ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.08.24
XML
カテゴリ: 建造物
​​​​​​​​​​​​​​​​​

関東大震災 でポッキリ折れた!(泣)
 とか言うレベルじゃない壊れ方をした 凌雲閣

 ​​まだ明治20年の鉄筋コンクリート造りだと・・・
 使ってる柱とか
 色々と強度的に足りなかった?

 って言うか、 お手本としたヨーロッパの建築 とか
地震が少ない国の建物 ですから!(困)

 ​​そりゃあ・・・(焦)
無理がある よね?


 ​本来、一番丈夫なはずのシャフトが見事なまでに粉砕されて無くなってるし!
 って言うか、エレベーターではなく
 現在で言うホイストみたいな物だったのではないかと?
 単に籠を天井から吊っているだけの・・・

 そして!
関東大震災 は・・・

地震の揺れによる被害 がありましたが
 それよりも 火災による死者が半端なく多かった (涙)

 ​​​しかも 道幅が狭かった当時の東京市
 まだ大量の木造住宅が多く、火事の火の手が一気に回り


 被害が恐ろしい程になってしまいました




 って、当時の鉄筋入りの建物の跡
 って言うか、鉄筋じゃなくて!

 コレ・・・
 単なる鉄板が埋め込まれているだけ(焦)

 現代で言えば「手抜き工事」
 でも当時は・・・

 耐震基準も無いし、鉄筋コンクリート製の建物に関するノウハウも殆どない!
 こんな状態で、見様見真似で造った?

 そんな経てもが多かったのかもしれない?
 って、お隣の大陸や・・・
 東南アジアで起きる地震で倒壊した建物も、こんな感じなんだろうな?
 ペラペラの鉄板と・・・
 レンガを積み重ねただけ?

 みたいな・・・

 揺れれば確実に倒れちゃうような(涙)





 そして被災した、いろいろな物たち
 今でも再開発で、地中を掘り返すと出てくることがあるらしい!

 って言うか、その後の再開発や・・・
 東京大空襲で、更に上から土砂が被さり
 地中に埋もれたままのモノも数多く残っているらしい(涙)

 そして
 火災による被害が多かったのに対し!




木造の古い住宅を「欠陥住宅」と呼び!
近代化工事による改築を進めていく 事になるんですよ!!

 って言うか、 詰め込み仕様の建築 が始まるんですよね?


 と、同時に・・・
多層階建ての集合住宅の建築も開始されます !






​​​ ただしコレも・・・
戦争の足音が近づいてくる に従って(困)
物資不足に陥り、全てを建て替える所までは至らずに終わる のですが(涙)


 ​​​そして!




 ネットも携帯電話も無い時代!
 って言うか、東日本大震災の時!
 まだスマホが普及してしなかった時代
 3G通信
 最初の3日くらいは殆ど繋がら華なったぞ!

 自分
 仙台で被災してて、何も情報が得られなかったぞ!(泣崩)
 って言うか、実家にすら電話やメールを送る事すらできなかったし!(って言うか、実家からも電話なかったな?)

 って、話は置いといて!


 消息の分からなくなってしまった人の連絡を取り持つ団体が現れたり
 現在の災害伝言ダイヤルの基礎となる物が始まったり!


 全てをリセットして?
 そして、新しい色々なシステムや建物に造り替えられる
 始まりの年となった関東大震災


 って・・・
 アレ

 よくよく説明を聞くと
 30年以内に関東大震災が再び来ると言われた、今から40年前
 地震のサイクルが100年周期だからと言われてたけど・・・(怖)

 実際!
 関東大震災クラスのモノは200年おき
 そして100年周期でマグニチュード6以上の直下型地震と言う事らしく・・・
 コレは比較的何度も起きていて!
 ソコソコの被害を出しているけど、マグニチュード6でも
 関東大震災よりは被害が小さいといわれている

 って・・・
 ドンだけ凄い地震だったのか?(怯)

 そして次に来るのは直下型!
 関東大震災クラス被害がでる地震は更に100年近く後の話になるという・・・(焦)

 そう言う説もある



 まあ何にせよ!
 自分
 すでに仙台で一度大変なのを味わっているので(涙)

 もう暫くの間
 直下型が発生するのを待っていて欲しい気分だぞ(涙訴)

 そして次回
開戦以前の住宅事情 江戸東京博物館クオリティー炸裂 だぞ!!


 ​​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.24 12:56:04
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: