ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.03.24
XML
カテゴリ: 橋梁
​​​​​​​


橋が架かっていたッポイ砂防ダ ムの上までやって来ました!


 帰ってきてから調べたのですが・・・(焦)
 なんと!
国土地理院の地形図には、現役の橋として描かれています !

 が!
川を渡ったところで道が無くなっていると





 橋の台枠を固定していたボルトが残ってる!

 って・・・
 もしかして、撤去されたのは比較的最近の事なのかもしれません?


 そして!
1970年代の航空写真 には!

 まだダム建設が始まる前の姿が写っているのですが!


 なんと!(驚)

元々は左岸。
 って、向こう岸の方がメインの通り で!
こちら側は、農耕地があっただけ !

 って言うか、 その農耕地に行くための橋として使われていたッポイ ?


 戦前の地形図だと!
 さすがに「橋の表記」は出ていません!(笑)


 今とは違って!
 もっと斜めに川を横切る道が描かれているので!

 簡易的な木橋とかがあったのかもしれません?


 砂防ダムは、もっと後の時代になってから造られた物なのでしょう?


 が!
 この場所に建っている時点で!
 自分は、そんな事は知るはずもないので!


 ハアハア・・・
 もしかして 林鉄とか



​ って、どうしてもその方向に持って行きたいらしいな?(困)


 そして!
対岸に、何かしら旧道とかの形跡が残っていないか ?

 と・・・
 眺めてみたのですが!(悔)






 完全に と化しているうえ・・・

 杭とワイヤーで入れないようにしてある!
 の、ですが!

 この杭
 新しいよね?

 どう見ても!

 やっぱし、ココに架かっていた橋。
 比較的最近まで存在していた可能性が高いよね?

 で!
 対岸に道もあったのかもしれない?


 のですが!
 砂防ダムと河原までの高低差が、思った以上に高く!(困)


 降りるのは何とかなるかもしれないけど?

 上がって来るのは困難を極めそうなので!(泣)



 仕方ないです!
 後で右岸の親水公園に行った時に、入れる場所があるか?
 確認してみよう?


 と言う事で・・・
 とりあえず撤退?





 なお!
荒船湖 側・・・
 って言うか、 この砂防ダムから先が荒船湖と言う事になる のかな?



 結構、切り立った地形

 たぶん?
 ドン深??(焦)

 落ちたら、ちょっとヤバいな?(溺)


 それよりも!
 後から考えてみたら・・・(焦)

 この砂防ダム。
 そして、上の橋が架かっていた!

 で・・・
 何となくだけど?
 対岸の農耕地に向かうための橋。

 両側に手すりとか付いていなかったのではないかと?
 リヤカー(荷車)がギリギリ通れるようなサイズではなかったのかと?

 そんな狭い橋で!

 結構高いぞ?
 この位置。

 しかも!
堂平川ダム が完成する前は!
荒船湖が存在していた訳ではない ので?

 もっと沢の水位が低かったはず!


この橋・・・(怯)
 渡るの、結構怖かったのではないかと??



​ 高さ的に!(泣)


 そして!




 存在を忘れていたけど?(焦)

 背後に建つ、謎の建造物!

 で!
 この脇にシャッター付いてるって?

 本当に、一体何のための建造物なのだろう?

 1970年代の航空写真には、それらしき姿は写っていませんでした!

 ので・・・
 おそらく?

堂平川ダム 完成した後に造られた物 なのではないかと?
平成に入ってから造られた物??


 で!
シャッターが付いているから!
 倉庫か何か?

 なのではないかと思うのですが・・・・


換気口も通風孔も無い !


 それどころか?
窓も一切ない ぞ!!(焦)

やっぱし、シャッターの奥に地下トンネルが隠されていて !
その先に悪の組織の ・・・



 (笑)


 まあ、もしかしたら?
左岸の親水公園にヒントが隠されているかもしれない?



​​



 次回・・・


 ん?
なんで、このステンレスのチェーン
 妙に新しいんだ?

廃道みたいな状態 になっているのに?(ちなみに、最新の地形図には「もっと太い道」として描かれています)


 先に進め?




にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.24 05:00:03
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: