ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.08.22
XML
カテゴリ: 建造物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

江戸東京博物館編

 ​江戸時代の町民の娯楽の一つと言えば・・・
歌舞伎!

 ​それこそ、大掛かりなステージ?
 って言うか、専用の建物に中に舞台を作り!




 人力で舞台が回ったり・・・
 競り上がってきたりと!!

 カラクリだらけの?



 で・・・




 実物大の建物の他に!
 模型も・・・


 しかもコレ!




スケルトン構造 になってて!
中がどうなっているのか ?

 再現されていたりする!
 って言うか、こう言う所も 江戸東京博物館クオリティー の凄さだぞ!








実物大の建物の中に入るとは出来ない んですけどね!(悔)

 ​これで・・・
 中の舞台まで全て再現されていたら・・・・

 ゴメン!
ゼーキン足らなくなっちゃう よ(滝汗)


 ​そして!

 中央にある日本橋レプリカの下を潜り抜けると・・・


 ソコからは!
江戸 ではなく





 そう!
 明治維新以降の世界が!!


 ​​ちなみに!
幕末 の・・・

腐のオネーサン達が大好きな、あの方たちが出てくる話の付近はすっ飛ばされます !(笑)

 ​​また維新前後の話も飛ばされます!
 何しろ・・・

 あの頃は、薩長&島津藩によって
 幕府から借りたお金でイギリスの軍艦買って!
 大砲の球で利子付けて返してくれたおかげで(笑)

 殆どのモノが灰になってますしね(困)

 で!


どーして、こーなった?


 ​今までの歌舞伎舞台が・・・




明治に入って、たった10年程度で・・・(滝汗)
 突然のように 一気に変わった?

 って言うか、突然 横文字 が?

 って言うか・・・




外人さんが主役になってる し!(焦)


 ​でも主演は日本人だけど?(笑)


 ​​​って言うか、基本的に 日本は島国です !
閉鎖空間の中に閉じ込められた民族 と言っても過言ではありません!

 特に海外への航路とか
 更には飛行機なんて存在すらしていなかった時代
 琉球王国や蝦夷地との交流はあったとしても

海外の文化が入ってくることは殆どなかった日本


 ​​​とにかく 珍しい物が入ってくると、皆あっという間に飛びつく んですよね?(笑)

 ​しかも、爆発的に?
 って言うか、 伝染病並みの速さで流行していく んですよ!

 そして・・・
 それを受け入れちゃって、大量にコピーしちゃう!


 ​


 って言うか、抑えつけらけていた分?
 普段の変わらない生活に少し飽きていた分?

 すぐに新しい物を取り入れちゃうと言うか?
 基本的に・・・

飢えているんですよ!
 新しく入って来た他所の文化に!!(笑)


 だから





 ​歌舞伎が、あっという間に・・・
 西洋の演劇と言うかミュージカルと言うか?

 そして!
 建物すら、速攻で変わっちゃうんですよね・・・


 て!
この手の建物も復元して欲しかったぞ!
 実寸で!!(願)


 あ・・・
 でも、 ゼーキン絶対に足りなくなるよね ?(困)


 バブル弾けてたし・・・(涙)
 って言うか、江戸時代編で資金を使い過ぎたツケが来たのか?


 この辺りで?
​​

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.22 06:25:27
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:たった数十年で世界が変わる?(08/22)  
MOTOYOS  さん
その性質のおかげで素敵な洋館がたくさん...地元にも結構残ってて眺めに行ったりしてます...良いですよねぇw (2019.08.22 06:50:06)

Re:たった数十年で世界が変わる?(08/22)  
細魚*hoso-uo*  さん
こんにちは。

幕末のいざこざはすっ飛ばされて急に近代になるのですね。
歌舞伎はまあ、東京なら本物観にいけますし。 (2019.08.22 14:00:58)

Re[1]:たった数十年で世界が変わる?(08/22)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ
 不思議な事に・・・
 都内には、当時の洋館がほとんど残っていないんですよね

 って、その理由は?
 また後日!! (2019.08.22 22:12:24)

Re[1]:たった数十年で世界が変わる?(08/22)  
ちゃのう  さん
細魚*hoso-uo*さんへ
 幕末は・・・(焦)
 特に何もしてませんしね?
 江戸城を明け渡しただけみたいな感じですし

 ネタ的に薄いんでしょうね?(笑) (2019.08.22 22:14:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: