2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
ダイゴローくん。昨日は1日中、痰が絡んだように胸がゼロゼロ~ゼロゼロ~いってました。こちらが癇癪になってう゛う゛~ん!!とか咳払いをしたいような…ダイゴローは、胎便吸引症候群という分かりやすくいえば肺炎で生後すぐにNICUに入院しました。「肺炎は癖にならない」と、先生や看護士さんは言うけれど、身近に肺を患っている人がいるのを見ているとやっぱり不安で…ダイゴローのゼロゼロ~もなんか気になっていました。昨日の晩に電話予約を入れ、朝に小児科を受診しました。先生はいつものようにひと通り診察し、「吸入しよか。」と言いました。ダイゴローはピカピカのおもちゃをつけてもらって、足をバタバタしながら喜び、不思議そうにスチームを吸っていました。おかげでやっとゼロゼロが取れました。「お父さん、お母さんに喘息はありますか?」「旦那が気管支喘息っぽいです。」「ダイゴロー君お父さんからきたんかな?喘息です。」「えっ!(@_@;)先生!顔(赤くてカサカサです:_;)は?これはアレルギーから?」「アレルギーですね。喘息も出てるし、ハウスダストやね」「先生、食べ物は?あかんもんとかあんのん?あと犬は?」「うわぁ~家の中でか?犬は1番よろしくないなぁ~布団は掃除機をかける。あとは冷たい空気に触れない。またゼーゼーいうようやったらいつでも吸入しにおいで。」うわぁ~なんぎやなぁ(゚Д゚;)従兄弟の喘息の発作を何回か看たことあるけど…大変や(-_-;)帰りに店(旦那の実家)に寄った。じぃじ・ばぁばが取り合いでダイゴローを抱く。アレルギーであること、喘息であることを話した。「早く治るといいな^^」過剰なプラス思考なのか、病気に無知なのか知らないけど相談相手にはならなかった(ーー;)でも「ハウスダストが原因だ」と洗脳するように説明し、空気清浄機2台を母はしっかり手に入れた。でも旦那も旦那の母(ババ)も、ハウスダストをきっと【ホームアルデヒド】と勘違いしている。建材が…建材が…って、話が噛み合わないまま空気清浄機2台を奪うように帰ってきたのであった(笑)
2005.11.28
![]()
あいにく8ヶ月になった今日は、治りきらない風邪のせいか胸がゼロゼロ~ゼロゼロ~いってます。でも、熱もなく機嫌はいいです。ただ、ハナをパパやママの服で拭くのは止めてほしいなぁ~( ;´Д`)今のお気に入りはパパの肩車。パパの生え際Mをガッツリ掴んでえへへ~えへへ~と笑っています。悪魔のようです(笑)あとは…掴まり立ち。かなり長い時間立って、ゴソゴソ1人で遊ぶようになりました。X’masプレセントにパパ方じぃじがくまのプーさん よくばりウォーカーライダーを、プレゼントしてくれることが確定しましたワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイX’masの頃は、もうすぐ9ヶ月。手押し車はちょうどいいおもちゃじゃないのかな♪ 今日は初めてストローでジュースが飲めました(* ^ー゚)vはじめは結構な量を吸い込んでビックリしたみたい。でも、吸い込めるようになっただけでもえらいえらい(〃⌒ー⌒)/1度コツを得ると、あとは早いね☆つぶつぶのお粥も、みじん切りの野菜も上手に食べられます。お茶もやっと飲めるようになりました。7ヶ月~8ヶ月は、色んなことが出来るようになったね。ダイゴロー♪d(。ゝω・´)
2005.11.27
ダイゴローを産んで実家から我が家に帰ってきた頃、彼女は私の実家の近所から、我が家の近所にお嫁にきたそうです。その頃の私は、毎日ダイゴローのミルク→ねんね→泣く→ミルク…の繰り返しで…寝不足とダイゴローの泣きやまない事のイライラ生活の真っ只中。周りのことに余裕なんか全くありませんでした。(今でも泣き出したらイライラするけどね^^;)夏になり、ダイゴローと夕涼みに近所へお散歩。少しダイゴローと一緒に遊ぶ余裕も出来ました。その頃、その彼女のお腹が大きくなっていました。近所やけど、月に1度くらいしか会わないけど、年も近いし実家も近いしすぐに仲良くなれました。今日は初めておうちに遊びに行きました。来月には里帰り出産の為に帰省するそうです。出産の準備品をまだ揃えてないというので、要るもの・あって便利だったものなんかの話、出産の兆し~産後の話をきゃっきゃ話して数時間遊んできました(〃▽〃)ダイゴローは騒ぐだけ騒いで、充電切れ…やっぱり寝てました(笑)私の時も友達から言われたけど、案ずるよりも生むが易しなので、Nちゃん&ベビちゃん頑張ってね☆ フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
2005.11.25
私が右手でスプーンを持ち、それを向かい合わせに座ってるダイゴローが奪いに来る。そして自ら口に運ぶ。ってことは、ダイゴローは左手でスプーンを握って食事してる。そんな簡単なことに最近気付いちゃったよぉ~^^;今はおもちゃを持つのも、おせんべいを食べるのも、スプーンも左の方が勝手がいいらしい母、ちょっと羨ましい(゚∀゚)将来、両利きになって欲しいと願う。右脳・左脳を刺激しまくっておくれ(笑)
2005.11.24

寒くなってから、ねんねアイテムにスリーパーと足付きカバーオールを愛用しています。足付きカバーオールは、パジャマとして着せています。ゆらゆら抱っこで寝かしつけても、足が冷え冷えにならなくていいです☆ちなみに、朝起きて上下別々の服に着替えます(・∀・)スリーパーは、かい巻きタイプの物を着せていました。でも大きいと、寝返りが出来なかったり、朝には脱皮(笑)していたりで…(´ヘ`;)新生児~ってのを着せているとサイズはいいのですが…なんか腕が寒そう~なんかいいものないかいなぁ~と、思っていました。ありました。(笑)Carter'sのSleep Bag袖があって、足元は袋状になっています。薄手のフリースでもぬくぬくで… 肌触りが凄くやさしくて(ノ´∀`*)首から下までファスナーで、脱ぎ着もしやすいです。でも、0~9monってサイズやけど…ちょっと小さめかも^^;です。ダイゴロー身長70数センチ。あと少し伸びれば袋にギュウギュウ詰めです(笑)寝返り・お座りなんかの自由は利くみたいなので、本人はスリーパーよりも好んでいるようです。Carter's(カーターズ)袋型とっても暖かフリース・スリーパー(プリンセス)Carter's(カーターズ)S&Pカバ,ネコ,カエルブルーボーダー
2005.11.23
![]()
相変わらず熱はないけど、咳とハナでグシュグシュ(*T^T)ズル2でも痰が絡んで胸がグルグルいってる時があります。ちょうど薬も切れるし、朝から小児科の予約を入れて行ってきました。9:50の予約を9:40に入れ、5分遅刻(^∀^;)午前中の小児科は赤ちゃんが多く、ダイゴローと同じくらいの子が多かったです。どうやら私は、保育園児以上がダメなようです(-_-;)すぐに診てもらえました。アレルギーからきてるハナ・咳の疑いもあるので、アレルギーの方の薬を出しておきます。との事。ママはアレルギー性鼻炎なんよねぇ(´ヘ`;)もしかしてダイゴローにいっちゃった?今回貰った薬で症状が良くなれば、アレルギーからきたものなんやね★◆今ほしいもの◆平均10秒で体温測定ができる電子体温計。だってダイゴロー、測定の間じっと待てられやんも~ん(ーー;)
2005.11.21

お座りがなかなか出来んくて、本人よりも親が焦り、「うちの子なかなかおすわり出来ません」とか言ってたら、勝手に自分で、ねんねから座れるようになっていた…6・7ヶ月健診に行って、周りのみんなに刺激されたのか、突然ずり這いでなくハイハイを始めた。このところは、ハイハイで移動し、掴まり立ちがブームのようだ。「ほんと目が離せないネェ~(ノ´∀`*)」とか、嬉しそうに言ってみる(笑)嬉しい悲鳴です☆あっ!昨日からダイゴローが、腰くらいの高さのおもちゃ箱に掴まり、立ち、そして押して歩くようになりました。キャッキャ遊んでます。自分で考えて、どんどんいろんなことが出来るって…ママは羨ましいです.。.:*・゜★☆★今ダイゴローにプレゼントしたいもの★☆★ TOMYくまのプーさんよくばりウォーカーライダー
2005.11.20
![]()
風邪をひいても食欲は落ちないダイゴロー(笑)今日の晩御飯は、私達の取分けメニューの里芋の煮物(里芋・にんじん・鶏むね肉・椎茸・厚揚げをみじん切りしたもの)と、おかゆにほうれん草のみじん切りをトッピングし、ピジョンのかんたん粉末ほたてクリームソースで味付けしたのもと、QPのビン詰めバナナプリンです。離乳食もいわゆるモグモグ期になり、裏ごし野菜もすっかり卒業しました。でもダイゴローは、ほんと~に細かくみじん切りにしないとうまく飲み込めません★特にほうれん草なんか、ペロンと喉の奥に張り付いてしまったら涙をボロボロ流してむせてしまいます。でも、一生懸命モグモグ口を動かす表情は、とても可愛いです(〃▽〃)←オヤバカ今日もしっかり完食。今のところ好き嫌いはにんじん単品で味わうのはイヤみたいかな(笑)このコンビの食器。底に突起があって、潰しながら食べさせられるのでとても気に入ってます。(* ^ー゚)b ☆ダイゴローおすすめごはん☆実家に行く時には【味覚応援 チキンピラフ】を持参。(フリーズドライ・スプーン付き)チキンピラフ・温野菜サラダ・和風野菜の卵とじがセットになった、しっかりお弁当です(゚∀゚)★ママのおすすめアレンジフード★白いおかゆに飽きてしまった…食べたがらない…こんな時に使います。中華風・和風あんかけはお豆腐にかけたり、さといもにかけたり重宝してます(* ^ー゚)v 【ポイント5倍中!】パスタにも使えるクリーミーなホワイトソース!かんたん粉末 ほたてクリー...【ポイント5倍中!】かんたん調理粉末タイプピジョン中華風野菜あんかけ牛肉・さやえんどう・ほ...
2005.11.19
お友達の風邪をもらったのかなぁ…この雨からグッと冬らしい気温になったからかなぁ…ダイゴローくん昨晩から咳が出て、今朝は鼻がジュルジュルです★熱はないけど…うつ伏せ寝が好きなダイゴロー。仰向けに戻すと、顔はハナだらけのカピカピです(笑)午前中は良く寝ていたので、午後の部で予約を入れ小児科に行ってきました。相変わらず子供がいっぱいです(ーー;)(当たり前)やっぱり注射して診察室から出てきます。なんの注射なんやろう?予約を入れていたので、早く診察室に呼んでもらえました。やっぱり相変わらず早口な先生です。(笑)先生:「あぁっ。今日はどうしましたか?」私:「咳とハナが出ます。熱は今のところないです。」先生は、ほっぺの湿疹の事も聞いてくれました。だいぶ良くなったけど、今は乾燥してカサカサでかわいそうです。薬よりも乳液をつけることの方が多いです。キンダベートという軟膏はあまり使わないように言われているので、アンダーム軟膏という薬をお風呂上りやお湯で顔を拭いた後に塗っています。先生はその使い方でいいと言ってくれました。先生:「えぇ~この子は1歳…」私:「先生7ヶ月ですよぉ~(笑)」先生:「おお!!そうか(笑)」「じゃ○△□…」あっ!先生早口で何て言ったか分からん!!(|| ゚Д゚)まぁいいや聞きたい事聞いとこ。私:「先生粉薬あるん?ご飯に混ぜて飲ませていい?」先生:「えっ?粉薬がいいん?なんで?シロップ飲まんか?」私:「あっシロップがいいですб(^∀^;)絶対あ~んで飲むから。」「お大事にぃ~」ありゃたぶん「じゃ○△□…」は「じゃシロップ出しときます。」って言ったんやな(  ̄ー ̄)今日の病院代、薬の容器代¥50也帰りに久々にお店に寄ってみた。突然ダイゴローと入っていったもんやから、キャンもオジ・オバも喜ぶ喜ぶ(笑)「ダイゴロー風邪ひいてん。今、小児科へ連れて行ってきたんよ。」の一言で、オジ・オバからプレゼントの嵐。毛布(あるのに^^;)・石油ファンヒーターは臭いし、今年灯油高いやろってセラミックファンヒーター兼布団乾燥機・ダイゴローの為のあんか。売れ残りの古いもんばっかりやけどね。あと、寝室に比較的新しい(けど売れ残りの)エアコン持って行け(今は冷房専用のが付いてるので)とか。ファンヒーターより、エアコンのヒーターしか電気代安いねんてぇ~もちろんいただきま~す♪ キタ━━━ヽ(^∀^ )ノ━━━!!!!屋根のペンキ塗り・車庫の整理・ベビーゲート作成・左官屋さんの真似事に、エアコン付け…休日の、ぼんの仕事が増えていくぅ~★
2005.11.16
初めての掴まり立ちは、生後230日。シャッターチャンスを逃してしまったので、毎日携帯を手元に置き、パパラッチしていました(笑)今日はやっと写真に納めることに成功~(* ^ー゚)b 今日はちょうど(私の)母の誕生日。母に写メすると、「ダイゴローも日に日に進歩やなぁ~ところで、あなたもロト6に参加しませんか?」の返事。おかん、もっと孫の成長にひたってよぉ~(゚Д゚;)まぁ~うちもロト6に参加したんですけどね(笑)…といっても、おかんに閃いた番号を伝えるだけなんですが★
2005.11.15
今日は楽しみにしていたワン友のオフ会。私は2度目の出席です。今回のメンツは幹事で妹のmokoちゃん夫婦&ヨーキーの殿・改TABASAさん&十三君Kuriさんファミリー&マイロ君・ポン君そして私達家族とキャンディでした。集合は12時過ぎにMARRON'S DOG*CAFE。うちからは国道をトボトボ行って1時間。都合で遅れることも連絡してあるし、駐車場のスペースも考えて、私のオンボロワゴンRでのんびり行くことにした。途中で妹にメールを入れると、「サクラさん一人やからボチボチ始めてるよ~」との事。じゃあまだ移動してないんやね(〃 ̄▽ ̄〃)と、 半年振りにカフェに行きました。…と、その前に、お隣のHACに寄って爪きりと フラックスシード・パウダーを購入。フラックスシード・パウダーは、外耳炎にいいとか、シャンプーの後に乾かすのが楽になったとか掲示板でのお話をチラ見したので、うちも試してみることにしました。元々キャンに耳のトラブルはないけど、耳の飾り毛が薄くなっていたのが治ったり、気のせいなのか抜け毛が減ったように思います。まぁ本人もお皿に残った粉を舐めるくらい気に入ったのでしょう。やっとカフェへ。(笑)店の前で不振な動きをしていたので、入ると「ワオォォォ~」と注目をあびてしまった。キャンはいつものことながら、入り口で臭いを嗅いだらしゃがみこんで入ってこない(^^;色んな犬の臭いがするんやろか?キャンを無理やり引きずりながらの対面でした。今回は、とても会いたかったKuriさんファミリーと会え、少しテンションがハイになってしまった。なれなれしい、変なヤツと思ったことでしょう(^∀^;)でもほんまは、気の小さいヤツなのです。これからもよろしくね♪(・∀・)席に着くと妹んちの殿・改が、私達を熱烈歓迎してくれました。おっとり屋さんの十三君は、そぉ~っとキャンに近づき上手に挨拶してくれたのに、キャンはマイペースに何かの臭いをフンフン嗅いでいました。マイロ君とポンちゃんは「何や!何や!」と興味ありげに見てくれていました(笑)「あっ!kuriさんが話しかけにきてくれた(〃▽〃)」っと思ったら、ダイゴローを抱いてkuri家の陣地に戻ってしまった (((´・ω・`) でもkuriさんやTABASAさんに抱っこされ、遊んでもらい、ダイゴローはむちゃくちゃ嬉しそうに笑っていました。ダイゴローよかったね(〃 ̄▽ ̄〃) カフェで、ハニラテを飲んでホッコリした一時を過ごし、そのあと加太の公園へ移動しました。途中でみんなはドッグカフェ&ランのエマに行ったけど、私達だけ先に加太へ行くことにしました。キャンはせっかく公園や川・海に行っても、場所に慣れるまで全く動かないからです(´ヘ`;)加太の公園に着いて、ダイゴローをベビーカーに乗せ、私とぼんが交代でトイレに行って、キャンも調子が出て吠え始めた頃、殿と改の「オラオラ~!!!」の声が聞こえました。(笑)kuriさん達も揃い、みんなでお散歩です(・∀・)週間天気予報とは違い、いい天気の日曜日でした。ダイゴロー、ちょっとフリースのトレーナーは暑かったかな?(笑)キャンは一番後ろながら、一生懸命マイロ君の後を追うのでした。寄ってきてくれると逃げるのに★Kuriさんちのパパさんとお嬢さんはバドミントンをし、ワン達はフンフン遊び、殿はリードがブッ千切れるくらい大暴れし御乱心(笑)ダイゴローは、Kuriパパさんやmokoちゃんの旦那さんのもっちゃんと向かい合い、むっちゃエヘエヘ笑ってたし(≧∇≦)さぞ楽しかったのでしょう(* ^ー゚) ほんまみんな可愛がってくれてありがとうございました☆なんか久々に充実しつつ、のんびりしたなぁ~(〃▽〃)と、思いました。またこんな機会があれば参加したいなぁ~と、思うのでした◎
2005.11.13
もう陽が落ちた夕方、ゆうぱっくが届きました。「郵便屋さんも、こんな時間まで働くんやなぁ~。」「8時までやでぇ~」という返事。郵便屋さんもご苦労様。で、届いたのはダイゴローも気に入ってる(!?)しまじろう。今回のは、しまじろうのパペットと絵本とDVDでした。(あと段ボールのおうちも^^)写真はヒジの下に絵本^^;パペットはヨシヨシしていますが、この後揉みくちゃにされ、チュウチュウ吸われよだれでベトベト、そしてやっぱり振り回されるのでありました★ダイゴローの後ろにチラッとみえる黄色と青は、しまじろうの起き上がりこぼし。この子も噛まれるわ、振り回されるわ、抱きしめられるわ(ノ´∀`*)なかなかよく遊びます。…何か思う。私ベネッセにハマってるのね(^∀^;)たまごくらぶ→初めてのひよこくらぶセット→ひよこくらぶ(カレンダーが好き♪)→こどもちゃれんじダイゴロー今も初めてのひよこくらぶの『ひよちゃんラトル』が好きですよ(* ^ー゚)
2005.11.10
妊娠中に、未だ見ぬダイゴロー君に買ったコート。いざコートを着る季節になってみると、パパ似の『ちっさいおっさん』は、あのコートが似合うのか…凄く不安★今日はクローゼットから出して、お陽ぃさんに当てたし着せてみることにした。プッ(≧m≦)やっぱりなんかおかしい。ぼんも私も笑うので、ダイゴローまで笑い出した。すっかりしっかり座れるようになったけど、笑いすぎてバランス崩してバタ~ン★なんか幸せ☆☆☆ ササッ((((〃⌒ー⌒)/ 。゚(゚´Д`゚)゚。
2005.11.09
今日は天気がよかったら、おかんと高野山へ紅葉見物に行く予定でした。なのに…なのに…朝から凄い雨。天気予報は嘘をつきませんでした。こんな日は、予報が外れてもいいのにぃ~今年も紅葉を見る機会を逃しそうやなぁ…(´;ω;`)ウッ昼過ぎ。空が明るくなったので、外に出てみると虹が出ていました。小さいころから虹が好きで、未だに虹を見るとワクワクして、いい事が起こりそうな気になる(・∀・)カメラを取りに部屋に戻ると、虹は消えかかっていた。でもせっかくなので パチリッ!虹 分かりますか?
2005.11.06
先日、顔の湿疹で小児科に行った時予防接種の予約を入れていたので行ってきました。ダイゴローくらいの子は3・4人結構幼稚園に行くくらいの幼児が多かったです。中にはパパもママも兄弟も…インフルエンザの注射かな?やっぱりモノゴコロのついた子供は注射の雰囲気が分かるらしく泣く。゚(゚´Д`゚)゚。泣くダイゴローくらいの赤ちゃんはまだよく分かっていないのか全く平気。ダイゴローなんか、相変わらず診察の為に服を脱がすと、きゃっきゃ笑うしまつ(笑)泣かれるよりもいいけど、あの喜びようには、母ちょっと恥ずかしいデス(ノ´∀`*)ハハッ今回も泣くことなく、無事終了。ついでになかなか変化のない湿疹の相談をする。「顔やから使いたくないんやけど、日に2回まで。薄く伸ばして使用すること。」と、ステロイドの入ったキンダベートという軟膏を貰いました。この薬を使えば赤みがひき、きれいになるのだろうなぁ…と思うけど、ステロイド剤に抵抗があり、まだ使用していません。なるべく自然治癒力をつけて、強くなって欲しいと思います。
2005.11.04
今日は私の実家へ、洗濯機の修理の為にみんな(パパ・ダイゴロー・キャン)で行きました。昨日、突然前進ハイハイに火が点いたダイゴロー(笑)夜も興奮したのか、なかなかモゾモゾして寝なかった(ーー;)おしゃぶりを咥えさせて寝かしつけ、ベッドに降ろすと足を上げ→寝返り→前進→ぶつかる→泣くこれを3セットくらい?(^∀^;)私が寝たのは4時くらいかなぁ…こんな生活が続くのか?ちょっと不安(~_~;)早速おかん(私の母)に話すと、今日はハイハイの披露を楽しみにしていると。ダイゴローくん、得意気にママのじぃじ・ばぁばにハイハイを披露出来ました◎★★★今日の事件★★★おかんが作ってくれた私のオムライス。キャンディーに半分ほど盗み食いされる ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!たまねぎ入ってるのに…自分のごはんは食べやんのに…それにしてもあんた、上手にフチからカブッたなぁ~(゚Д゚;)☆キャンの体調に変化はありませんでした☆
2005.11.03
今日は午前9:30から6ヵ月健診でした。3~4月生まれの赤ちゃん達が集まります。お友達になったソラ君と、ゆいかちゃんに会えるので楽しみです。福祉センターに着くとソラ君とママがいました。どうやら最近、私達は到着が遅いみたいです。受付開始時間くらいに着いてるんやけどなぁ…(^^ゞソラ君はちょうど身体測定が終わったところで、おむつ裸で遊んでいるところでした。「また増えてたわ。(^∀^;)」と、ソラ君のママは言うけど、ソラ君はブーちゃん(^(●●)^)には見えません。背は75cmあるようです。ソラ君のママは背が高いから似たんやねぇ~(゚∀゚)保健婦さんがソラ君の発達のチェックにやってきました。でもダイゴローが、保健婦さんとソラ君と遊びたくて一生懸命話しかけていました。ダイゴローは話し始めると、おしゃべりな男の子になるかもしれません。まぁ男の子なので、いつまで母親と話してくれるか分かりませんが(´ヘ`;)私「ゆいかちゃん見やんなぁ~」ソラ君ママ「さっきいてたでぇ~」多目的ホールの奥から数人の母子が出てきました。ゆいかちゃんがいました。2週間振りに会ったけど、ゆいかちゃんが大きくなってました。私「なんか急に大きくなってない?」ゆいかちゃんママ「そぉ~♪^^7kg超えたよ~」ソラ君ママ「7kgか…」ダイゴローもソラ君も3ヶ月健診で既に7kg超えてたもんね(;・∀・)話しているとダイゴローの身体測定の順番になりました。体重9150g 身長70.5cm2週間前の赤ちゃん相談の時より、体重がポーンと増えていました。離乳食2回になったからかなぁ…食べるの好きやから体重の増加が怖いよぉ★大きく映し出されたデジタル体重計の数字に、ソラ君のママは特に何も言わなかったけど、ゆいかちゃんのママはびっくりしていました。ゆいかちゃん3/19生まれ ソラ君3/24生まれ ダイゴロー3/27生まれ3人とも全然成長振りが違います。大きい子。小さい子。活発な子。おっとりな子。よく笑う子。人見知りが始まった子。子供同士の社会は出来つつあるように見えます。なかなか見ていておもしろいです。私のお友達としてもお付き合いしていきたいけど、やっぱりダイゴローの遊び友達として、もっと仲良くなりたいな♪って、思う今日この頃。色々刺激を受けて、お互い親子共々成長していきたいです(* ^ー゚)v 今日の栄養指導で、栄養士さんに便秘にいい食事を聞きました。ヨーグルト+フルーツだそうです。あとは水分補給。でもダイゴローお茶をほとんど飲んでくれやんのよなぁ…果汁やジュースばかり…さて、どうしたものやら…( ;∀;)
2005.11.02
午前中の健診で、他所の赤ちゃんに刺激されのか…夕方前進ハイハイを始めました。テレビのリモコンめがけて、手を交互に高々上げ、仔犬のようにポテポテというか、コロコロというかやって来る(笑)今までは、「おいで」に寝返りしながらゴロゴロ向かってきたダイゴロー。これからはより正確に、より速くターゲットに接近することが出来るようになった。ダイゴローよかったね☆近頃、抱き上げると足を突っ張って立ったり、立たせると機嫌よく笑ったりするので、この勢いで掴まり立ちも出来るようになるのかな?ダイゴローは【ゆっくりペースの子だ】と油断してたから、家の中はまだまだ危険がいっぱい☆☆☆既製品のゲートはうちに合うサイズがないから、ぼんさんに作ってもらわんとなぁ…(´ヘ`;)出来上がりはいつになる事やら…ちょっと心配(^∀^;)★
2005.11.02
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()

![]()