ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.11.02
XML
カテゴリ: ダム
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 くっ!(噛)
 この日、2回目の通行止(涙)


 と言う所から始まる?

大仁田ダム2021編

 ​って、 10年ぶり だな?
大仁田ダム が出てくるの!!



 2010年の秋

 そう
 鉄砲のシーズンが解禁になった後に来てしまったため・・・




 おお!
 凄いな
群11ナンバー (現・群馬ナンバー)の HJ61V だ!!(懐)


 ​​って、ランクル60関係無いから置いといて!

​殺気だったハンターさんがウヨウヨしていた大仁田ダム​ (怯)


ダム奥地の林道に、隊列を組んで入ってしまった ので
  ​
 ダート区間に入る事が出来ずに終わってしまった(悔)
 て、そのまま11年の月日が流れてしまった


 ので!



 そう
 この直前に
みかぼスーパー林道の南牧村区間
大仁田ダム 側の 入口が閉鎖されていた ため(滝涙)
 仕方なく

 まあ、ちょっとだけ
 入ってみようと

 せっかく、ココまで来たのに




 ちっ!

 一般車両通行止になってたし・・・(泣崩)


 って!




​こんな美味しそうなダート区間​

 まあ、突入したら、したで・・・
ノーマルタイヤで来た事を後悔しまくる のは確実のような気もしますが??(焦)


 指を咥えて
 ただ眺める事しかできないとは・・・(泣)


 仕方ない!
 超広角レンズのテストも兼ねて

 そう
 セッティングとか、全く解からないし
 色々と調整しながら撮ってみないと


 と言う事で?





 意外と 狭い
大仁田ダム 大仁田湖

 って、アレ?
 このダム
完成してから、まだ20年程度だよね?
 だいぶ 砂利が溜まってきている けど・・・

 大丈夫か?(溢)
 一昨年の台風19号
 想定外の土砂を流し込んで来たのかもしれないぞ??(困)





 って!

 大仁田湖も・・・
 わずか100m程度で終わってしまうという小ささ

 で
 うん、まあ・・・

 満水時には沈んでしまう石垣とか
 流れ込む大仁田川の姿とか

 見る限りは

 元々から、この位置が湖底なのかと?

 そう
 大して砂利は堆積していないのかと?
 って言うか、 小さすぎないか?
 ダム・・・

 造る意味
 あったのか?
 ココ??


 と・・・
 思ったのですが!

南牧村の水道水の取水を目的として・・・

 そう
 限界集落とか、 群馬県で

 南牧村
 そして
2007年の台風9号で1カ月近く孤立
2014年の大雪でも半月以上孤立
一昨年の台風19号でも、また孤立・・・(滝涙)


 バスは金曜日に2本
 タクシー会社のハイエースが来るだけ(過疎)

 でも、 小渕恵三・元首相のオジョーサマの選挙地盤だZO!!

 今回の選挙でも
 ポスターが村内の彼方此方に!!(凄)

 と言う話は置いといて!

 下手すると
 田村峠から長野県内に入る方が安定しているのではないかという、南牧村

 あと、長野県にも同じ漢字を書く「南牧村(みなみまきむら)」があるから
 本当に紛らわしかったりするのですが・・・(焦)

 とりあえず、その事は置いといて!!

もしかしたら廃村になるかもしれないというプレッシャー(焦)
 そして・・・
 現地の人達は 井戸水に頼る事が多い ので
安定して上水道を確保する事が出来ない
 このままでは加速度的に人が居なくなってしまう危険性がある!

 人口としては 上野村 よりも多いのに
 (山向こうの)向こうは、 上野ダムのおかげで助成金が 入り ウハウハ

 じゃなくて、 廃村の心配はしなくて良い!

 から!

造りました
 南牧村のためのダム!

 それが 大仁田ダム だったりします


 しかも!
 物凄く珍しいのが

このダム
 実は、全く水を貯めません

 水道で使う分を取水したら
 あとは年中垂れ流し状態

 って言うか、 ​1年を通じて放水を見続けられる​ という(厳寒期は凍結しているかもしれませんが)

 前にも書いたけども!
辿り着くのは大変 だけど
ダム入門としては最高のシチュエーション?




 台風とか来なければ
 長梅雨とか秋雨前線が!
 と言う事が無ければ

 ずっと、このままの水位


 と言う
 本当に珍しいダムだったりするんですよね


 って、色々と明るさやモードの調整して画像撮ってました
 この付近で



 そして次回

 堤体の所まで戻ります







​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.02 06:15:18
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: