ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

そんなことあるんだ~ New! しゃべる案山子さん

旅する料理人に会いに New! 細魚*hoso-uo*さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.01.05
XML
カテゴリ: 鉱山
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 岩壁にポッコリと開いている 廃坑道

 ​まあ?
 大きさから言って、 人が通れるサイズではない ので・・・

 坑内の排気用か?
 あるいは、排水のために使用していた物なのではないかと?

 そう思うのですが


 でも・・・
 関係者以外立入禁止の看板が新しくなってる!!(焦)




 ​​


2006年頃 の様子

 ​この4か月後に 台風9号 が来て
周りに生えていた草やコケを全て洗い流してしまった ため(焦)

 この 廃坑道が良く見えるようになってしまった んです



 ​​​それが!(驚)





 なんか 左端の1本
柵が無くなってる よね??(焦)

 まさか、あそこまで登った
洞窟探検系の人達

 で・・・
 1本
 圧し折って!
 その隙間から頭と腕を突っ込んで中の様子を撮影
 入れるかどうかの下見でもしたのか?


 そして、更に翌年の 2009年

 ​​​​



 更に3本
 剥がして、どうみても中に侵入した跡があるよね??(困)


 とは言え!
 廃坑道って、それなりの知識と装備が無いと危険です!

 そう・・・
 酸素
 無いかもしれないし・・・

 酸素ボンベと
 濃度系持って行かないと、突然のように二酸化炭素や
 その他のガスで、一瞬で・・・
 苦しむ暇もなく三途の川を渡る事になる(仏)

 更に!
 真暗の中、方向が判らなくなることもあるし・・・
 ライト類のバッテリーが切れれば生還率は限りなく低くなる
 そして!
 あちこちに潜む竪坑に落ちれば、絶対に助からない!
 その他にも・・・
 廃坑にする時、わざと水を入れて坑道自体を沈めてしまう事も多かったりする
 で・・・
 重金属とかを採掘していた坑道の場合
 鉱毒
 更には地下から湧く水脈によっては酸やアルカリが含まれている事もある
​​
 蝙蝠が巣を作っていれば、フンの中に含まれるウイルスや細菌類の危険性が物凄く高いし(毒)

 やはり、相当手馴れて人の仕業としか思えない!!(困)

 とは言え・・・
 慣れている人なら、入った事が判らないような細工をしていくよね?

 こんな堂々と破壊した跡を残さないよね??


 で!
 そんな中、この年
 台風で、崖の上の方が崩落!!




大量の土砂と
 倒木が 横たわるようになり

侵入が以前よりも容易になってしまった という(2010年の画像)

 で・・・
立入禁止の看板が消えました​​(涙)


 ​そして



 2011年

名実ともに?
 完全に通り抜けれるようになり・・・


 その後!
 全ての柵が紛失!

 ぽっかりと穴が開いた状態になってしまったという(涙)


 って言うか、 廃坑道不法侵入リピーターが登場した可能性も!!


 その人達がアップした画像や、個人出版の薄い本とかを買った人たちが
 それを見て!
 ​​触発されて、入り込んだ可能性も?(困)



 いや?
 まさか・・・・

埋蔵されている金狙いで入ったとか??(滝汗)

 そ、そそそ、そんな事は無いよね??(焦)
 採掘の道具
 その辺の手工具じゃむりだしね
 岩盤削るの!

 って言うか、天井が崩落して圧死しちゃう可能性あるしね!
 それに、そんな簡単に出るものじゃないし

大黒坑の金の採掘量 って・・・
 資料によると
1カ月当たり
粗鋼1トン当たり、0.6gとか言う含有量 だぞ!!(微)

 資料が残っている一番最後の年
 昭和37年の年間で66000トン以上の鉱石を採掘していて・・・
 その中に、粗鋼1トン辺り1.6gの含有量になってるぞ!!(泣)

最後の方は採れてないに等しい ぞ!!


 まさか、知らずに入ってたとか言わないよね?

 何にしても!(叫)

生命の危機に関する危険が孕んでいます!
 間違っても中に入るのは止めましょう!!(願)






​​ そして今年・・・
 それを再び
 単管パイプで鉱山の人が
 バリケードを造りなおしました(涙)

 って言うか、大変だぞ!
 たぶん、中から来たのではなく
 足場を組んで?
 もしかしたら脚立だけで、ここまで登って来て
 針金で縛ってパイプを組んでるぞ
 コレ!!(涙)


 直しに来る人の苦労も考えようね!




​​​​​​​ そして次回





​白い悪魔​ とは少し違う
白い物が全てを覆い尽くす??


 ​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.05 06:38:27
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: