ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

電脳お絵描の館..… New! MOTOYOSさん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

諦めが悪くて(;^^) しゃべる案山子さん

SNSで助けてもらった… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:電子タグ付きの像?(11/28) ダムに謎オブジェクト...あるある..…
ちゃのう @ Re[1]:無人ゆえに心配事も?(11/27) MOTOYOSさんへ  でも、山間部の外灯  そ…
MOTOYOS @ Re:無人ゆえに心配事も?(11/27) LEDには虫が来ませんよね 昔の照明の夜の…
ちゃのう @ Re[1]:見捨てられたいなかった弁天様(11/26) MOTOYOSさんへ  この手のモノに起因する…
MOTOYOS @ Re:見捨てられたいなかった弁天様(11/26) ここは手入れしないとね...予算とか言…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1375)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(464)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(793)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.05.27
XML
カテゴリ: バイク関連
DSC08069.JPG

東京モーターサイクルショー2017編

 って、今回は!
初めての事 なのですが!(驚)

 実は・・・
 東京ビックサイト西館。
1階と4階の2フロアを使って開催 されたんです!


 で・・・(焦)



 そう言えば トライアンフブースとドゥカティブース が無い!(探)


 確かにトライアンフとドゥカティは予算の関係でキャンセルしたとしても・・・(困)
 って、2013年に大阪モーターサイクルショーをドタキャンした前科がありますしね(怒)
 ドゥカティも大阪モーターサイクルショーをキャンセルして、地元ディーラーに出展させた事があるので!(困)


 まさか東京でも・・・


 ついにやりやがったか?

 と・・・

 思ったのですが!
 ただ単に4階の展示会場に飛ばされていただけの事でした(泣)


 とは言え!

 そして4階会場の事を知らずに帰っちゃう人もいるので・・・


 ビンボーくじ引いたか?(滝涙)



 と思ってしまったり!



 ですが!
 そんな中。

トライアンフ・ブース は・・・
大阪モーターサイクルショーとは違った展示をして来た んです!



 って言うか!


DSC08041.JPG


 そうだよ!
 コレこそが スクランブラー 「本来あるべき姿」 だよ!(叫)


 ハアハア・・・



DSC08065.JPG


 良いよね?
 この 2本出し !(萌)



 そして何しろ!




DSC08054.JPG


ニーグリップ しようとしたら!
 脚を・・・




「ジュッ」


 と!(叫)


 ヤっちゃう心配のないレイアウト!


 まあ確かに・・・


 現在の排ガス規制と騒音規制をクリアしようとしたら・・・
 エキパイが太くなって!
 どうしても足と干渉してしまうようになるのは仕方ないとしても!(困)


 もうちょっと、過去の作品を見習ってほしいですよね?(願)



 あと余談ですが・・・


昔(1950年代以前)のイギリス車は、リアブレーキが左側。
 シフトペダルが右側です!



今とは逆の位置 についています!



 これは・・・
 説明すると長くなるし、難しい話なので?
 途中で眠くなってしまう人も出てきそうなので!(焦)

 また別の機会に!(古いイギリス車のネタを取り扱う機会があった時)



 何にせよ!


 今みたいなオフ車の定義が無かった時代!


 ダートを走れるように改造されたロード用バイクがスクランブラーですから!

 で・・・
 エキパイを地面に打ち付けないように!
 アップタイプにしたのが始まりですから・・・


 で!
 時代は変わり。
 いつの間にか・・・(困)
現在、色んなメーカーから発売されているのスクランブラー は?

 ダートで走らせる人が殆どいなくなったので(困)
単なるカスタム用素材バイクとしてのネーミング に使われ・・・

 そして、 ちょっとだけ安い価格帯に設定さ れる事になったんです(困)





 とは言え!
 やっぱし、素の姿は格好いいな?


 スクランブラー。



 ちゃんとダートを走れる仕様で造ってくれれば良いのに・・・



にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.27 05:00:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: