2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
この頃…ってゆうか手しゃぶりを始めた頃からおしゃぶりをくわえなくなりました。手しゃぶりは手がベトベトになるのでハンカチを持たせていると、機嫌良くぢぅぢぅ吸ってます(゚∀゚)それに服に縫い付けてある、お洗濯なんかのタグが大好きな子でずっと触っています。通販のカタログで、NUKIE'Sのパペットを見て「これや!!」と、思いました。気に入ってくれたようです(* ^ー゚)
2005.07.31
ずっと ずぅ~っと狙っていたキャン&ダイゴローの仲良し2ショットなんか、どっちもかわいい顔が写っていないけど雰囲気が良かったので私的には○?キャンさん今『ヒート』中なのでおむつ姿です。(^∀^)
2005.07.30
私は結構新しいもの好きで、色々試してみるのが好きですおむつも、ミルクも色々試して、このブログにも私批評を披露してきました。でももうひとつ『哺乳瓶』が残っていましたぁ~初めにあったのは、ぼんの従兄弟からお下がりで貰ったガラス製のビジョンの240とNUK(ヌーク)の1202本でした。友達から「外出用にはプラスチック製がいいよ」って聞いたので、妊娠中に雑誌の広告で凄く気になっていたドクター・ブラウンボトルを追加購入しました。これが凄く( ・∀・)イイ!赤ちゃんがミルクを飲むときは、吸って・吸って・吸って…ずっと吸ってニップルがペッタンコになって吸えなくなって、口から少しずらしてゴボゴボゴボ これが私嫌いなんです。あげるのが下手なんかなぁ?(^^ゞでもこのドクター・ブラウンボトルだとゴボゴボゴボがなく、ちうちう飲んでくれます。140cc飲むようになって、NUKを卒業(果汁や湯冷ましを飲む時に使っています^^)する時にもう1本買い、うちには2つあります。(ガラス製がないのが残念★)小まめに家事をしない私は(^^;、「もうひとつ哺乳瓶がないと不便じゃ~」と発狂し、密かに狙っていたドクターベッタ哺乳瓶 240プラスチック製を買いました。これはねぇ…どうかな? 私には微妙ですw今はピジョンの哺乳瓶にNUKのニップルを付けて使用しているのが1本、ドクターベッタ1本、ドクター・ブラウンボトル2本で授乳しています。ちなみに消毒はビジョンの『ミルクポン』初めはレンジで消毒してたんやけど、熱いの苦手やし…★ どこまでも手抜き(^_^;)ついでに、なんでピジョンの哺乳瓶にNUKのニップルかっていうと『ゴボゴボゴボ』が少ないから。この頃Sサイズのニップルだと、ミルクを飲むのに時間が掛かるようになりました。途中で寝てしまいそうになります。そりゃぁ~180ccを小さい穴から吸い出すのに疲れるわなぁ(´ヘ`;)かといってドクター・ブラウンボトルのMF(マルチフロー)のニップルだと、出すぎてミルクで溺れそうです・゚・(ノД`)・゚・ NUKのMサイズも頑張って吸わないと出ないみたいやけど、『美しい歯並び』の為に頑張りなさい(  ̄ー ̄)あともうひとつ気になった哺乳瓶は、ピジョンの母乳相談室。 お産婆さんも納得の、おっぱいに一番近いニップルなんだとか。なぜ購入を残念したかというと160ccまでしかないのね…(τωヽ)既に母乳が打ち切りになり、ミルクを140cc飲んでたから…使える期間が短か過ぎるよね★最後に、↑上の写真の真ん中。シルバーに輝く哺乳瓶。baby Dior NUKニップル ディオールだとぉ~(@_@;)お値段ネットショップ平均価格¥5,000也楽天では売り切れ続出だぁ~ねぇ~ セレブってステキ( ;∀;)☆ もちもんうちには、んなもんはないよぉ~(^∀^;)
2005.07.28
いつも何かイベントがある度思う。『あっ!という間やったなぁ~』って(  ̄ー ̄)フッ☆こないだね。ガンプラくれた友達に言われました。「子供嫌いやゆうてたのに、スッカリ親バカやん」ってwははっ 変わらいでか。(〃 ̄△ ̄〃)かわいいてしゃあないわなぁ~(〃▽〃)4ヶ月にもなると、親ってのが分かるみたい。笑顔も、お話も、もんくの言い方もじいちゃん・ばあちゃんへのとは少し違う。判断出来てるのが嬉しい反面、ちょっと変わりすぎにムカツク時もあるwww大人達がダイゴローに笑いかけると、ダイゴローは大人の目元・口元を見て自分もバカ笑いする。むせながらバカ笑いするwww赤ちゃんってこんなに反応のあるもんだと思わなかった。 なかなかおもしろいよ~(゚∀゚)しかし、なんでダイゴローはイベントが近くなる度『泣き虫怪獣リターンズ』になるんやろう?1・2ヶ月目こりゃしゃあないけど…3ヶ月頃 「最近かしこくなってきてあんまり泣けへんのよ^^夜もよう寝てくれるしぃ~」3ヶ月目 嘘ばっかり★ やっぱり赤ちゃんやん(ーー;) 今日はよう泣いたぁ~(τωヽ)100日目頃 「最近かしこくなってきてあんまり泣けへんのよ^^夜もよう寝てくれるしぃ~」w100日目 嘘ばっかり★ やっぱり赤ちゃんやん(ーー;) 新聞屋さんのバイクの音、久々に聞いたやん(τωヽ) お食い初めまで寝よ(´-ω-`) 4ヶ月頃 「最近かしこくなってあんまり泣けへんのよ^^夜もよう寝てくれるしぃ~」www4ヶ月目2日前 むっちゃ大泣き★。゚(゚´Д`゚)゚。 おむつ換えても、ミルク飲んでも、抱いても、ハイローチェア揺らしてもetc…etc…なんでかなぁ…(´ヘ`;) ダイゴローくん母がウキウキしてるのを、なんか微妙に察知してるのか?母「イベントじゃぁ~」ってはしゃぎ過ぎ?キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!! そんなこんなで(?)ぼんのお店に顔を出し、ジジ&ババに会いに行きました。そりゃぁ目がなくなるくらい細めてダイゴローに話しかけてくれます。そうそう!ジジがダイゴローに話しかけている内容を聞いていると「やんちゃくれになれよ~パパに似たらおとなしなるどぉ~」(; ̄□ ̄)ナヌッ? 義父ちゃんどゆこと? ハハハ…家庭内で、影響力の(必死w)強い嫁ってバレてるのか?(^∀^;)まぁ 細かいことはいいやっ。
2005.07.27
ダイゴローお尻が重くてなかなか寝返りが出来ません★最近このねじれポーズで癇癪起こしています(;・∀・)(あっでもこれ手伝った後の写真かも)見ている方からすれば頑張っている姿がかわいいけど本人は…爆泣きですわぁ。゚(゚´Д`゚)゚。まぁハゲ作って頑張ってるんやけどまだ真横も向けないねぇ…「よっしゃシュミレーション練習やっ。」ってゴロンゴロン手伝ってあげるとジジ・ババに「お前はほんま荒くたいなぁ…」って…(´ヘ`;)んもぉ~すっかりジジバカ・バババカになってしもて(^∀^;)本人機嫌いいし、うつ伏せになれたらむっちゃ笑ってるやん(゚∀゚)うつ伏せにしてあげて、手足をバタバタさせたりすると「もぅそのまま前に進んだれぇ~。」とかハイハイの催促してみたりw 親は結構楽しんでいます。上手に寝返り出来るのはいつやろうね(・∀・)パパとママには寝返りの瞬間を披露してね♪
2005.07.25
ダイゴローもゴロンゴロンが始まった友達が「寝返り始まったら、突然死が心配でまた寝れん日が続くよ…( ´-`)」って言ってた。べビー用品のカタログで見た時は(なんか動けやんでかわいそう)とか思ったけど、うつ伏せ寝で突然死なれたらかわいそうで済まんからなぁ★(夜だけは寝返り防止のクッションを使おう)と、ぼんと相談した。1ヶ月振りくらいに実家へキャンとダイゴローをジジ&ババに預けてお買い物へ!!!パームシティという、実家の近所では一番買い物しやすい大型(!?)スーパーに行きました。狭いリビングが少しでも広くなるようにと、小さい足折れテーブルを買いました。今のままだと、ハイハイする場所も歩行器に乗る場所もないからねぇ(´ヘ`;)母の仕事はまだまだあるなぁ…(ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・あっ!!コムサイズムでバーゲンが\(◎o◎)/!!!すっかり波に乗っちゃったよぉ~スタイを3枚買いました。オークションでも落札したところなのに(^^ゞ ダイゴロー結構衣装持ちです。それから、今日の目当ての『寝返り防止クッション』をトイザらスで見つけて購入。「0~3ヶ月用って書いてあるけど…3ヶ月~用ってのないし、こんなん乗り越えてまで転がれへんでぇ~。」と、納得して購入しましたが、納得できない人はお店の人にちゃんと問い合わせてね(* ^ー゚)bダイゴローは好くも悪くも反応はないけど、今日もバンザイして寝ています。
2005.07.24
ぼんさん34歳のお誕生日でした。大好きなロコモコとチョコムースでお祝いです。あっ!もちろんチョコムースなんか、よう作らんよぉ~(ノ´∀`)ロコモコなんか、チキンライスにハンバーグと目玉焼き乗っけたお子様ランチみたいなもん≧∇≦30歳超えても、こんなのが好きなんだなぁ~パパもママもさぁ来年はダイゴローも一緒に、ケーキ食べられるかな?
2005.07.22
『赤ちゃん相談』に行ったよ~。ダイゴローは順調に大きくなって、保健婦さんに「理想的なグラフやでぇ」と褒めてもらえました。生後116日。体重7450g身長63cmです。先月の『センターデビュー』を見てくれた方はご存知かと…ドキドキわくわく(〃▽〃)が木っ端みじんこに打ち砕かれたことを…(^∀^;)今月はねぇ~半分イヤイヤ仕方なく。ダイゴローの身体測定目当てだけに出席しました。駐車場で本日の第1母子発見!!!(おぉ~確か先月会ったよなぁ~またスッと行っちゃうんでしょっ)とか思っていると、「おぉっ!」と手をあげてくれた。昼日中なんで暑いし、すぐに中へ行ってしまったけど、先月とはかなり手応えが違った。 キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!先月苦労した玄関も、だいぶんしっかりしたダイゴローのおかげと、ママ達をチラ見して学んだ斜めがけママバッグで楽勝突破☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイで、2Fのホールに着いた。(おぉっ今回は月齢の近い子も多いやん!イエスッ!!)むやみにテンションが上がるw慣れたような振りして母子手帳を提出し、測定室に一番近いソファーに座った。1st contact)まだ首がしっかりすわっていない赤ちゃんと、大人しそうなお母さん絶対月齢近い!!!ってことで声をかけてみた。明日で3ヶ月になる女の子。赤ちゃんらしい顔でかわいかったぁ~だってダイゴローオッサン顔やもん(^∀^;) 絶対しっかりした顔って言われるしwでも話してみると意外と共通点があるもので、このママは医大で出産したらしい。「総合病院ってなんか殺風景で寂しかったよねぇ~。」「でも、うちの場合結局は良かったと思ったんやけど~(´∀` )。」「うちもよ~。」とか会話が弾んだ(〃 ̄o ̄〃) 2nd contact)2Fに現れた途端目についた、超ミニの私好みのママ(〃▽〃)わぁ~目立つぅ~(〃▽〃) スタイルいいし、かわいいぃ~(〃▽〃)絶対話しかけて友達になりたいと思った☆ラッキーなことに近くのフソファーに座った。(あの赤ちゃん絶対ダイゴローと同じくらいや!う~んなんて話しかけよ。若そうやしな…)とか、母が考えているとダイゴローと、そのママの男の子が「ダゥ~」「キャッキャッ」いい始めた。ダイゴロー(TдT) アリガトウそんなきっかけで話せるようになった。二十歳のママ。私と『ひとまわり』違うやんかぁ|・ェ・`)ノ でもまたまた共通点が!!!和歌山市から嫁に来て、まだこっちに友達がいなくて寂しいと…「いやぁ~一緒ぉ~!!!遊びに来てぇ~!!!」とか盛り上がった。誕生日もダイゴローと3日違いで、名前もダイゴローの本名とつながりがある名前(* ^ー゚)v本当に仲良くなれるといいのにな♪今回は名刺を持って行かなかったし、メルアド交換もしなかった。また来月健診で会おうねぇ~と言って分かれた。3rd contact)お座りの出来る1歳くらいの赤ちゃんと、私より年上っぽいママホールの窓は大きくて、窓越しの日差しで暑かった。測定室からおむつ裸のまま母子が出てきた。私はいつも扇子を持っているのでダイゴローと2人で扇いでいたけど、そのおむつ裸の子があまりにも暑そうにグズってきたので扇いであげた。そんなきっかけでママと話してみた。「うちの子(ダイゴロー)すっごい丸々して体重ももう7kg超えてたよ(´ヘ`;)」「うちの子1歳やけど10kgやったよ。あんまり変わらんなぁ(゚∀゚)」ははっ(^∀^;) 言われちゃった★でも3ヶ月から4ヶ月くらいになると、その子の個性とか体格の特徴が違うなぁ~ダイゴローより1kgくらい大きくってもブーちゃんに見えない子は、きっと背が高いんやろうなぁとか色白で華奢な子が、ソファーの上で頭ブリッジしてたり、寝返りしようとゴロンゴロンしてたり…ダイゴローはよく笑い、よくしゃべるけど寝返りまだやしなぁ~大の字でソファーに張り付いてるもん(≧▽≦)個性っておもしろい(☆∀☆)キラリン
2005.07.21
17からの友達で、今は同じく電気屋の若奥さん。ジョリー&じゅん君親子が遊びに来てくれました。ほんまにね。付き合いも長く、環境も似ているからつのる話も多いんやけど、ママとラブラブのじゅん君が許してくれへんかった(´ヘ`;)ちょっとくらいママ貸してよぉ~でねっ♪このじゅん君がおもしろい。ママは結婚するくらい大好きで、パパはどうでもいいらしいwで、『ママのどこが好き?』って聞いたら「えっとねぇ~えっとねぇ~ケツ」凄い考えてたのにケツて…むっちゃ笑えた(゚∀゚)ジョリーは「保育所で絶対そんなことゆうなよ!!」とか言ってるし。でも何気に保育所で暴露されるので危険らしい。・゚・(ノ∀`)・゚・。今はまだ人事で笑っていられるけど、あと何年かすれば自分に返ってくるんやなぁ~ダイゴローがじゅん君兄ちゃんくらいになったらどんな子になってるんやろ。「ママ好き」でいてくれるんやろうか。楽しみやけど、保育所での暴露大会は怖い(´ヘ`;)
2005.07.17
友達からお祝いに貰った手形フォトフレーム。凄く嬉しかったぁ(〃▽〃)稔ちゃんありがとぉ~110日の昨日やっと作りました。本当は100日に手形取りたかったけど、お食い初めをぼんの実家でして、帰り遅くなったからなぁ(^^ゞでも赤ちゃんって、ずっとおててにぎにぎ状態やから手形取るのに結構苦労しました。粘土もだいぶんこねたけど、なかなか型がつかなくてね(´ヘ`;)何回もやり直して、そのうち「これが最後!」とか、親の方が飽きてきたりしてwでもそれなりに納得いく手形が出来上がりました◎(写真じゃわかりにくいね★)
2005.07.16
先日、ダイゴローがソファーベッドから落ちてしまいました。高さ20cmくらいかな…ウワー\(゜ロ\)!!ほんま、ちょっと隣の部屋へおむつ取りに行った間。ゴッツンゆうて「うわぁ~ん」と聞こえてきて、びっくりして戻ってくるとうつ伏せで爆泣きのダイゴローが床にいました。慌てて仰向けにし、顔を見るとホッペとおでこが赤くなっていました。あれ?鼻は?www幸いしばらく泣くだけで済みましたが、これからもっと目が離せなくなるなぁ…と実感しました(´ヘ`;)それでぼんと相談して買っちゃいました。前から欲しかったバウンサーとハイローチェアー(☆∀☆)バウンサーではぴょんぴょん跳ね、ハイローチェアーのゆらゆら(手動よん^^)にきゃっきゃ!!ダイゴローさんお気に入りのようです(* ^ー゚)v これでもうソファーから落ちることもないです!!!
2005.07.15
よく育児サイトに『首が据わったのはいつですか?』という質問があるけれど、私の場合は「いつの日か…」でした。(^^ゞ気がついたのは、うつ伏せにして背中を拭いてベビーパウダーをはたいていた時。両腕をついて頭を持ち上げてキョロキョロしていました。(@_@;)今まで抱っこマンだったから気づかなかったよぉ成長してたんだねぇ~そういえば最近抱っこしやすくなったよなぁぼんもお風呂に入れやすくなったって(゚∀゚)ダイちゃんえらい!えらい!!マイペースで成長してけっ!!!
2005.07.13
最近よだれが増えてきました。ジジ・ババは「もう歯が生えるんか?」と言います。そうなのか??(●^o^●)笑っていても、うがいをするように「へへぇ~ゴロゴロっ」とか言ってます(笑)しゃべっていても、口がアワアワのカニさんです(笑)仰向けで寝ているとよだれで溺れています。抱っこすると床にポタポタ落ちたり、服で拭かれたり…(^∀^;)そんなわけでスタイデビューです。. .。.:*・
2005.07.12
ダイゴロー君母はねダイゴロー君の手で『夢』や『希望』をしっかり掴んでもらいたい。足ではね、地に足を着け、しっかり大地を掴み、1歩1歩着実に歩んで行って欲しい。それをあなた…ゴミばっか握っちゃって┐(´∀`)┌しかしそのゴミどこからかき集めたの?まだ大の字でドデ~ンとねんねしてるだけやのに…これから寝返りしたりハイハイしたりたっちして、よちよち歩きを始めて…(〃 ̄▽ ̄〃) 母、ダイゴロー君の成長が凄く楽しみやけど、凄く気になることがあるんだわ…ダイゴロー君きっと小姑のように隅っこのゴミ見つけて、かき集めてくるんやろうなぁ~(TдT)母も負けんと掃除好きに成長せんとダメやなぁ~( ̄ー+ ̄)キラリ頑張るわ!!!でもね、母、ゴミを拾える子は嫌いじゃないよ。ポイ捨てする子は大嫌いだからね!!
2005.07.11
去年の夏から買おうか悩んでたんです。買ったわ、使ってくれやんわじゃ嫌やん?それで去年のバーゲンは見送ったのでした★★★★★★★★★★★★★★★★★★去年の秋の終わり頃。私の体調不良から、朝は、ぼんと一緒に出勤wして行くようになったキャンディ。皆勤手当に義母ちゃんからキャンのベッドを貰ったwwwそれでベッドが好きだって分かった。そのベッドも冬用の『ぬくぬく仕様』なので暑くなってきた頃から思っていた。今年もあの夏仕様ベッドが売ってたらキャンに買ってあげよう♪(゚∀゚ )それがこの↑ベッド。どうやら気に入ってもらえたようです(* ^ー゚)v
2005.07.10
最近ねぇ…凄いんです…抜け毛妊娠中・産後は抜け毛が多いとは聞いたことがあったけど、シャンプーの度ビックリやわ★モフモフパーマにキンキラ頭で傷んでるせいもあるんやろうなぁ…(^▽^;)結構伸びたし、最近はダイゴローに髪の毛引っ張られるし、思い切ってサマーカットにしようかなぁあ~でもやっぱりモフモフキンキラ頭もやめられへん!!!ねぇ~ぼんちゃん&ダイゴロさん♪どんなママが好きですかい?へへっ!主婦になっても・母になっても女を捨てちゃいませんぜぇ~(* ^ー゚)v
2005.07.09
ちっさいおっさんwとうとう蚊にヤられてしまいました★ベビー用かゆみ止め買っておいてよかった(゚∀゚)初めての虫刺されは、免疫がないから凄く腫れることも…ってなんかで見たことあったけど、意外とそんなに腫れはなかった。本人も痒がって泣いたりしない。写真の通り、態度のデカイおっさんであるwww最近おもしろいことに気付いた。こいつ『嘘泣き』をするw目が合ったら突然「うわぁぁぁ~ん」とか言うwたぶん抱っこして欲しいんやろう。それから、首がだいぶしっかりした。立て抱っこでは、背中を少し支えればOKになったので楽になった。そう思っていたら最近ダイゴローさん、自分で父や母の胸ぐらを掴みにくるw(なんか将来もされそうで怖いwwwと、バカ夫婦は噂している。)更に自ら、立て抱っこの安定を求めているのかい?(  ̄ー ̄)でもTシャツ伸びるや~ん(^∀^;)(明日は何をしてくれるのだろう)と毎日が楽しい。でも今はまだ、キャンディお姉ちゃんの方が言葉の理解力は上だね(゚∀゚)
2005.07.06
昨日の晩も、私とダイゴローさん…なかなか寝付けなかった。ぼんとキャンディは寝イダチもなくwいつもスッと寝てしまう。その後、1人と一匹の大合唱が始まる…(ーー;)★a.m.6:30起床。…母のみ「今日はダイゴローの100日目☆早かったなぁ~(〃▽〃)1~2ヶ月頃はどうなる事かと思ったけど…笑ってくれたり、しゃっべってくれたりするとイライラも消えるわ~(〃 ̄▽ ̄〃) 」一人、隣に寝ている息子の寝顔に萌え萌えして、ぼへぇ~っとしていた(〃▽〃)…ん?……あれ?………起き上がれんやん。ダルゥゥゥ~(*TдT)母なんと、ダイゴローさんの「お食い初め」で張りきらんとダメな日に高熱でフラフラ★昔から扁桃腺のおかげで、ポーンと熱は上がる方やから高熱には慣れてるけど…38℃超えたらフワフワして、違った意味で快調になるけどw…今回は…力入らんしむっちゃダルイ O(__;)O(別に風邪っぽくはないなぁ…でもダイゴローも熱に気をつけたげんとあかんな!!)母こんなでも、一応母性本能は働いているらしいwww一先ず起き上がって、1Fに降りて水を飲み、また2Fに戻りベッドに倒れた。a.m.7:30「おいっ。ぼん!キャン!起きれ!!」みんな起きた後に、深夜→明け方に「泣き虫怪獣」に変身していた息子も笑顔で起きてきた。ダイゴローにミルクを飲ませながら、みんなで朝のプチ団欒。私:「今日何時くらいに店(ぼんの実家)に行ったらええん?義母ちゃん何か言ってた?」ぼん:「いやぁ~別にぃ~7(なな)時くらいでええんちゃうかぁ?晩飯やろ?」私:「そうか。こっちから用意するもんはないんやね。今日はなんか私、熱あるみたいやから 夕方まで寝かせてよ。」ぼん:「大丈夫か?ダイゴロー看れるか?まぁ晩は迎えに来ちゃるわ。」ぼんと私の間で、キャンはお気に入りのモーモーさん(牛のぬいぐるみ)を私の足に押し付けてガウゥゥゥガウゥゥゥと遊んでいた。(もっとかわいく遊んで欲すぃ…(;・∀・)one point lesson 1) 和歌山人は『しちじ』ではなくて『ななじ』なのだよ(* ^ー゚) 応用7:30(ななじはん)wwwぼんさんが仕事に行ったあと寝てたけど、ええ感じの頃にダイゴローに呼び起こされるえぇ~い!!余計に疲れるわぃっ!!!(>Д<;)頭に冷却シートを貼ってガサガサと夕方まで過ごした。p.m.7:30 ぼんちゃんがお迎えぼん:「おぉ~い!行けるかぁ?」私:「なんや寒気するわ★でも100日目は今日だけやし頑張るわ。 でも早よ帰って来れるようにしてなぁ…(=_=)」店に着くとお客さんがみえていた。お客さん「おおっ!チビ連れてきたんか!どう?」お義父さん「よぉ~肥えちゃ~ろぉ~」うっさいわっ!ダイゴロー見る度、太いやの肥えてるやのイヤミかよっ。だからこっちにはあんまり来たないねん(ー_ー)!!そんなことを腹に、笑顔で和歌山市の淡島神社(淡路島)方式の「お食い初め」が始まる。(正式には男120日・女110日らしいです。)膳には鯛の姿焼き・鯛のおすまし・赤飯(山盛りご飯の上には小さいお握りを二つのせる)・梅干5個・歯固めの石。(ここでも本当正式にはお椀は漆器、お箸は櫟(いちい)か柳の白木で新しいもの、という決まりがあるようですが、うちはベビー食器を使いました。(^^ゞ)介添えは男の子には男性・女の子には女性を…ということなのでお義父さんに食べさせてもらいました。ご飯→おすまし→ご飯→魚→ご飯→おすまし実はダイゴロー、この時寝てしまっていました。(´ヘ`;)ビデオを撮っていたけど…おじぃ・おばぁだけが楽しんでる感じ★親はビデオとデジカメと携帯で撮影大会やし。(≧▽≦)石を口元に持ってこられたときに目覚めて、びっくりして泣いてしまいました。なんてナイスタイミングなんよ(^∀^;)そんなこんなでバタバタとダイゴローの生後100日目は過ぎていきましたが、私自身の体調も、ダイゴローのお祝いを楽しんですっかり熱も下がりました。いったい何やったんやろう?あの夕方までの40℃の高熱は…★(@_@;)
2005.07.05
あぁ~明日から『夏の特選品フェアー』ぼんちゃんの実家の家業は電気屋さん。家族総出でお客さんのお出迎え♪…ですか…でもワシ接客業嫌いなんですぅぅぅ!!!。゚(゚´Д`゚)゚。結婚するとき「お前は店手伝わんでもええようにしちゃるわ。自分のやりたいことを探しなさい。」とか言ってたのに、いざ籍なんか入っちゃった途端『電気屋の若奥さん』やもんなぁ…そんな肩書きいりませんから!!!ってか、私も甘かったわのぉぉぉ…(*T^T)普通、旦那さんが商売の跡継ぎやってるところに嫁に行くと、当たり前のように嫁はお店に入るのよね。私はうまいこと言って店に出てないけどぉ~(〃 ̄ー ̄)電気屋さんって、イベントの日以外は、そんなに接客の人数必要ないと思うんやわ。あんまり毎日毎日、ぼんの両親とおっても、お互い嫌なとこが目に付いてきて嫌やねん。あんまりベッタリは嫌い、付かず離れずが好き。でも寂しがりやw頼られるのは好き、頼るのは下手。あっ頼られ過ぎるのはウザいwww高校の時からの友達も、近所で『電気屋さんの嫁』をやってるけど…お互い愚痴が絶えやんよ~(^∀^;)だってねぇ~【田舎のおばちゃん=デリカシーが無い】が【買うちゃってる意識=強気】で話された日にゃぁ~あなた…「それはほんまに悪気ないんかぁ?コラァ~~~!!!」ってくらい沸点に到達するよ(σ`(Å)´)σ 去年までは、『結婚6年にして子ナシの夫婦』への関心は→「子供まだけ?」「作り方知らんのけ?」だった。私の『精神的な未熟さ』から、特別子供を望んでなかったので不妊検査はしていなかったけど…もし『妊娠できない体』だったらどんなに傷ついていただろうか…だから特別思う 結婚→出産=○ ではないと(* ^ー゚) 「子供はまだ?」のわずらわしさ、辛さ、痛さ… 絶対誰にも言いたくない一言。でも、子供を望んでいる人には自分の知識を伝えたいので、それとなく話す。「ふぅ~ん」で流してもらっても結構( ^∀^)今年の話題はきっと「(ダイゴローが)ママに似て大きいor太いなぁ」か「2人目は?」だろう…あと「店の3代目が出来てよかった」かな?冗談じゃない!!雛に『スリコミ』をするように、ダイゴローに囁くな!!!私達にはこれから、ダイゴローの特技を開拓して伸ばしていく楽しみがあるのだから♪(〃 ̄ー ̄〃)
2005.07.01
全19件 (19件中 1-19件目)
1