ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.04.01
XML
カテゴリ: 建造物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 せめて注意書きは「漢字」で書こうよ!(願)


 と言う?
大血川林道の廃発電施設2020編

 ​いや?
 ホラ・・・

チビッコが一人でココに遊びに来る可能性
 限りなくゼロに近い

 それに
同業者の人

 ​​仮にしたとしても、漢字が読める年齢に達しているはずだし!


 あとは、電力会社の人と
 営林署の人と
 東大の関係者と

 たまに風景を撮りに来る人と

 こっそりと禁漁区に釣りに来る人くらいだし
 こんな場所にくるのは!!


 で!



 普通に、コレだけで良かったのでは?

 あと・・・

 って、本当に 監視カメラ
付いてます しね!
 ココ!!(見張)


 ​​まあ本来は・・・

 大雨の時、危険が無いか?
 大きな流木とか流れ着いてないか?

 そう言う物を監視するためのカメラなのでしょうけど?



 間違って、自分が ついうっかり 金網の中に入ったりしないように見張るものではない​
 と・・・




 そして・・・
平成 も、 あと僅かで終わろうとしていた時
水利権の更新を行いました ​​​


 ので?
 使用許可の期限は
平成50年

 って、 何年だよソレ??

 ​​って言うか、 意味分からないし!(泣)
 それに・・・

 令和だって20年続くかどうかすら不明なのに!(困)
 令和天皇におかれましても
 「体力的に厳しいから」と言う理由で上皇様になってしまう可能性がある訳ですし

 で・・・
 年号変わったら
 もう何が何だかわからないぞ

 平成50年とか!!

 って言うか、あと半年足らずで平成が終わるのが確定していたのだから
 西暦を併記するとか
 そう言う事
 考えなかったのか?

 って言うか、お役所仕事だから仕方ないとはいえ・・・

この使用期限が切れる頃に新しく採用される職員さん

平成50年って何ソレ食べると美味しいの?

 となるのは確実
下手すると新年号に換算できなくて、期限が切れてもスルーしちゃう危険性もある ぞ!!(焦)

 自動車の運転免許証の更新ですら
 まだ令和になって3年も経っていないのに
 令和に換算できなくて、知らずに更新を忘れちゃう人が続出しているというのに!!(困)






​ そして
 金網は・・・
 迫り出した岩の所まで続いています

 で!




​​​ この岩
 削った跡があるな!
 堤体を造る時

 基礎部分を固めるため
 そしてコンクリートを打ちやすい場所を確保するため
 少し削った?

 って!
 この取水堰

 作る時
 結構苦労したんだろうな?

 意外と、この付近
 硬い岩盤が少ないのかもしれない?

 で
 両岸をつなげれる場所を確保するのに
 結構苦労したのかもしれない?




 そうやって、無理矢理の場所に造ったから

 狭くて引きが取れない!(泣)
 で・・
 金網が邪魔で、画像が撮れないし!(困)


 と言う事で?
 両腕を金網の上まで上げて
 事故狙いで撮りました(笑)

 バリアブルアングルの取れる液晶画面が付いてないデジカメ
 こう言う時に不便だよね?(焦)




 たぶん・・・(焦)
対岸にある監視カメラ には

​マジで怪しいことをしている自分の姿がクッキリと写っているんだろうな?(滝汗)​

 で・・・ 
 ちょっとでも金網を攀じ登ろうとしたら、速攻で警備会社に通報するよう
 係員さんが、 いつでもボタンを押せるようスクランブル体勢


 って、事は無いと思いますが?

 ​​​


 そして、 廃発電所
鉄砲沢

 って、よく考えたら・・・
あんな危険な場所に
 よく発電所を造ろうとか考えたよね?

 しかも!
 沢の水を利用するのではなく(焦)

わざわざ、一つ向こう側の谷を流れる
 東沢の水を導水管を造って引いてくるとか!

 って、今頃
 監視カメラのレンズと
 自分のカメラのレンズ

 ばっちし目が合っちゃってるんだろうな?(笑)

 ​​​​​


 そして金網越しに
 って言うか、腕が伸ばしきれなく
 直下の画像が撮れませんでした(涙)


 さすがに、ちょっとでの金網に攀じ登ったら
 側溝で通報されそうだし!!(怖)


 で・・・




 安全帯を使え
 って??

 いや、でも
 このタイプの安全帯
 来年の3月以降は使用できなくなるぞ!(困)

 と言う事で仕方なく
 フルハーネスの安全帯
 買っちゃったけど

 まだ一度も使っていない自分です
 って言うか、アレ
 レーシングスーツと同じく
 自分の体形に合わせて買わないと、大変な事になるんですよね・・・
 メーカーによって、結構大きさが異なりますし
 着込んだ時の項を考慮して
 結構大きめに造られていたりするので

 サイズ
 間違っちゃう事があるんですよ!
 と言う自分も

 Lサイズ買ったら、大きすぎて(笑)
 バックルを一番短くしても、身体にフィットせず
 仕方なくMサイズに買い替えました

 安い物では無いので
 手痛い出費でしたよ!!(泣崩)

 あと・・・
 自分達、設備関係の人は良い手すけど
 建設業の方々は
 あの裾の広い作業ズボン(&ゲートル又は足袋)が穿けなくなってしまうので
 物凄く不便だと

 嘆いてたり・・・

 って、話は関係ないから置いといて!


 安全帯
 使えと言われても

 こんな場所に余計な看板をぶら下げてたら、安全帯のフックを引っ掛けられないんじゃね?(困)
 そして・・・

 この錆び切ったワイヤー

 危険すぎて、フックを掛けたくないよ!
 側溝で切れるか止めているアンカーが抜けるような気がするし!


 普通に鉄製の柵を造った方が良いんじゃないの?

 と・・・
 とりあえず、安全マニュアルに従ってワイヤーと注意書きの看板付けました
 みたいなの

 止めた方が良いのでは?

 って、意外と浅いし
 ココ




 万が一
 増水した時に作業する時には、確かに必要なものかもしれないけど

 そんな時って
 よほどの緊急事態でもない限り
 お役所仕事は延期になるしね?




 そして
余計な事で引っ張り過ぎた から(困)
 いったん打ち切って
​ 次回へと続く


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.01 05:00:06
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: