ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

電脳お絵描の館..… New! MOTOYOSさん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

諦めが悪くて(;^^) しゃべる案山子さん

SNSで助けてもらった… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:電子タグ付きの像?(11/28) ダムに謎オブジェクト...あるある..…
ちゃのう @ Re[1]:無人ゆえに心配事も?(11/27) MOTOYOSさんへ  でも、山間部の外灯  そ…
MOTOYOS @ Re:無人ゆえに心配事も?(11/27) LEDには虫が来ませんよね 昔の照明の夜の…
ちゃのう @ Re[1]:見捨てられたいなかった弁天様(11/26) MOTOYOSさんへ  この手のモノに起因する…
MOTOYOS @ Re:見捨てられたいなかった弁天様(11/26) ここは手入れしないとね...予算とか言…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1375)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(464)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(793)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.05.26
XML
カテゴリ: バイク関連
DSC07860.JPG

東京モーターサイクルショー2017編


 って!(驚)
 今年。


 トライアルブーム?




 まさかと思うけど・・・(焦)


東京モーターサイクルショー でも、が用意されていたんです!



 大阪で。

 あれだけ興味津々。
 そして、手を出しそうなそぶりを見せておきながら(焦)

 我慢して帰った自分への当てつけか?(怖)
 トドメを刺しに来たのかトライアル協会?



 しかも今度は!


ヤマハのファクトリー系のバイク だぞ!(凄)


TYS250Fi


市販車とは格が違います !



 今でも一応は、競技用のトライアルバイクを造ってたりします!

 公道は走れないタイプですが・・・
 だから、カタログとかには載ってませんけど(笑)



 で!
 その ファクトリーチューンを受けた





DSC07861.JPG


金の延べ棒

 じゃなくて!
オーリンズ 履いてるんだ!(凄)
 って言うか、かなり 無理やり付けてる感じもする けど(笑)




DSC07866.JPG

 それに 油圧クラッチ だよ!(凄)


 たぶん?
 人差し指1本で操作できるくらい軽いんだろうな?
 コレ・・・(羨)



 さらに!
 ジュラルミン削り出しのトップブリッジとか!


 市販車とは桁違いにお金がかかってる!



 まあ、 ホンダのトライアル用・ワークスマシン とか。
 アレ・・・
殆どチートバイク みたいな感じだし。


 それと比べたら、まだ市販車っぽさが残っているかもしれない?



 ちなみに!



DSC07874.JPG


 その ホンダ(HRC)さん も・・・
市販のベース車 を展示してたりします。



 ですが!
他のメーカーは殆どやめてしまった、アルミフレームを使っている んですよ!


 しかも!
 アンダーフレームの無い、ボックス構造になっているんです!


 ただし・・・
 造っているのはモンテッサ(スペインの有名なトライアル用バイクメーカー)だったりしますけどね(笑)
 エンジンだけ、HRCが供給してたりします。

 やはり!
フレームに関して は・・・


 まだ ヨーロッパのメーカーに全く太刀打ち出来ないのがトライアルの世界 だったりするんですよ!(涙)


 今は3次元CADと解析ソフトにより・・・
 どの部分の肉厚を薄く削れば、良い感じに撓って奇麗に曲がれるとか!
 乗っているライダーの体格や体重などから、重量配分まで!

 そして溶接個所の強度や、熱変による歪の影響とかも、ある程度計算できちゃいますからね!
 それを考慮してCAMとマシニングセンターの組み合わせで、微妙な曲線とかも削り出しちゃいますから!(唖)

 アルミ製ボックスフレームでも、クロモリパイプ並みの柔軟性と粘りを作り出せるんですよ!(凄)


DSC07880.JPG



 って、こう言うのを観ちゃうと・・・
 一体どういう感じになっているのか?
 いろいろと試したくなってしまい(困)



 とは言え!
 毎年の生産台数が決まっているので、一般の人は手に入れる事は出来ないんですけどね・・・


 だけど!



DSC07881.JPG


 こちらも、年に十数台しか入ってこないけど!

 海外メーカーの物なら、入手できるチャンスはある!


 って・・・



 買っても置くところないし、軽トラ持ってないから運ぶこともではないし!(泣)




 更に!
 近所に、メンテできるショップもないしね!(困)




 だけど!
物凄く注目を浴びてた、トライアルバイク・ブース


 本当に。
 ブームが来ちゃうのか?



にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.26 05:00:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: