ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.06.23
XML
カテゴリ: 歩く!
DSC08702.JPG

通行止!


 まあ、いつもの事ですが・・・
 それが何か?(笑)


ここ数年。
 開通している所を見た記憶がありません
し!

自分が最後に通ったのは2011年だった と思う・・・


 かなりダート区間が少なくなってきていて(困)
林鉄・広河原線の跡


 ちなみに!
 このゲートの先が 林鉄・広河原線 の路盤跡なのかと・・・


 そう、 思い込んでいた のですが!!(恥)


 なんと!
 今回、目指す・・・

スケートリンク跡 の少し上流から、川を渡って!
対岸 に伸び・・・


大黒坑の機関庫手前まで伸びていたらしい?



 そして、この林鉄。

 なんと!
日本でも、殆どの例のない ??


鉱山が、坑道内の支柱を作るために・・・
 山ごと買い取って森林を伐採して!
 材木を運んでいた




 早い話が!
営利目的で使われなかった林鉄


普通は、山で切り出した木を運んで!
 製材所で材木にして、売るために林鉄を作る
のですが・・・


 ココだけは違う!


 そう。
 売るためでなく・・・


 自分たちが使うために!
 しかも、地下に何層もの 大迷宮


 一説によると、 総延長が数百キロにも及んだとも言われる大坑道。
 その補支柱と枕木の材料を運ぶために造られた林鉄
らしい!



 それまでは、 中津川から索道を使って材木を運んで来ていた のですが・・・

 そして!
 中津川の人たちは、江戸時代から延々と!
 この山奥に一獲千金を狙って金鉱を掘りに来る人たちに・・・
 支柱と、住むための家を造るのに使う材木を売って生計を立てていたのですが・・・


 この 林鉄・広河原線 の登場により!
自前で材木を調達することが出来る様になった鉱山 のせいで・・・(困)



 生活の形態が変わってしまったらしい?


 まあ、その辺りの話は置いといて!


DSC08707.JPG


 ちょっと待て!
 請負金額・・・

 安すぎないか?


 それとも、この付近では物価が安いからなのか?

 工事費用350万円とか!
 1カ月も工事をすれば・・・
 人工代と車の燃料代だけで吹っ飛んで行きそうだぞ!(滝汗)

 2~3人で経営しているの工務店で!
 1カ月程度。
 時間を掛けて、ちょっとだけ道路を直すのなら解るけど・・・


 コレ!
 入札ですよね?
 公共工事だから・・・


 めちゃくちゃな値段で落札してないか?

 って言うか、ちゃんとチェックしているのか秩父市!(困)



DSC08711.JPG


 ちなみに!
車両通行禁止 です!


徒歩で入っていけないと・・・
 何処にも書いてません!



 だけど 良い子は絶対に真似しちゃいけない ぞ!



 だって・・・
 このすぐあと!


この道が、どれだけ怖いのか?



 思い知らされることになるんですから!



DSC08712.JPG


看板の向こう側 から・・・
250ccクラスのオフ車なら余裕で通れるだけのスペースがある!


 って、実際に中に入っていった人も見た!(笑)



 自分のバイク(F800R)だと・・・
 ギリギリで通れるけど?

 右わき腹にダメージを受けている状態で!
 無理した崖落ちだけは避けたい!(泣)

 と言う事で 徒歩で入ります



目的地は、約1km先のスケートリンク跡




DSC08725.JPG


 う~ん・・・

 ココが 線路跡 と!


 帰って、しばらくして新しい資料をゲットするまで 信じ込んでいた自分が悲しい ・・・(涙)


 そして、歩き始めて数十メートルで!!(叫)




DSC08726.JPG


枯れ沢と崩落の巣 だと言う事を 再認識 させられることになるとは・・・(怖)





 つづけるんですか?



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.23 05:00:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: