメニューにはあまり登場しなかったけど、うちは季節を問わずポン酢とめんつゆの消費が激しい家庭であります(;・∀・)ちなみにメーカーは、ミツカン・ヤマキ・ヤマサがお気に入り(* ^ー゚) マヨは業務用1kg・ポン酢、めんつゆも業務用の1.8L常備してまふ★
2005.09.05
ちょっと分かりにくいですが、産まれてきたときからはえていた髪の毛が、結構伸びて長くなったのでちょんまげにしてやった(〃 ̄▽ ̄〃)このところ…ってゆうか、もう1週間程前から、ダイゴローは私のお風呂中に大泣きします★ダイゴローは、いつもぼんと一緒に私より先にお風呂に入ります。少し前までは、シャンプーが嫌いでお風呂の中で大泣きでした★狭いお風呂であまりに泣くので、ぼんの不満が爆発!!!今は戸を開け放し、私が外から話しかけて、ぼんに洗ってもらっています。これで入浴中の大泣きは改善し、お風呂上りもご機嫌です♪(・∀・)お風呂から出て、大嫌いな綿棒攻撃に合い、ベビーパウダーだらけになった後、たいていダイゴローの大好きなミルクタイムになります。ミルクをぼんに飲ませてもらっているうちに私がお風呂に入り、出てきた頃には天使の寝顔(〃▽〃)この5ヶ月間こういう流れでやってきました。がぁ~最近はぼんの話によると、しっかりミルクを飲んだ後、急変し大泣き怪獣に変身するそうです。それはそれは凄い泣きっぷり。(何されてんの?殴られてんの?って心配になるくらい^^;)落ち着いてお風呂なんか入ってられません…★急いで出て、ダイゴローに呼びかける。「ダ~イちゃん。♪」それでピタッと泣き止みます(;・∀・)ぼんとしちゃぁ~辛いようです。一生懸命あやしているのに、泣きはひどくなるばかり。おまけに、私の顔を見るだけで泣き止む。正直おもろない!!!ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノだそうです。(笑)
2005.09.03
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
![]()