ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.07.01
XML
カテゴリ: バイク関連
​​​​​​​​​​​​

東京モーターサイクルショー2018編


​  ランブレッタ です!

 が・・・(唖)
 自分

ランブレッタの名前は誰でも知っている のかと?
そう思い込んでいました !

 が・・・
知らない人の方が多いってどういう事なの ?(涙糾)

 と!
 言うのが、会場内で思った事!


 レストアした時に、ちょっと残念な塗装にされちゃったけど?
 久しぶりに実物を見たな!(嬉)

 って、実は!
ベスパよりも、ランブレッタの方が性能が良いのではないか

 そして何より!
エンジンが左側にオフセットされて搭載されているベスパ に対して!





ミッドシップレイアウトのランブレッタの方が操安性が高い んですよ!



片持ちのフロントサスペンションのベスパ に対して・・・





ボトムリンク式とは言え、両持ちのランブレッタの方が安定性が良い !


その上、ホイールベースが長いので!
 長距離での移動が楽 !!


同じイタリアのスクーター なのですが!

ランブレッタの方が性能が良い にもかかわらず?
明暗を分けた、2つのスクーター



​​ ちなみに・・・
ランブレッタは、元々はハイプを造っているメーカーでした !


 イタリアの場合、爵位を持ってたりする貴族の人が趣味で・・・(焦)
 広い敷地内にある納屋で自転車を造っていたのが始まりで。
 そのうちにエンジンを積んで、スピード競争を始めた事によって造られたバイクや自動車メーカーが多いのですが

異色の産業から転入してきたランブレッタ (驚)

第2次世界大戦で敗戦国となったイタリア



​  終戦から2年

乏しい資源や頻拍した財政の中
 まだ残っている貴族の人達の移動手段として・・・
 スクーターを造っちゃった所からランブレッタが始まる んです!




 で!
 庶民向けと言うよりも、ちょっとだけリッチ層を対象に造ったところから!
 一気に(叫)
 イタリアの戦後の復興と共に成長していったランブレッタ!


 だったのですが・・・

 世界各国でライセンス生産も始まり!(驚)
 一気に世界的な企業に成長していったのですが!!(凄)


 まあ、日本の1回目のビクスクブームと同じだね?
 車体が大きくなって値段が高くなっていくにつれ・・・

 そして!
 復興が進み、裕福層の所得が大きくなっていくと・・・

 どうしても自動車に目が行っちゃう(困)
 しかも自動車の価格に近くなってしまったランブレッタは、販売台数を落としていく事になり(涙)
 1960年代にはジリ貧になり(困)

 たった20年チョイで、姿を消すことになるんですよ(涙)




 ちなみに、ベスパと同じくハンドチェンジ(MT車)です!


 その後
 インドの企業に買収され・・・
 名前だけは残るのですが(涙)


この姿のスクーターは姿を消していきます




 しかも、リアブレーキは足踏み式


 って、話が途切れ途切れになりましたが!


 なんとですよ!(驚)





突然のように復活しました !

 ただし・・・
エンジン は(焦)


台湾のSYM製です(笑)

イタリア製ではないので、もしかしたらトラブルが少ないかもしれません? (笑)


​​​ 


 なお・・・
角目のランブレッタ !

ベスパもそうですが!
 スポーツモデルは、丸目ではなく角目なんですよ!!(叫)

 この辺りが、 マニア心を狙い撃ち ?(笑)




​​ とは言え・・・




雰囲気は残っている けど・・・

何となく、レトロっぽいデザインの普通のスクーター (涙)

 ちょっと残念さが残る気が?


 とは言え!
また車体を大きくして、値段の設定を高めにすると・・・





二の舞を踏むことになる ?(困)


 と言う事なのか?(悔)


ランブレッタの復活は嬉しい けど・・・

 なんか。
物凄く残念さだけが残る 気が?(涙)





 まあ、ソレよりも・・・

ランブレッタの名前を知らない人が(困)
 あまりに多いという事実を会場で知ってしまった事の方がショックだった自分なのでした(涙)




にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.07.01 05:00:22
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: