ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

霜月3番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! MOTOYOSさんへ  以前に使った記憶だと  …
MOTOYOS @ Re:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! 逆にあの頃の装備満載で故障しちゃうトイ…
ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(463)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(791)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.05.04
XML
カテゴリ: 乗り物
DSC01702
DSC01702 (C)ちゃのう。

 今年は・・・
 それほど大きな動きが無かったかのように思える?

BMWブース


 まあ、 Cシリーズ(スクーター)が600ccから650ccに排気量が 上がり!
 かなりスペックアップされたらしいけど・・・


スクーター。
 全く興味ないしね!(笑)


 まあ、自転車ヒルクライムの先導とか・・・


 そのために買い換えるとか!
 マジでゴメンだし!


 と言う話は置いといて!


 そのスクーターの中に!



 ついに手を出して来たか?
電動スクーター


今までに色々なメーカーが手を出して!
 結局、鳴かず飛ばずで消えて行った
物が大量にあり・・・


 中には!
日本で発売2年目にして投げ売りして逃げちゃったドイツのメーカーもある


その禁断の領域に?
 ついにBMWが手を出してきた
?


 ちなみに!
 去年の10月に、ドイツのケルンで開催された内燃機関の代替駆動システムを搭載した車両の競技があったらしい!
 その中の、電動スクーター部門で!



 まだプロトタイプの段階で・・・
 未完成の車体を強引に?
 ハングオンしながらコーナーを曲がり・・・(唖)
 短いストレートでは、時速110km/hまでスピードを出し!(驚)
 他の電動スクーターが、バッテリー切れを起こしたり(泣)
 完走はしたけど、最後はペースダウンしてギリギリだったとか!(滝汗)

 そんな中!
 バッテリー残量を40%近く残して、独走優勝してしまったらしい!(唖)


DSC01705
DSC01705 posted by (C)ちゃのう。


C-evolution



 やっぱし、このシートの造り方とか!
 国産車は是非研究してほしいよね?

 ただ、どっかりと座って・・・
 ふかふかのソファーみたいな?
 バイクを運転したことの無い事が設計したのではないかと言う(怒)
 それ以前に、自動車すらまともに運転した事が無いだろ?
 と疑いたくなるようなシートを付けてるメーカーもありますしね!(困)
 加減速の度に身体が前後に動いちゃって!
 怖くて仕方ないスクーター。
 マジで多いですしね!(泣)

 って話は、今回は関係ないので置いといて!



DSC01707
DSC01707 posted by (C)ちゃのう。


 もちろん、 エンジンは付いてません!

 CVTなんかも使ってませんから!
ベルトとの摩擦駆動による、エネルギーの伝達ロスもありません !

 また・・・
 このケースの形状からして!
 ギアで動力を伝達する方法でもないのは良く解ります!

 だから!
 ギアの摩擦や、熱による膨張などで抵抗が変わったりすることも殆どないはず!


 車軸に取り付けられている?
 って言うか!
 モーターのシャフトに直接取り付けられているタイヤで動くので!
 タイヤと路面の抵抗のみが負荷となる!

 まあ、この抵抗が無いとタイヤが路面にグリップしないわけですから!(滑)
 純粋に!

 モーターからの出力が、殆どロスすることなく路面に伝わることになる!


 さらに恐らく?
 インバーター方式?
 アクセルを開けた角度で周波数を制御して!
 一番オイシイ部分のトルクが使える!

 そして、出だしは・・・
 一昔前の抵抗制御を使っている電動車両に多い、突然「ガツン」と来る力の出方ではないはず!


 あとは、電子制御がどういう風に入っているかですね?


 あと、足回りも・・・
 下手にリンク式のサスペンションを使わず!
 コスト的にも安い?(笑)
 簡単な構造の直付けのサスペンションを使っていますから!

 重量的も軽くできるうえ・・・
 新興国でも、整備がしやすいよう?

 そして何より!
 モーターの出力を余計な物に喰われないよう!

 無駄は、とことん省いている感じ?




DSC01717
DSC01717 posted by (C)ちゃのう。

 ただし!
この辺りがドイツ車ッポイ ?(笑)


 リアタイヤとか。
 せっかく、サイレンサーが無くて!

 走行後に、サイレンサーの温度が下がるのを待ったり・・・
 仕方なく熱い思いをして手を突っ込んで車軸のボルトを緩めたりとか(泣)

 そんな事をしなくてもホイールを外すのが楽なのに!


 この5本のボルト。

 素人では・・・
 外したり、組み付けの時に芯出しするのが難しそうだぞ?
 ちゃんとした工具をそろえておいて!

 そして、使い方もしっかりと練習しておかないと!(泣)
 ボトルの溝を舐めちゃって、痛い目見るぞ!!(滝涙)



 あとは!
 発売されるときのスペックが、一体どうなっているかですね?



 まあ・・・
 スクーターである以上!
 自分は絶対に買わないんですけどね(笑)




にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.04 05:14:53
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: