ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

ヨタハチと呼ばれた… New! MOTOYOSさん

諦めが悪くて(;^^) しゃべる案山子さん

SNSで助けてもらった… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:電子タグ付きの像?(11/28) New! ダムに謎オブジェクト...あるある..…
ちゃのう @ Re[1]:無人ゆえに心配事も?(11/27) MOTOYOSさんへ  でも、山間部の外灯  そ…
MOTOYOS @ Re:無人ゆえに心配事も?(11/27) LEDには虫が来ませんよね 昔の照明の夜の…
ちゃのう @ Re[1]:見捨てられたいなかった弁天様(11/26) MOTOYOSさんへ  この手のモノに起因する…
MOTOYOS @ Re:見捨てられたいなかった弁天様(11/26) ここは手入れしないとね...予算とか言…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1375)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(463)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(793)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.11.26
XML
カテゴリ: せんろ!
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 今回の話題は・・・
 東京都あきる野市から始まります!

 って本当は・・・
 拝島駅(福生市)から始める予定だったのですが!!(焦)

 駅に着いたら、電車の発車する2分前だったので!(慌)
 ネタを拾ってる時間が無かったもので(悔)


 と言う事で?
 2つ先の 「東秋留駅」


​JR五日市線編!

 ​初めて出てくる話題です!
 元々は、五日市鐵道と言う・・・
 現在のJEFミネラル、日の出工場がある
 武蔵岩井駅から、採掘された石灰の輸送を目的として造られた鉄道で・・・
 当初は国鉄のガソリンカーと同じ仕様の物を走らせていました!

 が!
 奥多摩に鉱山を持つ、浅野財閥が経営する青梅鉄道(現JR青梅線)に買収され電化されました!
 更に南部鉄道(現JR南武線)と鶴見臨港鉄道(現JR鶴見線)も買収した浅野財閥により!

 軍港・川崎
 そして横浜へと石灰輸送を行い!


 そして現在は!
 2010年から新型の電車が投入され!




 銀箱電車と忌み嫌われる事が多いヤツですが・・・
 気が付けば JR東日本最大勢力の3500輌以上が生産された E233系
 その0番台と呼ばれる電車です


 20年以上もかけて3300輌が造られた103系の数を遥かに凌ぐ勢いで大量生産された電車ともいう

 この電車の投入により!

ドアが半自動化!(嬉)
 スゲー便利になった!!

 それまでは、 JR総武線緩行線からのお下がりだった201系 と呼ばれる、 国鉄の黒歴史電車の巣窟 で(困)
 厳寒期でも!
 夏間暑い時期でも!
 土砂降りの雨でも!

停まっている時はドアが開けっ放しの、マジで困った電車 だったんです(涙)

それ以前 に使われていた101系や103系は、やはりお下がりでしたが・・・
ドアが手動(笑)


 ​​​​​​​​って、ココは東京都です・・・
 だけどドアが手動でした!(笑)


 もした勿論!




東京都ですが単線です!

​あきる野市長選挙 になると・・・
 毎回のように、 五日市線 高架化 とか 複線化 !
 そして 東京への直通運転本数の増加!

 を訴える候補者がいますが・・・

誰一人、その公約を守った人は居ません!(笑)

 ​​​​​​


 寂れた?
 空白の目立つ駅看板が線路脇に建ち・・・





 運行案内は電光化されていて・・・





 改札も自動化!

 ICカード対応になってたりしますが・・・

 じつは、10年くらい前までは!(焦)
 朝6時前までは無人でした!(焦)
 夜9時以降も無人になってしまうため・・・

 切符を買う事も出来ず!
 乗車証明書という紙切れが置いてあるので!
 それを持って電車に乗って!

 降りる駅で精算してください!
 みたいな・・・


 って、 マジで東京都なんですよ!

 こんなのでも!(笑)​





 改札出たら、踏切渡らない外に出れないとか・・・

 まるで 地方のローカル線のような景色 ですが?(焦)


東京都です!
 マジで!!


 ​​​そんな JR五日市線編
 今日からスタートです!


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.11.26 06:40:25
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: